X



インデックスファンド Part236

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 11:43:09.18ID:NsG59i/20
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI先進国株式インデックス
楽天全米株
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NASDAQ100インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim 全世界株

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド Part234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1546316188/
インデックスファンド Part235
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1546712189/
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:54:28.47ID:Q0Vttgps0
ニーサ x年後強制決済 税控除はあくまで利益があったらの話 損失の繰越はできず お上がルールを変えたらそれまで
イデコ 退職するx年後で強制決済 損失の繰越はできない 税控除も途中お上がルールを変えればそれまで
ふるさと納税 いいね
確定申告 マイナンバーが発行された今 しないやつは震えて待て
ニーサ イデコはしない これであってる?
0778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:58:17.02ID:Iiq25EIm0
>>776
nisaはまぁやらん理由がない
idecoと違っていつでも出せるし
idecoは控除以上に資金拘束されるから所得と家族構成によっちゃ微妙かな
娘息子が私立行きたいだの留学したいだの言い出したとき対応できるかどうか
あと特別法人税怖い
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 21:00:58.14ID:NSjJCUuG0
iDeCoの資金拘束はメリットでもありデメリットでもあるな。
制度変更?
改悪したらフランス並の抗議行動するんだ。黙ってるだけじゃだめだ!!w
0781 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/01/15(火) 21:02:33.42ID:PUQvf4IU0
2019/1/15の基準価額です。
eMAXIS slim 日経 8917 +85 +0.96%
eMAXIS slim TOPIX 10352 +87 +0.85%
eMAXIS slim 先進国 10567 -65 -0.61%
eMAXIS slim 米国 9360 -56 -0.59%
eMAXIS slim 新興国 9298 -56 -0.60%
eMAXIS slim 全世界(除く日本) 9376 -57 -0.60%
eMAXIS slim 全世界AC 9456 -48 -0.51%
eMAXIS slim バランス8資産 10170 -19 -0.19%
eMAXIS NEO 遺伝子工学 7996 -269 -3.25%
楽天全米 9917 -67 -0.67%
楽天全世界 9336 -93 -0.99%
楽天新興国 8685 -122 -1.39%
iFree S&P500 10477 -62 -0.59%
iFree NYダウ 14373 -65 -0.45%
iFree NASDAQ100 8374 -112 -1.32%
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 21:02:58.31ID:Q0Vttgps0
イデコ ニーサとも強制決済されてしまう 先物みたくロールオーバーってわけにもいかない オプション買ってるのと一緒
税控除のために何も考えず差益を犠牲にするのは本末転倒 保険の税控除のためにムダな保険に枠を使って入るのと同じと判断した 保険ってオプか
独身だしジジイリーマンだし
0786名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 21:06:57.01ID:Q0Vttgps0
>>778
お上が法をかえるのがこわいよね
ニーサってETFなり投信なり損益通算できなくなるよね?
CFDだのFXだのやってるから自分はパス
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 21:09:53.00ID:Iiq25EIm0
>>786
そうだね、確定申告とか考えてもまぁ完全に独立した非課税口座持ってると考えたらいい
そっちの方をメインに据えてるならそりゃ魅力ないか
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 21:19:22.51ID:/ToW2Fpc0
>>771
idecoは資金ロックあるしローン控除や退職金控除との兼ね合いでイマイチな人もいる。
0790名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 21:26:50.78ID:fZmuwuEn0
俺将来実家継いでリーマンから自営業になる(年収は確実に減る)んだけども
idecoに興味あるのよね、やっぱやるべきなん?
転職とかあると手続きめんどそうだし、自営になってからでもいいのかな
あとこれ知りたいんだけど自営だから退職ないんだわ
でもidecoの受け取りは一時金一括?で問題ないかな
今は25歳、継ぐのはたぶん32歳かな
長文すまん、やっとたどり着けたのがここだ
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 21:30:04.14ID:Q0Vttgps0
>>787
うーん 自分のケースしか考えたことなかったけど やっぱ使える人は使ったほうがいいね リスク込みで
レスありがとう あなたにバクエキあれ
0793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 21:31:17.86ID:NSjJCUuG0
>>790
小規模共済でええだろ。どうしても当信信託やりたならiDeCoでもいいが
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 21:37:13.69ID:PcRWICkM0
>>773
リーマンショック後だと先進国株より国内REITの方がリターンが高い
その先進国株もほとんどが米国のおかげ
欧州や新興国株のリターンは債券とたいして変わらなかった
これが現実
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 21:53:40.36ID:O2krVS7X0
>>790
やっとけ
俺はiDeCo、NISA、ふるさと納税、小規模企業共済をやってる
会社が対応してるならサラリーマンのうちからiDeCoやっとけ
手続きなんてダウロードした書類書くだけだから
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:16:34.76ID:rctTm8tr0
>>790
イデコは受給までに資金繰り辛くなる可能性あるなら優先じゃないな
収入下がるなら節税効果も落ちるし
何の仕事か知らんけどまずはキャッシュ貯めたら?
自営なら株より自分の事業に投資した方が良いかもしれんぞ?
イデコは仕事始めてその辺見通せるようになってからでも遅くない
0798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:16:44.83ID:omP22luX0
Smart-i値下げか。Smart-iは実質コスト高い印象だけど実際のとこどうだろう?
りそな銀行のiDeCoの人には朗報だろうけど
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:18:44.39ID:NSjJCUuG0
自営は現金が命だからな。資金ロックされるやつなんて論外や。
もちろん金持ちなら例外だが。
0800名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:25:06.77ID:oXoYAFUg0
Smart-iといえばリートが信託報酬最安だと思ったら実質コスト高過ぎで糞パフォーマンスだったな
0801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:40:43.07ID:fZmuwuEn0
>>797
まぁぶっちゃけると農家と寺
といっても過疎化が激しすぎて寺はもうボロボロ
農家の方は自分ちで食べてお隣さんにおすそ分けしてそれでも余るのを売るか程度
村自体が俺が60迎えるまで存続してるか怪しいレベルだから
投資しようにもどうにもな
収入下がって節税も微妙か

