X



[国債]債券一般23[外国債券]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 08:09:22.73ID:TWDdyFPy0
国内外の債券を扱うスレです。

前スレ
[国債]債券一般22[外国債券]
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/market/1478748364/

■過去スレ
【国債】債券一般【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1100918768/
【国債】債券一般2【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1120106488/
【国債】債券一般3【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1137510334/
【国債】債券一般3【外国債券】←実際は4
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1139064071/
【国債】債券一般5【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1147844487/
【国債】債券一般6【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1155014359/
【国債】債券一般7【外国債券】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1166180539/
【国債】債券一般8【外国債券】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1194142937/
【国債】債券一般9【外国債券】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1212853188/
【国債】債券一般10【外国債券】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1229730184/
【国債】債券一般11【外国債券】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1260670186/
【国債】債券一般12【外国債券】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1282746380/
【国債】債券一般13【外国債券】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1305435610/
【国債】債券一般14【外国債券】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1316238876/
【国債】債券一般15【外国債券】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1331110964/
【国債】債券一般16【外国債券】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1349971000/
【国債】債券一般17【外国債券】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1377335125/
【国債】債券一般18【外国債券】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/market/1385513443/
【国債】債券一般19【外国債券】(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/market/1414980299/
【国債】債券一般20【外国債券】(c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1424499240/
【国債】債券一般21【外国債券】(c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1460481537/
0686名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 23:51:47.14ID:SzaugFr00
>>679
FRBが株安にビビらんならいいな
0687名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 23:51:51.27ID:qAI9KLTA0
半年どころか毎週ちょっとずつ買ってもええで
ただ結局買い終わった後にガクッと円高になったら同じだけど
0689名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 00:27:00.67ID:xYwtT7IK0
>>687
最低購入額はあるけどね。証券会社によると思うが1000ドル以上が多いんじゃ
0690名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 01:05:06.25ID:kGx6WHu50
>>685
ありがとうございます。勉強してみます。
>>687
長期で円高トレンドだとどんなことしても対処不可ですよね。ただドル円為替は
1996年からみると上下してはいるものの110円近辺で触れているだけなので
分散で買い付けていればリスクは結構減らせるかと思いました。流石に1週間は
無理ですが、2か月ごとに円定額買付でもいいかなって思いました(高くて
買いすぎていたら次回休むなど)。
2012年あたりの数値を見るとぞっとしますね、でも当時買った人は相当儲けて
いるんじゃないでしょうか。金利の変動もあると思いますが…
0691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 01:30:25.45ID:Sj8UzfTC0
>>690
まぁ自分のルールで良いんじゃない
定期的に同じ額を買い続けるのであればどう買っても大差ないと思うし
自分は毎週200ドル買ってる
それで年間1万ドルになるからそれをずっと続けていくかなと
0692名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 08:16:18.43ID:PS9L6xhT0
>>691
今だと長期債ゼロクーポンなら100ドルで200ドル分買えるんだね、俺も毎週買ってみようかな
0693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 12:54:25.26ID:cLaO1TQJ0
後 30年生きながらえる自信があるならだがw
0694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 13:00:48.68ID:v5xcjKgh0
今時は長生きしてしまう心配だよ
生き延びられるか芯するとかどんだけおじいちゃんですか

ここだったっけ?毎月定期的に買っていけば
30年後に毎月勝手にお金が帰ってくる年金がわりって
頭良いなと
0699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 14:49:58.23ID:yJQFPA3a0
>>697
毎月というのは言葉の綾で、満期になれば順繰りに返ってくるという意味でしょ。

いまパッと見てみたけど、2月満期、8月満期が多いけど、それ以外の月でも発行してるね。
0700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 14:51:50.87ID:Sj8UzfTC0
国民年金も毎月じゃなくて二カ月に一回だったっけ
それでも年金って毎月貰ってるってイメージあるよね
0701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 14:53:39.02ID:FQW+NCAi0
じゃあ、毎月買うというよりは
終了時期をずらしたものを適宜買っていけばいいわけか

毎月ドルをまさにドルコストで買っておいて
良さそうなのがあるときにドルから買うと?
0702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 15:58:21.03ID:qkWLqwYq0
何で20年物はないんだろうな。それくらいの需要結構あると思うんだけど。
QQQの資金を米国債に振っとけばよかったなあ。
0707名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 13:09:01.04ID:DXAamyL50
>>703
ありがとう、債券ETFもいいんだけど>>705さんが言ってるように確定のインカムゲイン的なものだと捉えてるので(自分はゼロクーポン債を考えてるけど)、
売買手数料、信託報酬が継続するETFはちょっと違うかなと…債券の金利以上に配当があればいいんだろうけど。
0708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 13:59:58.57ID:RhDUN+Oy0
債券ファンドはリーマンの時みたいに利回りが一気に下がった時に直接買える良い債券がなくなって
ファンドならそれ以前の良いものがポートフォリオに沢山含まれてるってパターンの場合は良いのかなと思ってる

まぁリーマンの時は始めたばかりでそんな事考えもしなかったからあくまで想像だけど
0709名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 23:11:49.27ID:RF/33KSu0
日本の個人向け国債。盛んにCMを見るということは、実はあんまり良くないのかね
おいしい商品ならば、CMを打ってまで売らないような…
0711名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 12:43:27.59ID:VLWZHVFQ0
個人向け国債
野村から移すならどこがいい?

