X



インデックスファンド Part176
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 22:20:03.03ID:AET7RBmE0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
楽天米国株
EXEi つみたて先進国株式

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
楽天全世界株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
EXEi つみたてグローバル株式

・全世界株(日本含まない)
slim 全世界株

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

前スレ
インデックスファンド Part175
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1521223861/
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 03:00:49.90ID:2p7Ysar40
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 06:22:21.80ID:oVbEy3qD0
>>8
これを 1 に貼らないと死んでしまう病
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 06:26:43.01ID:JeMcpIwb0
金利上昇でインデックスの時代=何買っても平均すれば儲かる時代は終わった
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 08:27:59.88ID:IS08lLTe0
20
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 08:47:30.92ID:b8cV/w7E0
インデックスファンドを長期ホールドする意味ある?
そりゃ右肩上がりならいいけど、換金する辺りで大暴落したら結局ホールドする意味なくね?
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 09:10:59.16ID:MWb8o6K30
>>21
それはそうですよ。
換金する当たりで大暴落したら銀行が貸し渋りで個別なら倒産危機ですよ。
その点、インデックスは何社も潰れようがゼロにはなりませんから、
長期ホールドで稲妻待つには最適です。
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 09:21:31.82ID:eQlul10t0
そんなに不安なら金利の付く定期オススメだぞ
ネット銀行なら0.1%も付くし、絶対減らないからオススメ!
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 10:02:10.78ID:SrsmxF5z0
そもそも前提がおかしい
換金するときに今より安くなると思ってるならそもそも投資なんてしないわ
高くなると思ってるからやるわけで
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 10:45:31.68ID:JIibFe1l0
インデックスファンドで積立してる方に質問です。

バンガード社によると、ドルコスト平均法は「一括投資に負ける」そうですね。
おおよそ2/3の確率で一括投資がドルコスト平均法を上回っているとの研究結果が出ました。

さらに、一括投資と較べてドルコスト平均法は、
「シャープレシオを高めるどころか低下させている」との研究結果も出ています。

なのに積立しているのはなぜですか?
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 10:51:01.39ID:YjpDE2+y0
まとまった余裕資金がないからです
毎月の給料から積立せざるを得ないんです
これ実態は毎月一括投資なんですけども、それがわかっていないんです
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 11:01:57.77ID:29goOCZl0
まとまったお金がないから毎月の収入から積み立てしてるんだろ
まとまったお金があるならリスク許容範囲内で一括で買うのが普通
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 11:39:46.98ID:4TIYB0yK0
>>30
保有資金があるなら望むPFで一括購入が常識。一年程度ならDCAでも大差ない。
サラリーを毎月もらう人は都度一括購入でOK。月額分を毎日投資の方がやや優位。
これが結論
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 11:45:40.14ID:SrsmxF5z0
難しいこと考えないで
なるだけ長い期間多くの資金を投資すればするほど優位になるって覚えておけば良い
ただし生活資金は残しておけ
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 11:56:00.19ID:IjQMWRai0
>>30
俺はね信じてるんだよ、暴落きてそこで一括で買う夢をさ。
でもな、そんなもんはこねーんだよって気持ちも少しあるんでなドルコストでも買っている
安い時に一括で買うのは難しく、高いと思ってるのに一括で買うのはメンタルがもたない
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:07:59.19ID:OMIY0A/i0
普通は給料が毎月振り込まれると思うんだが
そこから余剰資金を全額投資に回すのは
一括と言えるのか積立と言えるのかで議論すべき
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:14:38.11ID:xBbdGgXM0
しかしインデックスファンドに投資してるのなら積立が基本だろうに。
銘柄は分散するが時間は分散せんの?
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:15:53.25ID:In7K5KCA0
毎月の給料を積み立てるのが一括とするなら、ドルコスト平均法は毎月の積立額を複数日で積み立てないとドルコスと言えなくなるので、給与は一括ではなくドルコスとするのが正しい
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:17:49.48ID:FUibB3YO0
積立は毎月の収入から、余剰資金の毎月一括みたいなもん
手元にある程度まとまってて、それの時期をずらす場合は分割とでも呼べばいい
一緒じゃないし
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:24:05.82ID:In7K5KCA0
>>57
つまり毎月の給与を一回で投資するのが一括ってこと?
それだと複数日に分散する場合しかドルコスと言えなくなるけど、一般的なドルコスと意味合いが乖離してないかい?
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:29:14.13ID:fBFbAqMV0
もう何ループ目よw
インデックス投信への投資は一括も分割もほぼ同じってことでいいわ
ほとんどの人は収入があったら追加で投資してるんでしょ
それなら一括派だって分割で投資してる事になるし、分割派もボーナス時期は多目に投資してるとかなら一括投資に近い事してるって事になる

