X



インデックスファンド Part137 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 18:48:48.57ID:K/YwEK720
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1504213685/
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 08:15:34.74ID:rOlQBh+V0
みんなボケ老人になるんだしバンガード直接取引は不安

為替みて、sbiでドルにして、証券口座にうつして、
夜中に起きて(老人は早寝)
ぼけた頭で指し値して…
配当をまたぶっこんで…

ヤれるきがしない
楽天VTに丸投げでいいのかもしれん
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 08:24:34.10ID:rOlQBh+V0
楽天  VS sbi
ガチの殴り合いはありがてぇ

NECのカッス独占時代
NTTのくっそ独占時代
を味わってるとなおさら
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 08:31:02.31ID:k/Snu8Pw0
VT1本を売買するだけの投信が信託報酬0.12%(ETFの経費率除く)ってどうなんだろうな
アルバイトでも運用できそうな気がするが
まあ両替や分配金の課税、再投資、少額での積立、そこら辺が一挙に解決されるんだから0.12%なんて安いもんだろってことなのかなあ
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 08:31:44.77ID:ZYTOIDph0
北朝鮮問題で1ドル100円割れ
ダウ暴落と思ってたがまさか最高値とはね
やはり俺は投資に向いてないな
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 08:47:12.54ID:7YxFpkb70
2倍くらいレバかけてcfdダウが最強じゃねーの
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 08:56:28.83ID:RFJVL0DH0
             ∩___∩
               ノ       ヽ
            /  ●   ● |   ダウざま、起きてよ
             |   U( _●_)  ミ
           /彡、__ |∪|. ∠__
         ./  .___)ヽノ ___)_
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        |_/          / ,r       ヽ ノ
       , ´           / /    ○   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒      |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ●      |
  (´__   、       / /    ̄!,__,. ○   |
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 09:16:38.56ID:Ik2oClsm0
ざまぁ男もダウ上がれば自分が持ってる日本株も上がりやすくなるわけで
言ってる事意味わからんけどな。
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 10:03:21.63ID:Hs2tLCrj0
ETFなんて触れてなかったから楽天のVTIって配当金やら税金関係がよくわからない
NISAなら米国10パーはかかるけど再投資されて、確定申告やら面倒な手続きはいらないのかな
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 10:48:30.97ID:xuaWnFLq0
最後の逃げ場やで
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 11:35:09.06ID:kII1qWMX0
>>918
自分でやれ。
それとガイさんの悪口は言うな。
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 11:37:20.93ID:kII1qWMX0
>>914
ETFの確定申告はしたければすれば良い。
すれば投信より得する場合があるというだけ。確定申告しなくても投信より損することはない。
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 12:18:58.74ID:YCn184DD0
REITは株と比較して低調だね
REITは買ってないけど住む用にマンソン購入検討中
しかし23区内はどこも高なってる
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 12:21:58.49ID:1080fheC0
>>918
ブログ直リン禁止とかテンプレ見ても書いてないぞ
そんなに貼られるのが嫌なら、そういうスレ作って一人で篭ってろよ
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 12:32:29.28ID:6IJHYe970
そうはいっても有象無象のクソ物件よりよほどましなのを揃えてるから
ベストではなくてもまあいいかという感じ
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 12:42:55.59ID:YCn184DD0
分配金への課税ってNISA使えば回避出来るのでは?
外国課税は取られるが

ETFはNISAで、投資信託はイデコか特定口座で運用
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 14:10:09.31ID:U+bvwcYw0
情弱だったおれはあろうことかファンズアイでインデックス投資を始めてしまっている。今からでもニッセイ株式などに乗り換えたほうがいいのだろうか。それとも、非課税枠のこしておくほうがいいのかな。
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 14:14:17.35ID:U+bvwcYw0
投資信託を全額売却したときに、概算予定がかなり低く見積もられているけど、大丈夫だよね?
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 14:18:37.25ID:HlL+Lyp70
>>938
とりあえずファンズアイは売らずにそのままにして
たわら先進国株式に入れることをオススメする
ニッセイでもいいけど実質コストが高い
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 14:19:58.74ID:U+bvwcYw0
>>941
利益以上にマイナスされてるんですが
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 15:29:36.43ID:U+bvwcYw0
そうなのね。みんなありがとう!
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 16:39:40.76ID:OVNQ77JN0
>>924
それ名目雇用者報酬だよね?
日本だけデフレなので、インフレ加味した実質雇用者報酬で比較しないと意味ないかと
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 17:52:15.20ID:kII1qWMX0
男爵ご機嫌だね
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 17:58:22.46ID:XU2prLqt0
ブログのアフィリエイトをやたら敵視してる人って何なんだろうな。2ちゃんだって広告たくさん貼ってあるのに。
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 18:04:12.12ID:JYOS7IV70
>>915
通して買うことはできない。
国内証券会社名義の株券を融通してもらう感じでは?

