X



米国VIブル2倍ETF&米国VI その4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 19:37:51.72ID:wd5UBmvP0
07/14 08:30

>一方、「ボラティリティ低下によって利益が出るタイプの資産規模は現在も世界で2兆ドル(約220兆円)相当の残高を抱える。
むろん、変動率が上がれば大きな損失が発生して様々な金融資本市場に波及、実体経済を混乱させかねない」(同米系投資家)。

VIXショックでロング全部死んだと思ったが、まだこんなに残高あるんかよ
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 20:41:35.24ID:vVuLaBFN0
ボラの低下で利益だから先物ショートの建玉残高じゃないのかな
VIX関連ETFも全て先物残高に換算できるけどそこまで精緻に計算してるかはこれだけでは分からんな
てかショートできてるってことはロングしてるのも同じだけいるわけだから先物ロングの建玉残高も同じだけある、つまりボラの上昇にかけてる残高も同じだけあるってことだ
こういう記事の書かれ方するとあたかもショーターばかりが大量にいるみたいで偏向的だな
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 15:38:19.27ID:lidYw4xn0
VIって出来高全然ないのかな
頻繁に5pipsくらいの単位で動くし、朝も300枚売ったら瞬間的に7pipsも落ちたぞ
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 19:09:21.54ID:BEpYvmP90
VIってメインは米国だし、欧州始まるまではあまり動かないイメージ
その時間にニュースがあれば動くけど
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 22:57:22.71ID:lidYw4xn0
アジア時間結構動くよ
商い薄いからだろうけど、処分売り入ったら5pips単位くらいでめちゃ落ちていく
そして誰も買わないからどんどん売られるという展開結構多い
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 08:50:05.74ID:qJ1bUWWS0
米国VIは価額調整狙いの長期ショート勢と、吹いた時にインする短期ショート勢が中心?
ロングする猛者とかおらんの?
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 09:38:30.31ID:gWtwP01J0
ロングする時はイベントで吹く可能性がある時にポジったりする。ただ両建てだからリスク回避が目的ですかね。
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 07:54:17.70ID:AUqF69nm0
理解してない奴ばっかりだな
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 12:21:26.96ID:azZF9K4r0
それはgmoのオリジナルの名前だからな
VIX先物の原資産のVIXはインプライドボラティリティだから略してIV
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 17:46:14.56ID:EPrWb6/s0
VIXショック級、リーマン級、ブラックマンデー急が来たらロスカットで5千万円が一瞬で吹き飛ぶ
命は取られないけど寿命は縮むくらいのチキンレース
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 23:16:30.47ID:VScrxMF70
レバ5倍だから証拠金は1000万積めば米国VIで10万は一日稼げるけどVIX先物が跳ねたときに耐えるためには10倍の1億は積まないと放置はできん
だったら1,000万積んで1日1万稼ぐ方が現実的
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 23:23:59.97ID:VScrxMF70
計算ミスった放置するほど余裕持つには5億積まなきゃ1日10万は無理だわ
そしたら1,000万を放置したら1日約2,000円か、月に約6万稼げるから悪くは無いか
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 11:38:33.31ID:XjYWGoCd0
す、すまんな
一日10万含み益が増えてるのは
ここ数日(7/12〜18)の米国VI急落の期間だけなんだ…
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 12:50:54.61ID:X65HFvB90
一年儲け続けても一日ですべて吹き飛ばすリスクあるんだよね
やっぱり自発的に逆指値してかないとヤバそう
本格的に始める前にVIXショックがあってよかった
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 21:16:01.99ID:5/W8ru7e0
すまん
パリバショックとリーマンショック前からの理論値計算してない新参は控えてくれるか?
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 21:27:02.43ID:TBwnoQaX0
>>917
控えなくてもいいでしょ。
ただ、アホみたいな書き込みはやめてほしい。
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 22:13:50.52ID:Fnlxx5wo0
2017年は負け知らずで調子に乗り、今年2月にほぼ全部吹き飛ばしたゾンビってまだこのスレにいんの?

