X



【地震雷火事IPO】J-REIT244【金利空室糞物件】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 14:21:34.49ID:8IN+ELvQ0
J-REIT銘柄一覧
http://www.jpx.co.jp/equities/products/reits/issues/

東証REIT指数リアルタイムグラフ
http://quote.jpx.co.jp/jpx/template/quote.cgi?F=tmp/real_index&;QCODE=155

JAPAN-REIT
http://www.japan-reit.com/

J-REIT物件ビュー
http://www.jreit-view.jp/

REIT掲示板
http://reit.yumokin.jp/

JCRによる格付一覧 ストラクチャード・ファイナンス(J-REIT)
https://www.jcr.co.jp/ratinglist/sf_jreit/

J-REIT ETF
http://info.finance.yahoo.co.jp/search/?query=1343+1345+1398+1476+1488+1595+1597

Dow Jones Equity All REIT Index(^DJR)
http://www.google.com/finance?cid=4850123

日銀買い入れ状況
http://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_etf.htm

10年国債金利
http://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/jp10yt.html

前スレ
【物流】J-REIT243【崩壊】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1535231716/
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 16:05:33.65ID:FMLo8Me+0
TOPIXと比べるとアベノミクスが始まった2012年12月からだと
TOPIXが160%、REITが64%
REITはとんでもなく差をつけらてる
これが日経平均、USREITやダウと比べたらもっと悲惨w
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 17:54:48.59ID:0ElAUjJ+0
>>61
いや、話がオカシイからw
105円になったらドルを買うんだろ?
ドルを買う前にどうやって米債を買うの?
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 18:25:51.36ID:FMLo8Me+0
>>63
分配金を考慮したらもっと上がってないとおかしい
なにしろ当時と比べたら分配金は大幅にアップしてるから指数も本来なら連動ないとならない
006663
垢版 |
2018/10/06(土) 19:17:24.49ID:5xaVpwuE0
>>65
私が言いたいのは、「配当込み指数で比較していますか?」ということ。
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 19:30:07.65ID:FMLo8Me+0
>>66
配当込みでもREITとTOPIXの差が2%だとしてもおおきくは離されてるだろ
10年以上の長期で持てば逆転するかもしれんが不安要素が大きすぎるREITを長期で持つ気はサラサラないんでねw
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 21:35:05.83ID:Vtx/kinF0
素股まではセーフ
0069コレクター
垢版 |
2018/10/06(土) 22:50:27.37ID:pfy97Lw90
確かにREIT指数は他の投資証券に比べればパフォーマンス悪いね
ただそれは持ち続けた場合であって売買すればパフォーマンスはむしろいいと言える
買うチャンスはいくらでもあって増資や配当落ち需給逼迫などを利用すればいい
そんな頻繁に取引するわけでもないので労力も全くいらないw
今年の利確金額はETFが240万、個別株が130万、REITが230万、配当が90万くらい
ETFは今年初めの大暴落で運よく稼げたがそれを抜かせばREITが毎年コンスタントに
必ず稼げてる
あとREITは欲張ったらダメだな。ある程度上がったら必ず利確すること
前にも言ったが持ち続けたら負けだよw
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 23:23:57.06ID:OyedKolm0
FXで負けている方やわからない方でも簡単に稼げる方法があります。
なんとプロのトレードをあなたの口座に反映するというもので
勝率95%以上の成績を記録中!
簡単に設定でき、使用するブローカーも大手なので安心。
今なら"参加費無料"でご案内できます。
詳細はラインでご説明しておりますのでお気軽にご連絡ください。

@qyi8550w
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 23:36:31.51ID:Sgz96wnW0
リートは暴落期間突入だな
3ヶ月は続くが3年かも
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 08:08:43.46ID:O8lEsaZd0
株もリートも持ってれば増資で暴落したり倍に配当落ちしたりで頭にくることばかり
S&Pみたいに上がり続ければ持ち続けてもいいが日本市場は世界一糞で何十年も上がらないw
コレクター氏みたいに適度に回転させるのが一番儲かる
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 08:12:15.29ID:JuwecGAS0
円安でインビの時代到来!

