【NISA】少額投資非課税制度24【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 03:33:14.25ID:To2nUnVG0
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします

次スレは >>980 が立てること

※前スレ
【NISA】少額投資非課税制度23【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1548764739/
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 14:55:08.30ID:sir/3bBo0
俺はトランプ信じるぞ
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 15:08:41.97ID:0hhFlcfu0
最近数字だけ書き込む人いなくなっちゃった?
いらないスレ落とすのには役に立ってたと思ってたけど
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 20:55:29.78ID:+/fVIi3U0
>>10
あれって手作業なの?
てっきり自動マクロか何かで入力するモノだと思っていた
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 23:20:23.19ID:s7eqnf5S0
つみにーの国の旨みって何なんだろう
非課税だから税収下がるし、投信のみだからほとんどのユーザーは将来有望な海外インデックスファンドに投資するし
日本市場への恩恵ないやん!
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 07:33:10.71ID:ZJXgA1Wk0
楽天証券使ってる人に質問です。
今月積立nisa口座開き、オールカントリーのみで年間40万予定
2月8日に積立設定して3月1日〜毎月4万円買い付け予定だったのですが、
昨日カード払いの積立キャンセル(3月1日は解除はできませんとでて)をして、毎日積立に変更
私の認識では3月1日に四万円買い付け
4月から毎日積立になるかと思ってたのですが、早速今日積立nisa口座で1925円買い付け執行待ちとなってるのですがなぜでしょうか?
わかるかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 08:29:03.02ID:zNUOF62b0
つみにーってリバランスもできないから、オールカントリーのようにファンド側でバランスさせるものがいいのかな?
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 09:42:29.82ID:NrlJdIeG0
>>20
それはリバランスでは無いかと
Slim8均や3地域みたいな比率が固定なファンドを指す
非課税枠を活かすには確実に複利を得るためバランスファンドを入れたい。
リバランス効果もあるし侮れない。最頻値も高くなりやすいから
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 10:40:39.65ID:N06ezsQK0
>>12
あいつたまに喋るw
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 11:11:24.33ID:wrjL7NML0
>>20
下降局面は楽天インデックスバランス株重視型、高値圏では同債券重視型、あとは各自のリスク許容度に応じて積立量のバランスを変えていく、なんてのはどうだろう。

俺はジジィが近いから段々と債券重視型を多くしていくと思う。
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 13:35:29.17ID:qxe/7pYP0
>>24
長い目で見たら楽天インデックスバランス均等型を一本で持ってるのと変わらない気もするけれど
その方法いいかもと思ったよ。 
積み立てNISAは手動リバランス出来ないシステムだから
iDeCoや特定口座なら、楽天・全世界株と楽天・全世界債券で手動リバランス出来るけど

煽るしか能が無いアホに絡まれてるようだけど一切気にしなくていいから
理由が言えないほど残念なヤツって事
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 13:58:27.79ID:MsL8Yv+R0
エックスイーマーケットきてるね
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 14:26:06.72ID:kKBGn10e0
>>24
>>27
下降局面と高値圏が分かるスーパーマンなら個別株であっという間に大金持ちになるわ。
なんでそこまでバカなのかホント不思議だわ。
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 15:15:00.54ID:8RtADb940
>>30
まあ同意だけど、そこまで煽ってバカにする案件じゃない24の件は
何となくレベルだろうし、均等型やってるのと同じ事
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 18:12:20.49ID:+oOtm+Kk0
積立NISAでは株一本
特定口座で債券買ってバランス取ってるって人は
リバランスはどうやってるんだろうか
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 18:22:03.70ID:wrjL7NML0
>>27
>>24
>長い目で見たら楽天インデックスバランス均等型を一本で持ってるのと変わらない気もするけれど

(笑)そう思ったりもします。
株重視型と債券型を1対1の金額割合で買っていくんなら均等型と変わらないと思いますが、株が割安な時には株式重視をもう少し沢山買うよう買い付け比率変えれたらなと思ってます。
で今のような時期は債券型を多目に買ってノーセルリバランスしていくみたいな感じで。
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 18:35:54.35ID:JXq9f6yP0
なんか積荷でリバランスできないとかいう奴多いが
もしかして積立金額を変えれないクソ金融機関があるのか?
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 21:52:46.43ID:77gNjxOO0
>>13
>つみにーの国の旨みって何なんだろう

