X



金融資産1000万円以上の人達の日常6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 07:38:47.04ID:wrz5v/Bg0
副島隆彦は、鹿児島の在日朝鮮人


副島隆彦62 私、副島隆彦も軽度の精神障害者だ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1536405254/

・副島隆彦です。今日は、2018年1月1日です。
私は、今年65歳になるから、おそらく物心(ものごごろ、=記憶力 )がついた5歳からずっともう60回、紅白を見ていることになる。
これが、日本人だ。
日本人の団結だ、と思いながら。 
私の友人のインテリは、小さいときから、紅白が大嫌いで、家族が見ているのを、自分の部屋で、耳を塞(ふさ)いで、外国語の勉強をしていた、という。
私は、そういうことは無くて、この民族(=国民)と同化しているから、なんともない。

・鴨川 光
副島さんが朝鮮人だとか在日だ幾何だとかいう向きがあるけど、本人が否定している。何度も。
でもよくわからないのが、福岡出身というところ。古村さんによれば鹿児島出身。
私がいろいろ背中マッサージしてたりしてましたからって言ってたな。
本人に確認したら、一瞬、ほんの一瞬詰まって、私は福岡だと。
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 14:04:10.05ID:1PAl3d210
Victum ヴィクトゥム
依存症者とは密接な関係ではないけれど、社会的な接触の中で飲酒による被害を受けている人。
会社の上司や同僚など、仕事上、飲酒のせいで無責任な問題が起きても、親切だと思って問題をカバーしてくれたり、いつまでもクビにする事なく甘えさせている人の事。
また、家族の中にもこの立場の人は存在します。
意味もなく依存症者に怒鳴られて傷付いた子供、イネイブリングを許さない事が気に入らないと言って大切なものを壊されたり物理的に殴られたりする妻も、
ヴィクトゥムと言えます依存症者の非常識な行動を許してしまっている人や、その被害を受け身になって過ごしているだけの人の事です。
このタイプの共依存は特に、行動する事はなく、すべてを自分の中で消化しようと苦しんでいます。
家族の立場でのヴィクトゥムは、精神的なダメージを多く受け、そのリカバリーをしないでいる事で方向を失い、結果 的に依存症者の言うがままにされてしまいます。

この三種類の共依存、一人が一つに当てはまるのではなく、人によっては一人三役、受け持ってしまいます。
飲酒をさせたくないので家にあるお酒をすべて捨てたら(プロヴォーカー)、依存症者が怒って暴力を振るうので我慢していても(ヴィクトゥム)、
結局殴られるのが嫌でお酒を買ってきてしまう(イネイブラ)と言ったように、共依存の形は様々に現れます。

家族が第一に避けなければならない行動はイネイブラーとプロヴォーカーの行動です。
これらの行動の根拠は「断酒して欲しい」という願いからだと思います。
でも、これらの行動は結果 的には飲酒を増加させるばかりで、すればするほど悲しい思いをするだけなのです。
また、すればするほど「次こそは…」という思いが増して、共依存度が高くなってしまいます。

自分がヴィクトゥムであると思われる人は、その状況を避ける事から始めましょう。
暴言、暴力はうけて立つ必要はありません。
自分が危機感を持ったら、その場を離れるなどして自分を守りましょう。
暴力に関しては 警察を呼ぶ必要性もあります。
自分が、依存症者の為に犠牲になる事はないのです。
また、視点を変えて「何を言われても病魔の罠だと思って気にしない」という強さも持てます。

家族が、依存症者の周りをぐるぐる回って、飲酒という問題を中心に生活する事で、飲酒問題を大きくしているのです。
それよりも、イネイブラー、プロヴォーカー、ヴィクトゥムの役割を止める事で、飲酒問題がそのままの形に留まり、依存症者が余計な困惑を避ける事が出来ます。

