X



インデックスファンド Part180
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 14:19:09.01ID:ynZn3X4W0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
楽天米国株
EXEi つみたて先進国株式
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
楽天全世界株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
EXEi つみたてグローバル株式
eMAXIS Slim 3地域均等

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1522992487/
0698名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:01:19.51ID:9dBpVI/b0
>>690
ちなみに俺名義と妻名義の二つの普通預金口座に分散して預けてる
俺が死んだとき俺名義の口座は凍結されて引き出せないかもしれないから
0700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:03:43.58ID:ucwCDCU+0
郵便貯金に800万。

まあ独身だから失業しても2年はくらせるかも。
0703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:18:14.05ID:7QwISSOh0
当面の生活資金は必要といっても投資信託って解約しようと思えば1週間もかからずにお金振り込まれるよね?
色んな本でよく言われている最低でも生活費を数ヶ月分残すって根拠がよく分からない
実際に持っておく必要があるのは急な出費に対応するためのお金ではないのでしょうか
0704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:19:42.71ID:hMTei+tu0
>>703
ほんまそれ
持ち株に至っては売買成立した瞬間、即日入金やで
0707名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:22:43.48ID:1B8nFzGX0
あまりこういうの詳しくないけど
何かあったとき〜ってそういうものは保険で備えるものではないの?
数百万も寝かせるとかもったいなすぎる
足りないなら売ればいいし
0708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:24:00.46ID:3oGRe8Oj0
>>680
年間四十万円に上限の決まったつみにーするより特定口座で毎月千円多めに積み立てた方が税金取られても結果が良くない?
0709名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:26:33.47ID:/kX97Lv60
100万円必要なら125万円解約しなきゃならんかもしれんだろ。
それなら100万を生活資金から出せば、25万はそのまま投資し
利益を産み続けるかもしれん。
0712名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:28:26.28ID:5PkOm2NN0
>>688
イヤミな表現 多いから このブログ嫌いだな。
0713名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:28:47.75ID:f96Wm8ta0
■■■■■■ ブラックマンデー ■■■■■■

軍事攻撃は現在進行中で、イギリスとフランスも作戦に加わっている
さらに攻撃を継続する可能性


日経
●アサド政権の後ろ盾となるロシアやイランとの対立が深まるのは必至
●アサド政権が禁止された化学兵器の使用をやめるまでこの行動を維持する用意がある
●17年4月は1回限りの攻撃だったが、今回はさらに攻撃を継続する可能性がある
0714名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:29:07.02ID:l5iNRZEO0
貯蓄と投資の割合なんて人それぞれの価値観なんだから、どうでもいいだろ。
貯蓄の割合が多い人ほど大暴落があっても心理的にダメージが小さいのは明らかなんだから。
0715名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:35:41.89ID:7QwISSOh0
>>714
その通りだと思う
実際自分は性格的にあまり多くの割合を投資してない
ただし最低限の生活資金を残しておけというアドバイスは自分の資産のほとんどを投資に突っ込んでしまいたい人に向けているものだと思ったのでもっと突っ込めるんじゃないかと疑問に思ったので
0716名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:35:47.99ID:PoSr1et+0
716
0717名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:38:29.40ID:8fZzTPHK0
現預金は生活費1か月分で十分、それ以上必要なら解約しろ。
という考えを否定するつもりは無いよ。
自分は2年分を預金で確保するけど。
2年分の根拠は特に無いよ。いけないか?
0718名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:44:43.90ID:9dBpVI/b0
職を失うとかなら投信の解約でいいだろうが、震災で避難生活を強いられるとか、
自分が死んで相続が終わるまで遺族は投信を解約できないとか、
結局人生は何が起こるか分からないからその備えだよね
想定してないことが起こるかもしれない
0719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:48:21.90ID:/kX97Lv60
>>714
>貯蓄と投資の割合なんて人それぞれの価値観なんだから、どうでもいいだろ。

たしかにそうだ。でももっと根拠が欲しい。
どうでも良くなってしまうのは、収入も関係してくるから人それぞれになる。
そこでこれを上申したい。暇つぶしにオススメ。
ttp://diamond.jp/articles/-/53635
ttp://diamond.jp/category/s-nyumon_shihonron
0721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:51:05.21ID:NEkgNkB60
生活費の2年分程度も預金できない奴は投資する以前のレベルのやつだ。
投資する前に色々改めるべき。

