X



金融資産1000万円以上の人達の日常6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 11:32:27.09ID:1pCgEzwR0
>>136
日本円で1000万なら、
今後、円高が進む
今後、株安不動産安資源安が進む
という想定の投資行動と言い換えられる。

前者じゃないと思うなら、別の通貨に分散すればいいし、後者じゃないと思うなら別の資産に分散すればいいだけ。

もしもの社会保険と保険の保障を書き出せば、現金で備える額もわかるでしょ。(* ̄∇ ̄)ノ
0140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 12:49:48.49ID:4pc/BAWw0
ありがとう 他に何かあったら何でも教えてくれ
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 16:38:40.34ID:1pCgEzwR0
>>126
薄給リーマンでも10-20年で貯まるしね。
1000万貯まると、家買うかって話にも夫婦間や家族内でなるだろうし。

でも1000-2000万くらいが労働で堅く貯められるから、目安としていいんじゃない?

うちは2000万の壁が越えられないでまる4年経過した。(´д`|||)
0143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 21:07:12.66ID:0xwZfFnh0
トルコリラのお陰で、理論上あり得ないとわかっているけどスワポ生活を夢見ちゃうな。(´д`|||)

スワポで120万、株債券のインカムで32万もらえる。
家内に社会保険付きバイトで、オレがなしバイトで。(* ̄∇ ̄)ノ
0144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 07:50:10.08ID:LUGpc3130
俺もそれを夢見た時期がありました
1リラ100円に迫る時代、金利16%
一生安泰かと希望に満ちていた
しかし今はこの有様
0145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 12:35:46.69ID:tBtCM7150
夏ごろから1700円代から凄い勢いで2000円代を超えた銘柄があって注目してたら今週になって伸び悩み気味。買うタイミングを逃した模様。

修行が足りんな。
0146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 17:33:27.03ID:b+737utj0
>>144
だもんで、リバの天井確認できたらさっさと離脱で考えてる。
もしかしたら、今が天井かもしれん。
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 21:02:27.73ID:9GW+jaxk0
日産なんだかなぁ。
高配当銘柄の筆頭だよね。うちも3枚もってる。

来月のボーナスをアテにしてふるさと納税検討中。夫婦併せて7万くらいなので、2万くらいの商品貰えるかな。
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 09:42:45.88ID:eLhUm9F/0
>>149
大量と書いてるけど、何株持ってるの?

>>150
ルノーの為の高配当だから、提携が続いてる間は減らないよ
利益の半分が日産からの配当、減無配は容認できないのでは
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 21:09:47.58ID:/nBpq/3L0
年末調整提出した。
スッキリしたわ。

所得税3万もらえる。副業で4万とられる。orz
FXで赤字臭いのにな。
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 13:09:23.11ID:NsogQKAC0
ルノーの利益の半分が日産株からの配当と聞いたが
日産がルノー株を集めてルノーの議決権無効にして減配してくる可能性はどれくらいあるだろうか
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 17:07:18.79ID:FfbDY0n/0
減配って言っても、配当性向の変更だからなぁ。どうなんだろね。

来年(再来年の確定申告)から基礎控除48万円になるんだね。
子持ちにうれしいね。(* ̄∇ ̄)ノ
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 10:51:53.25ID:WV0Fk5aG0
>>163
扶養控除は今年でしょ?
うちは関係ないからよく知らんけど。

もっとも、ジュニアNISAから溢れる資産で毎年38万の基礎控除も使いきれないけどね。
0166名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 11:37:40.73ID:WV0Fk5aG0
NISAが夫婦で1200万
idecoで900万
ジュニアNISAで400万
子どもの基礎控除で一人1000-1200万
特に債券投資も非課税になるのは大きくないか?

家族3人子どもが16歳までは、134万(43×2+48)まで所得税住民税非課税、大人がバイトで55万づつで110万まで非課税。
多分もう少し↑でも非課税だから260万で生活できれば、一番効率よくメキシコの漁師生活が日本で送れる。
0167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 11:41:45.51ID:WV0Fk5aG0
そもそもNISAとジュニアNISAは基礎控除に含めなくていいのか?