そして何より、自分を傷つける事を止める事ができるのです。
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 00:35:04.31ID:ePH+APpl0
頭としっぽはくれてやれ。
0010るーぷ
垢版 |
2018/11/01(木) 02:43:22.14ID:Gvkk7T7/0
バクチジャンキー対策
やられごろ

って意味じゃ、コピペおつ
0011るーぷ
垢版 |
2018/11/01(木) 02:49:25.62ID:Gvkk7T7/0
ありうるのが相場とニートの暴れセット。
むしろ楽天ポイント乞食とか親孝行だと思う。
それと比べれば。

ちょうど1000オーバー資金とかやられごろ。
どーしてもそーなりやすい。
老後以前に、
無残な死を避ける
ってのが主眼になる。

くわばらくわばら
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 12:06:47.11ID:JkNkg8xY0
>>12
アタマのオカシイ2人をNGにすればいいだろう。その二人を除いて一人なら会話は成立しないけど。

因みに具体的に何が原因で罵り合っていたのか、三行で説明して欲しい。「頭がおかしい」以外で。
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 16:58:16.57ID:dy2y2gaq0
>>15
>名前:名無しさん@お金いっぱい。 Mail:sage 投稿日:2018/06/15(金) 08:40:56.27 ID:yjHfVIY50
>ざっくり言うと、頭の良さよりコミュ力のが大事。
>偉い人に調子くれる能力は特に。

>名前:名無しさん@お金いっぱい。 Mail:sage 投稿日:2018/06/15(金) 09:11:05.74 ID:pJCs/OgH0
>偉い人に調子くれたら即刻クビだよ阿呆
>
>それを言うなら取り入ると言うんだよ文盲

頭の良さよりコミュ力のが大事、で止めときゃよかったのに
いらんこと書いてツッコミ入れられて顔真っ赤になって
それ以降「ゴキブリ駆除」とか「夜中の3時に書き込む奴は必死」とか
言いがかりとしか言いようがないことを言い出す万年三歳児と
その大きな幼児を虐待気味にじわじわ転がして遊んでる基地外の
不定期に起こる筆談相撲。
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 00:54:37.10ID:Z9SXlVND0
株は上げ相場になってきたな、つまらんね
ドスンドスンとまた下げてくれないかな
買い増したいわ
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 06:27:32.54ID:mwPy+Ipk0
中間選挙どうかな。
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 07:17:42.87ID:786+RIls0
うわぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

逝ったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

アップルショックキターーーーぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

Dow 30 25,257.51 25,380.74 25,371.97 25,236.07 -123.23 -0.49% 07:11:08
米S&P 500 2,724.88 2,740.37 2,739.46 2,722.55 -15.49 -0.57% 07:11:10
Nasdaq 100 6,986.9 7,069.2 7,072.5 6,966.4 -82.3 -1.16% 07:11:10
002715
垢版 |
2018/11/02(金) 11:59:37.68ID:8U/OFI9D0
質問に素直に応えてくれた方に感謝いたします。

>>17
本人じゃないから質問してる次第です。

>>18
>つまらない意地の張り合い
あぁなるほど。

>スレバトルしたいなら俺も行くし
滅相もありません、本人じゃありせんし謹んで控えたいと考えます。

>>20
あぁなるほど、匿名掲示板では珍しくない話ですね。
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 13:09:43.74ID:jFYmMySE0
自分の特定口座よりも、子供の特定口座を先に使った方がお得ですよね?
ideco、つみにーは設定したので、次はどこでインデックスを買うか考えているところです。
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 14:15:54.25ID:8U/OFI9D0
ある程度は常時保有してるので、もう少し下がらないと大きくは買わないな。
一番下がった時でも銘柄を合算すれば含み損になってなかった、ブレグジットの時に多めに買ったから。
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 15:19:00.50ID:VBlaVFWZ0
>>31
特定口座は移管すればいいだけだから、優先もなにもないけどな。
片親が無職じゃないとして、現物しかいじらないならいいんじゃないか?