って感じの事どっかのブロガーが書いてたけど、その言い分が一番納得できたわ
0722名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:53:13.94ID:k9jlkYRp0
いくら投資に割り振るかなんて投資前に自分が決める事だろ
何で今更騒いだり知りたがるんだよ
0723名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:53:26.97ID:VDdOlCRJ0
郵便貯金に800万、独身で2年

家賃で18万払ってるから、完全無職なら年に400万はかかるよ。普段の金の使い方いいかげんだから。
猫いるし
0724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:59:37.71ID:l5iNRZEO0
>>719
そんな長文を読む読解力もないし根拠も書けないw
余剰資金があっても投資に多くの割合を投入出来ない人は
俺も含めてプレッシャーに強くない人なんだろう。

ちなみに俺は投資割合現在25%、最大でも30%までと決めている。
あえて根拠を書くとすれば仮に0になったとしても遊びに使ったと納得できる額。
決して少なくは無いよ。現在の投資元金は2000万円超えているから。
0728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 10:30:14.32ID:vO+ZEuJD0
リーマン級食らったあとに支出が増えるような出来事が起きると、いつか戻ると確信してても底値で売らなきゃいけないからな
昨今敏感になりがちな金利上昇リスクにも円は強いしね
0729名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 10:35:24.24ID:3oGRe8Oj0
>>724
投資の割合が最大で30%で今まで2000万投資したんなら資産の大きさに対して貯蓄の比率が高すぎますね
資産の半分くらいはいけるでしょ
0730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 10:40:57.73ID:V8dZr4jQ0
日本人の3分の1は貯金なし世帯
投資する人は少数派で、
さらに慎重な長期運用目指すなんて上位5%のエリート揃いやな
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 10:45:10.22ID:ojUdmyCB0
日本の1/3は生活防衛資金をほとんど持ってないってことだな
つまりほぼ全額投資に回しても意外となんとかなるのかも
0734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 10:46:29.10ID:ceA727HK0
ドルコスト平均法を実践している方々に質問です。

VANGUARD社から「株式市場が長期的に上昇するなら一括投資のほうがOUTPERFORMする」という明確な研究結果が出ています。
皆さんはインデックス投資しているのですから「株式市場が長期的に上昇する」ことについて同意見だと思います。

では、なぜ一括投資をしないという「矛盾した行動」をしているのですか?
答えて。
0738名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 11:09:16.70ID:77DdcKF10
>>737
みんなそれだよね。
0739名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 11:25:35.68ID:hMTei+tu0
そうなんだよ
普通社会人は積み立てにしかならないんだよね
0741名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 11:56:06.02ID:Zzh3SK6D0
今年積立NISAで投資を始めてリスクの許容が机上の空論だから貯金を切り崩しながら積み立ててる。
毎日1万ずつ積み立ててると2年弱かかるけどその頃には考え方も変わってボーナスも一括で突っ込めるようになってるかも?
みんなみたいに額は多くないけど一括で投資した半年後にドカンと半分になったときに落ち着いていられるか分からないしね。
慣れるためにも月々の給料を積立NISA、ボーナスを分割して特定口座で積み立ててし続ける予定
0742名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 12:02:03.63ID:+ck6vahZ0
>>734
それが矛盾していると思うならお前がこっそり一括投資すればいい
そのほうが儲かるだろ
0743名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 12:24:26.60ID:l7TccDmm0
質問ですが、債券はポートフォリオにいれてますか?
10年を目安に元手600万円、月々10万円積み立てを予定しています。
5%の利回りとれたら嬉しいです。
0749名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 12:50:55.64ID:k9jlkYRp0
最初に700万円入れて後は毎月10万円入れてるよ
一括みたいなもんか。別に自分でルール決めて投資すりゃいいだろ
どうせ他人に何か言われても皆変える気ないだろwww俺もない
0752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 13:24:40.99ID:Sf7M85Mr0
>>749
俺もそんな感じにしたいんだが大きく入れる時期を少し様子見してる
せめてダウのボラがもう少し落ち着いて欲しい
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 13:43:08.16ID:ZyWYeqCN0
毎日積立してるわ。下がったと思ったらちょいちょい買いましてる。一括は大暴落来た時が怖くてできないんだよな。
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 13:46:21.69ID:2Q1C0adq0
明日から株価は暴落だろうね
戦争懸念で日経とダウは二万割れまで行くと思う
利確してない人はご愁傷様
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 13:47:12.39ID:/OYc8oL80
「インデックスの犬」投資法、面白いな。
税金考慮しても8資産に余裕で勝てそう。

今思いついたんだが、現時点で過去1年のパフォの
ワースト3を毎日黙々と積み立てていく
というのはどうかな。安値圏でどんどん買えて
割高になったら一切買えなくなるから合理的。
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 13:48:25.26ID:WyRDMKM40
下がったら一括できるね
s&p500買い増ししたい
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 14:00:14.75ID:B4+DC42O0
まつがえた

全員が全員全資産の50パーセントのドローダウンに耐えられたら、そりゃみんな投資で成功して金持ちになってるだろうよ。

そんなメンタル強くない
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 14:13:26.28ID:N+TX1Q4C0
そんなに一括に噛みつかなくてもいいんじゃね
一括にしないのは自分の精神的な強さを自分で信用してないから
つまり一括だと一時的な含み損が大きくなってしかも追加投資もできないとなった時我慢できなくなって退場してしまう可能性があるから
理屈に従って理性的に行動できる自信があるなら一括にした方がいいのは確か

これでいいじゃん
0764名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 14:14:19.84ID:P8QhiZnB0
仮に全員がドローダウンに耐えられるなら株が割高になってリターンが悪くなる
耐えられない人がある程度いるからこそ株は儲かるようになってる
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 14:23:52.61ID:qwMUt5wr0
金融商品を担保にしてお金借りれるじゃん
不況で当面のお金に困るから売っちゃうというという状況はかなり心理的な側面が強いと思う
0769名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 14:26:34.08ID:MU0SNDE+0
>>763
違う違うw
ここにいる多くの賃金労働者に  一括  出来る カネ  が無い だけ
少ない給料をコツコツ積み立てる しか できない

スッパイブドー
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 14:42:25.30ID:U7H9UDN70
ばくち
【博打・博奕】
金銭や物などをかけ、さいころ・花札などで勝負を争うこと。賭博(とばく)。比喩的に、幸運な大成功をあてにした危険な試み。 「大―を打つ」
0773名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 14:45:59.72ID:x53x28ZE0
インデックスは、経済の成長にかけるとかいうけど、未来なんかどうなるやらわからない。
将来、人類が滅ぶようなことがおこっても不思議じゃない。
結局は、博打なんだよ。
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 14:53:32.60ID:ajL/rf0L0
インデックスが成長にかけてると考えてる人は成長=利益、成長しない=利益にならないと考えてるわけ?
グロース株投資でもやれよ
成長する企業を選別すること自体は簡単だよ
グロース株インデックスでもいい
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 15:10:59.74ID:pPr7YjOx0
インデックスのスレとは毛色の違う話題だなぁ...と思ってても、やっぱり読んでて為になる。
金や投資の話って、同僚や友達とはしないからなぁ。
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 15:31:52.63ID:u2AiauL20
胴元の取り分
宝くじ  52〜56%
サッカーくじ 50%前後
競馬・競輪・競艇・オート 25%
パチンコ 15%
ルーレット(アメリカン)5.26%
バカラ(プレーヤー) 1.17%
ニッセイ外国株式インデックスファンド 0.20412%以内
仲間うちの麻雀 0.0%
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 15:50:33.63ID:Q2+zVgxC0
今日積立nisaやろうと地元の地銀の窓口に行ったんだがひどい対応された
行員に「当行でも取扱はしておりますがネット証券さんの方が取扱商品も多く手数料も低いのでいいと思います」
と取り合ってもらえなかった
信用のある地銀でやりたかったのにマジで腹立つわ
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 15:55:20.62ID:GGZk8HYg0
>>784
資産がゴミクズの個人投資家は対応するだけ無駄だからね
窓口の維持コストが手数料で回収できないから
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 16:04:32.89ID:duY63saM0
こんな事言うやつもいるからなw

428 名無しさん@お金いっぱい。 2018/04/12(木) 10:04:49.44 ID:MZo+YjWr0
まあネット銀行ネット証券は何らかの突発事故があったときの対応が不安ちゃあ不安
大震災の時も既存銀行なら身分証明書だけで預金引き出し出来たり融通が利いたし
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 16:15:55.52ID:VURMP3TK0
>>795
積立ニーサ対象商品は手数料低いから儲けられないよ。
これが一般ニーサなら、その地銀も喜んで営業しただろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況