X



【NISA】少額投資非課税制度22【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0656名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 00:26:53.42ID:YLH74Ivv0
確かに新興国はどちらかといえばFTSEにしたいなと思ったことあるけどFTSEで買いたいファンドがないんだよなあ
スリム新興国と、楽天VWO・雪だるま新興国ならまあ前者でいいか…となっちゃう
0657るーぷ
垢版 |
2019/01/21(月) 05:59:48.06ID:9jjoFHBd0
やってることが逆。

一般口座でファンド投機売買すべきで、
ニーサで高配当個別を決め打ち投機インカム勝負すべき。
当たり外れ以前に、逆だよ。
0658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 07:33:56.57ID:WQ/o164q0
>>655
トヨタ6割ホンダ4割とトヨタ4割ホンダ6割を1:1で買うのはどうでしょう?ってことでしょ?
好きにしな、としか。

世界インデックスの積み立てなんて、分散しすぎで世界のインフレ率+αのリターンなんだから。
0659名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 07:38:27.80ID:WQ/o164q0
しかも積み立てなんて最初の5-10年くらいは積み立て額の方が影響でかいんだから、なんだっていいような気もする。
0660名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 07:40:55.15ID:P/nFoR3W0
楽天VTの方が小口株までカバーしてるから成長性のある企業を拾いやすい
ただ現物ではなくETFを買うせいで実質コストは高めになりやすい
正直どっちでもいい
月20万とか買えるならVT直接買えばいい

こんな感じ?
0666名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 21:36:40.09ID:BvEQcQtQ0
2015年に買ったnisa枠の株を今年売った。
源泉徴収はありの口座。
今は別の証券会社で積み立てNISAやってるから、古い証券会社は解約したいんだけど、今年の税金処理が終わってない段階で解約していいものなの?
0668名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 21:47:33.90ID:rqGmpLav0
とうとう評価損益がプラスになってしまった
0669名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 21:51:42.47ID:s5SyxF8Q0
まだ15000円ほどマイナス
0677名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 23:49:53.25ID:DwKvTYsC0
毎日積立うまうま
しばらく乱高下してほしい
ロシアやインドは新興国に入ってるからそれ積み立ててりゃ手数料安いのに
0680名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 04:22:06.85ID:LtjC78or0
slim米国と新興国積み立ててるんだけど、先進国か全世界も足した方がいいんだろうか?
マッチングで先進国と会社の持株会入ってれば米国と新興国以外いらないのかな
0683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 07:41:51.81ID:eVOHHZQu0
-19,000円いい勉強になってよかったとも言えるよなwww
チャンスでもあるんだが、こんな状況で加入者増えるのかね
0686名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 13:12:01.23ID:yKyA4JLz0
積立NISAをこれからしていこうと思ってるんですが、楽天とSBIどちらで始めたほうがいいでしょうか?
0691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 15:34:36.54ID:ziT5efjH0
メガバン一択
0693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 15:39:58.80ID:U7C9bqrk0
素人はそのどっちかって考えちゃうの仕方ないよ
情強はメガバンクだけどね
0696名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 15:47:16.59ID:oyd48cnH0
つみたてニーサはメガバンク一択
なぜならメガバンクは「絶対に」潰れないから

国債よりもよほど安全
手数料なんて誤差
0698名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 15:52:56.23ID:eWEJ3uuu0
え?おまえらまだつみニーをメガバンに移管してないの?やばいな
0702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 16:06:01.16ID:P+YUbQNU0
全米株式に投資するとして

