X



インデックスファンド Part202

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 20:14:10.58ID:5G26Sssy0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
楽天米国株
EXEi つみたて先進国株式
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
楽天全世界株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
EXEi つみたてグローバル株式
eMAXIS Slim 3地域均等

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1535519206/
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 20:22:41.12ID:EDmD5nb30
ずっと気になってたけど

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

これ本当なのか?誰か検証した人いるんか?
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 20:36:00.63ID:8acw8h4L0
>>3
過去スレ嫁
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 20:47:04.05ID:CCIRHnX+0
>>4
特に男は全員結婚できないのが自然な状態だと思うんだよ。
競争に勝った上位個体だけが遺伝子を残していくほうが健全でしょう。
いままで1体1で無理やりペアを作っていたほうがおかしかったんだよ。
共産圏のマスゲームをやらされているかのような、
価値観の固定化した生き方を強いられる時代がようやく終わりつつあるんだよ。
無理やり不幸な子供と親のセットを作らなくても良くなったというわけ。

インデックスとなんの関係もないけどさ。
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 21:00:43.89ID:+IAc09hk0
>>4
お前に問題があるんじゃ?
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 21:06:40.52ID:wJm3Pstx0
投信に関しては現在、間違いなく楽天がぴか一だろうね
つか投信絡みでポイント活用金額内ならこれからの人で
楽天以外選んだらアホ
そんぐらい楽天は凄いよ
俺も楽天口座持ってるし銀行はないけどクレジットサービスは活用しようと思てる
ただメインはSBI銀行と証券やね
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 21:07:08.14ID:CT16eCOa0
俺みたいなっておまえのことなんて知らんがな
よっぽど大金持ちでもなければ個人投資家なんてこえーわ
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 21:09:51.85ID:EmnRkYYe0
なんだ今度は結婚相談スレに成ったのか?
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 21:18:15.97ID:7+qPLEvw0
>>12
問題があるとは思えない
正社員だし資産はインデックスのおかげで同世代より多い
女側に問題があるのかも
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 21:30:39.24ID:gld8AdEh0
正直インデックスって老後の年金だからモテないよね

今、もてるとしたらやはりハイリスクハイリターンの投資
老後のために積み立てしてます、では女は来ない
それより仮想通貨で資金五千倍にして高級外車を乗り回す方がもてる
結婚とはそもそもリスキー
インデックスに逃げ込むチキンが独身だらけなのも必然
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 22:19:13.96ID:xNe6laOs0
仮想通貨含めたインデックスとかあるのか?

重複が多いから、次から970が作るとかテンプレにいれとけば?
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 22:24:05.50ID:4xklui5O0
ここで合ってるの?前スレの最後すごい荒れたが。。

>>19
そこまで仰るなら自分がその0.01×0.01くらいの比率側に入って女侍らせれば?
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 22:43:46.56ID:nhmAp4ZT0
世界に冠たる三菱鉛筆
東京三菱UFJ銀行の前身である三菱銀行と三菱信託銀行は元を辿れば三菱鉛筆財務部が独立してできたもの。
三菱重工業や三菱電機も三菱鉛筆が鉛筆製造の機械を自社生産するために、
社内に新設した三菱鉛筆機械製作所が他の機械の生産も手がけるようになり、その後拡大に拡大を重ねて現在のような大企業にまで成長した。
全長56.6m総重量531トンの超大型ロケットH-IIBの開発も全長わずか23cmのペンシルロケットを発射することからスタートしている。
三菱商事は三菱鉛筆販売部が販路を地球規模に拡大するために分社化して設立された。
三菱総研は三菱鉛筆の製品開発部が鉛筆製造技術の指導を日本国内だけでなく世界各国にもしていたことがきっかけである。

三菱地所は三菱鉛筆が将来の事業拡張に備えて確保しておいた用地を自社で使う予定が変更になったため、
ビルを建設して賃貸に出し利益を上げようと設立した三菱鉛筆不動産部が発展したものだ。
三菱倉庫は三菱鉛筆が製品の鉛筆を保管しておくために建てた一棟の倉庫がルーツとなっていて、
その倉庫が全焼したのを契機に損害保険業務子会社をつくり後に東京海上となった。

