X



インデックスファンド Part130 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 13:22:57.64ID:I9eOFuzW0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 15:37:10.44ID:1aptZv/a0
>>752
このおっちゃん個人資産はVT一本投資だからね
自称投資アドバイザーみたいな人の話を間に受けてはいけない
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 15:51:12.37ID:qTwy8hpn0
そのおっちゃんがVT一本なのは
それが一番自分の意見が出ない方法だと考えたからじゃないの
0757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 15:51:40.01ID:CM8jaC2S0
山元はほんとはアクティブ投資が好き
合理的に考えたらインデックスファンド使った投資が良いから勧めてるだけ。
0759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 16:03:23.50ID:Alon72hO0
右肩上がりでクソツマラナイ
◯◯ショック希望
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 16:13:07.91ID:1aptZv/a0
もし投資に最も合理的な正解があると主張するアドバイザーがいたら少なくとも本人が全力でそれやってないと変じゃね?
単にそいつが馬鹿なだけかもしれないからクオリティの保障にはならんけど。
0764名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 16:24:21.39ID:CM8jaC2S0
>>760
言い方悪かったかも。
山元は個別株でインデックス超える成績を出す自信ある人なんだけど
他の一般人ではそれは無理だからインデックスに投資する方が良いから勧めてるみたいなニュアンス。
0766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 16:59:12.18ID:7zFfZOYw0
言動不一致な奴は信用されないのは、まあ当たり前な気がするけどな
素朴かどうかはさておき
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 17:01:14.99ID:F3AA6ooI0
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/opinion/fund/yamazaki/0299.html
【日本版オールシーズンズ・ポートフォリオ(山崎案)】
国内株式 15%
外国株式(先進国)ヘッジ無し 5%
外国株式(先進国)ヘッジ付き 10%
金(ETF) 10%
J-REIT 5%
長期国債 20%
ヘッジ付き外国債券 15%
個人向け国債(変動10年) 20%
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 17:02:08.21ID:G/d+Dj5Y0
山崎もインデックスがというたびに金がはいってくるから言ってるだけで、
金融機関もアクティブがというたびに金がはいってくるから言ってるだけで、
どっちも結局は、金のために動いているだけなんだ。
0773名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 17:21:37.11ID:DzS4TP170
預金 1
ダウ 50

俺の男らしいポートフォリオ
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 17:48:40.45ID:fxdMjdLV0
>>773
残りの49はどこへ
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 18:12:41.68ID:Zciijm/L0
スレの意見に逆らうなら新興国債券と新興国リート買わなきゃいけない
この2つはインデスレ民の誰もが要らんって言うし持ってない
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 18:44:16.91ID:wAEUqScf0
営業キャッシュフローが安定して黒字を達成できる事業に投資すれば、保有銘柄を40、50と増やさなくても10銘柄に分散投資すれば十分です。
10銘柄に均等分散投資すれば資産全体に与える影響も10分の一となり、IBM株が前日比-4.20%安と急落しても、資産全体に与える影響は-0.42%程度に過ぎないです。

むやみやたらに分散投資してもそこから得られる分散効果は微々たるものなので、管理する手間やコストが増えるだけです。
個人投資家は営業キャッシュフローが万年黒字の優良株8〜16銘柄に分散投資するだけで十分です。
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 19:15:25.97ID:bNlu6nYO0
あたりまえだろ。金持ちで投資好きがインデックス一本なんてする訳がない。貧乏でアホがするには一番マシな投資を一般人には勧めてるだけ。バフェットもエドソープも同じ
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 19:33:54.40ID:ll1AzM/S0
売買単位が50万円とかだと売るにも買うにも大きすぎると感じるから、個別株やETFはやらないんだ
そうすると必然的にインデックスファンドになる
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 19:35:15.89ID:JXPkvAPa0
積立NISAって現行NISAのファンドは持ち越せるんですかね?
最初から買わないといけない?
サイトによって色々書いてあってよく分からなくて
0786名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 19:40:36.71ID:qTwy8hpn0
パフォーマンスを比較しないと何の意味もないよね
貧乏人の1%も金持ちの1%も効率という意味では同じだ
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 20:08:39.74ID:mZSdQSRY0
資産が5億くらいあって一生困らない人間なら資産の半分ぐらい自分の好きなように投資ができるから、自分の能力信じて個別株一本でも問題ないけど
数千万レベルだと資産を2,3割失うことすら危険だから無難なインデックスが大半になる、金の量で取れる選択肢の幅は変わる
0790名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 20:14:18.64ID:bNlu6nYO0
インデックスに近いポートフォリオはあってもインデックスファンドで運用する金持ちはいないな。ただしアホの日銀は除く
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 20:16:17.12ID:ab72G4690
実質コストってどうやって計算するの?利回りとか信託報酬とかから換算するの?
ニッセイはそれでも資金流入が他より桁違いだから、一番安全・安心だと思うけど。
実際にニッセイのどこがどう悪いのか具体的な指摘もないし。いつも罵倒するだけ。

