X



インデックスファンド Part159

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 03:30:16.27ID:haM+z7Vg0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
EXEi つみたて先進国株式

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
EXEi つみたてグローバル株式

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1514381368/
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:08:15.07ID:nvzRAYLq0
例外があった
極まった専業トレーダーは法人化する場合がある
その場合社長とか言えなくもない
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:18:19.13ID:VddTbyjY0
低所得者は高所得者に対する増税は賛成、タバコ吸わない人はタバコ増税に賛成
投資やらない人は増税に大賛成するだろうなあ
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:22:10.05ID:7qfsIvO50
日本人の投資人口だけ世界的に見て極端に少ないから
増税の流れは歯止め効かないだろうね。
しかも日本人の少ない投資人口の過半数が老い先短い情弱の老人ばっかりで
日本の投資に対する未来も暗雲たるものが立ち込めている。

ほぼ25%→30%と際限なく増税されていくだろうな。
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:24:11.19ID:1mPyzFOA0
>>906
どうせなら、たわら男爵15種にしたらどう?
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:24:46.87ID:x8k5LIFc0
eMAXIS slim 全世界(という名の全海外)が出てもどうせ横並びだから
EXEあたりと横並びになるだけで、単品の組み合わせよりは安くならないだろうな
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:27:03.04ID:IZkH0Wyu0
>>906
再投資型と受取型で別枠だから10本×2日のほうがいいよ
楽天ポイント再投資のときも99ポイントずつやるとおいしいです
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:27:47.86ID:x8k5LIFc0
楽天ポイントで投信を買うときは、ポイント+1円にすると自動スイープが発生してちょっとお得
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:30:23.85ID:1Z16Nfox0
>>876
別々のほうが伸びも下げも大きい気がする
俺は伸びに期待して別々にしてる
ディフェンシブにいくなら野村かもな
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:31:47.87ID:X6KMbyAk0
税率が20→25%だと25%もアーップ。
自然と繰り延べ効果を活かすために投資信託へのカネの流れが。。。。
しかも、メガバンクは口座維持手数料を検討、個人向けは年間数百〜数千円と
なってるから年1000円だとして100万円預けると0.1%の手数料か。
信託報酬とそう変わらない。
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:32:48.52ID:lrVCpwzY0
貯蓄から投資へとか言っておきながら増税とか意味分かんね
リスクは投資家が負ってあがりだけ行政がさらっていくんかい
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:41:47.46ID:Epoej/OL0
たわら15種ってのはほぼ株全力みたいですね
自分としては債権リート金も株と比較してみたいので入れてみました
あと99ポイント+1円の裏技は目から鱗ですポイント貯まったら活用します
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:45:18.82ID:8VIKKUek0
ここ見てるとslim全世界の需要ありそうだし出してくれないかなあ
最安追随してくれるなら安心できるし
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:47:25.03ID:NkxAKucR0
5%や10.%組み入れ配分が違うだけでリターンに大きな差は出ないよ
一本で買うための手間賃を安いと感じるかどうかだ

米国ETFでいえばVTI+VXUS(0.095%)とVTI+VEA+VWO(0.062%)とVT(0.11%)ならどうか

ミューチュアルファンドなら
VTWSX(0.21%)とVTSMX+BGTSX(0.165%)とVTSMX+VDVIX+VEIEX(0.175%)ならどうか
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 19:03:40.24ID:IZkH0Wyu0
初月は積み立てなくていいよ
注文取消ししてもカウントされるから20件スイープしてキャンセルでおk
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 19:43:35.73ID:x8k5LIFc0
んなことはないよ人生若いうちでないと楽しめないこともある
せっかく経験してもその後に活かすほどの人生が残ってないこともある
旅行とかスポーツとかね
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 19:50:42.28ID:p3jXtpeG0
>>936
そりゃ、万札なんて使わなきゃ単なる和紙でしかないからな
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 19:50:57.82ID:QpNH29AI0
>>892
ニーサの枠の中でリバランスしようとしたらその調整分ニーサ枠が減ることになる
その辺のデメリット考えるなら0.07パーセント程度のメリットは消し飛ぶ気がするし、オリジナルで配分考えたい人以外は野村で良さそう
スイッチングができるようになったらSlimのがいいけど
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 19:52:39.00ID:p3jXtpeG0
だからってやたら高級なメシばかり食って贅沢しても、全部ウンコになっちゃうだけだし

何事もバランスが大事

キミィ、バランス悪いぞ!
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 19:54:14.33ID:Sm6+S2PT0
野村証券でつみたてnisaする人で、外国株に投資したい人は必然的に野村つみたて外国株を選ぶことになるから、純資産もそれなりに伸びると思うよ
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 19:59:21.63ID:x8k5LIFc0
>>943
株式市場が三つの会社でできてるとするだろ
三つを時価総額に合わせて買うだろ、この時点では保有資産は時価総額比になってるよな
でもってしばらくほっとくだろ
A社の株価は伸び、B社は変わらず、C社は株価が下がった
この時の保有資産も時価総額比になってるだろ
だからほっといても時価総額比通りになるんだよ

ここで追加の資金を投入するだろ
買い付ける比率は現時点での時価総額比で買えばおk
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 20:04:21.96ID:IZkH0Wyu0
最も高コストな新興国株式の信託報酬が
野村つみたて外国株の信託報酬と同じなので
slim株式3種をどのように買い付けてもslimが勝つよ
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 20:09:00.39ID:x8k5LIFc0
2ファンドまでならともかく3ファンドとなると途端に管理がめんどくさくなるからな〜

日本+全海外か先進国+新興国がベストだと思う
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 20:13:58.30ID:IZkH0Wyu0
野村一本なら口座を見なくていいメリットはあるけど
2本なら面倒じゃなくて3本なら面倒ってのは意味不明ですね
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 20:17:47.95ID:x8k5LIFc0
やってみればわかる
2本だと一方の割合が決まるともう一方も決まるが
3本だとそれぞれの関係が必要になる
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 20:18:04.07ID:aB4q9oC10
一年くらいROMってると面白い
昔良いと言ってたものが駄目だと言われ始める
その時良いと思っていた価値観は簡単に崩れるもろいものなんだろう
そんな価値観で投資続けてたら失敗しないのかと思うけど
0953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 20:42:19.76ID:7Ei365mp0
答えはいつも一つ

絶対ソンしたくない金額は貯金
残りを一番安いmsciコクサイに突っ込む

お好みで新興国を足すもよし
日本は住んでる事じたいが投資してるようなもんで不要
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 20:43:21.24ID:NkxAKucR0
アメリカ人がおれはアメリカに住んでるから米国株に投資は不要とか言ってるの見たことないんだけど
0955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 20:53:07.59ID:UcpUmGm80
もう寝ろよ21:00になったら寝ろ
0957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 20:57:33.47ID:QpNH29AI0
>>944
一括買い付けする場合は確かにそうだけど積立の場合も買い付けの度に時価総額比に合わせろとでも言うの?
そんなのもはや積立じゃないよな
そもそも野村は積立専用ファンドなんだからそのロジックは前提がおかしい
0959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:00:36.68ID:eDfaMrv90
日本に投資したほうが儲けられると思うな。日経平均はまだ割安なくらいでしばらくは上がるだろうし。
0960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:02:26.29ID:4mdToNFg0
過去のチャートからして日本や新興国は長期投資の対象にならない
長期投資はアメリカ一本で十分
0961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:06:30.38ID:CG71s2IQ0
金融所得の税率低いといっても株の配当等は既に法人税を課された後なのになあ。
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:09:31.22ID:NkxAKucR0
そんなん言うたら、我々の給料も法人税を引いたあとの利益から払われてるようなものなのに
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:16:21.83ID:CG71s2IQ0
>>962
役員以外の給与は損金算入できるから
法人税かかってないんじゃなかったか?
0967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:21:08.44ID:o5XNCaMY0
>>958
そしたら11ヶ月分はズレが出でリバランス必要なんじゃないの?
そこまで細かいことは気にするなと言うならそれこそ0.07パーセントなんて細かい事は気にするなといいたいわ
それこそ理論値に過ぎないし
0968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:23:55.51ID:x8k5LIFc0
>>967
いやまあそう思うならそうすればいいだけの話で、
俺が言いたいのはメンテナンスは不要ということの説明だから。
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:25:20.54ID:x8k5LIFc0
インデックスファンドはインデックスファンドだから事細かに連動する必要があるだけで、
それを利用して全世界の株式に投資する個人が厳しく連動を求められることはないんだけどわかんねーのかな
0971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:41:28.11ID:p3jXtpeG0
>>969
何言ってもダメじゃね?w
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:50:53.83ID:0pc+uRTH0
過去のチャート厨は本当に笑えるわ
過去のリターンにこだわるならビットコインでも買ってろよw
0974名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 22:09:15.16ID:gcqgLLl80
>>631
モーニングの五つ星は信託報酬が低いのはないな。何故なら低いのは実績がない。
五つ星になるには様々な条件をクリアしなければならない。
今のところセゾンの2つだが、バランスの方を他のにしようかと検討中。
セゾンのバランスは星3つなんだよね。インデックスから何か選ぼうと思ってる。
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 22:13:52.25ID:gcqgLLl80
モーニングスター レイティング条件

・販売手数料がゼロ(ノーロード)
・信託報酬が一定水準以下(国内インデックスファンドは年率0.5%以下、国内アクティブファンドは年率1.0%以下など)
・顧客一人ひとりに対し、過去1年間に負担した信託報酬の概算金額を通知
・信託期限が無期限、または20年以上である事
・分配頻度が毎月でない事
・ヘッジ目的の場合を除いて、デリバティブ取引による運用を行っていない事
0978名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 22:25:28.23ID:oEWmVgtD0
S&P500ってハイテク23.8%もあるのか・・・
先進国株も上位がアップルとかマイクロソフトとかばっかりだけど大丈夫なのか?
0979名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 22:28:01.85ID:x8k5LIFc0
S&P500は時価総額上から順ではなく、代表的な企業を選んで時価総額を考慮しつつ500社選んだ指数だから
意図的にハイテク株が多めに含まれてる
0980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 22:33:20.86ID:gcqgLLl80
笑えることに
SMTやeMAXIS、Funds-iは4ツ星以上を取った事がない。
ニッセイ及びたわらに関してはレーティングすらなし。
0981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 22:36:10.33ID:gcqgLLl80
いや最近は星獲得してたわ。
0986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 23:05:14.75ID:x8k5LIFc0
>>984
これまじ?
ということはやはり全海外株は野村ってことになるな
三井住友が対抗値下げするとは考えにくい
0995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 23:35:21.63ID:+t/v0BK60
>>891
金持ちじゃなくて高所得者な。
庶民が妬むのは、金持ちではなく高所得者であるという謎。
金持ちより身近にいるからという卑しい妬みに過ぎないんだろうな。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況