X



ロボアドバイザー Part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 23:46:52.39ID:hlTXAK1m0
まだ年1パー盗まれるガイジ共・・・おる?www
全員マイナスか?w

【まとめ】
ガチホナビなら、アフィリエイトでフリードリンクw
https://i.imgur.com/DggXY6C.jpg


【福利厚生】おやつ・ドリンク無料
【福利厚生】シャッフルランチで1,500円の食費補助
【福利厚生】チームで飲みに行くと5,000円の食費補助


自慢のポートフォリオは8均等に敗北w
https://i.imgur.com/UEWMgbZ.jpg
https://i.imgur.com/Ascq4zV.jpg ロボリスク3
https://i.imgur.com/1seyHRp.jpg


あの池田も月5万、スリム先進国開始!
http://www.ikedahayato.com/20181028/77386655.html

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1544103758/
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 19:38:53.43ID:MKTKNiAE0
去年の年末ギリギリからはじめてまだ1ヶ月経ってないけど、プラス30000円だよ。
はじめた直後はいきなりマイナス続きでどうなるかと思ってたけど、最近このスレ見始めてみんなマイナスなのを知るとタイミングが良かったのかなと。
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 20:02:01.47ID:oNPdg7Pt0
>>191
今日入金しても明日入金しても変わらないのに
明日の結果を見ずに今日入金

そんな人が利用するのがロボ
0200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 20:56:26.69ID:s/+DYb2V0
>>187
何もしないのに高すぎクソワロタw
0205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 23:35:17.78ID:bu5u1Uer0
リスク許容度通りにタイミング関係なく買ってくだけで
リバランスもリスク許容度通りにやるだけ
しかもリバランスしても大差ない場合はリバランスされない

機械的に積立できるメンタルがあるならロボに頼らず
リスク許容度ごとのポートフォリオがわかれば真似するだけでいい

リスクじゃなくてリターンを選んでやるロボがあればいいな
プラス5%になるよう売り買いしてくれるやつ
FXのリピート系なら5%余裕だけど含み損抱えるしな
0207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 07:55:02.18ID:lrYXjH6e0
>>194
1000円
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 07:56:13.39ID:lrYXjH6e0
昔やってて、かろうじてブラ転したところで辞めました。今回はスミ新SBIウェルスナビで再挑戦です。
0210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 08:36:16.29ID:0q+pJwhQ0
なるほど、ロボアド最強だな
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 12:36:48.07ID:5t3sBR1L0
詳しくないんだけど手数料よりも分配金の方が高かったら手数料引かれることに関しては気にしなくていいんじゃないの?
この認識は間違ってますか?
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 12:47:06.15ID:XrM7FH0N0
間違ってる
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 12:49:27.76ID:tE691eN40
うわぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

逝ったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

全部売ったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


ダウジョーンズ30 3月 2019 24,511.5 24,642.0 24,511.0 ■-175.5 -0.71% 12:44:25
米SPX500 3月 2019 2,652.88 2,666.12 2,652.88 ■-18.62 -0.70% 12:44:23
ナスダック100 3月 2019 6,736.62 6,777.62 6,735.75 ■-56.13 -0.83% 12:44:22
独30 3月 2019 11,099.3 11,158.6 11,097.2 ■-42.7 -0.38% 12:44:22
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 13:05:11.68ID:ZVdfJf8w0
113000円返して!
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 13:13:20.23ID:UEGKoQkv0
>>212
某ガチホナビが投信に勝てない理由
https://i.imgur.com/rwbnKsQ.jpg

20.315%も課税されてから再投資されるのは大いなる無駄です。
普通のインデックスファンドで分配金を出さない場合、このもったいなさはありません。
0217名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 13:14:16.73ID:ja4qiLTB0
>>212
正解
0218るーぷ
垢版 |
2019/01/22(火) 13:52:30.29ID:XE+r/FAT0
不正解。
ただ楽天全米のが配当が消えてる上に、元VTIもマイナー株売買でスプレッド取られてる可能性が強い。
こっちもわりかしそんな感じ。
売買スプレッドをAIで有利に売買できるのが、
普通の機関系の戦闘AIの特徴だが、そーいう意味じゃ無いような気がする。
単にリバランスする機能のことのようだ。

