X



インデックスファンド Part162

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 16:49:35.67ID:WPKWy6TR0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
楽天米国株
EXEi つみたて先進国株式

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
楽天全世界株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
EXEi つみたてグローバル株式

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1515386329/
0202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 12:47:00.30ID:7hl9WnMb0
>>171
株価には人の価値が含まれてる。

○○さんの真面目さや○○さんの人脈を
金額で換算できないから資産に計上できないが
株価には反映される。その企業の価値だから。
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 12:55:36.13ID:mLWT55z70
ランダム・ウォーカー1冊で十分

本買う金あるなら、その分投資して、
本業や趣味に注力しろ
0207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 12:56:34.73ID:iyHL+dgP0
内容を3行でまとめてくれ
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 13:09:10.49ID:7dPfrRsq0
バカにするわけじゃなくて本に興味があって気になるんだが…
そのへんの有名な本読んでなんか変わることあった?
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 13:16:40.76ID:MmoPvx+10
>>96
糞中の糞だよなセゾン
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 13:17:39.61ID:Puo1IeWG0
与沢は12月に100万円分の本買ったらしい
勉強熱心なところは尊敬する

今ドバイで25億の不動産投資してるらしい
ホリエモンより参考になる
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 13:20:37.88ID:7hl9WnMb0
>>212
直接、マルキールに教えを乞うことが
できれば本など読まなくてもいいが、
そう思うと本のコスパは最高すぎる。
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 13:21:40.04ID:Ak4AKTgR0
>>212
わかったような気になれる
本読んだくらいで大して変わらんから素人は大人しく余計なことせずにインデックス積み立てでおk
どうしても読みたいなら大きめの図書館行けばあるやろ
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 13:24:23.82ID:AukxdsSx0
来るべき大暴落で売らない握力をつけるために読んでるよ
自己暗示かけてるようなもんだわ
投資本読むのすきだしな
0224名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 13:41:28.11ID:aIGcAuYQ0
>>223
そう言われるとそうだわ
一番合理的だ
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 13:57:26.86ID:lZuSnbvR0
>>171

と、貧乏でなんの才能もない負け犬が嫉妬しております(笑)
0229名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 13:57:46.36ID:Vm8EDcwS0
>>225
そうだよね裏取ったりわからない用語調べたり
日本で語学スクール通うのと実際に海外に住むぐらいの差があると思うわ
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 14:04:16.30ID:DELh2xES0
230
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 14:11:22.74ID:187IDicI0
>>192
現代ポートフォリオ理論講義
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 14:27:04.20ID:A3G7/AzC0
世の中インデックス投資家ばかりになると市場が硬直するのと同じく
ミニマリストばかりになると経済成長が鈍りそう

やはりあくなき欲望の追求こそがけいざいのげんどうりょくだからな
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 14:56:22.03ID:MmoPvx+10
日本中銀は日本株のetfを買いまくってるんだよな
中銀が株を買い支えるとか、こんな国ほかにどこにもないだろう
国策に乗れの格言通り、しばらくは日本株で勝負していく
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 15:19:21.32ID:Lt7NQ0qM0
>>235
それはその通りなのだけど
パッシブ投資はマイナー
まだまだフリーライドできるよ
0248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 16:21:35.96ID:K/bxdNJC0
小幅安
大幅安
暴落

定義がわからん
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 17:22:20.08ID:z+IGHZXQ0
日本は特殊だからなー
一般の国だと、普通に1~3%くらい常時インフレしてるから
お金をお金のまま持ってると価値がどんどん目減りしていくので
預金するか投資しないと損になる

日本はインフレ率がここ数十年ゼロだから、お金をお金のまま放置しても
あまり損をしないどころか、デフレでお金の価値が上がってしまうという変なことに
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 17:35:30.61ID:FlBAZzOP0
平成2〜3年で定期預金が4%あった覚えがあるわ
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 17:37:38.94ID:m6w6yqqH0
当時は銀行は日銀から金を貸してもらっていたのに
民主党とかいうのが、日銀においた金に利息をつけるという意味不明なことをしたがためにこのざま
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 17:45:30.19ID:iyHL+dgP0
アメリカのインデックス投資家がジェイリバイブやジェイクールを知ってたらそれを買うだろw
だって10年リターン年率20%と3%の選択だぞw
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 17:48:26.20ID:LvRiCSDR0
米国一本は危険という意見もあるけど、ポートフォリオのうち先進国部分だけを米国にするっていうのはどうなんだろう?

