>>272
昔はこのスレはむしろETF派の方が多数でしたよ
S&P500に投資してるのがimizuhoのS&P500(当時の信託報酬0.6%)と言う高コストだったがこのスレのテンプレに載ってるぐらい選択肢がそれぐらいしかなかった
1557はその時から低コストなのでVOOとかIVVとか嫌な人は国内の1557を買ってたよ
そして3年前にifreeダウとifreeS&P500が信託報酬0.243%の低コストを引っ提げて登場して低コスト競争の幕開け
先進国株はたわらとかが段々値下げしてたけどね

長くなったけど要は昔の投信は0.5%でも低コストだったから0.0○%代のETFも十分選択肢だったのです