X



インデックスファンド Part244

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 12:31:33.89ID:UG9lOqPo0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします

★法的・人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
  極端な批判や荒らしはスルーでお願いします

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みし易いため中旬(特に11日or23日)の積立て設定が有利

■前スレ
インデックスファンド Part243
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1550099483/

■よく話題に挙がるファンド
・グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)

・全世界株
eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
楽天・全世界株式インデックス(VT)
雪だるま SBI・全世界株式インデックス 
EXE-i グローバル中小型株式ファンド

・先進国株
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)インデックス
楽天・全米株式インデックス(VTI)
雪だるま SBI・先進国株式インデックス
iFree NYダウ・インデックス
iFree S&P500・インデックス
iFree NASDAQ100・インデックス

・新興国株
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
楽天・新興国株式インデックス(VWO)
雪だるま SBI・新興国株式インデックス 
iFree 新興国株式インデックス

・日本株
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)

・債券
たわらノーロード 国内債券
たわらノーロード 先進国債券(為替ヘッジ有)
楽天・全世界債券インデックス(為替ヘッジ有)
iFree 新興国債券インデックス

・株 + 債券
ニッセイ・インデックスバランス(4資産均等型)
楽天・インデックス・バランス(均等型)

・株 + 債券 + REIT
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
ニッセイ・インデックスバランス(6資産均等型)
0358名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 18:36:12.01ID:+SZIL28i0
アメリカに連動する国家だから日本も今湧きたってるね
ただし上がりは半分 下がりはそのままだけど
0362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 19:07:18.10ID:PuS3GWJ/0
また8均並みのパフォーマンス? これは雲行き怪しいな
0365名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 19:56:19.19ID:BlblTFp20
グローバル3倍は市場平均を上回ることを目指すアクティブファンド
0369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 20:37:25.51ID:BlblTFp20
>>366
債券部分がアクティブ
0371名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 20:58:11.07ID:MZ6Pn/+20
>>369
ならばスレチやんグロ3
ひとくふう世界国債ファンドが話題になってたけど、調べたらほとんどインデックスファンドと同じ。これがアクティブならグロ3も絶対アクティブファンド
0374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 21:13:32.84ID:Z7OVVRxp0
アクティブでいいから、日本株ファンドをだしてくれ。
TOPIXは、東証一部だけとかかたよりすぎ。
東証二部とかマザーズとかあちこちからいろいろいれるべき。
なんでもかんでもぶっこんであとほったらかしのアクティブ
ファンドだから信託報酬は、0.1でよい。
0379名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 21:37:33.94ID:+P0JrB2j0
746 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/02/20(水) 21:00:05.32 ID:lVXbPdQ90
グロ3を12月の下げた局面と戻りを見て試しに買ってみたが良好過ぎる

いまだにグダグダ言ってる奴はマジの負け組
こんな連中とはリアルでも関わらない方が良い
0380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 21:53:51.10ID:xwwIT2xt0
っていうかグロとか買ってもヲチする程度でしょ?
今までずっと積み立ててきたもんから変えるような商品じゃなさすぎる
0389 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/02/20(水) 22:21:03.37ID:/Z1Ai8TC0
>>701
2019/2/20の基準価額です。
eMAXIS slim TOPIX 10826 +46 +0.43%
eMAXIS slim 日経 9298 +56 +0.61%
eMAXIS slim先進国 11571 +49 +0.43%
eMAXIS slim 新興国 9935 +32 +0.32%
eMAXIS slim 米国 10309 +36 +0.35%
eMAXIS slim 全世界(除く日本) 10235 +43 +0.42%
eMAXIS slim 全世界AC 10286 +43 +0.42%
eMAXIS slim バランス8均等 10697 +37 +0.35%
eMAXIS NEO 遺伝子工学 8314 -78 +0.93%
楽天全米 10974 +44 +0.40%
楽天全世界 10178 +45 +0.44%
楽天新興国 9268 +111 +1.21%
iFree S&P500 11537 +40 +0.35%
iFree NYダウ 15940 +36 +0.23%
iFree NASDAQ100 9249 +36 +0.39%
SBI ExE-iグローバル中小 15885 +87 +0.55%
グローバル3倍3分法 10695 +44 +0.41% 716百万
0390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 22:21:28.66ID:jxZF9wrx0
え?まだグロ3積んでないの?
そうしてぐずぐずしてる間に皆にどんどん差をつけられてるよ
どうせいずれその圧倒的パフォーマンスを見せつけられて買うんだから乗り遅れないようにしないと
この大チャンスを逃してどうすんの
0392名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 22:33:35.69ID:QI7OweQq0
そりゃそうだろう
金利がそれほど高くないから価格が高いところにレバ3倍なんだから
株や不動産は少しの金利上昇でも敏感に反応して簡単に下落する
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 22:50:32.40ID:xifmMJvQ0
IDをコロコロ変え、たまにしばらく同じIDで
馬鹿・インデックスバカ・素人・底辺・低脳・貧乏人・負け組・負け犬・雑魚・白痴・チキン・(笑)・草
その他放送禁止用語(基地外)等、あらゆる罵詈雑言で煽る反社会性と
大量の自演が特徴のスレを荒らす奴がいます。
他スレの話題で恐縮ですが、インデックスファンド Part240 のスレにて
その正体が、バフェット太郎であることが判明しました