自分がコスト最安のニッセイに投資してなくて、他の奴には買われたくないから言ってるだけじゃないの?
たわらとか資金流入も大したことないし、Slim出て来て立場なくしているのに、保有者はただ自慢するだけ。
実質コストが何なの?信託報酬がニッセイやSlimより高い時点で、ハンデ背負ってやっているも同然なのに。
0792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 20:17:48.02ID:1aptZv/a0
>>784

別の制度だよ?
ロールオーバー的なイメージなら買い直しだし、既存のNISA内の40万円分だけひっこせるみたいなのは無い
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 20:21:51.28ID:hVOReSz00
格安スマホは年収高い人の方が使用率が高いというデータがあってびっくりしたけど、インデックス投資はそういうデータあるんかな?
個人的な偏見だけど、金持ちだと個別株とインデックスが増え、貧乏だと毎月分配型や○倍ブルだかベアだかが増えてそうな気はする。
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 20:24:39.25ID:hVOReSz00
>>791
運用報告書の最初の数ページ目に書いてあるから自分で見てみろ。
うちらが支払う手数料は、信託報酬+その他費用。ニッセイはその他費用がクソ高い。結局ニッセイよりたわらのほうが安くなる。
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 20:40:25.44ID:bNlu6nYO0
日銀が日本経済新聞社アクティブインデックスファンドで運用するのってどう考えてもおかしいよな
0798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 21:13:37.83ID:1na5J7NK0
>>791
バカ発見
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 21:39:16.98ID:40BH6fbB0
799
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 22:41:30.65ID:KDUeBKw+0
第2のシリコンバレーこそイスラエルだ。インテルも、グーグルも、マイクロソフトも最も重要な開発拠点を置いている国、それがイスラエル
0805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 23:00:03.76ID:vBsk7bnU0
ダウ下落ざまあ
0806名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 00:07:05.13ID:26ZKO42N0
今月の資金純流入額上位
■外国株
1,639 百万円 0.216% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
782 百万円 0.243% One−たわらノーロード先進国株式
465 百万円 0.238% ニッセイ−DCニッセイ外国株式インデックス
258 百万円 0.535% One−たわらノーロード新興国株式
170 百万円 0.379% SBI−EXE−i新興国株式ファンド
169 百万円 0.594% 日興−インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式
148 百万円 0.216% 三菱UFJ国際−eMAXISSlim先進国株式インデックス
129 百万円 0.270% 三井住友−三井住友・DC全海外株式インデックスファンド
94 百万円 0.648% 三井住友TAM−SMT新興国株式インデックス・オープン
81 百万円 0.243% One−たわらノーロード 先進国株式<為替ヘッジあり>

■日本株
16,417 百万円 1.0584%〜0.8424% レオス−ひふみプラス
5,633 百万円 0.864% DIAM−日経225ノーロードオープン
5,284 百万円 0.432% 野村−野村インデックスファンド・日経225
3,598 百万円 1.0584%〜0.6584% レオス−ひふみ投信
991 百万円 0.270% ニッセイ−ニッセイ日経225インデックスファンド
670 百万円 0.432% 三菱UFJ国際−eMAXIS日経225インデックス
498 百万円 0.194% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
379 百万円 0.821% レオス−ひふみ年金
265 百万円 0.205% 三井住友−三井住友・DC日本株式インデックスファンドS
261 百万円 0.400% 三井住友TAM−SMT TOPIXインデックス・オープン

■REIT
538 百万円 0.432% 三井住友TAM−SMT J−REITインデックス・オープン
340 百万円 0.432% 三菱UFJ国際−eMAXIS国内リートインデックス
233 百万円 0.432% 野村−野村インデックスファンド・J−REIT
224 百万円 0.420% アムンディ−アムンディ・Jリート・インデックス
116 百万円 0.702% 日興−インデックスファンドJリート

■債券
186 百万円 0.184% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国債券インデックスファンド
153 百万円 0.162% One−たわらノーロード 国内債券
88 百万円 0.216% One−たわらノーロード 先進国債券<為替ヘッジあり>
83 百万円 0.432% 野村−野村インデックスファンド・国内債券
78 百万円 0.157% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド

■バランス
909 百万円 0.540% 三井住友TAM−世界経済インデックスF
597 百万円 0.238% 三菱UFJ国際−eMAXISSlimバランス(8資産均等型)
244 百万円 0.680% 大和−iFree8資産バランス
162 百万円 0.540% 三菱UFJ国際−eMAXISバランス(8資産均等型)
88 百万円 0.540% SBI−SBI資産設計(育成)
39 百万円 0.420% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)
16 百万円 0.432% 三菱UFJ国際−eMAXISバランス(4資産均等型)
6 百万円 0.540% 三井住友TAM−SMTインデックスバランス・オープン
-7 百万円 0.540% 三菱UFJ国際−eMAXISバランス(波乗り型)
-481 百万円 0.734% セゾン−セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 00:21:41.52ID:JlhcyeE80
ダウざまぁ

せ や か ら ゆ う た ろ う
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 00:33:31.54ID:26ZKO42N0
>705-706
為替レートのミスです。
7/19のUSD/JPYは111.98なのに、119.98で計算しました。
詳しくはETFスレで。
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 00:55:26.61ID:WovOGcTT0
投資初心者なんだけど、キャピタル世界株式ってのは
どうなんかね。まだファンドスコア、償還日、純資産、運用年数での見方くらいしかできてない
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 00:59:28.45ID:MsjQj0ll0
>>809
信託報酬1.66%

高い

さようなら
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 01:19:09.00ID:fT00zwbz0
>>808
いつもありがとうございます。

>>807見ると相変わらずニッセイ強いな〜。実質コストなんてどうでもいいんだろうな〜w
SlimやiFreeの実質コストがどうなるだろうね?iFreeの新興国はFTSEだから安くても微妙だけど。
iFreeダウの決算が見物。それでたわらダウとどちらにするか決めよう。たわらの方が安そうだけど。
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 01:21:39.01ID:MsjQj0ll0
ifreeダウとたわらダウの3ヶ月リターン比較したらifreeダウのほうが良好
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 08:40:39.41ID:gbabQ6CP0
>>809
投資信託は複利効果を狙うために長期投資になる。
よって、手数料が高いものは避けたほうがいい。
せっかくの複利効果が手数料で大幅に目減りしてしまって本末転倒。
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 09:22:21.78ID:xYQT7fX/0
インデックスってリスクメジャー高いんだね
日経225よりひふみのほうが低いとは
日経225やる意味あんの
0830名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 09:36:38.84ID:vgQUlmyc0
ひふみんは現金を大量に保有してるから低リスク
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 09:44:18.90ID:qtu3qdh50
831
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 11:04:45.29ID:vgQUlmyc0
たがしかし、落っこちるときはあっという間
0839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 11:54:57.71ID:t5JqJxd50
インデックスと一口に言ってもアセットアロケーションはかなり違うんじゃないの
いつも新興国がどうのって目先のはなししてるし
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 12:10:40.04ID:cenhJ85N0
インデックスは手数料が低いほうがいいというが、実際は手数料だけで決まるものでもない。手数料が低いだけで、
おかしな運用をしているところがある。
アクティブを買うなら、アクティブは運用方法が違うのだから手数料が安いほどいいわけではない。
ひふみより安いアクティブもあるが、誰も買わない。
つまり手数料が安いほどいいはまちがい。
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 12:15:47.22ID:ZxzTziWx0
>>836
将来のリターンは天才にしか分らんけども、
かかるコストは馬鹿でも分かる。

それとひふみが今好調なのも天才にしか
分からに事ではない。
0845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 12:19:39.58ID:WtxphVLM0
貯蓄(積立投資含む)って老後のために行うものなのか?これがよくわからない。
車を買う程度のことなら投資ではなく、普段の預貯金で賄うべきなのか?
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 12:24:45.54ID:WtxphVLM0
そもそも何かに使うこと前提の金は増えたら嬉しいとか言わない方がいいのかもしれないから
やはり老後とか子の進学用とかの
ゴールが遠いものだけにした方がいいんだろうな
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 12:31:11.38ID:J0DwOHD+0
インデックス投資で車買うとか、ちょっとよく意味がわからないわ
2000万を3年間税引き後5%で回せて300万だけど、そもそも2000万あって車必要ならさっさと買え
もしかして、月々数万積み立てて、目標額に達したら投信解約して車買うとかそういう話をしているの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況