つみたてNISAレベルなら楽天証券で楽天VTIをクレカで買う
金持ちはSBI証券でVTIを直接買う
0706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 16:28:08.32ID:eWEJ3uuu0
あといざと言う時に窓口で相談できるのもメガバンのメリットだよな
投資に関しては素人が付け焼き刃の知識で判断するのは危険だぞ
0707名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 16:32:49.27ID:civYvEKs0
巷ではアフィリエイターがネットバンクにアフィ誘導してるけど、ちゃんと勉強してればメガバン一択しかないよね
相談できるし潰れる心配ないし
0709名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 16:38:10.58ID:D9vW7EdY0
メガバンは変な投信や保険を売りつけて来るし、関わっちゃダメだと山崎元氏がいうてたやろ
0713名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 16:45:17.40ID:oyd48cnH0
>>709
変な投信を売りつけて信用を失えば顧客が離れていく可能性が高いだろ
メガバンクゆえに強引に営業するリスクを取れないという事実も強み
0715名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 16:54:26.85ID:Yi4qM2hI0
そうか?
メガバンクは勧誘しない登録をしてくれ、と言ったら営業してこなくなったよ。
そもそも営業嫌いの人は、ちゃんと断っているのか?
曖昧な言い方ではなく。
0717名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 17:07:38.39ID:D9vW7EdY0
>>713
ネット証券のほうが投信のラインアップも豊富。今の子は自分で色々調べて利口だから、手数料が必要な銀行のやつなんて買わないよ
0722名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 17:27:32.38ID:oyd48cnH0
情弱は自分に付くレス全てを敵の発言だと思ってしまうんだなw
0725名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 17:43:16.85ID:Y8917zB20
具体例で質問です。
NISA口座で配当を10,000円受けとりました。
受け取った10,000円は預り金になりますよね?
この預り金を出金した場合、
非課税で10,000円受け取れるのでしょうか?
それとも20%課税されて8,000円になるのでしょうか?
0727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 17:48:16.79ID:US9S0oer0
>>717
ネット証券だってめちゃ電話かかって来るぞ
おまけに迷惑メールも山ほどくるし
メガバンクのが現金すぐ引き出せるし、セキュリティ面でも安心だよ
ニーサの場合、長い付き合いになるからね
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 18:56:15.74ID:Y8917zB20
>>726
>>729
非課税だとしたら、
配当金を直接振込でもらわず、
一旦証券口座へ入金して、
後日引き出した方が得ということですか?
0733名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 20:14:23.94ID:lUSRKTj/0
>>732
何を勘違いしているかわからないけど、お金を受け取った時点で課税は終了している。

課税20%あれば8000円しか受け取れないし
非課税なら1万円入金される。

とりあえず一回配当を受け取ってみよう。
0734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 20:28:33.42ID:xvpJ1YIa0
>>732
そもそも「証券口座へ入金(株式数比例配分方式)」に設定していないとNISAで非課税にならない。
どの説明読んでも書いてあること
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 23:32:50.63ID:bWFwrhFL0
ここの連中って冗談も理解できないツマカスしかいないんだな
2chも変わったな
0736名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 23:39:53.68ID:XHCkmnVE0
2chじゃなくて5chになったぐらいだしな

ちなみにつみたてNISAならメガバンク一択
それも銘柄を5種類から選ぶようなところ
これなら迷いも少ないし間違いない
0740名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 00:17:47.77ID:CHYTvNtz0
>>706
銀行の担当者なんぞ客をはめ込んでナンボだぞ。
俺もはめ込まれたけど、申し訳ないの一言で終わりだからな。
奴らははめ込んだ後は別の支店に異動で高笑いだぞ。
もう孫の代まで銀行の勧める商品は買わせない。
0741名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 00:22:37.83ID:uXyYaJhS0
悪徳営業の代名詞だった先物、証拠金取引関係はネットに移行したから、今の悪徳営業は銀行だな
0742名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 08:51:09.97ID:PJ4RAEyP0
ジュニアnisa口座作ったけど、こっちの未成年特定口座で優待や配当受け取る、または株売却すると、年38万までは税金取られないよね?
せっかくだから、子供名義の口座で普通の株買うようにするかな…。
0743名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 10:22:24.69ID:JwgKYhwE0
>>740
ネタにマジレス恥ずかしいです
0745名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 10:35:10.52ID:oM7+VmM00
>>743
ネタとしては面白くも何とも無い、むしろ優良誤認を誘う悪質なものと断言する
君もその銀行団の一味と思われるのは本位ではないだろう?
もっとネタなら工夫すべき
0747名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 11:38:51.10ID:Hv5nwwHX0
>>745
なんで俺?
0748名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 12:09:10.59ID:Nqf+3Sq50
>>745
新参?
「窓口で聞け」は鉄板ネタだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況