インデックスファンド Part240の >>890 の長くウザい宣伝と、>>898 の煽りから
>>913 が共通点に気が付き、バフェット太郎と特定された流れを見て下さい。
NGリスト入りを嫌うその性質から墓穴を掘ったと言う事です

反社会性パーソナリティ障害を患っているようですが、ネットの中は病院ではなく同情は不要です。
皆の放置・スルーが唯一の有効な対策です。
自己顕示欲の強い構ってちゃんの為、レスを付けると大喜びしますので
くれぐれも関わらないように御注意・御了解いただきますようよろしくお願いします
0399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 00:14:12.53ID:HqYw/Avu0
まぁ債券上げもいつまで続くか知らんけどね
米国もしばらく利上げしなさそうだからいいけど
0406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 00:41:19.61ID:ZxKL/DD+0
ここ数日はグローバル3倍は上げ相場にも関わらず、8均並みのパフォなのは厳然たる事実
>>376 のデータ以降が真に重要で、グローバル3倍の価値を測る正念場である
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 00:55:54.81ID:eoxSF6bQ0
>>406
債権がむちゃくちゃ入ってるからやろ。
そのかわりむちゃくちゃ下げない。だから再投資が加速するから結果的にとんでもなく複利の力で上がっていく、そういう話。
基本的に投資信託ってのは元本に対してプラスになってる時じゃないと複利は働かない。だから債権入れろ債権入れろって山崎元とかうるさいわけ。
0412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 01:04:04.80ID:5htSVOcx0
グロ3にはゴールドが無いけど、株と債券の
比率はレイ・ダリオ氏 のオールウェザーに似てる気がするんだけど
レバ掛かってるから別物だろうか?分からぬ
0413名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 01:16:22.16ID:SRGeiXw90
グロ3はいいと思うけど、今の所自分のポートフォリオとリターンに差はない
リターンがめちゃめちゃいいと言ってる奴は自身のポートフォリオに問題があるだけじゃないの?
0416名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 01:23:02.27ID:J7Ihh5fd0
確かにポートフォリオガーとか言ってる奴は自分の頭に問題があることを分かってないようだな
0417名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 01:28:31.93ID:ZxKL/DD+0
>>409
複利の件全くの正論でその通り。もう少し爆発力が欲しい、足りないのでは?という単純な話
>>413
自分とほぼ同様の感想。過去自分のアセアロ・ポートフォリオから得たリターンと大差なくて
今現在特に魅力を感じない
0419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 01:48:02.02ID:8Y8MNDi40
>>412
オールウェザーポートフォリオは経済成長、停滞、インフレ、デフレのそれぞれに対応することを志向していて、金やコモディティが組み込まれているのはインフレに対するヘッジ要素。
不動産は金と違ってスタグフレーションには弱いものの、インフレには強いと言われていているので、3分法自体はオールウェザーポートフォリオを模倣、ないし類似の思想をもっているような気がする。
こうして作った高シャープレシオのガチガチのポートフォリオを、適度なエクスポージャーまでレバレッジをかけているのが3倍3分法だと思う。
0420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 01:55:22.92ID:ZxKL/DD+0
>>415
正直知らないブロガーだったが良い記事だ
ありがとう
ID変わってるだろうが412より
0423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 02:48:19.77ID:Y+9XBkUP0
>>419
25年以上の長期投資のつもりなら、

SPXL CURE TQQQ

に3等分しておいたほうがお得だわな。

債券混ぜるのは短期トレーダー。
0424名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 02:51:55.79ID:Y+9XBkUP0
4-5年くらいの短期間、8−9割減とか、半分以下が続くかもしれないが、どうせ長期。

税の繰り延べもできるわな。
0425るーぷ
垢版 |
2019/02/21(木) 06:08:47.73ID:M+u9lz3P0
グロ3は下げ相場と上下摩擦焼き切れ相場でこそ威力を発揮する。
単なるPF比較はナンセンス。そういう意味では無い。
それこそ投機的コストと投機的組み合わせの問題。
こちら側に投機的資金バランスの問題も生じて来る。そこで勝負が決まる。
0426るーぷ
垢版 |
2019/02/21(木) 06:10:45.76ID:M+u9lz3P0
25年長期投機するなら、十分な現金を残しながら、
グロ3で回転売買をし続ける。増減が必要。
また逆回しの売りの増減投機も必要。Pプットかなんかでも良い。
先物+Cコールの合成プットがほんとは一番良い。
それが使える位までグロ3で儲けてくれ。死ぬ前に。
0427るーぷ
垢版 |
2019/02/21(木) 06:12:34.16ID:M+u9lz3P0
長期投機の場合、グロ3自体は一般口座とニーサの両またで展開に応じ片方を切りながら
回転して行く。複雑すぎるので実際にやった方がいいだろう。
制御はフォース=各自の無意識の計算で行う。

