X



インデックスファンド Part180

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 14:19:09.01ID:ynZn3X4W0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
楽天米国株
EXEi つみたて先進国株式
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
楽天全世界株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
EXEi つみたてグローバル株式
eMAXIS Slim 3地域均等

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1522992487/
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 16:04:22.32ID:c4mK3cGa0
子供生まれたらまず子供のために
毎月1万円を米国インデックス投資で積立てをする
なお年率8%とする

子供が20歳になったとき元本240万が589万になる
ここで子供の大学の学費に使うのもいいでしょう

そのまま子供が継続した場合
子供が就職をして40歳になったとき
元本480万が3500万円になっている
ここでマイホームを買うのもいいでしょう

そのまま子供が継続した場合
子供が65歳になったとき
元本780万が2億6500万円になっている

そして85歳で子供が死ぬとき13億1500万円になっている
たった月1万円で自分の一族が富豪の仲間入りになる
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 16:10:55.53ID:PTt+VMhK0
まぁ5%だよな
直接米国ETFを買ったら6%だが
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 18:22:17.44ID:WW13VZL90
SBIで海外ETF積立したとき端数金額はどうなるん

翌月積立日にまわされるのかな

VOO積立したいけど端数金額が大きくなりそうでどうしようかなと
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 18:34:47.26ID:PDAnK+5b0
その後、積み立てを止めても年率7%で10年で2倍になる。
100年後には1024倍。軽く1兆円は超える皮算用。
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 19:26:23.80ID:on2ZkJMp0
先進国インデックスとTOPIXインデックス買ってるけど
カウンターとして債券もしくは債券インデックスファンドは買っておいたほうが
安全?
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 19:37:38.82ID:oerVg5EW0
>>21
債券は株と逆相関だから安定性を求めるなら要るんじゃない?
リーマンショック並みのがきて資産7割吹っ飛んでも耐えられるメンタル&回復を待てる時間があるなら要らないんじゃない?
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 19:40:12.34ID:oBXQUrCd0
>>21
カウンターとして欲しいなら日本債券インデックス買ったらいいだろうね
ただ、今日本債券インデックス買うのはおすすめできないけど
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 19:44:41.65ID:uEw7ioYJ0
うろ覚えだけど、こないだの2月の下落相場で外国債券も同じように下がってなかったっけ?本当に外国債券がカウンター効果あるのかようわからん…
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 19:48:11.68ID:MgVYzt8g0
楽天全世界
前日比 -1.94%
1週間 -0.72%
1カ月 -3.36%
3カ月 -9.96%

つみたてグローバル
前日比 -1.85%
1週間 -0.53%
1カ月 -3.01%
3カ月 -9.42%
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:02:25.91ID:A3fMtLZ00
楽天証券のサイトで、変動10っていう国債買えるんだね。経済評論家の山崎元が無リスク資産として預金より変動10国債がいいって。
ネットで買えるとは知らなかった。
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:01:32.79ID:Sq9Cnyjn0
あまり言われることはないけどハイリスクなアセットほどリスクの割に期待リターンは低い
株100%はあまりいい戦略ではない
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:07:44.67ID:c4mK3cGa0
何百億持ってる人が株100しますかね
富裕層のポートフォリオには平均で債券3割ほどあります

ネットで出回ってるのはネットの庶民に株100をおすすめしてるだけです
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:18:10.83ID:mPsyHXfE0
自称株式100%派の中にはリスク資産は株式100%、キャッシュ比率で調整ってのもいるから話がややこしくなる
最低限の生活防衛資金以外は全て株式って人はそんな多くないんじゃないか
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:18:32.11ID:9L7WSeCe0
>>38
>>39
こういうリスクを気にせずリターンだけを気にして投資する人がたくさんいるから株はリスクあたりの期待リターンが低い
期待リターンは株が一番高いのは確かだけど
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:22:32.77ID:zctpQg+l0
>>42
アセット別のシャープレシオ出すと株式が優れてた気がしたけど
株式のシャープレシオが債権等に劣るってデータあるなら教えて欲しい
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:28:07.86ID:MgVYzt8g0
株なら何でもいいってわけじゃないよ
日本株なんて債券以下
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:30:33.98ID:9L7WSeCe0
>>43
ハイリスクなアセットのシャープレシオは低くなるのは有名でしょ
ハイリターンを得たいならシャープレシオのいいポートフォリオにレバレッジをかけるのが合理的だけどみんなレバレッジを使うのを嫌がって株100%にするから株のリターンが下がる
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:32:11.87ID:MgVYzt8g0
米国株>>>米国債>>米国以外の先進国株
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:35:56.39ID:puF6p9H80
一生引き出さなくても問題ない金を投資するんだから
株100で何も問題ないしこれが一番いいんだよ
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:45:29.18ID:1wIUnvBu0
楽天VTだけでリバランスいらないんじゃないの
余計な手間もはぶけるしマーケットが上昇した時の利益のとりっぱぐれも少ないし下がった時の影響も軽減される
特定の国に偏ることもない

Slim全世界が日本を含めてくれたらそっちのが良かったかも知れないけど
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:55:49.96ID:puF6p9H80
レバレッジがなぜ駄目かって
結局安定していたとしてもあくまで過去の成績でしかないからな
ちゃんと過去のデータを踏襲する保証がある場合ならレバかけるのもいいんだけどね
こんなの基礎の基礎だろう
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 22:01:12.56ID:uvJ0cJJg0
B/CCCがもう後戻りできないくらい膨れがってる図とツイート
見て弾けたらリーマン級??になるのか気になったので
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 22:03:33.32ID:zctpQg+l0
>>46
短〜中期でいったらそうなるかもしれなけど、株式のリスクは保有期間にもよるでしょ
株式は長期で持てば平均回帰性によって年率のリスクは低下するんだから、長期投資前提なら株式100%はむしろ効率いい
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 22:10:11.28ID:7+NMLS0M0
順調に上がってく債権好きだけどな。
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 22:20:09.48ID:fFr17H4F0
>>61
全天候型ポートフォリオやるには、債券もゴールドも必要なんだよな
どっちもリターン低いから悩ましいけど、
ポートフォリオ全体の値動きをマイルドにさせる為に検討中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況