X



インデックスファンド Part236

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 11:43:09.18ID:NsG59i/20
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI先進国株式インデックス
楽天全米株
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NASDAQ100インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim 全世界株

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド Part234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1546316188/
インデックスファンド Part235
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1546712189/
0675名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 12:42:19.34ID:hFsl9Tj70
>>672
思わせぶりというか、FRBは情報をあえて出すようにして
発表時の利上げ下げの市場のショックを緩和するようにするから。
または市場の反応の様子をうかがう。
0676名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 13:07:56.17ID:J85CfTnp0
そろそろベア仕込もうかと。。。無謀?
0677名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 13:14:44.60ID:NSjJCUuG0
>>673
ここは世間の一般じゃないからな。
投資信託オタクが集まってるニッチのなかのニッチだから。
0678名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 13:18:39.19ID:ZEZWA+DV0
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■



■■■速報 ■■■

格付け会社 米国債を見直す動きへ!
http://blog.livedoor.jp/chicago555/

連邦政府機関の一部閉鎖は、財政運営を巡るより大きな政治的なぶつかり合いが待ち受けていることを示す不吉な兆し

米財務省は現在、債務上限が引き上げられないとデフォルト(債務不履行)を引き起こすと警告しており、こうした前代未聞の出来事が現実化すれば、新たな金融危機を誘発するのはほぼ間違いない。(ロイター)
0679名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 13:29:33.48ID:J85CfTnp0
そろそろベア仕込もうかと。。。無謀?
0681名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 13:41:57.98ID:PQzzP/Hx0
>>673
ニーズが全く違うから仕方ない
1)日本みたいな衰退国の株は不要→exJP
2)日本株は自分でアクティブする→exJP
3)既にTOPIX連動とかの投信を持ってる→exJP
4)どうなるか分からないから日本株も必要→AC

ここにいる人は123のどれかに該当する人が多くてexJPになる
自分は4だけど他に先進国と新興国も持っているので全体として日本比率はACのみより低い
0682名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 13:50:25.82ID:NSjJCUuG0
日本にいて日本不要ていってるのもちゃんちゃらおかしいと思うけどね。
日本不要と本気で思ってるなら脱日本したほうがいいだろう。
0683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 13:59:57.86ID:sBjbsEHr0
日本がいらないというかTOPIXがいらない
0687名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 14:20:00.09ID:0DS+QXG30
日本は投機専用だな
0689名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 14:26:47.33ID:PQzzP/Hx0
いろんな派閥があるよね
米国以外不要派
先進国不要派
新興国不要派
日本不要派
韓国不要派
債券不要派
REIT不要派
0690名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 14:45:56.40ID:J85CfTnp0
>>680
先輩あざっす!
0691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 14:46:30.85ID:ZEZWA+DV0
ドル暴落に警戒

:■■■速報 ■■■

格付け会社 米国債を見直す動きへ!
http://blog.livedoor.jp/chicago555/
連邦政府機関の一部閉鎖は、財政運営を巡るより大きな政治的なぶつかり合いが待ち受けていることを示す不吉な兆し
0692名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 14:55:07.42ID:J85CfTnp0
>>680
先輩あざっす!
0695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 15:39:15.63ID:Miwi7gA90
>>694
インデックスファンドの中に不動産株も組み込まれてるからわざわざ買う必要がない
0696名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 16:10:09.85ID:NSjJCUuG0
日本のリートは配当少し高めだから配当目的ならまだわかる。
海外のリートはリスクとリターンが微妙。
素直に株式でいいよねってなる。
0697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 16:27:43.89ID:M3SZf5dn0
リートのリターンってそんなに微妙かな?
株式と分散させるなら良いアセットだと思うけど
0700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 16:32:54.39ID:NSjJCUuG0
株が下がればリートはもっと下がる。
海外リート買うとしたら暴落直後一括ぐらいかな。
0701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 16:37:09.05ID:7aNY8WqZ0
海外リートは為替リスク背負ってまでやる必要はないかな
時価総額で株買えば十分に分散して投資できるし
jリートは混ぜとくとボラがマイルドになるので少々買ってる
0702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 16:39:35.06ID:Mg3Wt9E+0
時価総額で国内債券1000兆円、国内株式600兆円なのに
たかだか10兆円規模のJREITをオーバーウェイトで組み込む気にならない
どうせなら200兆円規模の海外ハイイールド債などを入れてみたい
0704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 16:47:10.40ID:hhFEQ8sg0
国内は2020年問題とか色々言われてるから長期で持つのは不安。
ガチホで幸せになれる物でもないから為替リスク背負ってまでやるのか悩む。
8均やりたいけど上記理由から手が出ない。やるなら短期か
0705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 16:47:26.14ID:NSjJCUuG0
>>703
日本のリートはインチキ砲ましまし時価総額だから怖すぎる
0713名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 17:52:07.19ID:NSjJCUuG0
日銀の出口戦略なんて今の債権と一緒。永遠終わらない。
0715名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 17:56:07.31ID:0DS+QXG30
終わりが無いのが出口だ
0716名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 17:57:07.30ID:NSjJCUuG0
日銀は配当国民にばらまけよぉお。
0717名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 18:01:22.92ID:IPyg2wwk0
>>674
考え方を変えるんや
年金で買うてるからええんや
日本人は寄付しないとかいう話も納めた税金でアホみたいに世界に大盤振る舞いしてるからええんや
0719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 18:38:00.45ID:nHuiBttJ0
バフェット 太郎の「連続増配高配当株に投資して配当を再投資する」という投資スタイルは、
度々批判を受けることがあります。