フォースのご加護があらんことを。
0428るーぷ
垢版 |
2019/02/21(木) 06:15:33.78ID:M+u9lz3P0
インデックスは基本売るモノ。吹いたら売るアンチバブルツール。
今後の課題はインデックスの上質の売りファンド。
先物売りファンド。合成Pで売り代用ファンド、等々。
現状使えるのが短期暴落時限定のVIX先物買いファンドだけじゃ
あまりにもつらすぎる。
eワラのマイナストラッカーってのがある意味、売りファンドに近いが
スプレッドはある程度はある。ほんとに26000円くらいまで吹いたら妙味は出るが。
0429名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 07:30:17.99ID:VHSSbB9N0
>>422
これなんだけど、3倍なのにあまり上がらないじゃないか!って言うやつ多すぎ。
中身しっかり見ろよ・・・。
0432名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 07:46:08.31ID:NtO1vPWJ0
前も言ったけど株リートで現物80%持ってるから債券無風ならほとんど株リートの値動きだよ
マネックスのバックテストでも割と株に近い最大ドローダウンしてたはずだから株20%のリスクは間違ってるって
いい商品だと思うけど買ってる奴らの中にはほんとに大丈夫かと思うくらいの人もいるな
0434名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 07:58:57.71ID:Py1pFGay0
国債なんてレバかけたところでそんなに上がるものではない
たまたま10月以降が上がっただけ
実際2月に入ってからは微妙な成績
高いコストを払うのに見合うのかは不明
0436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 08:44:50.52ID:NtO1vPWJ0
>>435
そうはいってない
株20しか入ってないんじゃなく株リート合わせて80は現物なんだよって話
上がりも下がりも債券が動かなきゃ株リート80の値動きってだけて株20しか入ってないとかトンチンカンなことではないってわかるだろ?
何なら株リート合わせて10%上がったとして基準価格自分で計算してみるといい
0439名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 09:33:03.18ID:yEJPTW/D0
>>419
個人的には日本はインフレーションにはならずスタグフレーションの方だと思うから
REITの部分はゴールドであるべきだったと思っている。
0440名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 09:38:13.17ID:Y//XF1s30
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
==================
http://blog.livedoor.jp/chicago555/
■■■■リーマン級の大暴落が待ち受ける■■■■
ロイター

格付け会社フィッチ・レーティングス
英格付けをウォッチネガティブに、EU離脱巡る不透明感で=フィッチ
■■合意なき離脱の可能性が高まっている
0441名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 09:38:31.04ID:yEJPTW/D0
>>436
80は現物と仰る理由を、説明してもらいたいです
0443名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 10:04:59.99ID:NtO1vPWJ0
忘れてたけど総資産の20%ずつなので計80%はレバレッジかかってないよ
書いてから思ったけど現物じゃなくてetfだね
0450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 11:40:18.77ID:H1MsshE60
ここは金融リテラシーの低い貧乏人が、自らのわずかな資金が心配でついつい書き込んでしまうスレです。

底辺たちの咆哮をお楽しみください。
0451名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 11:45:26.21ID:yX51fvmn0
自分は今はひたすらスリ新とスリ米をひたすら積み立てしてる
新興国は年末にしこたま積んだから今はお休み中
0452名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 11:58:26.24ID:O9AarH6t0
>>442
目論見書はよく読まないといけないと痛感しました。無邪気な信者の騒ぐ言葉に惑わされていた
株20%+REIT13.3%の3倍 合計100%と思っていたので80%の説明を求めたのです
そしてその80%現物は本当だった。
となると目論見書のレバ掛かる前の図→3分法(1倍バランス)が誤解を招く劣悪なモノと断定出来る

○3分法(1倍バランス)の本当の姿は
 海外先進国株式20% 海外新興国株式20% 日本REIT 20% 海外先進国REIT 20% ここまで現物その合計80%
 問題の残り20%は
 日本株式 1.818% 日本国債 3.636% 米国国債 3.636% ドイツ国債3.636% イギリス国債3.636% 豪州国債3.636% である

○グローバル3倍3分法(3倍バランス)とは現物の80%をそのまま加え、残り20%部分に それぞれ11倍もの高率のレバ掛けて
 日本株式 20% 日本国債 40% 米国国債 40% ドイツ国債40% イギリス国債40% 豪州国債40% として
 80+20+40+40+40+40+40=300 その合計300%がグローバル3倍3分法(3倍バランス)の正体

間違っていたら指摘願います
0453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 12:01:10.38ID:1JCODolK0
グロ3複雑すぎるだろ
こりゃ相当なコストがかかってそうだな
今は良くても長い目で見るとジリ貧かも
0455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 12:17:12.17ID:4Kn5j0Rt0
バックテストにコスト組み入れてない可能性あるしな
あと9年低金利時代が続く保証もない
リーマン級がきたら株インデックスより大幅に下がって戻りが悪くなる懸念もある
ここで「欠点ない。買わないと損」みたいな口車のせられた輩が大損する可能性は十分あると思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況