だとしたら、さらに年収上乗せできるな。(* ̄∇ ̄)ノ
0169名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 14:08:54.70ID:7eD6pndR0
ジュニアNISA最大の利点は、子供が18歳になった段階でジュニアNISA口座の金融資産がまるごと大人NISA口座に移行できる点にあると思う
成人になったらいきなり400万(ジュニアNISA分)+120万(大人NISA初年度分)=合計520万を5年間非課税運用できるというメリットは最強なんじゃないかと思う
0170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 16:58:49.11ID:WV0Fk5aG0
>>169
まだ5年経ってないけど、金融庁のサイト見ると1年目の枠80万が一般の120万に移るだけみたいよ。
よって440万(80×4+120)の非課税枠。

うちみたいに使い道が決まった学資用なら充分な枠だけど。
0174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 23:40:36.68ID:PuL9HUfV0
子供にやる側なんでしょ。
無駄に税金払う必要がなくなる、全うな仕組みがあるなら利用しない手はない
0176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 11:45:13.40ID:+sC8w94k0
>>171
生まれて15年で200万稼いでくるしね。
基礎控除までは無税になるし。
自分も愛情受けたしと教育受けさせてもらったし。

できれば奨学金フルで借りて、その間も運用して4-6年後に一括で返して、差益食えれば最高だけどな。
0177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 12:00:04.95ID:Po6f8ik10
うちは子ども手当5000円しかもらえんし、それももうすぐ終わるようだから200万には到底到達しないけど、
子供の教育に金かけるのは悪くない選択だと思ってる
0178名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 12:08:48.74ID:eXTexOgI0
FX有料メルマガ詐欺師ZEROプロフィール

去年ダウCFDひたすらナンピンショートして含み損数百万オーバー
損切りは一切せずトランプ相場でドル円ショートも106円からナンピン60枚して118円まで放置・・・
現在トルコリラ円ロング約400万円以上マイナス放置中してトータル+と訳の分からないことを連呼してるメルマガ詐欺師
ちなみに有料メルマガで2年連続1000pipsの含み損超えたのはZEROだけw

すべて大ハズレ!!破産した信者数知れず・・・。
賢い投資家の皆さん!気をつけましょう!
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 16:02:19.50ID:Ul9/HHgF0
「偉い人に調子くれる」なんて変な日本語使いの粘着発狂ババァさんはあいかわらず、必死で引きこもってて、癒やされるなぁw
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 11:52:11.86ID:OSwubGHR0
>>180
JREITいいね。
idecoで、ダウのパフォーマンス越えた。
ダウが滑落しただけなんだけど。

分配金狙いのクズREITはダメダメだ。(´д`|||)
0184るーぷ
垢版 |
2018/11/30(金) 02:32:39.47ID:yjuFkOI+0
俺はフォワードテスト派だが、
この板は、いちおう、名無しキモオタ初心者含め
バックテスト主流
のはずだが、ちゃんと吟味して無い。

ちゃんと吟味すれば、高値ゾーン防御含め、Jリートの有用性は感じられるよ。
だいたいバックテスト、って言ってるくせに配当はごっそり考慮から抜けてる。
0185るーぷ
垢版 |
2018/11/30(金) 02:35:50.97ID:yjuFkOI+0
現状のバランスだと、一般的には、
シロートでそこそこ貧乏なら、

Jリート買い下がりインカム勝負

これが主戦略で、ぜんぜんおかしく無い。
もちろん、全体の資金バランス、ってことにはなるが。

まあ、貧乏だと、現金主力だけどね。
そこは仕方無い。
俺の場合は初老で肉体労働者底辺労働者なんで、余計にそうなる。
0186るーぷ
垢版 |
2018/11/30(金) 02:43:51.85ID:yjuFkOI+0
ただ、

A、個別高配当が狙い目主戦略だが、ドボンリートは避ける必要がある。
巷間言われてるように、高配が危険なのでは無い。
中間あたりに危険なのがある。
また低配のぐずぐず危険は有名くそ会社株と同じになるので
そっちも危険。

B、俺個人は、イデコのJリートはウエイトを鋭意下げてる。
個人バランスみたいな意味がでかいが、
たとえばリセッション入りすると
高級一流会社入居事務所なんかは、抜けられると一気につらくなる
物件も出る。

C、基本はなんでも安いとこ買って高いとこ売る
そんなこと不可能
を可能にするのが配当インカム長期勝負の逃げられるバックボーンだ。
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 09:19:31.93ID:gFEeTJp/0
Jリートは分配金で総合課税を選択しても、配当控除を受けられないのが難点
あとは、米株など外国法人からの配当なども対象外

配当も分配金も20%超天引きされるのに、売却損が出た場合に還付を受けられなくて良いの?
0189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 10:05:41.20ID:x7JIUCiC0
下げ止まったと見てETFに投資再開。
10月の下落からリスクヘッジてBNDを3分の1ほと入れてみた。
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 10:07:15.64ID:bqa5qa3K0
うわぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