うちは、特定口座の株を担保に信用取引とFXをするので親の特定にそれぞれおいてるけど。
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 10:13:23.05ID:PtkRX1680
確かに調整程度の下落だった、もう少し下がらないと多めに買えないな。
ノーポジなら買うけど常時ある程度は持ってるし、所謂管制相場なので下り切らないで反転する。
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 10:49:33.53ID:K1Uheze20
独善主義の支那が凋落したら、他の国が勃興するだけでなく世界経済も上向くんだから、後退はありえないと思うけどね
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 16:19:07.61ID:zsvyr4GB0
外貨で資産持ってる人居ますか?
どういう形で取引してますか?

ただの外貨預金なのかFX、もしくはmmfなのか。
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 16:34:36.41ID:PowEjtSz0
FXでトルコリラ円を持っています。3万通貨だけですが含み損のポジションもありますが20年くらい持ってみようかと考えています
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 04:34:57.74ID:Dyr4IZn50
>>44
アメリカ株を売った後、ドルMMFにしている。特定口座源泉徴収ありなので、為替差益で確定申告しなくていいので。
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 12:37:46.14ID:tN+7v/bt0
たばこ、コンビニ、自販機の付き合い方変えたら、いいな。1ヶ月でけっこう貯まる。
取り敢えず子どもが保育園中に貯めるだけ貯めよう。
なに買おうか?
オリックスかユーロか、S&P500か。(*´ー`*)

>>44
米国債を購入する分+αの米ドルと、政治的に混乱してるトルコリラをFXで持ってる。

前者は数年内、後者は1年くらいでポジ替わると思うけど。
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 12:55:41.74ID:44c5O+k50
うわぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


逝ったぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


ファーストリテイリング FAST RETAILING(9983) 
57410円 -3120円
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 13:01:45.72ID:80GIp9pZ0
リーマンショック前から
リラ少額持ってる
1リラ90円以上だったんだぜw
この投資だけ超悲惨

個別株は大儲け、株が一番!
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 13:43:39.49ID:jQ7nj3zN0
>株が一番!
大儲けと言う程ではないが国債以上には利益あった。事前にいつ安くなるか、高くなるかは判らないけど
安くなった時に買って高くなった時に売ればいいだけ。結局は指標、経済状況等を勘案した確率だからな。
他の持株が下がる中、三菱重だけ上なので調べたら利益が前期の3倍になっていた、その前は惨々下がってたし。

自分だけはババを引かないようにとか、儲けることができると言うのは錯覚で、目先の動向だけでの判断は慎もう。
危険な兆候なら前からある、例はリーマンショック前を見れば。日本に影響ないと表向きに言って売り逃げるとか。
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 14:06:11.68ID:tN+7v/bt0
為替も、米国債も、JREITも下がってないんだから、浮動株の減少による云々を疑っちゃうな。

日経売り、TOPIX買いの裁定したいわ。(*´ー`*)
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 18:02:19.68ID:wC/Xiote0
日経売りダウ買いはずっと安全な感じだよ。この半年くらい。

30年でも安全だが・・・
0056るーぷ
垢版 |
2018/11/05(月) 18:06:02.80ID:wC/Xiote0
△C買いヘッジ
▼日経売り、中韓売り=インバース

△ダウ買い、Jリート買い

こんな感じ。
これをそれぞれ部分回転で、何となく全体を非対称にバランスする。
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 17:39:28.80ID:fxq5DV0E0
内外株インカム4.5%、JREIT5.5%、米国債3.5%で各1000万ずつ投資すれば、年間135万。
夫婦で165万も稼げば生活できちゃうんじゃなかろうか?

