X



インデックスファンド Part202

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 20:14:10.58ID:5G26Sssy0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
楽天米国株
EXEi つみたて先進国株式
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
楽天全世界株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
EXEi つみたてグローバル株式
eMAXIS Slim 3地域均等

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1535519206/
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 19:35:36.75ID:tLIHdvYp0
日本と中国(あとドイツ)が伸びてきたからな
でも日本中国は少子化オワコンEUもオワコンでまたアメリカ一強に戻るよ
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 19:36:27.28ID:HLQsH1rX0
新興国株は流動性がないからね
浮動株の割合で考えたらアメリカの割合はそんなに下がってないんじゃないの?
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 19:37:58.57ID:oN7Rzhet0
楽天証券のメンテなげーよ
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 19:46:34.95ID:n2FaSjX40
>>227
現物を担保に信用買いしてたのが、投信を担保に信用買いできるようになるな。投信は売るつもり無いから担保にうってつけだ。
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 19:47:11.74ID:7G9e4ypL0
お前らって積立てみようかなと思って数回買ってやっぱ辞めたやつってどうしてる?
金額少なかったら処分したりしてるのかな
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 19:50:07.36ID:3AmP1BFd0
アメリカ一強バカどもが前のめり過ぎてワロタw
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 19:53:34.39ID:L9+Cvotb0
最強とか言いつつ不安なのは伝わってくる
確信してるならこのスレに駄レスしに来ることもないだろうし
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 20:00:26.30ID:mwsd8mVS0
このスレってベトナム株インデックス派とかインド株インデックス派とかいないの?
オーソドックスな国際分散か米国一本派ばかりで新興国オーバーウェイトもあまり見かけないけど
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 20:05:02.08ID:u53F6NMV0
>>232
気持ち悪いから頃合い見て売ってる
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 20:05:45.78ID:bi3zsNPG0
だってこんなとこで他人を批判したってしようがないし
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 20:08:27.86ID:Sn4/7JIF0
>>223
GDPと株価の成長がイコールだと思ってるクソバカ野郎ワロタ
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 20:11:20.57ID:OGnBn9/70
>>236
インドEPI買ってるってレスは時々あるぞ
ベトナムインデックスは聞かないねえ
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 20:37:29.52ID:3AmP1BFd0
>>240
「人口増加=GDP増大=アメリカ最強」論に対する凄絶なブーメラン来たw
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 20:40:58.29ID:4nVA4TmE0
GDPなんてのは、人口と馬鹿みたいに長時間労働すりゃ、ふえんだっての。。

まだそんなことわかんねーのか。。
0249名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 20:44:59.05ID:rHqzWUrp0
推奨ポートフォリオの中で新興国が10%くらいしかないのはそれだけリスクが高くてお察しだからだろ
0250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 20:47:47.10ID:3AmP1BFd0
ついこの間までは人口増加ガー、GDPガーと喚き続け、今になって人口もGDP関係なし、かw
今アメリカ株を礼賛してるやつは、頭カラッポの流行追いしかおらんのかねw
0251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 20:49:17.90ID:4nVA4TmE0
お前らな、明治以来、アメリカの技術革新と経済成長に食わせてもらってる分際で、ごちゃごちゃうるせーんだよ。
0252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 20:50:16.18ID:FMn0a1NQ0
やっぱり軍事力だよ
米国企業のバックには世界最強の米軍がついてる
ロシアと中国が組んでもアメリカには勝てねーだろ
0254名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 20:54:09.66ID:y5Q/MIhu0
半年ぐらい前までこのスレは新興国株推奨してたんだぜ
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 20:55:15.11ID:OGnBn9/70
本格的なリセッション来たら8割解約が推奨されんのかな
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 20:56:54.53ID:WhG6NgOA0
今後、金融危機が何回もあるとして、それでもバックスアメリカーナなんだって。

あの国を普通の国と同じように考えんなよ。。
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 20:57:34.19ID:3AmP1BFd0
>>255
たぶん、今「米国最強」と喚いてるやつが「8割解約最強」に鞍替えすると予想w
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 20:59:35.43ID:j/a/SV9q0
>>182
メール認証なんてメガバンくらいでは?
MIBは排除できるようにして欲しい
みずほですら対応してるのに
0260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 21:00:16.41ID:3JSynwVM0
俺はアメリカでも世界中から荒稼ぎしてくるのはNASDAQの連中だと思うけどな
まだまだ始まったばかり
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 21:13:44.84ID:3AmP1BFd0
なんかアメリカ持ち上げレスが必死過ぎて悲壮感しか感じないんだが。。。
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 21:27:06.65ID:zYK41XmO0
>>264
みずほのインデックスは誰か買うんだみたいな指標とかがたくさんあるから見てて楽しい(買うとは言ってない)
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 21:35:44.33ID:fCna1XYN0
この5つを均等に買って積み立てておけば間違いない