ダウ先 逝ったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

全部売ったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 10:01:12.41ID:xF9uMjO/0
>>160
安値で買ったのかも知れないけど「子ども銀行券」(≒カードゲームのカードの類)を良く買ったなと。

金融資産1000万円以上の人達の日常3 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1483047333/
↑のスレの>>898以降を読んでみろ。因みに下の>>898は自分のレス。
読んでなかったのか?あるいは納得できなかったのか?それとも信用できなかったなか?
このサイトは色んな奴が出入りするから騙しやガセも多いけど役に立つ情報もあるだろ。
長いとの批判もあったけど数十万円以上の金をつぎ込むのに情報収集をしない奴は「カモ」になるだけ。

898名無しさん@お金いっぱい。2017/09/20(水) 16:49:07.33ID:6VEFx5qL0>>901>>904
通貨は信用力が肝。信用力として日本では国税等の支払い方法は現金か口座かは別として
円となってるし、他の民間の財・サービスも円を使って流通してる。米ならドル、EUなら基本ユーロと。
それから比べたらビットコインはどこの国・組織が信用力・担保・流通を保証してるのか、って感じ。
子ども銀行券に等しい。仮想通貨の技術は使われるとしても現存の仮想通貨の価値は早晩限り無くゼロになる。

仲間内で信用して使う限りは使えるかも知れないけど、ハタと気付いた時には無価値になってる。
0194名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 22:03:54.61ID:xF9uMjO/0
ビットコインは自分も早晩ジンバブエドルと同じ運命と考えてるけど
40代以下でもビットコインの本質を見抜いてる人間は少くないと考える。
価値がないのに値上がってるからと目が眩んで買った人間の参入で暴騰したと考えてる。

ブロックチェーン的な技術は有用とは考えるけどビットコインに価値はあるのかと?
ビットコインに価値はあると考えてる人に説明して貰いたいものだ。

下も指摘してる。また分裂したよな、ルールは多数決で決まる訳が無いと予測してる。
>ルールは多数決で決めると言いながら相反する集団で利害がぶつかれば分裂騒動、
>しかもこの状態は本質的な問題。

金融資産1000万円以上の人達の日常3 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1483047333/
905名無しさん@お金いっぱい。2017/09/21(木) 02:03:29.27ID:zaJZD1qE0
まあジンバブエドル確定

906名無しさん@お金いっぱい。2017/09/21(木) 06:27:56.51ID:UPFJMRCV0
40代以下しか、ビットコインに価値を見いだせないだろうね。
0195名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 20:26:07.62ID:Hnp+JBlB0
ブロックチェーンが良い技術だから仮想通貨は今後必ず上がるとか言ってるやつは歴史を知らない
産業革命のときの鉄道なんかと同じだろ
その技術が優れているかどうかと値上がりするかどうかは関係ないんだよ

あと、技術はあとから出てくるやつのほうが優れているのは当然のことなので
もし仮にブロックチェーンが良いから値上がりするというのなら、今ある仮想通貨は全部ダメだな
未来に登場する仮想通貨のほうが進んだ技術を採用して優れた性能を持っているのだから
既存の仮想通貨は一つ残らず駆逐される
0196名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 21:28:27.51ID:YefDg5oA0
まぁ、ブロックチェーンという有用な技術だけが抜き取られて他の分野で応用され、
仮想通貨はこのブロックチェーンという技術を世に知らしめたという功績を残して、
ひっそりと消えてゆくだろう。
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 21:38:27.97ID:p+jCDahC0
もうすぐMSQやね
昨日の上げを騙しだったらワンチャン残ってる
変わらず売り目線
下がってくれよー
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 12:42:22.02ID:50dgYpCN0
お金ないやつはコツコツやると負けるように出来てるよな
結局ハイレバ海外fx業者なんだよな

エックスイーマーケッツなんかに落ち着くんだよ
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 16:07:01.83ID:4dzO7CAT0
これに釣られて「エックスイーマーケッツ」と検索するより、
ここは一発「セックスイーマンコゲッツ」と検索したほうが
幸せになれるぞw
0200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 16:32:29.26ID:DKPz8PCn0
大金はないけどコツコツが基本で、大きく下げた時に多めに買って着実に増えてる。
今回の下げでは多めに買ってる。ブレグジットで大きく買ったので現状でも多少の含み損。