戦闘AIが入ってるなら1%でも出るが、ありえんな。
0219るーぷ
垢版 |
2019/01/22(火) 13:56:12.65ID:XE+r/FAT0
バンガード等のETFの生成するための売買に戦闘AIが入っているかも謎。
ひょっとするとメイン種目、SP500とかNYダウなどは入ってる場合もあるのかもしれない。
売買比重の乖離を取る戦術AIの初歩的なモノ、など。

ただ、みなさんが大好きな全米とか全世界でそれは無いと言い切ってもかまわないよ。
成績が悪い、配当分がかなり消えてもいるので、そう推測できる。
さらに言えば、楽天とかロボだとその本尊ETFの売買よりもかなりロスがでかい。
桁がひとつでかい感じだ。
推測だが、真実なんて俺の知ったこっちゃねー。
ただ、興味もあるし、勉強にもなる。考察することが。
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 15:41:02.06ID:R0v3SFUi0
>>218
>>219
投信のほうがロスがでかいってこと?
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 15:46:43.12ID:Ek64oGH70
初参加のキャンペーン組です
今後ともよろしくお願いします
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 17:26:00.03ID:Lb+icB1d0
名前がださいでお馴染みじぶん銀行もロボと合体か
0223るーぷ
垢版 |
2019/01/22(火) 19:40:06.93ID:XE+r/FAT0
いや、それぞれ別。
全米楽天と全世界楽天は信託報酬以外のロスがでかい。
ロボを上回る。
バンガードも全米とか全世界とかのがSP500やダウよりロスがでかい。

信託報酬以外のロスは非常に重要。
配当分で隠されて相殺されてることも多い。
マイナーでカバー範囲、銘柄が多いほどそうなる傾向がある。
また、運用者の売買への態度と技量も関係する。

ダウは、各社とも、まともなやつがやってることが多い。
差が出やすいし、まともな運用もしやすいからだ。流動性高い銘柄が少数で
先物もある。

なのでロボの場合、VTIとかVIを主力としてるなら、おおいに問題がある。
ロボの指図者が統計に弱いシロートで宣伝口上優先である疑いが濃厚になってしまう。
0224るーぷ
垢版 |
2019/01/22(火) 19:44:56.77ID:XE+r/FAT0
その他では、リート、Jリート指数、世界リート指数なんてのも
ロスが莫大になりやすい。

また、債券だと、信託報酬と売買ロスの分が
低金利に対して割合でかすぎてハナシにならなくなりやすい。

なのでピムコなどは、エースが巧妙なサヤ取り売買でロスを逆転してんだと思う。
そこに客は集中するわけだ。我々以外の。
そんな薄利なもんに海外税とか掛かってちゃハナシにならない。

そもそも無理くさいものも多い、ってこと。
値動き取りの賭博になってしまう。そんなことだと。
賭博を組み合わせれば投機投資ってこともありうるが、
それには博打にまっこうから取り組む真剣さが必要。
ノーベル賞ポートフォリオ理論とやらでどーにかなるような甘い次元じゃ無い。
0225るーぷ
垢版 |
2019/01/22(火) 19:47:23.55ID:XE+r/FAT0
売買戦闘に勝つための見せ玉その他を自動で出したりするのが
現在のAI戦闘マシーンの主力だよ。
もちろんそれをその日の売買比重平均との乖離などに合わせて取って行く。

リバランス自動売買とか、引けで特攻してんじゃ、
AIどころか単なる機械狂時代、チャップリンの世界に近いだろ?
0226るーぷ
垢版 |
2019/01/22(火) 19:49:55.59ID:XE+r/FAT0
長文とか難しいからとかそーいうハナシじゃ無い。
非常に込み入った戦闘のハナシなんだよ。そもそも戦闘AIとは。

14万5000円返して!

