>>472
>>476
レスありがとうございます 
3分法(1倍バランス)は目論見書の図は、単純に資産構成の3分の1を表してるお二方の意見通りとするのが妥当ですね
なので目論見書も妥当
私が言っていた3分法(1倍バランス)は、現物の構成を指したつもりだから別の呼び方が必要と言う事になり
単に「現物の構成」表や図って事になりますね。これも目論見書に載せるべきであると言いたい

20%のレバレッジ部分が可変となると、人の判断が入るのでインデックスファンドとは呼べないですね
私が挙げた比率は説明が一番し易い一例に過ぎないと。
ファンドマネージャーの腕に思いっきり左右されるということ。
単純に私が挙げた比率の方が管理も不要でコストも減り、リスクリターンも安定する気がするけど
ファンドにしてみれば違うのでしょうね

まだ間違いや情報ありましたらご指摘お願いします