生活費は部屋代込み月25万。
円高だけがリスクっぽい。(*´ー`*)
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 18:06:00.83ID:+uW9Apo80
financial org
0060るーぷ
垢版 |
2018/11/06(火) 21:00:22.55ID:zITlR1H30
インカム分散配当狙い

一理ある。
インカム配当株は、そうそう減配しなさそうなモノ、
ってのが条件になる。が、

持ちながら、楽しんで部分回転かませば、ある程度、逆にヘッジになる。
やんわりしたもんだが。

Jリートで家賃配当はもらうんだが、自分は家賃払う、ってのも
持たないリスク軽減で、アリ、だと思う。
まして若い場合、余計なリスクは必要無い。
0061るーぷ
垢版 |
2018/11/06(火) 21:06:10.77ID:zITlR1H30
米ドルについて、ヘッジ兼ねて、小玉でCコールとPプット、両方向
回転投機掛けても面白いと思う。
土台があるので慣れれば問題無い。慣れるまでは充分小玉でやれば良い。
フルヘッジはむしろ必要無い。
実換算サイズデルタ軽減前で片方向50%くらいで充分、
eワラで充分だろう。

ただ、むしろ、円がメルトダウンする可能性のが、あるような気もする。
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 23:36:56.16ID:1El703Rn0
>>63
リタイアして投資のみで生活してれば社会保険料かからないだろ
健康保険は均等割のみだし年金保険料も60歳以上ならかからない
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 23:59:02.15ID:1El703Rn0
>>57は夫婦で165万稼ぐと言ってるから現役扱いなんだろうが、
いずれにせよ1人当たり80万程度の給与収入なら社会保険料は無視できるレベルでは
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 00:05:32.89ID:M3uLfjjD0
三千万を平均4.5%で運用ですか
出来なくもないと思いますが株価の下落時にも動じずに持ち続ける精神力が鍵でしょうね
安心を得たい運用だと思うので2割くらい株価やリート、または円高が進むと結構焦るはず
そして現役なら運用期間は20年を越すはずなので株価の調整は想定しないとですね
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 02:54:21.54ID:vELCsXKs0
10年、20年の長期運用なら、
日本は少子高齢化の国力弱体化で、
株価も土地も円も下がるだろう。
マンション経営は、南海トラフのリスクを忘れていないかいと言いたい。
投資の主力を日本におくのは、リスクが高すぎると思う。
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 07:38:11.04ID:7HqcHISx0
うーん、割りと挑戦的か。
1人は社会保険つきパートで、1人は扶養。
現金2割くらいもって、インカム100万くらいがより安全か?
でも社会保険付けるレベルだと、それなりに責任あるよね。(´д`|||)

FXやCDFのレバなしとか、クズプット買いやeワラントで保険かけても、いいか。
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 07:55:08.30ID:jD27eG5A0
移民を積極的に仕掛けてる要因は労働力目的だけじゃねーぞ
住居とか生活費がかかるからね
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 08:03:09.52ID:IsC9FpJz0
idecoやつみにーは全力だけど、ジュニアnisaは悩んでる。
今後の転勤で家を買う可能性もあるから。

idecoは少額なのでいいし、つみにーもいつでも売れるから大丈夫、ジュニアnisaは売ると口座解約みたいだから、売るに売れない。

そんな人はジュニアnisaではなく、子供の特定口座で積み立てた方がお得なのかな?
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 08:07:11.29ID:7HqcHISx0
税金関係は、NISA恒久化(願望)、総合課税と確定拠出型年金idecoで最小化できるんではなかろうか?

国民年金は振込猶予で10年後にまとめ払い。
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 08:07:11.51ID:7HqcHISx0
税金関係は、NISA恒久化(願望)、総合課税と確定拠出型年金idecoで最小化できるんではなかろうか?

