インデックスファンド Part191
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 00:36:57.13ID:MGZ1qS3C0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
楽天米国株
EXEi つみたて先進国株式
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
楽天全世界株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
EXEi つみたてグローバル株式
eMAXIS Slim 3地域均等

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド Part190
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1530100789/
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:03:37.83ID:xWzmzLTm0
このスレ的にはスリム先進国がナンバーワンの評価で固まってるけど、二位は楽天全米でいいのか
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:05:02.22ID:WPXNhZRB0
>>35
ほとんどなんでもそうだカラァ
しかも連動しないものは長期で見ると上昇率が低いのが当たり前だカラァ
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:21:48.57ID:uvIriDZ60
>>35
仕事してれば円で給料もらって、円で貯金して、日本の不動産持ってて(賃貸はとりあえずおいとくとして)っていう日本尽くしだから
日本が将来性それなりだったとしても俺にとってはそこまで日本比率高くする理由がないんだよね
株やってなくても日本にリスク要素ほとんど置いてる状態なんだし。
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:22:45.17ID:ddG0WNNi0
外債のヘッジと外株のヘッジは意味が違う
ヘッジマンは外株のヘッジを主張していたので支持を得なかった
外債のヘッジは当たり前
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:48:28.92ID:uvIriDZ60
>>42
買わないとは言ってないよー。 割合そんなに高くしないってだけで。
あと分散なんで上がったからどうこうってのはあんまり気にしてない(ようにしたい)
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 09:47:20.49ID:Jz7jL3ur0
セゾンバンガードに資金が流入してるのは名実共に気絶して情報仕入れてないんだろうな

おっきしてれば半値になるのに…
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 09:59:48.83ID:/u+RHUMy0
>>前スレ982
当時の野村の子会社のジョインベスト証券の2日後比例配分事件があるから野村は危険

簡単に説明するとリーマンショックでの乱高下の最中にストップ高が多発した日10/14に比例配分が失効したと通知
2日後のストップ安が多発した日10/16に2日前の失効は嘘だ、約定していたと通知、超含み損で突然持ち株に出現
当然、金融庁から行政処分

まあ、個別株の話なので投信は関係ないと思うならそれで良いです
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 10:06:43.88ID:NBl+R3cK0
>>38
お前の理屈だとアメリカに住んでる奴はドルで生活して預金もドルで常にリスクあるからアメリカの株に投資しないって事か?
そんな訳ねーだろ
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 10:06:56.88ID:/kHxy6+w0
日本とかいうファンダメンタルズぼろぼろの国に投資するの怖くないか?

人口は減りまくりで、2040年まで高齢者比率は増加の一方
株価は日銀ETF買いドーピング依存
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 10:11:31.96ID:NBl+R3cK0
>>56
日本企業が海外進出してない前提で草生える
日本企業はいつから国内で完結する様になったんだよ・・・
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 10:38:58.81ID:V17sbD0V0
日本がダメというわけではないけど他の先進国と比べて優れてるわけでもないので

ひと手間加えて投資するほどではない
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 10:43:26.24ID:9irJ+mBA0
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================

http://blog.livedoor.jp/chicago555/
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 11:23:15.47ID:uvIriDZ60
>>53,55
だからさそこまで比率高くして投資するほどでもないって言ってんじゃん
なんでゼロか100かみたいな話にすんだよ。
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 11:26:32.79ID:JRki+spl0
コストでは日本株が最高なんだけどなあ
乱暴な計算だけど売り買いで手数料0.2%として10年持てば年あたり0.02%
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 11:29:21.28ID:JRki+spl0
>>64
0か100かなんて話してないでしょ
現金と不動産があるのが日本株に投資しない理由として変だって言っただけで

現金と不動産は日本株と同じリスクリターンでもないわけでしょ?
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 11:36:39.35ID:uvIriDZ60
>>68
だから投資しない理由ならないでしょもなにも俺は日本株に投資はしてるんだよ
日本株の投資ばっかりにならない理由として書いてるんであってだな。 
不動産がどうとかより日本そのものに振り分け全力になってるから他にも分散したいってだけの話

あくまで俺の考えなんでそれにまでケチつけんでくれ 
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 11:39:01.19ID:VMUhtxGD0
年齢によってポートフォリオを変更する必要は無いと思っているので、ターゲット型は不要。
理由は特に無い。
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 11:41:23.68ID:JRki+spl0
>>71
ここに考えを書けば当然意見を言われて当然、嫌なら黙ること

その理屈で行けば日本円や日本の不動産を持っていなければ日本株比率を高めていいってことになるからおかしいでしょ
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 11:55:56.80ID:8GD9dNoQ0
>>54
前スレ982です
詳しい説明を有難うございます
ジョインベスト証券についてぐぐってみて萎えました
自分は親の代から野村で子供のiDeCoと積みニーも野村でと考え中なんだけど悩む…
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 12:07:51.05ID:+r1KSb+S0
資産運用における若い内って何歳までを指すわけ?
そりゃ各々環境違うだろうけど
資産運用始める20代中盤って“若い内”ってのを今から出て行きますよ
くらいの年齢だし
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 12:15:19.57ID:YIqY1k6s0
株は成長予測も関係あるがバリュエーションで買われる方が大きいだろ
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 13:07:37.67ID:xAFbKRFS0
ジムロジャース
私はおそらく5年以内に、朝鮮半島の統一が実現するのではないかと予想しています。
統一されれば、今後30年において朝鮮半島は大きな力を持つでしょう。
日本はとても彼らに勝てないでしょう。

