X



偏差値42から今から大学に行けると思う?
0001大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 00:12:10.10ID:wHS1GNer0
ITコンサルか経営活かせそうな職種につきたい
駒沢目指してるけどいけるかな?
一般で行く予定
0002大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 00:13:21.51ID:wHS1GNer0
>>1
ワイ高2
0003大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 20:21:39.49ID:HDCPBFH+0
間に合うけどな余裕で
まず英単語熟語覚えて青チャしこたま解けよ
国語は知らん
0004大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 16:48:06.78ID:FATVlznn0
偏差値42と言ってもどこの模試の偏差値で大きく違うが
0005大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 21:58:56.98ID:46+kgq7G0
高2からなら間に合うと思うよ
とりあえず塾の先生とかに現状のレベルを伝えてどうしたらいいのか相談してみればええんやないか
0007大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 09:27:29.41ID:yYHEV89r0
ユーチューブ動画
第109回明治大学リアルな合格偏差値A【早慶との比較分析/入試問題の特徴/合格者の偏差値公開】

明治大学政治経済合格者の実際の偏差値 河合塾全統模試 3教科偏差値50程度、
国語に至っては偏差値35程度で明治政経合格した人紹介されてた。偏差値42でも明治に合格できるよ
0008大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 09:52:27.25ID:urOE76l10
【合格者の東進5教科7科目模試得点率ランキング(12月時点)文系学部加重平均結果】
1位:●東京大学(87.0)
2位:●京都大学(85.0)
3位:○早稲田大学(82.3)
4位:●一橋大学(82.0)
5位:○慶應義塾大学(81.3)
6位:▲国際教養大学(80.4)
7位:○上智大学(80.3)
8位:●北海道大学(79.6)
9位:○明治大学(78.9)
10位:●神戸大学(78.7)
0009大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 09:53:03.05ID:urOE76l10
11位:○同志社大学(78.4)
12位:●名古屋大学(78.4)
13位:●お茶の水女子大学(78.2)
14位:●大阪大学(78.2)
15位:●筑波大学(77.4)
16位:●東北大学(77.3)
17位:●東京外国語大学(76.9)
18位:○立教大学(76.9)
19位:●九州大学(76.7)
20位:●横浜国立大学(76.2)
0010大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 10:53:57.41ID:skT7MwmJ0
河合塾が喧伝する【東大合格者数】は講習だけの生徒が殆どである
本科生の東大合格者数は実際にはごくわずかである

河合塾では毎年東大合格数は千数百名と発表しているが、浪人の本科生の合格者は100人程度にすぎなく、1割にも大きく届かない
レギュラー講座の現役生に関しては、おそらく一日体験無料講習を受講しただけという生徒もその数にかなりの割合で含まれているので参考にならない
数十万という大量の数に達している講習生を含めて1200人程度の東大合格者数しかいないのが実情だ
そんなものを混入させたらいくらでも数を増やすことはできるので詐欺まがいと言わざるを得ない

正直に浪人の本科生だけの東大合格数の本当の数を明示すべきだ
「講習だけの受講者の東大合格者数」もどうしても示したいのなら、それはそれでかまわないが、
無料体験講習を除いたレギュラー講座の現役生と浪人の本科生の合格者数を挙げた上で、そうすべきだ

講習生の地位の尊厳性は固有の独立性を保有すべきである
現役生なら高校にその固有性は所属している
にもかかわらず、1週間程度の講習を受けただけで、その出身生にされてしまうという異常なことがまかり通っている
なぜ正直にちゃんとした数を明示しないのか?
0011大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 21:17:13.91ID:7G0F8RU+0
富山大学工学部 偏差値41

この手の駅弁大学なら余裕で行けるんじゃないか?
0012大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 12:56:32.06ID:x94p75Ah0
ラ・サールの授業・教材・勉強方法を共有するスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1711498964/



ラ・サールの授業・教材・勉強方法を共有するスレッド(インターエデュ)
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1011,7434004


ラ・サールで教えてもらった勉強法を余すところなく伝えます。

数学は、新高1には黄色チャート1+Aを買うように指示があります
「黄色チャート1+Aの全ての範囲」が入学後すぐに行われる考査の範囲です。

黄色チャートをこなしたうえで数研出版の教科書と傍用問題集「オリジナル」を授業でやります。
教科書と「オリジナル」は解答解説が付いてないので、授業ではこれを5~7人に一度に当て、同時に黒板の前で問題を解かせます。
予習として黄色チャートで解法を暗記しておく必要があります。
黄色チャートで解法暗記をしていないと、黒板に何も書けなくなってしまい、恥ずかしい思いをすることになるため、黄色チャートで予習が必要です。

入学前に黄色チャートをやるように指示があるように、基本的にチャートの解法暗記は自分で行う必要があります。
義務自習でもチャートの解法暗記は自分で行う必要がありますので、入学までの間にチャートを1問でも多く暗記しておきましょう。

なお、1990年代以前から黄色チャートが使われておりましたので、個人的には黄色チャートで問題ないと思いますが、
教員の好みで青チャートにすることもあるようです(未確認)

黄色チャートに加え、教科書・オリジナルが終わったらそれから一対一につなぎます。
このカリキュラムは30年ほど変わっていません。

黄色チャート、オリジナル、一対一。
この軸は変わっていません。
0013大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 13:26:19.20ID:tLwDx2VE0
コンサルは今ただでさえ逆風だし駒大卒じゃ無理だろうけど、大学通るだけなら余裕じゃね?
学部は商より法の方がいい気はするが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況