国民年金は振込猶予で10年後にまとめ払い。
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 08:15:44.81ID:7HqcHISx0
>>72
ジュニアNISAは売るとジュニアNISA課税口座に移されて、引き出せないだけ。
売る分には制限無いよ。

何千円取り戻すのに確定申告が手間じゃなければ、特定口座でいいんじゃないか?
ジュニアNISAは学資の積み立て目的じゃないなら、要らないかもね。
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 22:29:16.86ID:O+6s7jVi0
特別な出費なんて人生いくらでもあるんだから、きつきつな生活なんてメンタル的によろしくないない。
せめて1億程度いるって。

早期リタイヤは一度したら、社会にカムバック(同じ待遇で)は相当難しいのだから。
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 22:29:47.36ID:O+6s7jVi0
一時期ミニマムリストなんていうワードが流行ったがどれだけの人が続けられてることやら。
0083るーぷ
垢版 |
2018/11/08(木) 05:20:09.43ID:15wUImdn0
ミニマムを目指すんじゃ無くて、
イケるとこまで精神カラダ壊さないバランスで行った上での
Let the power fall
平滑化低減だよ。

延長戦を平滑化して、カネに頼り過ぎないバランスでやる、って意味。
早期リタイアとかそーいう意味じゃ無いだろ?

ヒトによっては健康とか介護とか
早期にパワーダウンする必要も生じるし、それが得策なオプションである可能性もある。
平滑化した方が社会の変動には耐えやすい。実は。
そこは不思議で、意外にカネで身を守れない、って意味でもある。
延長戦できることがミソ、でもあるんだ。
その余力も残すべき。
燃え尽きてカネ、ってのもギャンブルだよ。実は。
0084るーぷ
垢版 |
2018/11/08(木) 05:23:42.08ID:15wUImdn0
燃え尽きてカネ

って、けっこう、さほど幸せでも無いし、カネすってる場合もありうる。
健康害してる場合も多い。
実例でけっこう見て来た。

もちろん、現役ばりばり延長戦が一番幸せだが、ある意味、それは少数幸せだから、
平滑化した貧乏人シナリオは、現実としての次善の策=最善は幻想
としてイメージングした方が絶対に良い。
した方が無駄とロスと相場の負けが減るよ。
0085るーぷ
垢版 |
2018/11/08(木) 05:27:20.64ID:15wUImdn0
現役ばりばり延長戦と
反対にカネで身を守ってるやつ
もけっこう知り合いで多いし、いまだにそれから付き合いで益も得てる。

それでもやはり、普通の庶民なら、平滑化貧乏人バランスシナリオを
最初から強烈にイメージすべき。
まして、この板に来てる時点で、ギャンブル中毒ジャンキーになる可能性は
充分なのだから。
無防備でそうなったら、悲惨極まりない、けど。
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 06:20:14.03ID:eB2SI4/d0
ダウ爆上げか
結局10月はただの調整やったか
まだまだ株高のターンは続くかな
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 07:54:02.49ID:7g+F6nW+0
>>81
さすがに、1億は現実感ない。
20代なら、独身で年収250万でも生きていけそうだし、30代で年収300万の子育て世帯もあるし。

イメージしてるのは、40代後半〜70歳までの枯れた生活というか、隠居生活。
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 23:04:35.05ID:6F6LoF8x0
お金持ちの人
この株を少し買ってください
INDOSAT TBK PT
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 06:10:13.79ID:F9UIKtNt0
余剰資金で、今から夫婦で満額積立ニーサ+私のイデコか、旦那の会社(トヨタ系)で奨励金10%持ち株で積立を定年まであと11年でどっちにするか迷ってます。教えて下さいお金持ちさん!
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 23:26:27.01ID:UtfiqXq70
社員持ち株会に全力投資は絶対お勧めしない
いわゆる信用全力二階建てに類する行為
ましてやあと11年なら損した時の逃げ場がない
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:42:26.76ID:m+GbILVg0
>>93
持ち株の仕組みはわからないが、配当は別でインカム10%もあるの?

上場してるなら無期限の信用売りするだけで、差額取れるね。eワラントのプット買っても美味しいね。
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:49:31.34ID:m+GbILVg0
毎年100万、11年間で110万の報奨か?
これだと信用売りのコストはペイしないね。(´д`|||)

NISAとidecoがいいか。
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 14:33:33.63ID:4FZbjVS/0
普通のNISAはなくなるよ
積立に一本化
関係者ではもう常識

もちろん法律で決まってる分は期限まで存続するから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況