野村のまま売却→再購入でCB付くならそうするけど、できなきよね
0714名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 16:51:02.73ID:lvn0RTsJ0
>>713
>>711さんではないけど、新たな資金で買った個人国債のみCBの対象じゃないの?それとも野村は太っ腹なの?
0715名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 18:03:09.55ID:V9ZX5eFI0
先週くらいまでは円安さらに進みますよみたいな空気だったのに
もう一気に調整局面だね
予想なんか無理だよな
0716名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 18:15:40.56ID:bqu/gKkf0
野村の担当者の勧めで野村のまま売却→再購入でCBを貰ったことがある
が、自分の方からそれを要求する度胸はない‥
「新たな資金で買った個人国債のみCBの対象」と野村が言ったら
「では売却して他の証券会社でCB貰います」と言ってみたいとは思う
0717名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 19:00:16.22ID:BgNOQYPy0
一定期間内の購入額から売却額を引いた金額に対してキャッシュバックなので
1ヶ月とか寝かして売却と購入が異なる期間になるようにすればOKだろ
0718名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 19:04:49.24ID:V9ZX5eFI0
自分は毎回移してるけど移さなくていいんならそれに越したことないけど
実際どうなんだろうね
0720711
垢版 |
2018/10/15(月) 21:45:59.95ID:VLWZHVFQ0
みなさんありがとう
ここに来てキャンペーンの案内がやたら来るんで、何も知らな振りして担当者に聞いてみるかな
0721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 21:46:36.71ID:YXP1Ap7C0
「同じ証券で買い直しても国債CBの対象」

これどこの証券でもできるよ。
ただし、担当の営業マンから持ちかけてきた場合ね。
でも、国債は毎月15日発売だから、約1カ月の運用の空白期間が出るのは他証券で買い直すのと同じ。
別に得にはならん。
出し入れする面倒が減るだけ。
0722名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 23:57:06.76ID:lhbQR7/w0
ここでトルコ債に突撃する猛者はいないのか?
0730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 16:18:59.52ID:NJWODTHO0
トランプが口先介入すればするほど12月のFOMC予定通り利上げだな
米国債はまだ安くなるよ
それを受けてダウは今月初めみたく下げてクリスマス新年休暇突入、日経もこれから上げ戻して年末は下がる。
NISA枠今年限りの株は12月早々に処分するか特定に払い出すわ
0731名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 20:36:07.35ID:9cGEC9bQ0
ただトランプの口先介入が影響あるのって
何だかんだで口先だけじゃない可能性があるからなんだよな
中国への関税やトルコへの制裁みたいに言ったことを実際にやっちゃうから市場も反応するわけで
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 21:46:04.92ID:dtNl2VCk0
債券好きは評価額が下がることより、金利が高い債券買えることが嬉しいのでは。ってか自分はそうだな
0734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 00:56:36.02ID:E1e01vcA0
>>733
だよね。為替は気になるが債券価格は資産の目安程度にしか考えてない。償還時の価格が変わらないのが債券のメリット
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 07:57:18.10ID:A46/jjgV0
安く買えて、当然その分金利も高くて、
最終的な利回りを見た時に額面以上にうはうは。
これがいいよなぁ。
0737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 01:29:25.58ID:XhesNNoA0
>>735
債券って買う時点で既に利回り確定なんだが。為替のこと?それとも買ってから金利が下がり債券価格が上がったってこと?
0738名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 09:26:49.06ID:dGFI1m6Y0
住人の皆さん、円建てのソフトバンク債は持っています?
自分は先日300万円だけ買いましたがもっと買えばよかったと後悔
0739名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 09:46:08.93ID:6Cc+lsPM0
持ってますよ
一社の命運に頼るのと、利率がひくくなっているのとが、難ですが 円貨なのがいいですよね

あまり持ちすぎても「ソフバンに万が一のことがあったら心配だ」となるので
もう少し欲しいなーくらいでとめておくのがちょうどいいでしょう
0740名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 13:03:14.69ID:dGFI1m6Y0
>>739
レス有難うございます
おっしゃるとおりですね
自分は小心で投資には向きません