XIVは即死、SVXYも半死半生
米国VIでもVXXでもロスカット多発
リーマンショックに耐えられるなら余裕っしょってタカを括っていた連中が軒並みやられた
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 22:28:46.61ID:5/W8ru7e0
どっちかっつーと日本では2049にやられた人間のがこんなマニアックな商品よりはるかに多いけどな
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 22:50:50.81ID:Fnlxx5wo0
VIX関連銘柄って基本無策で持ち続ける意味ってほとんどないと思うんだよね

利回り求めればいつか必ずロスカットや早期償還を食らう
三年セーフでも四年目のわずか数日で終わる
コツコツドカンでやられる典型的負けパターン

かと言って証拠金積みまくれば利回りが極度に低下し、あえてVIXで戦う意味がなくなる
しかもそれでも絶対に安心とは限らない

結局あの手この手でヘッジしなきゃならない
それをサボった奴は必ず報いを受ける
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 00:24:37.20ID:+FR1S+1T0
利回りが極度に低下って言っても年に5%は取れるだろうから悪くない
単にオプションの売りと同じってだけ
ただまぁたしかに単純なプレミアムショートやコンタンゴショートすらしない人間はやるべきでないとは思う
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 06:57:09.18ID:PTUqTHOZ0
定期的に跳ね上がることが分かっていなからなぜ預けっ放しにすることを前提にするのか
取れるところだけ取りあとはノーポジでいることを基本に置くべき
数日安全な期間が月に2〜3度は訪れるからそこで厚めに投入する
だけで月利10%は楽にいけるでしょ
あとは見の期間
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 11:50:52.10ID:+FR1S+1T0
その発想が間違いなんだよ。
結局2月のショックで一般人も分かったと思うけど、跳ねたときはさらに跳ねる確率が高いから下がる前に死ぬ可能性があるわけ。つまりハイリスクハイリターン。
それに比べて平時はコンタンゴで儲かるし上げだしたら切ればいいわけでローリスクローリターンで儲かる。
これだけだと等価だけど、平時の方が期間は長いから期待収益は後者の方が高いわけ。
バックテストすりゃすぐ分かることだ。
VIXは跳ねたら戻る性質だから跳ねたらショートするってのはVIXど素人か逆にVIXの最大値を的確に予想できるプロしかやらない方法だと思うね。
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 12:21:57.02ID:OVkm12Ts0
おっしゃる通りですわ
お、VIX指数20か、そろそろ天辺だろ
ってなんの根拠もなく飛び込んだイナゴが30、50と急上昇に巻き込まれてそのまま昇天する
待ってりゃ下がると思い込んでるからロスカットせずに無事死亡
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 13:51:02.14ID:+FR1S+1T0
跳ねたときに入るなら余裕見てVIXが150くらいまで跳ねても死なないレベルで建てないと。
でないとリーマンみたいに80くらいまで行ってしまったときに余裕で見てられない。
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 18:27:14.65ID:PTUqTHOZ0
>>926
言ってることは同じだよ
数日安全な期間が平時を意味している
ただ平時もそんなに長くはないよ
後から見れば長いけれどリアルタイムでは平時になった春寒は見極められないからどうしてもディレイが生じる
結果平時に取れる期間が短くなる

まぁ読解力がないことだけ伝わった
跳ね上がった時に入れなどとは主張してないから
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 18:28:14.71ID:PTUqTHOZ0
>>931
春寒→瞬間
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 18:34:34.44ID:PTUqTHOZ0
とにかく残高の1/10とか1/20とか薄めて売りっぱなしにするとかは論外だよ
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 19:10:11.86ID:OVkm12Ts0
安全な期間なんてどうやって見極めるんですかね?
なんとなく安全そうな気がする程度の話?

VIXが一度噴くとしばらくはちょっとした拍子に激しく上下動する
そんな状態じゃ損切りもまともに機能しない
安全を見れば結局大量の証拠金を積むしかなく、しかもそれでも絶対はない

なんとなくインして天に祈る以上のことやれんのか?
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 19:12:26.19ID:OVkm12Ts0
要は一度VIX噴いたらやれることなんてないよねって話
VIXが噴かない時に戦うならまだコントロールもできるけど
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 20:11:59.00ID:PTUqTHOZ0
>>936
VIX指数や先物だけでなくSPXのテクニカルやファンダも勘案して今はリスクオンだよねって時が必ずある
見極められないならまずはそこから始めてみてはどうですか
VIX先物が跳ね上がる前の下げ難さが現れたときカラ売りの手仕舞いのタイミングだと考えてます
それとCBOEの毎日のデータを複数種類取り更新して分析してますが、そういう努力も必要だと思います
与えられたツールだけだ分析ができるはずもないので
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 20:44:45.27ID:NgbUiHcp0
別にviの売りっぱなしで良くない?
vi80に耐えれるようしとけばコンタンゴで切り上がっていくし、過去最大のショック時でも90には遠く及ばないですし。
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 01:24:42.62ID:/iFpavBr0
持ってるだけで増える!欲をかかなきゃ大丈夫!リーマンショックにも耐えられる!
そうやってはしゃいでた連中がXIVもろとも死んでからまだたったの五ヶ月
歴史は何度でも繰り返しそうやね
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 01:37:18.32ID:/iFpavBr0
vixとvxvの比ってよく紹介されてるけどさ
あれも実際はリアルタイムに変動するから閾値超えたから楽勝では済まない
過去のショックでどう動いてたか見れば簡単なもんじゃないことがわかるはず