基本的には世界分散派なんだけど、VTIとVTを比べると世界分散だとリターンが少ない一方でリーマンショックの時には同じぐらい落としてるよね。
米国以外の先進国の必要性がどれ程なのか悩む。
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 18:18:46.05ID:5LqbCwWU0
お前らインデックス民合わせて111兆円?

投信市場、最高の111兆円 日銀買い・個人は海外へ
2018/1/12 20:00
日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25616240S8A110C1EA2000/

投資信託市場が拡大している。誰でも買える公募投信の2017年末の純資産残高は111兆円となり、2年ぶりに過去最高を更新した。世界株高で運用成績が改善したうえ、日銀の上場投資信託(ETF)買いも残高を押し上げた。成長期待が高い海外株で運用するファンドを中心に個人マネーの流入も加速しており、現役世代が手掛けはじめた長期の資産形成の受け皿に育ってきた。

投資信託協会によると、17年12月末の公募投信の
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 18:22:19.04ID:DD9pNhcg0
>>269
リーマンショックみたいなときは、
中央銀行とかろくにない新興国は先進国よりはるかに大きく下げる
VTは、そのせいで2016年の下げから未だに回復してない
0275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 18:25:13.16ID:8Da50EjE0
>>270
売れないから
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 18:31:26.46ID:BNrO9hXJ0
個人の感想など聞くな
未来は誰にもわからない
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 18:46:20.81ID:+1rJXK0o0
■全部お小遣い...「ガチャ」に500万円以上を投入

「現実の世界が第2の世界で、ネットの世界が第1の世界だと考えていた。ゲームが上手くない自分は生きている価値はないと思って、お金をたくさん使った」

千葉市内の一軒家に歯科医の父親と暮らす櫻井慎太郎さん(24)がネットゲームにハマったのは中学1年生の時。
高校生になり、大学受験を控えている時期には親の目を恐れ1週間ほど家出、ネットカフェに泊まってゲームをした。

将来の夢も特になく、経済的に恵まれた環境で育った櫻井さんは、父親に促されるまま大学の歯学部に入学。
しかし去年、映像系の大学に入学しなおした。
「やりたいことを見つけたって父に相談したら、『やりたい仕事をやるのが一番だ』と」。

机には4台の台のディスプレイが並ぶ。ゲーム用、調べ物用、LINEやTwitterなどの会話用、などと使い分けている。
パソコンのスペックは2年ごとにパワーアップ。
手汗防止の特製キーボードカバー、仲間たちとフリーハンドで話すためのマイク、腰に負担がかからない椅子など、周辺機器だけで総額40万円以上かけた。
夜10時に始まる"ネトゲタイム"では、2つのゲームを同時にプレイ。

ランダムにアイテムを獲得できるゲーム内の課金システム「ガチャ」にもお金を注いだ。
「レアのモンスターやアイテムが出た時のアドレナリン出るみたいな感覚がたまらない」と、中高の6年間で200万円以上を投入、これまでに総額500万円以上を費やしたという。
しかし櫻井さんにアルバイト経験はなく、資金はすべて親からもらったお小遣いだ。
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 19:32:52.74ID:7hl9WnMb0
>>272
その2年前に同じように100兆円を突破
したというニュースが流れてな、俺も
インデバを一括買いしたが、その後3か月
経ったかチャイナショックで狼狽売りだ。
ここから俺の投資が始まった。
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 19:43:37.14ID:kOUXFDnq0
eMaxisSlim 超大国 (米国と中国)
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 19:58:06.13ID:n7qSN51g0
暴落まちに疲れて、40万円注文したけど、
おれがまちきれず疲れたあと、暴落がはじまるというのがいつもの
運の悪さなのだが。
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 20:23:42.05ID:8oRYu/b10
投信はじめて1ヶ月
目先のデータに囚われてダメなファンドに入れてたやつ解約した
今年入って崩落して、え?と思って調べたら元々問題があるとずっと言われ続けてたやつだった
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 21:50:53.38ID:Bgano4t90
我が国は震災復興税やら社会保険料やら喫煙者にはタバコ増税やら収入が低いオレからすると超インフレなんだが
震災前豚コマ100グラム98とか88とかだったが今や128とか168とかだ
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 22:07:32.99ID:ZceOcyEJ0
三重課税って言ったら酷いように思えるが普通の投信も二重課税だからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況