ってことになってしまう。
0227るーぷ
垢版 |
2019/01/22(火) 19:54:20.99ID:XE+r/FAT0
実際に、全米楽天勢、二ホンロボ勢食うために、
あっちで戦闘AI用意して待ち受けてんじゃねーのか?マジ。

オプション混じりだろうな。だとしたら。
当たったからいい、とかそーいうハナシになんねーよ。最終的には。

引けのスプレッドを客が負担し、
大きな意味での売買スプレッドをファンドとロボ自体が取られてしまう。
ただ、客にすべて転化できる。
まずは引け特攻で作る売買スプレッドロス。
次に全体の損。

だが、全体を確かに、
米側のオプション混じり戦闘AIがすべて取っている。
だから余計パフォーマンス下がってんのカモな。
もともと全米とか全世界とかやばいとこで勝負してるのも原因カモな。

過程に過ぎんが、可能なのは確実だよ。
0228るーぷ
垢版 |
2019/01/22(火) 19:58:53.59ID:XE+r/FAT0
ほんとは東証NYダウ先物売買するのが一番安全くさい。
配当分、サヤは生じてるだろうし、為替リスクも無い。
売買する相手も同じ二ホン勢のカモどうしだ。

まあ、冗談だが、理屈は合ってる。
たぶん流動性も健全性も確保されてないだろうけど。

ただ、そーいうハナシなんだよ。
単純化して「全米」とかコトバでブロガーで考えてるだけ。
信託報酬だけで配当分も抜けてるし、
最近じゃん?この板で指摘されて実質コストとか言い始まったの?
それだって正確性は微塵も無い。
コトバで考えてるだけ。「全米投資」とか「全世界投資」とか。
カモもいいところ。
昔と違って戦闘AIが待ち受けてるからね。
0229るーぷ
垢版 |
2019/01/22(火) 20:07:16.74ID:XE+r/FAT0
笑えねー結末だな。

けど、40%くらい可能性あると思う。マジ。
そんなマイナーなもんに代表的なETFだと書いてるブロガーも居た。
何兆円売買とか単位読み違えて。希望が先に来てる。

二ホン勢がメジャーに上げてるだけなんじゃねーのか?
だったら相手は戦闘AIだ。
40%
俺だったらやる。
ひと財産築ける。何千億円か。真水分で無く、二ホン勢から米国勢に流れるカネ、
って意味だけど。
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 21:32:31.88ID:99oFblsp0
で、結論、るーぷは何が言いたいの?
まともに書けるのにわざわざ訳分からない言い方してさ。
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 23:01:00.88ID:lrYXjH6e0
今日下がることを予測して、昨日20万投入。今日から買い付けだから大成功かな?まあ明日も下がればまた10万入れてフィニッシュです。
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 23:35:30.48ID:qiUp958z0
1000円の為にご苦労いまって微妙だけどね
1000円貰えるから多少マイナスでもいいやって始めて
大概マイナスが大きくなって出金だあってなるパターン
キャンペーンに釣られる人あるある
>>208は経験あってまたやるんなら違うんだろうけど
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 06:17:04.78ID:3TKK9FmC0
>>208
ありがとう。初日はプラスで幸先のいいスタート。
今日も下げそうならあと10万入れて1月31日までに出金しなければ1000円キャンペーン対象。
下がったら追加入金して様子見てく。去年も1月からの下げひどくて取り返すのにかなりら入金した。
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 06:50:21.92ID:sIkNPmKB0
このスレ見てると、長期的に待つという事をせずに一日単位で上げ下げに一喜一憂し、解約したりする人が多いことに驚くな
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 07:02:05.22ID:ZantLLuQ0
長期的に持つには信託報酬が高いです。 積み立ても毎日できないし初めてからデメリットを色々感じ今解約するために相場が戻るのを待ってます。
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 08:08:44.16ID:o6X8SOQJ0
すいません。
あがってたと思ったら今日の7時に見たらマイナスでした。朝7時くらいに更新ですかね。
まあボチボチいきますわ。
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 08:09:50.45ID:o6X8SOQJ0
楽天証券のイーマックススリム先進国29600円分買いました。手数料だけ見てもロボよりかなり安いよね
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 08:27:10.52ID:mNiMptz70
>>237