インビ!インビ!
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 09:30:52.76ID:JuwecGAS0
インビをトルコリートにすればテンバガー確実やで
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 09:37:37.86ID:GlKNcp2G0
リートに追い風だった金利低下が逆流し始めたからこれからは今までのような増配は期待薄だろう
株で言うところのJTキヤノンあたりとの比較になるから5.0%レベルに収れんするのだろう
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 10:12:31.71ID:8PEYQjf80
逃げたい奴は逃げればいいやん

11月には大阪万博決定
年末年始はニーサ特需
来年にはTPP発行

札幌オリンピックの辞退は予想外やったけど
四天王の中でも札幌は最弱の存在やったしw
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 10:23:24.91ID:8PEYQjf80
TPPは日本への直接投資が加速するよ
山手線内側は人が住めなくなるかもねw

オフィス不足は深刻化するよ
千葉の倉庫はチリワインで満杯になるし
不逞中国人の代りにペルー、チリ人が労働力をして入ってくるし
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 10:35:19.51ID:biB0OpAU0
だからそんな先のことまで考えんなってw
金利がどうなろうと需要がどうなろうと関係無いって
どうせボックス圏で上下繰り返してんだからそれを利用しては取引すりゃいいって
深く考えたやつが負けだよw
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 10:42:51.25ID:zdqxovmj0
増資連発で下げまくった物流リートとか適当に買って放置しておけば
来年再来年には良い投資したなあとなるでしょ

退職後の年金の足しにするためいろいろな銘柄の口数をもっと増やしたい
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 11:01:33.36ID:8PEYQjf80
::::::::        ┌───────────────┐
::::::::        | 札幌がやられたようだな…    │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴はアベノミクスの中でも最情弱 …|
┌──└────────v──┬───────┘
|北海道地震ごときにやられるとは │
| アベノミクスの面汚しよ…    │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
 東京オリンピック   TPP11     大阪万博  札幌オリンピック  
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 13:49:35.05ID:iprjUjYX0
日銀のリート買いは不動産投資のリスクプレミアムを小さくするという目的を未達成
買い枠残しはしないで年末までバンバン買うと思う
日銀買う銘柄を買うしかないw
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 14:13:35.98ID:GlKNcp2G0
長期金利上昇は二重の意味で効いてくる
一つはイールドスプレッドの観点でリートの利回りが上がる(価格が下がる
もう一つは業績面でこれは言わずもがな
今までは二重の意味で価格上げ方向に効いてきたが今後は逆流する
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 20:50:15.59ID:WvLwGPqZ0
>>87
長短金利差がゼロに近付くと大暴落の前兆なんだけど、このスレの一部の馬鹿住人は長短金利差と大暴落は無関係と言っているのが無知すぎて笑える。
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 20:57:39.01ID:JuwecGAS0
証券会社にマイナンバー出しちゃった奴は
総合課税で後悔することになるよ。
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 21:29:06.25ID:WvLwGPqZ0
アメリカが利上げ

世界の貨幣流通量が減少

日欧で金利上昇

このスレは経済学の超基本レベルのことすら知らない人が多いのかw
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 22:46:23.73ID:zdqxovmj0
って思ったけど一番スティーブ化した時にちゃんと言ってたなw

>822 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2018/09/10(月) 01:46:19.88 ID:8ilppvBo0 [3/3]
>ITバブル崩壊もリーマンショックも、アメリカの長短金利差が逆転した後に世界同時に起こったのだけど、そういうことを知らない新参者は、アベノミクスとか東京オリンピックみたいな日本ローカルのことしか見えていないみたいだね。
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 22:59:58.28ID:Y8GcYVoY0
>>97
自意識過剰というか・・
いちいち憶えてないわ、そんなもんw
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 23:32:48.28ID:am/2h7Cf0
>>88
おまえ、この前論破されてまだ懲りてないのかよ。
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 00:11:31.27ID:K3DhbZbh0
>>102
まぁ、とりあえずお前の主張はFRBもノイズだと否定してるからな。
自称経済の基本に詳しいお前がFRBのインテリを凌駕してるのか?
そもそもその都市伝説は、信じるか否か問わず多くの市場参加者が知っている話しで、市場が折り込まない訳がない。
とわいえ、折り込む必要がないゴミ情報なのが専門家のコンセンサスだけどな。
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 00:16:02.72ID:K3DhbZbh0
確かに過去の暴落直前は長短金利は逆転したが、暴落のトリガーとしては論理的に結びつかない。
でも、過去の暴落時は長短金利と同時にとあるモノが、とあるモノにタッチしていた。
こっちのほうが重要だった。
0105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 00:34:47.95ID:4d1A1tUY0
〜なら暴落になるとか書いてる奴はバカか詐欺師(もしくはバカな詐欺師)だから相手にしなくて良いよ
それでもしつこく言ってる場合は『で、何兆円持ってるんですか?』と聞くと良い
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 00:38:08.94ID:5HKN1OJN0
>>103
「お前の主張はFRBもノイズだと否定してるからな。」