分析するのはいいんだけどね
でもどんな手法でやるにせよ、必ず損切りは設定しとかないと即死がありうる
そのくせ一度恐慌状態に陥ると凄まじい変動で損切りルールが困難
VIX系の難しさはこれなんだよね

FXですら損切りスキル持ってる多くないし、それができる人でも、待てば戻るはずというVIXでは判断が鈍くなる
ましてや損切り要るの?みたいなレベルの人間じゃ事故しか起こらんぜ
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 01:49:00.94ID:PCD3Yq4g0
先物プレミアムかつコンタンゴ状態以外はノーポジで
ここ15年は大損することなく乗り切れてるじゃん
それで不満なのか?

直近のブラックスワンは911だが
それもSVXY1倍で資金の1/2、1/3を投資していれば
その時は投資額を失うかもしれないが
全てを失うほど連続で負ける可能性はかなり低いだろう
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 02:08:41.42ID:/iFpavBr0
コンタンゴだと思ってたらあれよあれよとVIX上昇
まあ待てばすぐ戻るでしょと思いきやさらに上昇は止まらない
流石にやばい気がするけど今損切りしたら大損確定だし…
なんて迷ってるうちに気付いたら即死

死んだ人間の大半はみんなこのパターン

コンタンゴなら平気でしょって前提がすでにズレてる
そんなものは後にならなきゃわからない
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 02:11:14.90ID:/iFpavBr0
コンタンゴとかファンダメンタルとかそんなもんは知らん!
俺はこの数値以上になったら何があっても機械的に損切りする!

っていうスタンスなら大損することなく利益出せると思うよ
機械的ではなく主観的になったら破滅するけど
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 02:17:00.36ID:fLG2oIIm0
俺もロスカ食らわない程度の証拠金で去年の12月からVI持ってたけど、
2月の値がいつ去年の12月頃のまで戻るかってのと、コンタンゴとバックワーデーションを繰り返してペイできるのいつかなって考えたら、
こういう跳ねたときにポジション持てないのはまずいと思って、3月頃に損切りして一旦引き上げた。
その後、時々17前後まで上がるから、そのタイミングでS取って落ち着いたら利確繰り返して、損切り分取り戻し始めてる。
FXでも指標の戻しで稼いでるから、VIみたいに必ず戻るものは上がったときにSでちょうどいいと思うんだよな。
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 08:42:32.13ID:Rihtka/D0
UVXYのプット買いすりゃいい、損失限定だぞ
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 09:37:49.89ID:FaONZ3nP0
俺はやってないけど、プレミアムとコンタンゴのときだけ建てるのは間違いじゃないと思う。
微妙な時期はプレミアムとディスカウント、コンタンゴとバックワーを行ったり来たりして資金をかなりすり減らすけど、機械的にできる強靭なメンタルがあるのであればトータル収支はプラスなわけだし。
VIXの絶対値で決めるのは期待リターンが低いからもっとやらない、期間構造を無視してる方法なんて論外。
UVXYプットは損益分岐が割りとシビアだから、プレミアムが高すぎないときを選ばないと普通に負ける。UVXYが下がるのは自明だから必然そうなる。聖杯はない。
0953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 12:16:46.04ID:FaONZ3nP0
2049にはだいぶ稼がせてもらったけど、どっちにしろこの辺売買するにはやっぱ米国時間に取引できた方がいいよ
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 12:26:37.68ID:ymGMVDg50
VIXショックがあっても尚能天気な人がいるようなのでVXOの全期間チャートをご覧下さい
https://imgur.com/nsdVp6G

ブラックマンデーではVIXショックやリーマンショックを優に超える破壊力があります
VIX売りは危険な投資です。ましてやVIX売り放置なんて論外です
0957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 12:44:55.28ID:HZj/Cv7D0
>>954