将来、国で年金維持できないから個人に丸投げ
アメリカの真似っこでしょ
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 22:54:56.22ID:dft/6hu50
あいかわらず積荷プラスで喜んでるアフォがいるなwww
今プラスってことは下落した時にその分上乗せでマイナスになるのわかってるよねぇ?
そして積荷は最初はどんどん下がらないと旨味ないのはわかってるのねぇ?wぷぷぷwww
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 23:11:57.06ID:uCy+XHNe0
>>50
ご安心を
バランスファンド中心ですのでほとんど心配ありませぬ
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 23:21:53.55ID:eecEvEd40
>>48
15年目くらいから出口戦略を考え始める
面倒な人はバランスファンドに突っ込んで20年放置した方が楽ではある
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 06:05:15.24ID:dPKRDBTO0
15種類のうち1つだけをつみたて一旦停止とか再開とか簡単にできますか?楽天の場合。また新たにファンドから選ぶ感じ?
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 11:05:25.65ID:WCCAbcm70
>>45
つみにーはきっかけでしょ?
これをきっかけに20代から投資を始めたら、年金分くらいは貯まるでしょ
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 11:09:16.72ID:XRN98/Ky0
楽天つみニーで以下のように買ってるんだけど、iFree S&P500は信託報酬高いし切ってもいいのかな・・ 
当初はポイント稼ぎのために米国を3つに分散させたけどちっちゃいポイント意味ないような気がしてきた

・スリム米国S&P500 --- 残り全部
・楽天全米--- 100円
・iFree S&P500 --- 100円


・スリム先進--- 100円
・スリム新興--- 200円
---
イデコ
・楽天全米 100%
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 11:37:06.77ID:RITnSPYm0
ポイントを3%とすると、計算上は20年持つ前提で年間0.1%以上の差があるなら切った方がいい
slim全米と信託報酬が0.05%くらいの差なのでどうなんだろ、実質コストとかと照らし合わせて考えてみたら?
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 12:28:11.66ID:5a9cwCHo0
一月に口座開設していよいよ3月から買付開始だ。楽しみ。
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 14:49:50.51ID:diFSqQmW0
とりあえず初心者なのでオールカントリー設定したんやけど、オールカントリーに対して6割の金額で入れるなら何がいいかな?
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 15:05:40.00ID:syedqKPH0
投資経験なくて調べてるんだけど

三菱UFJで積立ニーサってだめ?
三井住友は三種類くらいからしか選べないっぽいんだけど
三菱UFJには8均等ってのがあるっぽいんだけど…
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 15:10:28.07ID:syedqKPH0
うーん、あとはSBI証券?とかも考えてるけど
未経験者だから窓口あったほうがいいかなぁって。
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 15:37:21.16ID:9Tr0mlig0
悪いこと言わないから積立NISAやるならネット証券にしよう
窓口対応してくれる銀行とかは確かに親切かもしれないけど、その分手数料とか余分にかかる
ちょっと調べれば自分でもできることなんだからコストかかんないSBIとか楽天とかがいいよ
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 15:49:58.65ID:Y+yruwvS0
銀行との付き合いでやりたいってんなら分かるけど。
口座作って投資したらお得意様扱いになって他の事で得するとか?

そうでないなら、窓口はむしろ無い方がいい。必要ないものまで勧めてきそう。
分からないことがあれば電話代はかかるけどSBI証券なり楽天証券なりに電話したら済む話。
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 16:23:20.05ID:toJX18ho0
>>68
誰でも最初は未経験者
なのでしっかり長期積み立て投資について、投資する前に事前に勉強しておかないといけない
するとメガバンクなんて選択肢はあり得ないことにすぐ気が付く。
後は自分の属性次第(年齢、年収、既婚未婚など) 株主体かバランス主体かの問題
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 16:36:24.68ID:nUjWWONL0
>>65
MUFG の株をちょっぴり持ってるので、そのまま三菱UFJでつみたてNISA開設して、養分の道を歩んでほしい。
できれば窓口の相談は三菱UFJのコストにつながるので利用せず、銀行の営業がコンタクトを取って来たときだけ、営業の推奨する投信を買う形で利用してもらうのが一番ありがたい。
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 17:20:05.17ID:MBgYoAHV0
>>65
楽天に抵抗がなければ楽天、あるならSBIで良いんじゃない?
他の人も書いてるけどここに書き込む環境があるなら窓口は要らない
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 17:24:31.84ID:CsgdQfks0
プラテンになったので売ったわ
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 20:33:40.47ID:vYG7geAo0
>>63
slim全世界株式(日本除く)
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 20:50:49.42ID:T2LiMYNZ0
http://pizza12345.doorblog.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 01:32:46.85ID:ezQe58RV0
>>68
銀行の窓口なんぞお前を食い物にする為のクズがようけおるだけ。
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 08:42:43.73ID:8BWQq1qq0
一昨日ポイント利用の設定したのですが、ポイント使われてません
毎日積み立てなのに
今月中にポイント投資したいのですがどうしたらいいですか
009188
垢版 |
2019/02/28(木) 09:08:30.36ID:8BWQq1qq0
>>89
ポイント投資達成でポイント1倍になるんで
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 09:25:09.58ID:YClRtvOj0
ここはメガバンクを絶賛するネタが面白いと勘違いした輩いるから注意
質の低いつまらない、程度の低い話に過ぎない
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 12:39:56.08ID:Fo7xujbl0
放置確定なら失神して毎日投資の全世界でいいと思うけどな。

別に本格的に株やるわけでもなく積ニー程度なのにバランス気にしまり訂正をしまくって結局損する人が多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況