CM見ててもツッコミたくなるんだが、
全然“一喜”する場面ねーから!
沢村、おめーの存在がまったくないから!
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 09:20:11.82ID:o6X8SOQJ0
7時からのマイナス分は1パーの手数料?
手数料はいつ引かれるの?
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 09:29:45.53ID:fFnDhhAy0
129000円返して!
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 10:35:11.98ID:BYA8ZH3s0
-1%って毎日引かれるわけじゃないだろ。

出金の時にだけ引かれるわけで、普段は特に変化ないと思われ
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 10:52:35.90ID:jWPRpoxb0
>>240
楽天はないわー
0250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 11:21:36.07ID:+BOhVODY0
■■■sell everything ■■■
■■■sell everything ■■■
■■■sell everything ■■■

http://blog.livedoor.jp/chicago555/
Nomura Strategist Who Called Rally Now Says It’s Going to Fade

年初の株高予想した野村ストラテジスト 上昇終息の見方に転向 

S&P500は下落へ
トレンド追随のクオンツファンド、買い注文発動の見通し消失
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■WTI原油価格急落
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■数カ月で100円の円高も、景気後退でも日銀に打つ手なし

日銀金融政策決定会合
22、23日
1月会合では景気・物価見通しを下方修正へ、政策は全く変わらず
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本12月貿易収支は-553億円=赤字幅予想上回る
12月の輸出
■前年比3.8%減 予想は1.9%減

12月の中国向け輸出
■前年比7.0%減
0252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 12:00:51.28ID:aRJCZ43s0
https://i.imgur.com/IGPjJbw.png
10秒ごとにグラフが上下するのかと思ってたら今朝から何にも動かん
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 13:22:43.17ID:o6X8SOQJ0
楽天じゃなく、イーマックススリムてどこでも売ってる投資信託。運用手数料0.16%、ロボは1%
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 13:57:19.71ID:qeSlSg/N0
まずイーマックスじゃないから
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 14:05:32.09ID:qeSlSg/N0
ロボが1パーセントっていうのも間違ってる
ロボは1パーセント+それぞれのETFの信託報酬がかかっている
投資信託を推したいのはわかるけど、もうちょい勉強してからの方がいいぞ
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 14:08:48.09ID:MZ2IysL50
こまけぇこたぁ
    いいんだよ!!
  /)
 // /)
`///  __
|イ二つ/⌒⌒\
| 二⊃ (●) (●) \
/  ノ/⌒(_人_)⌒  \
\_/|  |┬|   |
 / \  `ー′  /
0260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 14:24:34.52ID:o6X8SOQJ0
ロボのほうがいいんやね?
まあなんでもいいわ。スリム先進国アカンという人はじめてみた。
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 15:03:42.44ID:Ou8PjM9j0
ロボアドはパフォーマンス悪いからね
某ガチホナビが投信に勝てない理由
https://i.imgur.com/rwbnKsQ.jpg
0263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 15:18:57.64ID:qeSlSg/N0
>>261
どこが間違ってるのか教えてください
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 15:32:48.03ID:Ou8PjM9j0
https://i.imgur.com/5Wr9pM0.png

当期純損失の欄 (776,375)千円    約7.8億円のマイナス
流石だな無能ナビ
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 15:40:54.55ID:Ou8PjM9j0
無能ナビは対面アクティブと勝負することを考えていたんだろうが、
異次元のローコスト投信が登場してしまったのは完全に想定外、

2020年に預り金1兆円とかアホ抜かしてるくせに、マイナス7.8億の赤字を叩き出すフリードリンク経営
ロボアドは若年層の資産形成を謳っていたのだが、
情強は騙せないし、かつ若者は積み立てる金がなかったwww