ならお前が、VIX買いで大儲けできることを見せてくれ。
VIX売りの反対なら、非常に安全で、確実に儲かるのなら、お前が全力でVIX買いしろ。
0958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 12:50:01.42ID:FaONZ3nP0
うーむ、このチャートはヤバイ、、
確かに放置するには余裕を200くらいまで見ないといけないのか、、
しかもそれを超える可能性もある
ブラマン並みのブラックスワンを考えれば放置は危険か、、
ZIVくらいなら放置しても大丈夫じゃないかと思っていたが、、
0959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 12:51:23.19ID:FaONZ3nP0
一人頭に血の上ったおかしいのがいるな
放置は危険だと言う善意のアドバイスにめちゃくちゃな反論は良くない
0961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 15:31:10.36ID:QMHXcwYi0
viは先物だからvixやその前身のvxoほど瞬間的には上がらんと思う

vixで瞬間的に150つけてもviで100とかなんじゃない?
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 15:39:21.97ID:XQV+3Tqh0
ブラマンて今みたいにネットから簡単に情報収集ができない時代で、みんな何が正しい情報かわからないまま連鎖的にVIX指数が上昇していったのだと思うんだけど、今の時代こんな感じであがることはあるのかね?
いや、絶対ないとは言わないけどさ
0963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 17:13:47.58ID:/iFpavBr0
今現在も情報収集簡単かといったらそんなことはない
だってお前らつい昨日今日までVIXのヤバさ認識してなかったでしょ
二月に火傷したばっかなのに
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 20:44:24.87ID:ekzm/Sk50
結局のところvixショートって、sp500というより、ファングロングでしょ。
0967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 21:22:16.04ID:sGT/3YPb0
>>964
俺もそこまでじゃないけど2月のショックは儲かったなー
しかし深いディスカウントのときにいつもロングすりゃいいってわけじゃないのよね、ドローダウン深くてメンタルもたない
0968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 08:27:47.29ID:lZ2EDA8A0
968
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 08:37:39.38ID:NsD2FFsY0
米国VIもきちんと戦略作れば損失限定で年換算利回り50%超狙えるんだな
過去のデータ軽く分析して気付いた
アヘアヘ売りっぱなしマンになるよりもこっちのほうがはるかに攻守に優れてるわ
もし月あたりの損失50%を許容できるなら年換算利回り200%超も可能

データが二年弱しかないから過信は危ないけど、
2017年の凪相場と2018年前半のVIXショックを平均してこの数字だから、
悪くはないと思うんだよね
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 08:43:04.26ID:NsD2FFsY0
ちなみに上記は月ごとに単利で回した場合の仮定
複利で回していけばさらに利回りは加速する
当然リスクもデカくなるけど
0972名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 13:23:25.11ID:/GIDugAq0
それS&P500のレバレッジ三倍だっけ?
ロスカット込みで勝算があるなら別にいいんでない?
ロスカット考慮しないでレバレッジ銘柄持つのは単なる博打だけど

上記の手法の利回り50%は、
仮にリーマン級、ブラックマンデー級が来ても損失10%程度で切るように設定しての利回り
GMOのサーバが落ちたり、買い規制入ったら死ぬのはご愛嬌
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 17:19:36.10ID:0uW6uCXO0
期間が短すぎるけどきっとそれほど悪い結果にはならないんじゃないかな。
儲かるといいね。
0974名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 19:47:00.31ID:0uW6uCXO0
バックテストしていつも思うんだけど、取得できるデータって大体終値じゃん?
終値って日本時間の朝5時だからテストと同じ条件で実際に取引するにはめっちゃ早起きしなきゃいけないからできる気がしないんだけど
近似するって割り切って始値ぐらいでやるしかないのだろうか
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 23:06:27.45ID:uXVzQ2Nk0
起きればいいじゃんというのは置いとくとして、今どき寝てても大丈夫な人はそこそこいそうだが。
0979名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 05:21:23.76ID:OnIfOIAj0
Excelマクロでバックテストしてるけどエントリーの判断は終値で計算したインジケータ、取得額は翌営業日の始値でシミュレーションしてるかな
0980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 06:14:28.60ID:TrIX9Ich0
終値で判断したら売買はその後になるんでは?
終値を無条件で引け成りとかならそう指示して置けば良いだけだし。
0981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 08:14:42.85ID:2gGHM1xh0
終値で判断して翌日始値じゃだいぶラグがあるから試算値だいぶ落ちない?
運用上ベターは終値近辺の指標で判断して終値近辺の価格で建てることかと思って朝起きてる
0983名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 11:23:04.28ID:1FkiEJQm0
GMOって逆指値で切るのとロスカットで切るの、なんか違いはある?
手数料とか緊急時の約定のしやすさとか
0984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 11:26:42.81ID:Cv81ppVM0
ポジションは資産の大体6分の1で250万くらい建ててる。クローズするルール決めてるからドローダウンは悪くて100万くらいになる想定。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況