そんな主張は一度もしてないけど。
わざわざ0時過ぎてIDが変わってから書き込むなんて、よっぽど自信が無いんだねw
0107名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 01:36:19.61ID:5HKN1OJN0
>>105
二重鍵括弧『』は本のタイトルを書く時に使うのだけど、学歴が低い人は鍵括弧の使い分けを知らないのか?w
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 01:43:20.87ID:5HKN1OJN0
投資は自己責任だから、「長短金利の逆転は大暴落の前兆」ということを信じたくないなら、信じなければいいと思うよ。
ただし、株と違ってリートは板が薄すぎるから、株が半値になるような局面では、リートは1/5とか1/10になる可能性も考えておく方がいいと思うけどね。
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 01:59:42.41ID:K3DhbZbh0
>>108
長短金利が逆転しようが、それでも儲かるなら企業は関係なく金を借りて投資するわ。
それが普通の現実だバカ。
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 02:10:50.04ID:4d1A1tUY0
>>62
2012年1月からだと
TOPIX 755.27 → 1792.08 およそ2.37倍
REIT指数  850.48 → 1750.37 およそ2.06倍
配当金考えるとほぼ同じパフォーマンスになっていると言っていい。
2012年はTOPIXは上がらずREITが大きく上昇したというだけの話
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 02:18:43.14ID:K3DhbZbh0
>>112
60階のビルから飛び降りたら人は死ぬと言うならソースを出せと言うくらい馬鹿な質問だな。
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 02:26:46.74ID:5HKN1OJN0
>>113
ソースを出せなくて負け惜しみかよw

>>114
アメリカの金利は世界全体に影響を与えるよ。
例えば、最近、新興国の債券の価格が下落(金利は上昇)して新興国の為替が大きく下がったのはアメリカの金利の影響だよ。
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 02:32:46.70ID:K3DhbZbh0
>>116
??
金利は現在進行形で上がっても成長してますけど?
これ以上ソース要る?
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 03:00:10.33ID:5HKN1OJN0
>>118
>>110では「金利と企業の投資額の関係」の話をしていたのに、なぜ「成長」の話にすり替えるの?

金利が上がっても企業の投資額が下がらないというソースを早く出せよ。
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 03:10:19.68ID:K3DhbZbh0
>>119
まず、112でお前が論点すり替えたのを慈悲の心で見逃した俺に感謝しろというのが1点。
そしてソースを出さずに煽るお前のソース出せという主張に慈悲深く話し相手している俺に感謝しろというのが2点目。
最後に経済成長のメカニズムを勉強してから出直せというのが3点目。
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 03:21:59.46ID:K3DhbZbh0
>>121
ソースは118の話しで完結してるんだよ。
ってか現実を見ればソースを求めるレベルの話しじゃない。
晴れの日に、晴れのソース出せと言うくらいお前は馬鹿なのを馬鹿だから気付いてないんだな。
あとは経済成長ははぜするか自分で学習してね。
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 03:44:12.16ID:K3DhbZbh0
>>123
じゃあ2016年から金利はずっと上昇局面だけど投資が減ったソースをお前が出せ。
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 03:49:52.65ID:K3DhbZbh0
はい論破
0131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 12:52:22.02ID:bLMLf0wE0
インビの決算書を読み込んだけど
今後、円安傾向でなお且つホテルの需要がタイト
という貳つの条件が続くなら、明らかに割安だと思うわ
と、仕込み済みのポジトーク垂れ流しておくので覚えておいてちょ
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 13:56:21.31ID:de5gNKsg0
>>131
まあ国内ホテルに関しては直近までの月次は絶好調なんで不安要素はないな
マンションも再契約賃料アップだし
問題はケイマンの実績がまだ不明なのが怖いんだよなw
0135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 15:17:01.35ID:2+RtoDci0
日米が中国の締め出しに動いているからホテルREITのインバウンド需要にどこまで影響あるかな。
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 15:19:25.60ID:FWgWZN+F0
インチキでも詐欺でも儲けさせてくれりゃ正義だろ
怖かったら銀行定期でもやってればw