この株安、かなり効いてるだろうな
無能ナビの顧客の半数はリスク5で株80パーセントのバクチ野郎だからね
0266るーぷ
垢版 |
2019/01/23(水) 16:00:42.91ID:VVkpX5jp0
ぜんぜん間違ってる。

ローコスト投信なんてのはライバルじゃ無い。
同じ穴のムジナ。

まとめてザラバで戦闘AIに食われてるのさ。

悪業の報い、と言ったところ。
見た目以上に地獄の悪業だ。
0267るーぷ
垢版 |
2019/01/23(水) 16:03:31.36ID:VVkpX5jp0
諸君のカネは日々、ボロいロボの代打ちで
米国の戦闘AIと日々、戦っている。

ご愁傷様。
0268るーぷ
垢版 |
2019/01/23(水) 16:05:40.17ID:VVkpX5jp0
せめてその戦闘の様子でも実況で見れれば、
ネットゲームとしては優秀だとは思う。

そっちの発想なら、むしろ優秀な遊園地だが。
残念。
悪業ばかり積んでいる。資産ってより。
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 16:12:53.59ID:T2jthdoJ0
ウェルスナビ解約して、FXのEA使ってみようか悩んでる
FXは全く経験無しなので全てはEAの性能にかかっているが、大勝ちを狙わなければウェルスナビよりは将来の資産形成という意味で期待出来るのでは?
0270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 16:52:49.39ID:PY/I1NnC0
>>237
ほんと
一日一日一喜一憂して売って買って利確して損切りしてってやる才能あるなら普通に考えて国内個別株やってればすごい増えてくんだけど
全米の株価動向把握するよりイージーなわけだし
しかし昨日のダウはきっちり窓締めにきた押しだったな
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 17:15:25.88ID:o6X8SOQJ0
ウェルスナビ追加10まんした,今日の夜20時以降に買い付けの予定。あとは大幅に下がることがなければ放置。
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 17:22:09.95ID:9P83yQxl0
本当は暴落した時は買い時なんだけど、得てして上がってから買って暴落して売る人や、
羹に懲りて膾を吹く人が多いということでしょう
相場を読むなら個別銘柄を選んだ方が良いし、読むつもりが無いなら長期的には右肩上がりの物に、
ひたすら積立した方が良い

プラテンしたら解約なんて、典型的な損切り出来ない人だと思う
ロボの手数料以前に投資に向いて無い
さっさと損切りしてより良い物に乗り換えるか、上り調子なら波に乗る方が確実なのに
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 18:03:51.72ID:PY/I1NnC0
>>272
わかるわ。ほんそれよ。結局そういう負けメンタルなら元本保証の定期預金が最善策と思うわ。
生きてるんだから脳死気絶投資法が難しいのわかるけどな。あまりにも酷い。
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 19:00:36.53ID:j5jfqoM70
>>272
マイ転して損切りより百倍マシだけどな
プラ転するまで待てるんだから勉強代としても安い

大体の投資初心者は、プラ転で辞めれずマイ転してもズルズル引きずった上で損切り退場
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 20:04:04.67ID:9P83yQxl0
>>274
プラテンする迄粘るなら、上り調子の波に乗ってそのまま続けて積立した方が、リターンを期待出来る
より良い投資先があるなら、さっさと損切りしてそちらに振替た方が、プラテンする迄に
より大きなリターンを期待出来る
プラテンして止めるのが一番中途半端なので、手数料以前の問題だよ
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 20:23:55.82ID:3TKK9FmC0
自分はブラテンから数日まってある程度のところで利確してますね。だいたいそのあと下がること多いんで
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 20:56:21.30ID:Wb/HgyHA0
ていうかロボアドと投信の手数料比べて高い安い言ってるのはタイとイワシの値段比べて文句言ってるようなもん
0282るーぷ
垢版 |
2019/01/24(木) 00:05:22.72ID:eUtTUJpr0
バクチで痛手負わないのはさっさと逃げるやつ。
運が良くて、勝ち逃げなら一番いい。それは机上の空論なので、
勝った後、多少へこんで逃げるのが実際には一番いい。