直接買うなら現地口座を開設するしかないよ。
0953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 18:13:02.12ID:TZB9zppq0
他人が儲かるのはつまらない。
格差がますます広がる。格差社会になる。
しかも、わざわざこんなところにきて宣伝しまくる。
うざい。
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 18:14:37.42ID:ZYTOIDph0
ダウ高値更新し
ひふみジェイリバイブも更新してるのに
日経225はダメだなホント

国内はアクティブ
海外はインデックス
これが定説
まさか日経225買ってるアンポンタンはいないよな?
0957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 18:28:17.22ID:GEDda6Ds0
バフェット太郎が米国株投資を始めた2015年当時、個人投資家ブログの世界はインデックスブロガーに代表されるような、
「現代ポートフォリオ理論に基づいた最適なアセットアロケーションを構築し、ETFやインデックスファンドを利用して幅広い資産クラスに分散投資することが賢明な投資戦略である」との意見が支配的でした。

彼らインデックスブロガーのアセットアロケーションは先進国株(日本株除く)40%、日本株10%、新興国株10%、日本国債20%、外国債10%、REIT5%、コモディティ5%といった具合です。

でも、この考え方はどこかおかしいです。
個人投資家は人的資本があり安定した収入が見込めるのだから短期的なボラティリティを無視してドルコスト平均法で積立投資することができるはずです。
(実際、インデックスブロガーたちは短期的なボラティリティは無視してドルコスト平均法で積立投資しろと主張し、自ら実践しています)。

そうであるなら、わざわざ日本国債やコモディティに資産を配分するより、米国株に集中投資した方が長期的に見て資産全体のリターンを最大化することができるはずです。

また、米国株に集中投資するならS&P500ETFに投資するよりも超大型連続増配高配当株に集中投資した方が長期的なリターンを最大化することができるかもしれません。

そう考えてた個人投資家は少なくなかったと思いますが、それを証明しようとする人は日本で誰もいなかったので、バフェット太郎が挑戦する価値はあると思うのです。
0958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 18:31:16.87ID:kII1qWMX0
でも、超大型連続増配高配当株、買ってないよね。
0960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 18:37:07.96ID:kII1qWMX0
>>959
ブログに広告を貼って何が悪いの?
あなたは何と戦っているの?
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 18:49:21.81ID:RMSuy+Ua0
にちゃんねるにも広告貼ってありますよ
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:08:56.20ID:yfHOPvRO0
我々は2chを利用してるんだから2chの広告はいいでしょう
関係ないブログの広告を見る義理はないですが
0971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:10:27.59ID:lu0sVH550
自分のサイトの宣伝を書くのも自由、アフィブログなので注意をと書くのも自由ではないでしょうか。情報は取捨選択するものでしょう。
0972名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:12:40.05ID:V1uBKz620
じゃあブログも見なければいいじゃない
元ソースを見ればいい

元ソースを自分で探せないなら、広告代ぐらいブログ主にくれてやれよ
自分の金を出すわけじゃなし
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:14:08.82ID:rOlQBh+V0
金目当てに、手数料高すぎのセゾンを宣伝したり
金目当てに、ゴミみたいな本を宣伝したり
(買うのはマルキールとエリス、だけで十分)

アフィ乞食ブロガーw共はだまし討ちが酷いからね
ネットで信頼できるのはカンとザキヤマぐらいだな

乞食ブロガーwは本名も、職業も、ポジションも嘘か本当不明で怪しすぎる
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:17:30.00ID:kII1qWMX0
>>971
あんたの書込みはためにならない。
ガイさんのブログはためになる。
そこが違うんだな。
0976名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:19:59.30ID:DGFkSsGg0
インデックス投資にたどり着いたのもアフィブロガーに影響されたからって人が多いんじゃないか?
正直にどこでインデックス投資知ったか言ってみろよ
0980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:28:01.32ID:byBpCtW30
いまだにニッセイ外国株推してる人らが今回の楽天のでどういう反応するかは気になる
一年くらいして実質コスト出てからじゃないとわからん話だけど
0984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:36:57.05ID:36crGz/A0
>>983
では早速ためになる情報をお願いします
0985名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:37:24.95ID:aBgm9dd20
ここまでインデックス投資が日本で普及したのはアフィブロガーの影響もあると思うよ
それで低コストな商品が増えたんだしそういうところはありがたい
0986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:41:25.86ID:RnMOIsEO0
https://www.valuetrust.net/entry/2017/09121800.htm
楽天投信投資顧問がVT(全世界株式)・VTI(全米株式)相当の超低コストインデックスファンド2本を新規設定
0987名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:42:15.98ID:9ICsa1er0
なんだかんだ言ってだいたい株式と債券の割合でリスクとリターンが決まるなぁ
深く考えるだけ損だ
8資産均等はおよそ6:4だけどこの辺がちょうど良いような気もするな
0991名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:47:39.68ID:zmKF12Vc0
iFree S&P500インデックス 6.82億円

もう減ってんじゃんとは言わせない
0992名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:49:09.07ID:+tiuzZd/0
>>976
不覚にも中野の本立ち読みしてから
0993名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:49:23.04ID:kII1qWMX0
>>982
松井証券の俺のポートフォリオを見てみろ。
ほぼニッセイだぞ
0994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:50:07.18ID:kII1qWMX0
>>991
減るのはこれからじゃないの?
0995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:52:19.97ID:+tiuzZd/0
>>976
不覚にも中野の本立ち読みしてから
0996名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:57:06.94ID:9ICsa1er0
ニッセイ外国株式もマザーファンドが800億超えたはずだし
根本的に高コスト体質とかでなければ問題ないレベルになってると思うよ
危険なのはiFree
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況