淫靡とイチゴホテルは買いだ
0137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 15:24:46.72ID:FWgWZN+F0
>>135
これまでの中国人は金にならない連中
団体で旅行費用は4泊5日で7〜8万とか
宿泊も民泊が殆どだから商業リートに糞ほどの恩恵

民泊規制法を徹底的に運用すればホテル系の黄金期が始まる
貧乏中国人は東南アジアに任せて金持ち中国人だけで商売する
0139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 15:43:31.98ID:de5gNKsg0
いちごホテルは上場したときはボロホテルばかりで糞呼ばわりされてたけど
結果それがかえって良かったんだろうねw
欧米人はケチだから高いホテルには絶対泊まらないんで民泊無き今は安いビジホに泊まるしかないからなw
0140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 18:01:17.40ID:FWgWZN+F0
イチゴの利回り7.7%はひでーよな
どんだけ嫌われてるんだよって感じ

西成のホテルでも詰め込んでんのか
0142名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 19:30:26.29ID:wFTNxpOA0
マイナンバー出さない奴ばかりだから
義務化は延期になりそうだな。
0143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 20:10:45.15ID:SK1fHAAT0
大和証券からマイナンバー電話掛かってきた
マイナンバー未提出で取引制限になった所から他の証券会社に移管するつもり
楽天とSBIまで手が及んだら、一部換金してタンスだわ
0144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 20:12:44.60ID:wFTNxpOA0
俺もマイナンバー出せとしつこい証券会社は切る
0146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 20:25:05.32ID:wFTNxpOA0
マイナンバーで総合課税で毟り取るのバレバレだから
絶対に出さん。
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 20:30:42.49ID:SK1fHAAT0
一億5千万円程度では海外に行くメリット無くてな

ちなみにインビは30枚22000円ぐらいで持ってるわ
新陽で10枚追加してる
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 21:12:39.28ID:3eMigXRJ0
マイナンバーで、最初に高齢者の各種保険料負担を調整
その後、金融所得を総合課税にする。極めて簡単な作業
その前に、特定20パーを30パーにする、とか普通に実施
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 21:23:56.76ID:wFTNxpOA0
>>149
アホか。
年収200万でも
所得税5%、住民税10%、健康保険料10%で合計25%取られるんだぞ。

並みのサラリーマンが年収500万で、証券の利益が100万だとすると40%近く毟り取られることになる。

厚生年金暮らしのジジイでも年金収入250万で、証券の利益が100万だとしても30%は毟り取られる。
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 21:55:48.40ID:E2gfQeSz0
>>140
>イチゴの利回り7.7%はひでーよな
一時的
すぐ下がるからこんなモン
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:55:19.53ID:WKBn1X2o0
おまいらが子供作らないからしょうがないね。いやなら日本から出るしかない。
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 23:18:15.51ID:TuI78nQT0
マイナンバーは罰則がなくなったからずるずると先延ばしされそう
SBIではペナルティーはないらしい
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 23:27:20.91ID:VDp0fjax0
そうなんだ。それならSBIにある程度集約しようかな
大和証券は電話、野村は手紙が何回も来る
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 06:21:11.39ID:iKaSvbYv0
>>151
年収500万だと、各種控除込みでだいたい18%だな。40%も取られんよ。
厚生年金や雇用保険料も込みで。

ただ、総合課税化でおっしゃる税率にするならペーパー会社作ればいいんじゃない?
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 07:37:23.85ID:tSP3rIjX0
ほんとだよな
西成のホテルに謝れ
西成に投資した星野に謝れ

西成の治安はハワイと同じくらい安全
西成の物価はベトナムと同じくらい安い
住みやすい都市ランキングだってノミネートすれば上位入賞間違えなし
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 08:39:41.52ID:jQZRQyF30
このスレの住人なら分かれよ
苺ホテルは売却益で増えてるだけで巡航は利回り4.7%でJHRより低いぞ
0161名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 09:02:52.46ID:S77VHvD50
>>156
特大サヨナラ満塁ホームラン級の馬鹿発見
「追加的な」利益に対する税率で考えて見ろ。

本当に典型的な馬鹿だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています