SBIで確定拠出年金を始めました。まだ掛金の拠出がされていないので、その間に
商品を厳選しました。コスト面における意見を聞きたいです。
ジェイリバイブ:3%      ニッセイ225A:1%
三菱UFJ国内債券:4%      DCニッセイJリートA:17%
EXE-i先進国株式:11%     EXE-i新興国株式:12%
iFreeダウ:3%         三菱UFJ新興国債券:12%
三井住友DC外国債券:17%   三井住友DC外国リート:17%
EXE-iグローバル中小株式:3%
に投資をしようと思っています。他にTOPIXや金を入れたいと思いましたが、
信託報酬が高いように思い諦めました。新興国リートは投資対象に含めていません。
1年に1回リバランスを行います。可能な限りイデコで行うことができれば、
リバランスの負担が抑えられると考えて、細かく掛金を振り分けています。

実質コスト面において、こちらの方が良い。
こういう考えからこっちの方が上位互換。
また、NISAなどの運用において、これらの選択肢よりも上位互換になっているものはありますか?
NISAでは、ダウは購入せず、代わりにiFreeS&P500にしようと考えています。