私は日本が大好きですが、この国は少子高齢化が進み、非常に深刻なペースで衰退しています。
人口が減り続けるまま世界から隔離されていてはいけません。
出生率を上げる努力をしないで移民も受け入れず、借金を増やすことをやめない国に、明るい未来はない。
http://president.jp/articles/-/14814?page=3
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 13:16:51.53ID:9irJ+mBA0
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================

http://blog.livedoor.jp/chicago555/
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 14:35:17.53ID:H3Eatlwo0
長期分散ときめたらあとは自分で調べて好きなように配分するのが吉
他人の意見に従っても長続きしない。イデコとかならまた違うけども
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 16:10:33.86ID:clRlr7iT0
スリムは同額値下げか。やはりもう限界だったか
みんなニッセイはスリムのかませだのなんだの言ってたが
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 17:48:12.44ID:fiJBM+mf0
ひふみならロケットのように羽ばたけるぞ
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:14:37.31ID:vQRQ0NWG0
米国株はPERが高いから今までみたいにリターンは伸びないの?
債権(3%)半分くらい混ぜた方がいいか迷ってる
0102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:20:11.12ID:0VdpLDfI0
セゾン投信とかいうバンガードに梯子外された哀れなファンド
そりゃ手数料高いアクティブにもいいところあるとか不自然なアピール始めるよな
0107名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:31:46.90ID:G0lC+yBv0
わざわざ債券混ぜなくても半分現金で持ってりゃいいやん
その方が急に金が必要になった時便利だぞ
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:32:38.85ID:WlBD6FQn0
>>101
いま先進国債券ファンドを組み入れても利上げでジリ安になるんじゃね?
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:33:49.17ID:PjK49q2q0
                  __, -‐'⌒ - 、
.            , '⌒ー‐'´ .:. .:. :_(〇)-ヘ
        / .:. .:. .:. .:. .:. ://;;'''''`´  ノ
       rく .:. .:. .:. .:. .:. :/ _〈_''   ,.ィ´
.      r‐┴、`ヽ、____//.:.:.:. `Y´ヽゝ
      \ :. .:. .:.::〉 .: .: .:.|:.:. ,. 一′
.         ヾー一^ニニミ|::.:.!  __
          ` ー‐-=ミ⌒ヽ:.:. `¨´.:-=ミ、
                  ` ー-=ミ⌒´
札幌ひばりが丘病院 麻薬取締法違反
https://youtu.be/n0yOVi-pgjA
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:40:05.82ID:/kHxy6+w0
VOOの分配金入ってたー

ドーンと下げ来い
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:58:54.59ID:H3Eatlwo0
あとでグダグダ言われる可能性あるかもしれないんで、外国株口座でVT買ったら分配金自動で外貨mmfにするか、円で渡すシステムとか
楽天でもsbiでもいいからやってくれないんかな。需要皆無なんか(;ω;)
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 19:52:50.06ID:l0cZ/dx00
>>111
為替差益の税金対策として分配金で自動的に外貨建MMF買付ける仕組みをSBIに要望出したけど、今のとこ予定は無いとの回答だった
ニーズが多ければ実現するかもしれんから、要望出しといてくれ
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:05:54.29ID:2sIczwMs0
いきなり暴落とか最高じゃねえか
0117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:10:03.60ID:ZvyexJKU0
この程度で暴落wwwww
もしかして>>116は蚊に刺されても病院に行くタイプ?
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:19:09.31ID:YQR3mCpe0
>>114
2016年1月から外貨建てMMFの為替差益にも税金がかかるようになったので何の意味もない
その代わり上場株式等との損益通算が可能になった
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:35:26.73ID:mka7l7qA0
slim米昨日申し込んだのにまだ約定してないっておかしくね?
まぁ下がったからセーフなんだけどさ
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:38:30.50ID:YQR3mCpe0
>>123
特定口座に入れられることは為替差益の税金対策を意味しないぞ
ひょっとして税金対策というのは単に確定申告しなくて済むという意味で節税できるという意味ではないのか
0131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:45:16.77ID:JtTc/ZoL0
スリムSP五百
3日の15時前に積立設定完了させたけど、
初日から買えてるよね?
0134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 21:05:50.62ID:l0cZ/dx00
>>121
>>127
変な書き方ですまなかったけど、税金対策ってのは
・特定口座で損益通算が可能(分配金を外貨預金でもっとくと為替差益は雑所得扱い)
・ドル入金からETF買付の間の為替差損は外貨建MMFを挟むことで認識しなくてよくなる(確定申告が楽)
って意味で使ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況