年金生活で預金が少しずつ減っていくのがつらい
もう国債を一年ごとに買い替えてCBを貰うことにしよう
厚かましいとは思うけど
0743名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 17:56:31.49ID:9jTT30Ka0
ソフトバンクは持ってません。嫌いなこともあるけど、いつ孫に梯子を外されるかわからない怖さがある。
0745名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 18:39:50.51ID:q/cCAE6+0
ここまでのはまず償還までは大丈夫だろうと思うけど
でもリスク資産の
物事に「絶対」はないしね
0747名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 20:32:52.91ID:EG2WuZtk0
SBはARMを3.3兆で爆買いとか派手なことやってるイメージがあるな
俺は前に使ってたSBケータイでいろいろとSBにウンザリしたので信用してない
それより今の既発債は利率低くてうまみがあまりないと思う

ちょっと前に出ていたファナックの社債を買えばよかったって思ってる
0748名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 21:19:10.67ID:01qaIZ3x0
みんな債券って何買ってんの?
シニア債?期限付き劣後債?永久劣後債?CoCo債?
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 06:09:31.22ID:63XkGaYH0
>>748
普通社債と劣後債
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 16:07:57.03ID:3b1Tsd0k0
>>749
ジャンク債を買うんなら素直にそこの株で良いと思うんだよね
その間残ってるって思うんなら株価上がってることが多いんじゃないかと
0757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 20:33:45.53ID:mza82Qtx0
市場における資金調節するための日銀と商業銀行のやり取りは国債だもんな。やっぱり桁が違うのか。
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 20:37:52.21ID:mza82Qtx0
個人を見ても、株は貧乏人が一発逆転を狙う武器で、債券は金持ちが寝かしとく金庫って感じだわ。
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 00:26:18.17ID:tTHus3Rr0
>>754
株価が上がっているはずと判断する根拠は何

官製相場でテーパリングも視野にってなると
ここからは下がる可能性の方が大きくおもうのだけど
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 12:15:23.81ID:+HbhEFnZ0
超低金利の日本こそ
  債券は必要なんじゃね?
     但し何十万レベルは株が良いと思う・・・
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 13:09:24.53ID:paTd7Jb00
>>760
危ない会社が株価が下がっていくようなら会社そのものが持たない可能性もそこそこあるだろうから
持ちこたえられてるんなら結果的に上がってる確率が高いんじゃないのって意味で

潰れたら株も債権も一緒だから(まぁ精算して戻ってくる割合は違うのかも知れないが)
ジャンク債でそのリスクを取るんならリターンもそれなりに期待できないと割に合わないなと
まぁジャンク債ファンドみたいなのもあるからジャンクを分散して買うんならまだリスク分散出来てるのかもね
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 18:21:34.83ID:EkoUn3N50
劣後債は紙くずになっても仕方が無いとしても、
そんな時こそ優先順位の高いシニア債じゃないの?
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 00:33:43.50ID:iho104MD0
>>773
普通社債とか、一般社債の事ね。
社債の中でも弁済優先度の高い社債。
発行体企業が仮に破綻した場合、企業の財産が優先的に債支払われる順番が、
シニア債(普通社債)→劣後債→優先出資証券→株式。

シニア債は100%もしくはいくらか戻ってきても、
劣後債までは1円も回らない事が多い分リスクがあるため、
シニア債に比べて劣後債の利回りが高い。
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 00:44:35.68ID:kKs8S5vw0
仲がいい仲間でも資産の話しはしないが、たまに話題が上がると数百万の財形の話しで盛り上がってるんで愕然とする。債券教えたいが生々しいからな
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 01:57:00.12ID:AAadnzkJ0
そう言えば保有資産一覧みたいなのを見てると
米国債の横には売却ボタンがあるが社債には無かったりするな
あれは商品そのものが売れないのか単に購入時期の問題で売れないのか謎だ
どうせ満期まで持つから気にしてなかったが
0778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 05:43:21.32ID:nOn+BVJ+0
日興の保有債券には売却ボタン自体存在せんわ
売る気がないからよく覚えてないが
ネットで買えるけど売るときは窓口って聞いた気がする
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 12:13:50.08ID:ONjg+uvG0
ダイワで、社債で損益額がでてなかったけど、突然、でた。
急に買い取ることにしたのだろうか。
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 13:05:59.16ID:ONjg+uvG0
妙に買い付けた時の為替が高いのはなんなのだろう。
カナダ円で100円とか。
高めの数字を使っているような。
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 14:19:07.34ID:AAadnzkJ0
>>780
仮レートじゃなくて?
自分が買う所だと購入時の余力は仮レートで計算されて多めに入金されてないと買えない
購入後に普通のレートで正式に計算されて引かれる
米ドルで118円とかそんな感じ
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 14:44:33.39ID:ONjg+uvG0
仮じゃなくて、平均取得為替として何年も表示されているよ。
まあ、別に実害はないからかまわないけど。
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 01:30:16.16ID:i/5RBEsh0
三菱UFJドル建て債 2038年償還
利回り4%超えてる。
これどうなんだろうね。

残り20年、のほほんと金利だけ貰うのなら良さそうだ‥‥
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況