何千万、何億を一回で投資してあとは寝かせてるだけってどんだけいるの?
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:30:16.87ID:/qsIdn3m0
>>63
ここで言ってる一括分割の違いは、手元に資金残してでも分けて買うのが分割、手持ちの余剰資金を直ちに全部入れるのが一括
毎月の給料が入るたびに余剰資金を全部突っ込むのは一括でありドルコストでもあり積立でもある
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:31:19.59ID:4TIYB0yK0
>>63
投資用資金を一度に使うなら一括(Lump Sum Investing)。さらりーまんは必然的に毎月の積み立てになるので定額購入設定ならDollar Cost Averaging。額を変えたり工夫をしてたらその限りではない。それだけのこと。
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:31:33.38ID:sLfnfRwL0
>>54
どこにそんな結論書いてあるの?
キャッシュは歴史的に債券、株にリターンで負ける
よって、このトレンドが続くと見込むなら一括投資が賢い

いずれにしろ、もしドルコストに伴うリスク(利益を逸したという贖罪感)、
一括に伴うリスク(最大ドローダウン)を甘受出来ないというならば
そもそもリスク許容度が低いのであって投資タイミングを言うよりも
アセットアロケーションを変えるのを奨める



https://i.imgur.com/FoLOMS1.png
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:34:10.92ID:SrsmxF5z0
ホントそのとおりで
1活だと退場するとか言ってるのは基本の基本がなってないだけよね
頭が悪すぎる
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:35:04.76ID:In7K5KCA0
>>67
つまり意味合いが重なってる部分があるから同じ話がループしているというわけですか
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:35:48.50ID:4TIYB0yK0
テンポラリに購入したりValue Averagingで購入したり投資法は様々。
ドルコストで話題になりそうなのは為替の影響。ドル建てで定額と円で定額とでどっちがどうドローダウン改善するかとか
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:35:58.05ID:0/rtoOLH0
ファンド毎の10bp単位の手数料差とか一括、ドルコストの優劣を議論するより
リスク許容度の測り方とそれに対する適当なアセットアロケーション
更には株式クラスの内のポートフォリオを話し合った方が
余程多くの人の益になりそうなのに
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:38:51.85ID:fBFbAqMV0
>>67
という事は、手元に残しておく資金を余剰資金と捉えない=生活資金と捉えておけば、仮に毎日積み立てであってもそれは毎日、一括投資してることになるね

いや、これ完全な屁理屈だけどさ。そんなんなら区別する意味ないと思わない?
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:39:20.38ID:In7K5KCA0
>>74
そういう意味でいうと何を基準にしてアセットアロケーションを決めているのか興味がある
適当に決めてるのか、ドルベースか円ベースか、リスク許容度によってかなり変わるだろうし
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:41:46.70ID:SrsmxF5z0
簡単だよ
なるだけ投資口座からは引き出すことがないようにする
それを大前提においておいて出来る限り最大の資金を投入すればいい
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:42:18.82ID:/qsIdn3m0
>>76
そもそも余剰資金をどう投資するかって話だからね
生活資金は残しとけってのは誰も否定しないんじゃない
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:46:47.81ID:fBFbAqMV0
>>81
と、いう事は、私は「毎日一括投資してます!」って話はあり得るという事??