ナンピンできる余裕資金があるから下っても困らないけど日銀も買ってるので底かも知れない。
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 17:32:31.81ID:xr8JvXwz0
日銀は今年はもし今日も発射していたら後1発で打ち止めよ
今最も関心ある事が来年以降の日銀の動向やね
今のまま永遠と買い続ける事ができる?
それと世界中が順番に緩和してきてそれが順番に終了しつつあること
俺は来年大天井つけると思っていたので今年このタイミングはあまりに早い気もするけども
過去は遅かれ早かれ必ず総崩れ起こしている
もう一発噴き上げて終了すると過去と同じパターンではあるけども・・・
どうなることやら
0202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 17:47:00.85ID:xr8JvXwz0
今年の崩れ方と内容を精査するともしかしたら大きな枠でボックスを
作るのかもしれないなぁと最近は思いつつある
個別に関しては今年の1月に大天井つけてる銘柄が多すぎる
指数も9月に張り切ってはいるが高値更新もわずかなもので
今年一年はレンジだったと思うし・・・
来年も下値確認してボックスかもしれないなと・・・
0203名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 17:51:13.56ID:xr8JvXwz0
現時点では業績悪化なんて見受けられないし
金利高騰に耐えられるかどうかもわからんし疑心暗鬼な気するんよね
こっから更に崩れたら個別の指数寄与度の高い銘柄はどうでも良いが
それ以外が今でも安いと思えるのが叩き売られたらリーマンショック時並みに
(株価ではなく資産価値で見た場合に)なっちゃうんだけど・・・
0204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 17:51:24.14ID:/K4+k0sy0
増税前に株価死なすわけはないと読むね
それこそなりふり構わず
後は野となれ山となれ
まだしばらくはイケるでしょ
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 21:01:05.40ID:xr8JvXwz0
やっと欧州も動きが出てきたな
残るは日本だけ
とりあえずメモ代わり

>>
速報  20時34分
欧州中央銀行(ECB)高官

「来年からの段階的な出口戦略を検討している」
0209るーぷ
垢版 |
2018/12/05(水) 22:58:10.27ID:zLnk+/IW0
Jリートが税金損なんじゃ無く、一般株の配当が2重課税な気がする。
米国株なんかだと3重課税くさい。還付する手間も大変だろうし。

A、なるべく配当落ちを避ける
B、ニーサに基礎玉を充てる

実際には、-20%配当落ち食らっても、けっこう体感的には吸収してる場合が多い。
言い換えれば、わかりずらく、配当以前に普通の株は
税金は食らってんだと思う。間接税もあるから、
純益ばかりで無く立体的に食らってる感がある。配当のところは集中的に
税金の複合効果で抑えられる構造になってる。
内部で食っちゃった方がいい、ってことになる。

一方、Jリートは、そこに至るまでの課税蓄積がわりかし少ない感がある。

まあ、基本、貧乏人のアシスト的なのにぴったりだよ。
Jリートは。
カネ持ちより、そっちに集中的に向いてる感じ。
0210るーぷ
垢版 |
2018/12/05(水) 23:00:54.04ID:zLnk+/IW0
Jリートのバスケット自体、ゆったりゆっくり循環させながら
配当税をなんとなく極力避けた方が良い。
その中で特に高配当で安定するクソ株が出来て来るから、それをニーサに回す。

ほんとはカネがたくさんあるなら、先物を併用すると良いだろう。
それを他の日経平均などの先物オプションと通算させて、ロールオーバーして
税金ショックを平滑化して誤魔化して行く。
合法的だが。
0211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 04:01:06.34ID:+gHoikAc0
来週辺りボーナス出るから、それを原資にリバランス。
家族3人分あるからわりと手間ひまかかるね。
確定申告もあるしな。

結局2015年のチャイナショックの損失はほぼ回復できなかったな。(´・ω・)
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 06:55:39.20ID:dOx4g8+g0
仮想通貨の税金が非課税の国、シンガポール、香港、マレーシア、パナマ
シンガポールや香港は投資には恵まれとるよね
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 07:39:27.20ID:d4ATKWO30
禁煙してほぼ3ヶ月になるけど、だいぶ依存も抜けたな。金は貯まらないけど。(* ̄∇ ̄)

>>212
シンガポールは生活もよさそうだよ、金さえあれば。
うちは共働き850万の世帯収入だから、平均的〜少し上の層だと思うけどシンガポールじゃ暮らしていけない感じ。いつのまにか、日本は貧しくなっちゃった。(´・ω・`)
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 08:11:46.32ID:de/cLu0T0
>>209
法人税課税後の利益から出る配当に課税する訳だから確かに二重課税
でも殆どの人は確定申告をしないし、20.315%の税金を天引きされて文句を言わない