例えば、配当が現地(米国)と国内で二重課税されることから配当を出さないバークシャー・ハザウェイ(BRK.B)や
バイバック銘柄(自社株買いに積極的な企業)の方が賢明だという意見です。

確かに、彼らの言う通りバークシャー・ハザウェイやバイバック銘柄は課税されない分、
将来のリターンは高くなる傾向があるので、それらに投資した方が高いリターンが期待できるかもしれません。
しかし、予め自社株買いをし続けてくれる銘柄を知ることができなければ、それに投資することもできませんし、
たとえ予め知ることができたとしても、バイバック銘柄のボラティリティ(変動率)は大きい傾向があるので、
バフェット太郎のリスク許容度を超える可能性が大きいです。

具体的なバイバック銘柄を挙げると、損害保険最大手のトラベラーズ・カンパニーズ(TRV)、
クレジットカード最大手のアメリカン・エキスプレス(AXP)、
航空機世界最大手のボーイング(BA)、世界有数のバイオ製薬会社ギリアド・サイエンシズ(GILD)、
国防大手のノースロップ・グラマン(NOC)などで、各銘柄の発行済み株式数の減少率は過去四年間でトラベラーズがー25.4%減、
アメリカン・エキスプレスー18.6%減、ボーイングー20.5%減、ギリアド・サイエンシズー14.5%減、ノースロップ・グラマンー24.8%減です。

投資家はこうしたバイバック銘柄に投資することで配当による二重課税を逃れることができるものの、
大きなボラティリティを受け止めるだけのリスク許容度を持たなければなりません。

もちろん、将来値上がりすることが予めわかっていて、さらに投資先の企業がこの先も自社株買いを続けるということが予めわかっているのなら、
こんなに簡単なことはありませんが、実際はなかなかどうして難しいものなのです。

投資を始める前は、誰もが自分は30〜50%程度の下げ幅に耐えることができ、さらに果敢に買い増しすることができると楽観的に考えがちですが、
実際は10〜20%の下げ幅でパニックになり、慌てて投げ売りするのがオチです。

だからと言ってバイバック銘柄に投資することが決して間違いだと言っているわけではありませんよ。
なぜならリスク許容度は人によって違うし、あなたが平均以上のリスク許容度を備えていて、さらに将来値上がりすることも、
そして自社株買いを続けてくれることも、誰もが投げ売りする中で自分だけが強く信じることができるかもしれないのだから。
0721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 18:42:26.06ID:PcRWICkM0
毎日積立のシミュレーションをしてみたけど、emaxis新興国は2009年から9年間積み立ててもたったのプラス19%
リスクとリターンが見合っていない
0722名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 18:44:47.97ID:5A+lUTWf0
>>717
いつも不思議なんだがなんで年金が買ってるから良いの?
年金単独では超絶少子高齢化がかなり悲鳴を上げていて
年々待遇は悪くなってるんだけど?
それと海外株もいらない事になっちゃうけど・・・
0723名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 18:46:28.30ID:NSjJCUuG0
>>722
年金なんてあるから日本人は投資しないから廃止しろって言える政治家がいないからしょうがない。
決断できる人がでてこないかぎり良い悪いじゃなくてずるずる先延ばし。

それが日本
0725名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 18:48:59.37ID:5A+lUTWf0
>>721
その前にバブルを起こしたとこはバブル崩壊処理で
次のバブル時にはどうしても活躍出来なんよね
これもサイクルだったりする
ITバブル崩壊後だとアメリカも9年間は大したことないし
どっかがすっころんでも大丈夫なのがリスク分散とは言われてるね
0727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 18:52:53.81ID:NSjJCUuG0
>>721
なにと比べてリターンがあってないって言ってるの?
0730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 19:01:53.22ID:NFto22YD0
>>721
それは投資期間変えればくらでも別の結論を導けるでしょ
20年前に一括で投資したら
先進国リートが +約464%
新興国株が   +約421%
先進国株が   +約159%
になるから先進国リートと新興国株以外は長期投資においてほとんど価値がないと結論を導ける

https://myindex.jp/major_i.php
0733名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 19:06:06.02ID:I4NQiuK+0
先進国株式のファンド並に下がるといいね
0734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 19:07:32.79ID:NSjJCUuG0
>>730
このサイトいいな。コモディティのゴミっぷりわろりん。
0736名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 19:10:17.43ID:/pyZ9feR0
2009年1月より毎月1万円積み立て始めた場合(積立総額120万円)。