ありがと、また考えてみる
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:42:30.05ID:/ToW2Fpc0
イデコは退職金ない勤め人はやるべきだが2000万円くらいでるならイデコにまるまる税金かかっちゃう
今の金利ならイデコしてた方がいいが、資金ロックしてる分ローン返済とかに回せば確実なリターン得られるし、人を選ぶかも
ローン減税とふるさと納税してるとフルに控除もされない可能性あり
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:24:11.84ID:inw5j3Ay0
特別法人税が今の税率なら即復活しても25年後くらいまでは特定口座とトントン
人によってはidecoのほうが有利
ただし退職金控除の枠に収まると仮定した計算

idecoは退職金が出ない人向けだわ
0805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:39:55.35ID:NW8HOgbN0
イデコは嵌め込みにしか見えないわ
0806名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:42:39.28ID:40qHsqsL0
わい心がネガティブ思考なんでデメリットが気になって無理だわ
ましてそれが買ったら自分でどうにも出来ないもんなら尚更
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:56:59.56ID:IPyg2wwk0
将来のことはわからないと言いながら60歳まで拘束は利益を吹っ飛ばすぐらいのデメリットやないのか
0810名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:58:20.25ID:sVODTdnT0
お得でも納得できない物に手を出すと後々後悔するからねぇ
これはもう自分の気持ちの問題だからしゃーない
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 00:53:58.97ID:ZtuqFCC/0
イデコなんてたいした金額じゃないし、このスレ的にはインデックス投資やっとけばいいやんけ
お前らどんだけ貧乏なんだよw
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 01:01:38.29ID:JXoaJMjX0
元から引き出す予定のない金が本当に引き出せなくなるだけのことがどうしてそんなに嫌なんだろう
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 01:03:41.79ID:NNcUVNBj0
イデコの節税効果もないような底辺の奴は止めとけ
ホールドしか出来ないバカのくせにwww
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 01:05:39.79ID:xYTPyepN0
相場では九割が損 1割の半分がトントン残りがウマーだそうだ
あんたら決済するときの確率は?勝てる勝てる確率は低いなんてもんじゃない ほとんどカモなのにドルコスで放置?
正解かもしれない
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 01:20:21.30ID:JJr8fLsb0
やっぱあれだよな。収入次第で考え方がずいぶん変わるからしょうがないね。
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 01:34:37.95ID:mh8T3LuJ0
インデックスとはいえ、ガチホールドが最良でないことに気付いた2018
結局上げたときしか利益でないわけだから細かく利確して、再度下げたときにインするやり方の方が遥かに投資効率がいいね
本当はETFでやればより効率がいいのは分かるが、本業との兼ね合いで終値だけで勝負の投信のが俺にはあってる
とりあえずガチホールドだけはないわ
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 01:47:16.52ID:1t0U/0z30
5000万円くらいインデックスを持ってるけど、収入はたいしてないから貧乏といえば貧乏だわ。
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 02:14:49.41ID:Es5CDx120
>>823
ガチホールドに親でも殺されたのか
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 03:21:05.28ID:ucEEG3dU0
本業が忙しすぎた20162017はガチホールドしかできなかったけどそれで利益出せた
で、多少偉くなって本業も落ち着いてきた2018は色々やってみた結果としてガチホールドより効率がいい投資法を見つけたってだけさ