一括か分割かって、厳密に言えば、買付回数が一回か複数回かってことで、
現実的には保有期間と比較してどの程度買付けの間隔を開けるかで決まるもんだと思うよ
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:47:16.19ID:SrsmxF5z0
>>79
ばかすぎるなこいつは
1活だろうが積み立てだろうがリスクは計れない
両者比較して積み立てのがドローダウンは小さくなる傾向にあるってだけで
このことはアセロケには何の影響も与えることは無い
1活と積み立てどっちを選択するかでアセロケ変わるのならそれは大間違い
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:51:43.25ID:8KtQ/QM50
■■■ ショート筋は買戻しの準備態勢に入った■■■

■■■ 3月期末に向け株もドル円も急上昇する■■■

期末に株を上げざるを得ない宿命

期末の株価で評価が決まる
年金 投資信託 銀行 保険会社 事業法人
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:56:01.95ID:/qsIdn3m0
>>82
さっきも書いたけどここでいう分割一括ってのは手持ちの余剰資金をどう投資に回すかを区別するためだけの言葉だから
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 13:08:19.31ID:3J6uCt2u0
自分がどの程度の含み損まで耐えられるか分からないので
ドルコストで投資しています。
実践してみないと分からないし致命傷を負いたくないし。
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 13:50:25.15ID:/kxtX52K0
稲妻も暴落も突然くる。しかも何の前触れもなし。
しかし、資産は天国と地獄ほどへ違う。

ここで基本である。
100万の10%の下落が戻るには、そこから11%の上昇を必要とする。
逆に100万が10%上昇し、そこから10%下落すると99万になる。
下落の力は上昇を凌駕する。
一体何に気を掛けるべきかという事がここから読み取れる。
ニワカはここが全くわかっていない。
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 14:04:48.21ID:SrsmxF5z0
>>94
ニワカはお前の方だぞ
株価ってのは下がれば下がるほど下がりづらくなり
上がれば上がるほど上がりづらくなる
だから10%下落してあげに11%必要だからと
11%あげるほうが10%下がるより難易度が高いってことにはならないんだよ
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 14:05:52.44ID:SrsmxF5z0
>>97
>株価ってのは下がれば下がるほど下がりづらくなり
>上がれば上がるほど上がりづらくなる
間違えた
下がれば下がるほど下がりづらくなり
上がれば上がるほど上がりやすくなる
これが正解な
0102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 14:15:29.77ID:SrsmxF5z0
別に分割と1活について議論がしたいわけじゃないぞ
既に結論出てることなのにいまさら何を考察する必要があるのかと
ただ勘違いしてる書き込みがたまにあるから間違いを指摘してやってるだけの話
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 14:15:37.06ID:bW+SF6R70
生活資金だなんだといわないくても、普通、生活もできないほどめいっぱい投資しないよ。
おれはこわいので最初は1万円くらいしかしなかった。
慣れてきても、資産の半分いくかいかないか。
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 14:17:07.20ID:/kxtX52K0
例えば30%の暴落に会って70万になったとする。
そこから戻るには43%上昇しなければ100万には戻らない。
ということである。
0105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 14:18:22.58ID:8KtQ/QM50
ヘッジファンドの動向に要注目!

Surprising Market Rally will be caused by Short-Covering

225先物売りポジション巻き戻しで株は急騰!

円買いポジションの巻き戻しによるドル急伸も!
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 14:19:34.22ID:SrsmxF5z0
こいつは100%暴落と100%上昇が同じ難易度だとでも思ってるのだろうかねw
ここまでくれば脳の欠陥を疑ってしまう
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 14:35:38.99ID:/kxtX52K0
可能性を残すために99%の暴落して1万になったとする。
そこから戻るには9900%上昇しなければ100万には戻らない。
100%暴落は起こらないという考えは間違いである。
個別の世界では倒産はつきものである。 何をすべきかはここでも
読み取れる、
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 14:43:05.11ID:qBJXlSta0
・ほぼ同一の指数、手数料率だけど純資産には結構開きがあるファンドに対して
手数料率だけ見て純資産額が少ない方をオススメする

・減価があっても長期的に市場からリターンが得られるならとレバETFをオススメする

・株式のボラティリティをマイルドにするための債券について海外ETFでの保有をオススメする

こんな状況が跋扈する投資ブログ界隈考えるとこのスレはまだ良心的だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況