X



インデックスファンド Part180
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 14:19:09.01ID:ynZn3X4W0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
楽天米国株
EXEi つみたて先進国株式
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
楽天全世界株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
EXEi つみたてグローバル株式
eMAXIS Slim 3地域均等

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1522992487/
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:09:38.58ID:w/zY/pfi0
投資信託で損きりって言葉は出てこんだろ・・・
何を考えて投資信託を買ってんだよ。最初の所からおかしいぞ
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:12:33.39ID:d3qD3UeF0
>>236
よく言う「暴落時のために資金を確保しておく」というやつですね
どこまでもマーケットを信じているということですか
>>237
投資信託でも許容できる下げの限界はあるんじゃないかと思いまして
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:17:34.25ID:THY4O47v0
>>234
損切りなんてしないよ
そのままほっとく、またはコストが安い所に乗り換える
損切りなんてしたら手数料分損する
また、暴落の後に一番暴騰が期待できるのは株だから他の商品(元金も含む)に乗り換える理由もない

最高額の半額になる程度の暴落は普通に来るとの前提でインデックスファンドをホールドしてるので、なんつーか、リーマン級は想定内だ
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:18:37.46ID:yojumk1t0
最初から0になっても許容できる額だけ投資しろよと
これが出来てないからあほなことするんだよ
0242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:19:14.33ID:w/zY/pfi0
上がったり下がったりしながらウン十年積み立てるんだから
下がったらやべー売らなきゃって思う時点で投資する前の何かがおかしい
あとそれはリスクとりすぎ
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:23:20.83ID:az1s9MaT0
>>238
そもそもインデックス投資は長期投資が目的だから損切りするメリット無くない?
損切りの目的が下がるリスクを無くすことだとしたらそもそも投資などしてはいけないし
もしくは次の日も株価が下がると自信を持って予想出来る実力の持ち主場合はそもそもインデックス投資以外の方法で儲けるべき
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:28:37.55ID:Xp3Y6jml0
>>234
株だと損切りって言うけど
株も現物で追加資金あるなら損切りする必要あんまりないよ
ましてインデックスなら
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:28:39.19ID:7MrpXC+S0
また質問くんに構ってる奴らがいるのか
ID:d3qD3UeF0は前スレで荒らしたこいつだろ

828 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2018/04/09(月) 22:15:55.61 ID:uSh22PVQ0
前から疑問に思ってたけど「煽りだと思われたら嫌だから」と黙っていたこと聞いていいかな

積立でインデックス投資してる人って余裕資金で投資するという原則に反してるわけだけど
それってただの博打ではないのですか?
普通は貯金をしっかりして、その上で余裕資金(無くなっても良いお金)を運用するわけで

毎月給与が入ってそのうちの一部を積み立ててるのは
それ明らかに余裕資金じゃないですよね
投資信託になんか手を出したらダメじゃないですか?
0249名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:33:28.93ID:THY4O47v0
>>247
まーいいんじゃない?
インデックス投資を否定したい人と話すのも、今の自分のポジション(インデックス投資だけど)の理由を再確認するのに役に立つ
それに、インデックス投資って基本的にはほっとくだけから話す事なくて暇だしw
0251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:36:02.51ID:d3qD3UeF0
>>239
まぁそれが最大のリスクですね
>>240
リーマン級と言うのが誤解を与えてしまう質問の仕方だったかと反省しています
リーマンショックも結局はホルダーは救済されたわけですしそこで買った人は大もうけ
しかし問題は、リーマンショックよりも大きな暴落、深刻な全世界的不況というか
極端に言えば49年下げ続けて50年目に上がりはじめても人生は終わってる可能性があるのではないかと
>>243
それは自分には分かりません
ただ株はさらに下がる畏れもあるかと
>>244
誰もが「無くなってもよい金を運用すべし」と言いますが、実際に下がったら精神状態は普通ではいられないのではないかと
例えば55才が投資信託で5000万運用していて2500万になったら落ち着いていられるでしょうか
生活防衛資金として1000万持っていて、暴落時に株を買うための500万があったとして、その500万でナンピンできるでしょうか
0252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:36:48.11ID:yXwZCQ8K0
暴落してもいいんだよ
それなりの期間で戻れば
ただ戻る保証はないんだよね
ダウはこれまではまだ戻ってるけど日本株なんかだと未だにバブル以降の高値付けれてないよね
0253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:41:45.34ID:Xp3Y6jml0
>>291
2月からの下げでパニクってる人もいるから言いたいことはわかるよ
自分が含み損に耐えられると思うならインデックス続ければいいし、性格的に無理!と思うなら国債か金でも買ってればいいんじゃない?
0254名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:43:10.02ID:Xp3Y6jml0
>>291じゃなくて>>251
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:43:43.49ID:bkdgzy1L0
>>252
PER70倍の相場と比較するのが前提としておかしい
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:44:33.62ID:ARu6RA4Z0
だから暴落しても落ち着いていられる金額しか投資するなって話だろ
そもそもリスク資産と無リスク資産の割合が無茶しすぎ
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:46:40.34ID:THY4O47v0
>>251
リーマン級より大きい暴落でも、株以上に暴騰(回復)を期待できる商品が無ければ乗り換える理由はないなぁ
また、インデックス投資する人の基本的な考え方は「自分は短期で上がるか下がるかを予想できない」なんだ。
暴落中でもいつ反転するかは分からないので、おいそれと現金にポジションを移せない。
現金(他の商品でもいいけど)にポジションを移してしまったら、千載一遇の暴騰チャンスを逃してしまう
暴落の後のチャンスではあるが、株を持ってなければ暴落だけくらう事になってしまう

チャートを読めるなら当然売り買いするが、インデックス投資家は「読めない」からスタートしてるので、こまめに売り買いする理由はない
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:48:07.04ID:d3qD3UeF0
「実際に暴落で投資額が半値になった経験があるし、その時に買い増しして儲けた」

というなら説得力あるのですが、皆さんがそうでしょうか
実際にそうなったら迷うのではないかと
>>253
そうですね。ここでは不評ですが八均等というのは本当によくできているのかも
>>256
その通りなんです
しかし前スレで9割株かファンドにしている人が複数人いたので
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:49:38.67ID:THY4O47v0
>>251
落ち着いていられるかは個人の問題かと思う
個人的には、給与所得者でなくなったら株の割合を減らして守りに入ろうと思ってる
他の人がどうしようとしてるかは知らない
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:51:24.32ID:ARu6RA4Z0
>>258
若い人なら9割株でも問題ないでしょ
要は一人一人事情が違うのでいろんな人が混在する掲示板では参考にならないよ
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:54:43.12ID:d3qD3UeF0
>>257
暴騰を狙うのがギャンブルすぎないかと
ギャンブルの負けをギャンブルで取り返す思考に見えてしまって

インデックスファンドを買う人たちは安全志向だと思うんですよね
とくにドルコストをしている人は
だからこそ現実の下げに耐久性がないと思うんです
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:59:05.92ID:d3qD3UeF0
どうも荒らしと思われてしまっているようなのでこれ以上はやめておきますね
個人個人の問題と言えばその通りですし
リーマン級の下げに突っ込んで財宝を手にできる人は才能があるけれど、ない人は悲惨だなと
こればっかりは脳内でシミュレートしても無意味な気がします
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 23:01:56.92ID:w/zY/pfi0
才能もクソも関係なく積み立て続けるんだって何億回言われたら理解するんだよこのゴミは
長期分散投資の意味分かってねーだろ・・・仮想通貨スレとかその辺で暴れとれよアホが
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 23:02:02.05ID:THY4O47v0
>>264
テーブルを降りるほうがよっぽどギャンブルでない?
「私は絶対にこれ以上資産を増やしません」というギャンブルにならないかね?
もちろん、株がこれ以上下がるという確信があるならポジションを移すけど、インデックス投資家って「自分は短期の予想をできない」という考えがスタートなので、わからないならばポジションを移す理由はない
ポジションを移すと手数料分はかく実に損するし、暴落していても含み益がある状態なら税金分まで損してしまう
0270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 23:04:47.91ID:yojumk1t0
投資でどんだけ失敗しても投資した金額が消えるだけ
これ以上の失敗はないよ
もっと気楽にやれよ
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 23:06:51.27ID:ARu6RA4Z0
インデックス投資は別に短期売買目的でも普通にするし値動きの予想をしても何の問題もない
わけのわからんブロガーの意見を鵜呑みにしない方がいいよ
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 23:09:26.67ID:THY4O47v0
>>266
才能ではなく、ほっとくだけだよ
暴落しても積み立てをほっとく事を才能と言うならば、それは才能なのかもしれない
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 23:10:48.61ID:dUhLWQ820
相場は0と無限のレンジだと思うの あたいは前にここに損切りしないなんてありえないって書き込んだ
あたいみたいにレバかけて先物やってたりすれば損切りしないなんても強制決済されちゃうからね ところが損切りしない宗派なんだっていうんだよ そうかと思ったね ああそうか あたいはただ単に損切りする宗派だったんだって
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 23:29:21.89ID:THY4O47v0
>>264
ちなみに、オレはドルコスト平均法やってるぇど安全志向ではないよ
最高額の半分の下落まで覚悟してるのは、安全志向ではないんじゃないかなぁ

他の人が安全志向なのかは知らない
個人的には、他のドルコスト平均法やってる人も50%の暴落に「下がった!安く仕入れられる!」と喜んでほしいと思ってる
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 23:37:06.53ID:iB/OJ39T0
iFreeNYダウ・インデックスとDCニッセイ外国株式インデックスで迷ってます。
決断するポイントとなる点をご教授ください。
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 23:43:35.15ID:h7NoiE+W0
自分のポートフォリオのリターンもリスクも最大ドローダウンも分かって組んでるんじゃないの
0283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 23:50:50.87ID:yojumk1t0
リターンとかリスクとか分かるわけがないだろうw
あくまで過去の結果があるだけだ
最大ドローダウンは投資した金額全額だ
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 23:52:09.48ID:2U5jpjz00
>>279
iFreeNYダウ・インデックスとDCニッセイ外国株式インデックスでは分散状況が全く違います
NYダウは30社、一方ニッセイはMSCIコクサイ・インデックスに連動ですから22ケ国1,400社です

NYダウは常に報道されますからわかりやすいという面はありますがボラが大きくなります
つまり、儲かるのも損するのも大きくなるということです
まあ、アメリカこけたら皆こけたですから、リスクがより大きいNYダウを選んで
超長期の投資期間を見据えればリターンは大きくなるかも知れませんね
保証はしませんが...
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 02:07:13.94ID:jemb5BSn0
急激な円高きそうだね
海外ETF買い時
ワクワク
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 07:15:27.24ID:mAqgllnA0
バフェット太郎の投資戦略は「バイ&ホールド(永久保有)」が前提となっています。

しかし、日本の個人投資家にとって、株式投資とは株を安い時に買って高くなったら売るというものですから、こうした「バイ&ホールド」という投資戦略に抵抗があると思います。
実際、日本株をバイ&ホールドしてお金持ちになった個人投資家がほとんどいないことを考えれば、「バイ&ホールド」に抵抗を感じるのは自然なことです。

とはいえ、短期的に株の売買を繰り返してもゼロサムゲームとなるだけで、税金と手数料分だけ損するだけなので、
投資家はバイ&ホールドできる一握りの優良株を見つけて投資した方が賢明です。

バイ&ホールドできる銘柄の条件は、営業キャッシュフロー・マージン(=営業CF÷売上高)が15%以上で、安定したキャッシュフローが見込める企業のことです。

ソフトドリンクや洗剤、タバコなどの製品は、莫大な投資支出を必要としないだけでなく、
競合他社の製品と比べて、性能や品質にそれほど大きな違いはなく、ブランド力が勝敗の決め手となるため、永続的に安定したキャッシュフローが見込めます。


バイ&ホールドを前提として個別銘柄に投資するなら、競争優位性(営業CF・マージン)が高く、安定したキャッシュフローが見込めること、そして事業がシンプルでわかりやすく、
自分のよく知っている会社で、株価が半値になったら喜んで買い向かえる銘柄に投資するようにしてください

もし、そうした銘柄がなかなか見つからず、5銘柄(ポートフォリオ全体の3〜6割分)にしか投資できないのなら、残りの4〜7割をS&P500ETFなどのパッシブファンドで代用すれば大丈夫です。

グッドラック。
0292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 07:18:42.17ID:/qQ8aOeV0
アフィで儲けろ

グッドラック
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 07:59:36.96ID:lDkv4Ve00
>>277
確かにドルコストは安定志向の商品は向かんだろ。
安定志向はある程度の額を一括する場合。
だからドルコストである程度まとまったら8均に一括。
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 08:11:07.63ID:g4mriMXN0
8均等はどうかなあ
リバランスの必要ないから楽だけど
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 08:40:14.21ID:XcNp/8Q30
>>296
個人的には一般的なバランスファンドに求められる動きしてないと思う
あれかなり攻撃的なアセットアロケーションだと思うよ
0302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 08:49:08.34ID:IqV9Bu680
おれは、無職なのに投資5千万円とかリスク許容度を超えて投資しているから、
下げ相場のときには、売るのが正解。
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 09:09:55.15ID:9VSM5Qrb0
ダウ最高
0309名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 09:42:01.22ID:Xll28U960
順番が逆だろう
大金投資してるからトレンドみて売買するんじゃなく
トレンド見て売買する自信があるから大金投入するんだろう
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 10:05:17.59ID:smNQN4Nd0
8資産均等バランスファンドや3地域均等は時価総額比率で見てもGDP比率で見ても
日本株・日本債券比率が高すぎる
これから衰退していく日本の比率を高くする意味がわからない
とくにリスク分散とか言って8分散ファンド買っている人は考え直すべき
後々後悔するぞ
長期積立するならeMAXIS Slim 全世界(日本除く)にしておけ
0314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 10:07:23.92ID:smNQN4Nd0
まあベストなのは
楽天全米50%+Slim新興国50%かな
アメリカ以外の先進国はいらないわ
0316名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 10:10:35.40ID:smNQN4Nd0
日本株はバブル時の3万9千円を未だに回復していない
こんな市場に長期投資はできないわな
米国と新興国しかいらないわ
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 10:18:49.69ID:smNQN4Nd0
バブル時に3万円超えで日本株高値掴みしてリーマン後に7000円で損切りした人は
未だに泣いてるだろうな
米国はリーマン3年弱で回復したのにね
0319名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 10:20:24.93ID:zcZQwo7n0
新興国はリーマンショック前の価格すら回復してないけどなw
0320名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 10:25:40.14ID:JcS81Dhz0
>>313
リスク分散って意味なら逆だと思う
住んでるだけで日本のリスク背負ってるんだから
投資では日本の割合下げるべき
0321名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 10:43:52.17ID:lDkv4Ve00
東証1部の時価総額
1989年12月29日は590兆9087億9400万円。
2017年12月29日は674兆1991億8600万円。
2018年3月30日は638兆5655億6100万円。
ttp://www.jpx.co.jp/markets/statistics-equities/misc/02.html
0322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 10:47:53.21ID:GSeeai8Y0
>>320
同意
専業投資家ならともかく、円で給料もらってるサラリーマンは既に日本のリスクを十分背負ってることを考えてポートフォリオ組むべきだと思う
0323名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 10:50:37.92ID:g4mriMXN0
俺的ベスト(実践)
ifree s&p500 60%
ベトナムインカムファンド 40%
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 10:56:51.59ID:Xll28U960
新興は歴史をみればリターンは高い
だが最近は停滞してる
これはチャンスなのかもうオワタなのかどっちだ
0326名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 10:59:00.64ID:smNQN4Nd0
>>322
日本円を現金で保有したり銀行預金したり日本債券を保有するのも
一種の投資だからな
労働も投資
0327名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 11:06:12.93ID:EVzng9j00
米国と新興国でいいって言ってるやつは数ヶ月前までは米国一本でいいって言ってたやつが多い
0328名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 11:09:05.72ID:FpTIN8jb0
日本株はバブル時の3万9千円を未だに回復していない

アメリカの今がバブルだったらどうするの?

ずっと下げ続ける
年老いて崩す時はもっと下がってる
0329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 11:09:06.80ID:NTOrNaMD0
日本株がバブル高値を更新できないのは日本株が悪いのではなくて当時の日本株に適正価格の3倍以上の馬鹿げた価格をつけた投資家が悪い
EPSはちゃんと過去最高を更新し続けてるんだから
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 11:18:02.54ID:2d05NzjM0
社会人になった2005年から株式債券リートのインデックスファンドで
あるアセットアロケーションに決めたまま
毎月積立 毎年リバランスしてきた。
年平均でみると約8%の運用益でていて
これだけで十分
年齢によるアセットバランスの切り替えも不要だな
0331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 11:18:42.91ID:uG7QiyKJ0
よく、1989年からの推移を切り取り、米国株>日本株と説明して、流布している人がいます。

これは間違っています。

日経平均が右肩上がりではない理由は、バブル期のPERが異常すぎて、
適正値段が大幅に乖離していたので、訂正に20年以上かかってしまったからです。

決して、日本企業のEPSが成長していないからではないのです。

日本株が悪かったH1年からの30年を切り取ったグラフは、米国株投資家にとって都合の良い物にすぎません。

1950年からのリターンを比べます。

NYダウ:200→23500・・・117倍
日経平均:110→22500・・・204倍

日経平均さんの圧勝です。
円建リターンで比べると、もっと凄い差になります
為替は1ドル=360円から1ドル=114円になっているからです。

長期投資で大切なのはバリュエーションであって、今まで右肩上がりだったからではないです。
「今まで右肩上がりだったから」が理由として正解なら、「1989年に日本株に投資した投資家が、なぜ、損をしているのか」が説明できません。

つまり、1989年からの推移を見て、米国株>日本株を説くのはムリがあります。

「そんな事もわからないの?」と、日本株投資家から大いに馬鹿にされますよ?
0333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 11:24:36.58ID:XYxyYPfw0
今後日本衰退論が多いけど、明確な根拠はあるの?人口減少、少子高齢化のみなら移民やら社会保障の改正でカバーできるとおもふ。
0334名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 11:38:12.05ID:GanTxxm20
>>333
そんな対策が不要、カバーする労力なんか必要ないという国には負けちゃうような気がするんだよなぁ
対策しなきゃいけない分、効率悪いじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況