運良く10月上旬に売り抜けて11月に再度インしたけど、これはちょっと早まっちゃったね…
もうちょい待つべきだったけど底まで−8%程度で済んだのでナンピンしたこともあってちょうど今プラマイ付近
ナンピンしたこともあって投資額が膨れているので一旦売り抜けたいんだけどね、今週上がってくれ
0837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 03:37:35.28ID:ucEEG3dU0
本来は3%程度の下げで買い、戻ったところで売りで3%の利ざやを取りたいんだよ。それを年に数回できれば十分すぎる
昨年10月からの下げは当初の予測を遥かに上回る下げだったのでインしたタイミングも悪かったけどそれ以上にナンピンで耐えれただけマシ
今回の経験を次回に活かせるのはフルインベストメントで死にかけたからこそだと思う
手元資金の重要性を学んだわ
0839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 03:48:58.86ID:ucEEG3dU0
上記の投資法で2018の10月までうまくいってて2〜4%×5回で16%以上の利回りだった
上手く行くもんだからインする金額をアホみたいに引き上げてたのも自分のおろかさだったね
もともと200万ワンセットでインしてたのに11月にインしたときは600万だった
仕方なくナンピンして投資額は1500万だよ
家にあるお金をかき集めてナンピンしたので年末年始は生きた心地がしなくて、年始これ以上に下がったら借入れするところだった
0840名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 03:54:13.28ID:8tJijmPa0
馬鹿すぎる
わざわざインデックスでギャンブルしてる
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 04:13:13.18ID:ucEEG3dU0
そりゃあ本の言葉を引用するけど、インデックスは単なるツールで結果を出すのは結局本人の腕次第だからね
インデックスに投資してる時点で誰でも市場平均の成長は取れるわけだからあとは売買の巧拙に全てがかかってるんだよ
値下がり後にインして値上がりしたら売るだけなのにギャンブルととらえるガチホ勢には負けねーよ
特にこんなボラがある相場でやらない理由がない
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 04:20:43.53ID:8tJijmPa0
もう少しで借り入れするところだったんだろ?
ギャンブル以外の何なの?
0844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 05:09:16.72ID:xg4OtF/l0
NYダウ反発ざまぁ
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 06:26:36.56ID:DujHLQD10
10年20年と上手く行き続けるといいね
皮肉じゃなくて本心で言ってる
俺はそんな選ばれた民ではないのでガチホしてるわ
ただお前がそれで上手く行ってるからってガチホを見下すのはやめれ
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 07:23:02.92ID:+fi5ODOU0
>>842
もう少し勉強した方が良いよ
今はたまたまうまく行ってるだけだから
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 07:56:37.05ID:JgRjkSEn0
インデックスで短期売買なんてアホだろ
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 08:15:48.91ID:QC16JyT90
頻繁に売買すると案外儲からんことに気づく
リスクを抑えようとナンピン余力残しておくと全然儲からんし、大金入れると底抜けしたときに捕まって損切り再イン繰り返す泥沼
大上げ相場では早々に売って機会損失か反落して雀の涙の利益で利確
含み損恐れるほど儲からんよ
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 08:21:34.03ID:c3ktK6tD0
EUのことがあってもダウが上がるってことは、すでに織り込み済みってこと?だとすると、すごいな
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 08:22:11.71ID:Ba9DTkpo0
否決は予想されてただろ
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 09:21:12.74ID:IKywyo6E0
イギリスってもともとEU外からの移民も多いし
企業も多国籍企業だらけだし
ドイツみたいに労働集約型でもないし
大して影響ないわな
アメリカがTPP入るのかどうかのほうが経済的にはるかに大きいインパクトがある
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 10:04:16.59ID:8tJijmPa0
617 名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2018/12/03(月) 13:06:39.38 ID:kHra0Jb30
逆指標とか言ってる人って読解力ないだけじゃね?
たぶん日産も先月の下落もここ読んでたら普通に買いに回ってる局面だと思うけど
荒しをスルーして読んでたらこんな感じだと思うけど
ちなみに自分も日産942で140株
ナスダック大量仕込み済
儲かって仕方ない年末
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 11:07:47.05ID:vPjHgKQH0
>>842
こういう考えの奴を見ると、20代の頃は俺もこんなだったなぁって思い出すな
>>848じゃないが、インデックス積立してる奴の結構な割合が同じことやって上手くいかなかった奴だと思う
頑張れよとは思うが、内心、長くは続かないだろうなと考えてるはず
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 11:20:15.88ID:psd/HDwG0
    ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
    :<;l|l;`田´>;
    ;(6    9:
   :ム__〉__〉


      (⌒⌒)
 ファビョ━ l|l l|l ━ン !! こうなったのもアベのせいニダ
     ∧_∧/"ノ彡___∴・∵:: :.
     <;l|l`田´>==//    ヽ  旦:: :.∴・∵:
     / つ ノ  | |     ;;;|:: :.∴・∵'
    人⌒lノ 彡 | |    ;;;| :: ::ガッシャーン♪
    し(_フ  ==ヽヽ____,;/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況