1楽天全米
2スリム先進国
3楽天全世界
4スリム全世界
5S&P500
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 22:06:30.62ID:7YZUcZ/i0
>>276
やっぱ少数だけどいるんだね
>>277
いや、なんか新しいファンドが出る度に皆それ積み立ててる人が多い気がして
後は乞食15種積立とか・・・2つや3つに絞ってる人が少ないから、Slim先進国と雪だるま新興国積み立ててる俺みたいな奴は少数なのかと思って
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 22:09:50.01ID:HLQsH1rX0
俺はNISA口座を楽天に変更でき次第、乞食15種つみたて始めるわ
内容は低コスト海外株インデックスだけにする
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 22:20:22.82ID:HS+pPP9E0
eMAXIS slim バランス(8資産均等)にぶち込め。
新興国株だろうがリートだろうが1/8を充てる達観ぶり。
この迷いの無い綺麗な形こそ、あらゆるリスクをはね除けるだろう。
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 22:53:24.58ID:XEk9+gx70
いるぞ。分散先として15%くらいだが。
つか他にいい分散先あったら教えてくれ。
債券は現金もってりゃいいし、リートは不況時は株より下がるし、
日本株はアメリカにつられて下がるし。
金とか?
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 22:55:19.96ID:Lzb5eKEg0
・全世界一本
・先進国一本
・米国一本
・先進国+新興国
・米国+新興国

ここまでは主流だな
まぁ共通してることは日本イラネ論
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 22:56:13.09ID:217uZK7z0
落ち目日本なんていらねぇよ
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 23:05:40.80ID:8q3Nq4ms0
>>282
そう思ってた時期もありました。
今はスリム全世界と楽天全米、キャッシュに落ち着いたわ。
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 23:12:38.25ID:sty7R47h0
結局アメリカの影響を先進国も新興国受けるからどうせなら…と米国株を持った人もいそう。
0299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 23:23:02.07ID:x4MYV2eF0
でもSP500のパフォてFANGとかの巨大ハイテクを除く指数でみたパフォてショボいんじゃなかった
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 23:23:09.08ID:HS+pPP9E0
韓国は、ベンチマークによって先進国になったり新興国になったりするんだっけか。
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 23:28:08.72ID:L86mMMSh0
先進国株の約3分の2がアメリカ株だから、
先進国株+米国株 半々というのは、
アメリカ5:その他先進国1 ということになるね 
0303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 23:35:32.09ID:OGnBn9/70
>>300
バンガードは先進国扱いでMSCIは新興国扱い
0304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 23:35:35.05ID:HS+pPP9E0
もはや世界に安全な国はない。
0307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 23:42:39.41ID:/OVyVcwK0
Slimバランス 4
Slim先進国 5
楽天VTI 1
で、投資してるけどバラけ過ぎちゃってあんま意味ない?もしかして??

米国一本調子なのも嫌だし、バランスで全部均等なのも嫌なんで、こんな組み合わせにしてるんだが…
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 23:44:25.65ID:8q3Nq4ms0
>>301
個人的に“今は”それで良いと思ってる。
新興国はお楽しみ袋として全体の数%あれば十分。
日本は個別株も買わん。
0309名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 23:45:58.24ID:I99oBy5J0
日本ってめっちゃ残業したり、昼休みも仕事してるやついたりしてるのに何でダメなんだろうな
ムダな労力かw
0311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 23:56:23.63ID:VMr0lgJ/0
米国株ファンドが盛り上がりを見せている以上
日米除く先進国株のまともインデックスファンドの需要は潜在的にかなりあるだろ
このスレでも米国株に先進国株足すとかしてバランスおかしい例ばかりだしな
日米除く先進国がベストだが、シンプルな時価総額欧州株インデックスとかでもいい
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 23:58:07.51ID:2KgPIgsk0
日本なんて英語の公用語でさえ
フィリピンがとか必死で反対する人が
いて何も変わらないから
水道の民営化もすぐ外資がといって
すすまない
雇用の流動化もすすまない
改革嫌いなんだよ
0313名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 00:09:37.82ID:HkhdYSdv0
そのくせリストラとか成果主義とか、中途半端に取り入れるよな。
0315名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 00:14:31.66ID:Bm0xWBH20
日本の生産性はよくないかもしれんけど、
サービスはいんじゃね。
クレーム対応とか。接客とか。
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 00:16:09.93ID:HkhdYSdv0
>>サービス
受ける側は良いけど、やる側はなあ。。
0318名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 00:19:19.59ID:GrKU4FjP0
>>309
少子高齢化のハンデがキツすぎる
人口減の上に税金と保険料の値上がりで消費者は金なくなるから
とにかく物が売れない金が回らない負のスパイラルに入ってる
それが2080年ごろまで続くんだから日本企業も成長は厳しすぎる
0319名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 00:36:27.81ID:HSkv9tMQ0
>>318
「日本は消費税率が他の国よりも少ないから上げろ」とか言われますが、
他の国にない税金や自動車関連の税金は他と比べると倍以上のようですね
どうりで稼いでもすっからかんなわけですよ
税金が高齢者の医療費にかなり使われてますもんね
未来ある若者に対してしっかり税金を使ってほしい(学校にエアコン設置やいじめ対策とか)
0320名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 00:40:28.17ID:F1hjh3hG0
>>318
そういう意見を聞くと、ならば政府や国にはお金が入るわけ
じゃないですか?そっちから見れば正のスパイラルで、彼らも
それこそ日本の民間企業に発注するわけで。。。。。
0322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 00:45:53.34ID:F1hjh3hG0
>>321
でも医療費は民間の医療業界に入りますよ。
この業界は潤いますから、こっから別の業界に
波及しそうなもんです。医療機器開発やビル立てたりとか?
0323名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 00:57:33.62ID:TJH5ssTE0
>>319
しかも、消費税率上げると自動車筆頭に輸出企業はウハウハだからね

理論上は増減ゼロなんだが立場的に元請ほど消費税転嫁差額で儲かる仕組み
だから経団連が消費税増税大賛成なんだよ

日本は長期間で徐々に相対的に貧しい国に成り下がっていくだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況