三菱鉛筆独特の生命保険制度が今日の明治安田生命保険の母体となっていることは周知の事実であろう。
三菱製紙は鉛筆製造時に発生する木屑を有効利用する事業として始まって、三菱樹脂は鉛筆の芯に混ぜ込む樹脂の研究チームの流れを汲んでいる。
三菱製鋼、三菱伸銅は消しゴム付き鉛筆の消しゴムを留める金具の原料を作るために設立され、三菱マテリアル(旧三菱金属)は金属素材の調達部署であった。
三菱化学、三菱化工機、三菱ガス化学は消しゴム付き鉛筆の消しゴムを開発することからスタートし、
三菱アルミニウム、三菱レイヨンは消しゴム付き鉛筆の金具のさらなる改良と発展のために素材研究スタッフが集まってできた。
三菱自動車工業及び三菱ふそうトラック・バス、新日本石油、日本郵船は鉛筆を国内と海外に普及させるために創業され、
三菱電線工業とピーエス三菱はその際にインフラ整備の役割を果たした。
ニコン(旧日本工学)は三菱鉛筆が鉛筆を切断する際、より高速に切断できるように非接触で長さを測れる測距儀を製作したのが始まりである。
麒麟ビールは鉛筆の芯に使用する黒鉛を製造する際の熱源として当時使われていた麦わらの麦の有効利用のため創業され、
同時に旭硝子は熱源を生かすための技術を模索した結果、設立された会社である。
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 22:44:26.65ID:LS8do+Yv0
S&P500につみにーしようと思ってるんだけど、今のタイミング的に悪いのだろうか?
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 22:48:47.44ID:XEUQAvhN0
いつどこまで暴落するかなんて誰にもわからないんだから
今やらなきゃ結果的に機会損失になるかもしれんぞ
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 22:58:12.24ID:5GnJ9zAl0
インデックススレのテンプレ固持には狂気を感じる
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 23:20:20.53ID:LSD2/vSf0
投信に調子とかあんの?
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 00:12:31.34ID:FMn0a1NQ0
結婚なんて個別株投資と同じ。不妊野郎の可能性がある
投資の観点から言ったら分散種付しかないだろう
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 00:31:07.37ID:CXkD0h+D0
新興国がダメだから8均は低くなるわな
新興国ってハイリスクハイリターンだから
6均のほうが安全かな
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 00:39:01.03ID:CXkD0h+D0
債券は株式と逆相関性が高いと言われている
債券もリートも株が下がった時の保険
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 00:47:23.79ID:HLQsH1rX0
>>44
債券はともかく、リートって株が下がると同じように下落する印象なんだけど、リスクヘッジの実効性あるのかな?と思うんだよね
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 01:25:27.33ID:CXkD0h+D0
まあ不況になるとリートもダメにはなるんだが
少しの株価も好不調くらいでは
あまり動かずに安定してリターンを挙げることを期待されてる
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 02:23:09.09ID:YYPMkmrG0
楽バラってインデックスの王道を手軽にできると思うんだけど資産額伸びないな
これだけ伸びないと償還リスクがあるから迷うわ
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 02:31:23.32ID:fcE3cYCO0
実を言うと世界はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。

2、3日後にものすごく
大きな財政破綻があります。

それが終わりの合図です。
程なく大暴落が来るので気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 03:53:12.15ID:rHqzWUrp0
リートやインフラ系は株と違って特有のリスクあるから
株と比べてミドルリスク・ミドルリターンとも言えないよな
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 06:13:36.71ID:HS+pPP9E0
>債券は株式と逆相関性が高いと言われている

逆相関するものを抱えたら、相殺するだけでは?
正も逆も相関しない物に分散するなら分かるんだが。。
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 06:40:18.32ID:sty7R47h0
素朴な疑問なんだが。

逆に値動きするアセットどうしを抱えると落ちにくいけど上がりにくいなら、初めから株みたいな稼ぎ頭だけあれば良くないか?

落ちやすいだろうが平時は上がりやすいだろうし。
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 06:51:54.87ID:rHqzWUrp0
>>64
大暴落した時に100万円→50〜60万円まで落ちて
まだ更に下がるのではないかという通夜状況でも泣かないならどうぞ
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 07:10:43.95ID:sty7R47h0
だよね。実際は逆相関じゃないから買われるんだよな。

株と債券なら二つを混ぜた時に許容できる値動きの下限を決めて投資しろってことなんだよね。
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 07:45:52.88ID:Gsy6ltsA0
>>64
値動きの異なるアセットを組み合わせると、リスクあたりのリターンが高まるんだよ
株だけだと期待リターンは高いけど、その代わり無駄にリスクを取りすぎる
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 07:50:45.21ID:9gRrHAx60
積立NISAの20年後の積立、最終的に非課税期間来るの今から40年後だよね?
非課税期間前に売るの勿体無くてギリギリの生活して耐えて、下手すると寿命もありそう
男性の平均寿命80代でしょ。
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 08:23:36.84ID:tIQrBGO10
>>73
仮定の話。

1単元1万のAに100万投資、1単元1万のBに100万投資。
ある時、Aが20%騰がって、Bが20%下がり、
次にAもBも元の値に戻ったとすると、

・Aに200万投資しただけの場合
200万→160万→200万でプラマイゼロ

・AとBに100万ずつ投資し、リバランスした場合
A100万→120万(100口)、B100万→80万(100口)
ここの時点でリバランスすると、
A100万(83.33口)、B100万(125口)となる。
この後、AとBが元の値に戻ると、
A83.33万(83.33口)、B125万(125口)で、トータル評価額208.33万(+8.33%)になる。