株式
MSCI-KOKUSAI 214.6万円
日経225 185.7万円
TOPIX 163.3万円
MSCI Emerging Markets 160.2万円

債券
FTSE世界国債インデックス(除く日本 147.4万円
NOMURA-BPI総合 131.1万円
JPモルガンGBI-EMグローバル・ディバーシファイド 139.1万円

先の金融危機以後は、先進国の圧勝でした。
より正確には米国の圧倒的勝利でした。
0738名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 19:12:57.28ID:NSjJCUuG0
>>736
過去より未来がわかればなー、一点レバ全力投資いくんだけどね。
0740名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 19:17:42.07ID:NSjJCUuG0
ちなみに今わいのポートフォリでは新興国だけプラス。
わらう。
0743名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 19:26:07.66ID:5/SbQRr30
>>673
日本株も他の先進国と同様に買う
世界分散投資なのに、特定の国を投資先から除外する理由が無い
このスレには日本の将来に過度に悲観的になっている連中が多いが、欧州も似たようなもの
なまじ日本の内実を知っているからexJPに傾いちゃうんだろうね
ホームカントリー逆バイアスだろう
0744名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 19:28:29.28ID:NSjJCUuG0
単純に人口に比例して組み立てたらいいのに。人口は燃料。
なんだけどぉおお。
新興国の発展おっせぇえよな。
0745名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 19:29:46.28ID:/pyZ9feR0
経済活動の自由と、適切な教育水準と、能力に見合った仕事、
の3つが揃わないと人口は燃料ではなく、ただのお荷物なのであります。
0746名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 19:31:40.95ID:5A+lUTWf0
平均的な教育水準で言うと欧州はやばい
日本はデモ起こさない他国を見習えとか言うが欧州のデモ内容は
ギャグみたいなのばかり
0747名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 19:32:48.90ID:7aNY8WqZ0
新興国はずっと停滞してて突然吹き上がってまた停滞みたいな動きするから超長期で見ないとね
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 19:38:10.02ID:xNAn77zR0
ワイはジャップ企業に勤めてるから日本株はそこまでいらんなあ
0752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 19:42:39.59ID:40qHsqsL0
わいも資産防衛やリスク回避としてのインデックス買いやから
そこまで日本株はいらん。2割前後にとどめておきたい
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 19:52:15.74ID:bnJlz6Ne0
GAFAの勢いがいつまで続くか分からんし新しいテーマが見えて来ないから崩れたらヤバいで

ゴールド買っとけよマジで
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:00:48.80ID:NSjJCUuG0
日本株は3パー以上下げたら高配当ETF買うだけの簡単なお仕事。年初高値更新したら売ればよろし。
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:14:21.17ID:7HqRalDT0
英のEU離脱案は無風なんか
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:28:08.09ID:NSjJCUuG0
貯金する余裕があるんだったらすればいいよ程度。ニーサかツミニー iDeCoが先だけどな。
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:30:06.70ID:pYOKaLBf0
俺は6〜7割日本株だな
日本と米国半々だったんだがあまりにも日本安いからつい買い増してしまった
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:37:56.62ID:NSjJCUuG0
>>762
老後配当生活したくてな。ちょびちょび集めてるが日経インデックスでいいと言われたら否定できない
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:42:36.55ID:87ioHeRb0
ニーサ、イデコ、ふるさと納税、確定申告、
この「四大やれば確実に儲かる四天王」をひとつでもやってない情報弱者いる?
いたら叩きのめして上げるから名乗り出て
0773名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:46:15.61ID:fwazoF2m0
>>730
そのmyINDEXは、債券3種・国内REIT・先進国REIT・金の6種だけで
アセットアロケーション組むと、もの凄い高いシャープレシオ叩き出せる

株式0%が最高の結果に、これが現実?
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:47:22.62ID:NSjJCUuG0
日本はiDeCo枠だけでいいかもしれんと最近思い直してきた。
0775代理
垢版 |
2019/01/15(火) 20:50:27.35ID:RjK8j+Oa0
2019/1/15の基準価額です。
eMAXIS slim 日経 8917 +85 +0.96%
eMAXIS slim TOPIX 10352 +87 +0.85%
eMAXIS slim 先進国 10567 -65 -0.61%
eMAXIS slim 米国 9360 -56 -0.59%
eMAXIS slim 新興国 9298 -56 -0.60%
eMAXIS slim 全世界(除く日本) 9376 -57 -0.60%
eMAXIS slim 全世界AC 9456 -48 -0.51%
eMAXIS slim バランス8資産 10170 -19 -0.19%
eMAXIS NEO 遺伝子工学 7996 -269 -3.25%
楽天全米 9917 -67 -0.67%
楽天全世界 9336 -93 -0.98%
楽天新興国 8685 -122 -1.38%
iFree S&P500 10477 -62 -0.58%
iFree NYダウ 14373 -65 -0.45%
iFree NASDAQ100 8374 -112 -1.32%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況