とことん粘るいいわけになる必勝法とか、バクチにおいては一番タチ悪いよ。
最初は穏当に始まっても、哲学的にまずいと思うね。
危険は見た目以上にでかいよ。
0283るーぷ
垢版 |
2019/01/24(木) 00:10:47.25ID:eUtTUJpr0
利を延ばすのにリスクを負う

聞こえはいいけど、実際は少し違う。
ほんとに勝ってるやつも、その辺、誤解してるやつも多い。
ってーか誤解されるような説明、か。

比較的安全なバランスなのに利が伸びてる状態、それを作るのが相場バクチ
天才以外は滅多に来ないよ。
また、そのような状態でも、根本的な状況の変化が必ず来るから、
そこで一気に逃げなきゃ、意味はゼロになる。
むしろ、ある程度理詰めで逃げられるくらいの用意を事前に準備する必要がある。
それが無いなら、結局は博打で、いつかはサイズアップしたところで大負けする。
0284るーぷ
垢版 |
2019/01/24(木) 00:21:38.47ID:eUtTUJpr0
割安性、効率性を見れるやつじゃ無いと利は伸ばせない。

薄目の方がたいていは利幅はでかい。

そういうことを自分なりに正確に可能性として測って、
それに応じて利幅を設定できないと無理。

まあ、常人ふつうのヒトには無理だよ。俺含めて。
その意味ではリターン率が100%ならゴールの決まってる競馬の方が
俺ら凡人向けかもしれん。
相場は薄目厚めと利幅の見積もりがすごい難しい。
トレンドってのは、逆だったら巾がでかいからトレンドなのだから。

なので普通は組み合わせで、比較的安全な何か裏付けが必要になる。
利幅に対して。
安全だけど利幅期待値が狭ければ、100回のうちの1回のドボンでノックアウトになりやすい。
これは寓話じゃ無くて、自然な算数的な帰結だよ。
安全に勝てるなら小幅でサイズはでっかくなる。
だからドボンするイレギュラーはたいていは巾はでかい。
バカなんでそれが見えて無いだけ。

もちろん例外もあるし、正確に手練れなら見切れる。
可能性は小さいが非常に大巾が見込めるとか、
小幅だが、非常に真実に安全に回せる技術とか。そこは難しい。
我ら凡人には特に。

手出し無用ってより、何か工夫は必要さ。
まずは必勝をあきらめること。
これは凡人のスタートの第一歩だ。
みんなぜんぜんできてない。
俺もやばいから毎日書いてる。
書いてるうちになんか見えそう、ってのも本心はあるけど。

けど、実際やばいよ。かなり。
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 02:26:11.32ID:LpJkLyxJ0
なるほど。ETFはどっかその辺から湧いてでるお金で運営されてるとか考えるひとがウェルスナビやテオを使うのか。
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 05:26:11.81ID:yYHdlYxq0
ウェルスナビってどこの銘柄を多く購入とかってできないよね?
スレ見てるとここが増えた減ったの書いてあるが、全部自動なのが売りじゃないのって思った。
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 07:41:31.91ID:flhIQPCf0
>>286
ロボが買ってるETFの元ネタ信託報酬0.04%とかなんだから1%とれば余裕やろ
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 08:02:43.61ID:MvbVi5Pl0
>>288
ヴァンガード社の取り分をウェルスナビ社が1.08%の中から支払っていると勘違いしてるんだね…

ヴァンガード社はウェルスナビの1.08%とは別に料金取ってるんだよ。
仮に「株価」がまったく変動せず配当金もないと仮定すると
ヴァンガード社の取り分だけ「vti価」は下がっていくんだよ
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 08:05:08.05ID:PaJS6hlA0
なるほど、ロボアド最強だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況