実際にはこんなうまくいかないが、リバランスの旨味ってのは端的にはこういうこと。
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 08:35:09.54ID:tIQrBGO10
>>75
ここから先は自己判断でどうぞ。モーニングスターのNISAコラムは参考になる。
ttp://nisa.morningstar.co.jp/column/011437.html
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 08:47:21.51ID:sty7R47h0
>>74
両方元の値段に戻るという前提なら今儲かっている側から安い方に移動すると戻した時においしいということか。トン
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 08:49:27.85ID:UIKmy4Vi0
>>70
うわーこれ読んで、非課税になるの20年後だったら良かったのに、と思った
そうすれば元本割れが損益通算できない問題も
20年過ぎる前に売れば課税期間だから通算できる
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 09:01:32.02ID:F2NKuRUB0
>>75
ここは株一本ばかりだからあんまり参考にならんと思う
emaxisの最適化バランスの配分を参考にするといい
許容リスクごとの資産配分が目論見書に乗ってる
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 09:06:18.87ID:QZth1ePy0
現在は米国株式より新興国株式、日本株式の方が割安なんだろうけど、上昇トレンドに転換するのは いつなんだろうね?
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 09:26:53.69ID:+JEvY4v10
こういう参考になる書き込みの流れ、
すごく有り難いです。

つみたてNISA始まって、
自分みたいに今年から始めるひと、いるんじゃないかな。

個人だと、これで本当にいいのかと、
定期的に不安になるけど、
普段、職場や友人と
投資の話なんてしないから…
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 09:29:15.45ID:3SZFus8O0
>>63
A投信は基準価格が奇数月10000円偶数月5000円。
B投信は奇数月5000円偶数月10000円。
それぞれ1年間に月1万円を積立てていたとすると年間投資額は24万円。
12月の評価額は27万円になる。+12.5%。

ちなみにAだけに2万積立てていたら18万。
Bだけなら36万。
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 09:31:28.97ID:Hg13Q2Pk0
>>71
楽天のポイントはなんだかんだで投信だけだからなぁ・・・
投信除く他の商品や売買手数料でもポイントつくけど
他証券と比較して優位性ないしね
投信だけに絞った点に楽天の狙いは他にありそうだね
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 09:32:58.99ID:WMNFbRXV0
なんで投資の話って友人とかとしづらいんだろな

環境も違うし、年収や貯金額とかある程度話す必要がでるからかね
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 09:38:18.85ID:D+nlVtXx0
リスクがつきものだから
職場のおばあちゃんに預金は利息が少ないとこぼされても
じゃあ投資しろとは奨めにくい
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 09:49:58.24ID:tIQrBGO10
>>87
その設定で毎月リバランスしたら、108万4153円になったわ

A投信は基準価格が奇数月10000円偶数月5000円。
B投信は奇数月5000円偶数月10000円。
毎月1万円ずつ積立、
1月はA1口、B2口
2月積立&リバランス後、A4.5口、B2.25口
3月積立&リバランス後、A3.8125口、B7.625口
・・・
12月積立&リバランス後、A108.4153口、B54.20766口、総資産額1,084,153円

税金とか考えてないけど。
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 10:05:39.85ID:khRI2RDC0
職場で投資の話はみんなしてるけど、みんな国内の個別株ばかり。しかもキャピタルゲインか優待目的なのがほとんどで、インデックス投資?なにそれおいしいの?ってなってる。
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 10:11:20.98ID:Hg13Q2Pk0
リーマンショック後は配当利回りは増配ラッシュばかりで
魅力的に覚えるでしょうね
俺の国内・米株は増配ラッシュで凄い輝きを放ってる
けど金と投資の話は俺も人には一切しない
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 10:13:20.79ID:2KgPIgsk0
まわりが情弱ばかりというのは、喜ぶべきことだ。
自分が一番、優位に立っているのだから。
出世も見えてきた。
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 10:15:47.08ID:FVJBaPL00
そりゃ友人でもそれが共通の話題じゃなけりゃ話さんだろ
投資に限らず趣味でも、やってない奴とは話さないしやっててもスタンスが違えばわざわざ話そうとは思わん
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 10:17:49.80ID:2KgPIgsk0
儲かっているといって嫉妬されるより、儲かってないよと嘘をついたほうが、だいたいうまくいくから。
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 10:27:48.51ID:6hS/sBPt0
電車の電子広告とかATMの広告につみたてNISAとか出てくるから名前だけ知ってる人は多いと思う
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 10:32:21.00ID:S7r7UGbN0
そう、いくら利益でた、とか儲かってるというと嫉妬されたりご馳走しろとか言われるのでめんどくさい。それに、そもそも周りに同じような方法で投資してる人がいないので、あまり話さない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況