今年の日経年足は7年ぶりに陰線になりそうだから、多くの投資家は損をしてることになる
やはり総合課税で確定申告し、配当控除で税金の還付を受けるべきだよね
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 09:37:27.15ID:rl87K++N0
年金生活者なんかは配当控除やったほうが絶対お得なんだけど、どれだけの人がやってるんだろうね
そもそも配当控除の制度自体を知らないでそのまま税金天引きされてる人が多いと思われる
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 12:07:29.27ID:nzDkyFoP0
休み明けの米市場の動向次第だけど下がっても最悪で-20%と予測してる。
下ればナンピンするし低迷しても配当率3.5%から4%なので5年から6年で損失を回復できると考えてる。

ロングとはよく言ったものだ、基本戦略が買いなら短期の損益で考えていては勝てない。

>>201
>日銀は今年はもし今日も発射していたら後1発で打ち止めよ
ソースは何か?

>今のまま永遠と買い続ける事ができる?
限度は決まってないだろ。
議決権に大きく影響を及ばさない20%程度までならドンドン買って構わない。

フト思うけど政府・経済界なりがゴーン氏をスカウトして日産に資本注入をすれば
日産は復活して成功報酬としてゴーン氏に破格の殊遇があれば今回の事件も起きなかった気がする。

何を言いたいかと言うと収益をもたらす可能性があるなら政府による相応の資本注入は問題ない。
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 17:16:20.90ID:rl87K++N0
ただしその場合は住民税の配当控除は使えない
ここらへんはややこしいので知らないと混乱すると思う
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 22:31:07.70ID:uOUvltpD0
しかし毎日よくマイナス材料がでるなぁ
今年は去年の分までの含み益、全て飛んだ上にマイナス確定かな…
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 08:12:10.95ID:LdZg5qiO0
世界経済拡大のピークは過ぎた
これからは投資暗黒の時代だよ
特に人口激減時代に入った日本は
だれでも資産を増やせた時代は終わった
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 11:43:40.21ID:Dq1YtT7d0
イギリスも失われた20年の可能性が出て来てるね

>>
英国株、今世紀の上昇すべて吐き出す−EU離脱国民投票以来の大幅安

Ksenia Galouchko
2018年12月6日 23:53 JST
→FTSE100指数、5日終値で1999年の取引最終日下回る
→5月に過去最高値を記録後、EU離脱問題と米中対立懸念が圧迫

英国の株式相場は、今世紀に入ってからの騰落率がマイナスに転じた。

  指標株価指数のFTSE100は5日終値が1999年の取引最終日を下回り、6日も下げを継続して一時2.7%安。このままで引ければ、欧州連合(EU)離脱方針が決まった2016年6月の国民投票以来の下落率となる。

  メイ首相のEU離脱合意が議会で承認を得られない可能性が懸念され、英国株はすでに売り圧力を受けていたが、この日はさらに世界的な株安が加わった。今回の市場の混乱は米中の貿易摩擦再燃が懸念されたためだが、投資家の予想を上回る影響が市場に生じている。

  英国株は今年5月、ポンド安を背景に過去最高値を付けたばかりだった。
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 11:48:17.75ID:Dq1YtT7d0
ジムロジャース
今まで上がり過ぎていた米国株を全て放出
上がらなかった割安の株を購入へ舵取り
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 15:49:47.19ID:o/Qr1w5V0
昨年は株の売却益が出たので、総合課税で配当控除を受けた

今年は配当を上回る売却損が出ており、申告分離で配当課税は全額還付されそう
0229名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 21:51:32.80ID:Xvtlv9FF0
ボーナス支給されたー
だが今日だけでボーナス額を上回る額目減りした。

一喜一憂するとするつもりは無いがストレスに耐えながらボーナスもらって、どこだかの一言で資産が目減りし。

運用てなんだろう
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 07:55:02.41ID:UXmOs6b90
そう分かってるんなら、糞貯金なんかせずに株買えばいいんだよ もう遅いか 笑
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 08:50:52.67ID:fM4GSeFW0
まだ明確な下落トレンド作って3ヵ月やで
俺は売り持ち中だけども・・・
月足20MAを割るのは数年振り
過去は最低20%以上時間をかけて下落しとる
その内の5割は大惨事に発展しとる
例外は再度高値を狙ってその後に完膚なきまでに下落バージョンだけ・・・
10年に1度ぐらいしか出ないシグナルだけど出た時の信頼度は100%という・・・
0236るーぷ
垢版 |
2018/12/08(土) 08:57:12.41ID:+XsagvsQ0
額が少なければ、上品なバクチ、
多ければ特攻隊、ってとこじゃ?
相対的なバクチだよ。

やせ我慢だと単なる新興宗教。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況