X



新潟大工と立命館大生命科学部だったらどっち行く?
0001大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 16:34:34.94ID:k1bKmBCA0
学費とかは抜きに皆だったらどっち行く?
0002大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:19:52.85ID:0y+2iLEQ0
新潟大工?
新潟の奴しか行かないから新潟大工いけば?
田舎者は田舎でくらしな
0004大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 23:19:09.20ID:g562BYAz0
>>1
立命館
0007大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 10:21:47.24ID:xuhy0N5G0
新潟県民は田中カクエーに土下座して詫びろ
せっかく新幹線まで通してもろて三国峠まで切断してもろて
おどれらが今生息できとるのは誰のおかげやおもとるねん
新潟から出てくんな
0008大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 21:53:02.62ID:j15V7ISE0
関関同立近のブランド力から言って立命館大学だ
0009大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 00:58:24.37ID:aoM6s7y50
立命 就職が違う。
0010大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:18:28.02ID:n2TG136J0
新潟大より秋田大やで
秋田美人と友達になりたい
0011大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:37:08.16ID:bQkXaGoU0
実際、秋田に美人なんていねーぞ
おてもやんみたいなのばっかり
0013大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 22:31:42.69ID:IJed+ZPi0
大学の歴史を捏造している
朝鮮人気質の
京都の2私大



同志社(「明治専門学校」を起源とする)

1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される


立命館(「京都法政学校」を起源とする)

1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
     西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立
0014大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 08:51:28.99ID:nP3OXChK0
※2/18(日) 10:00配信
読売テレビ

 大阪府茨木市の立命館大学「大阪いばらきキャンパス」などで、窃盗を繰り返したとして元学生の男が逮捕・起訴された事件で、元学生が「盗んだタブレット端末やワイヤレスイヤホンは自身で使っていた」などと供述していることが分かりました。さらに、立命館大学では、京都市のキャンパスでも同様の置き引き被害が複数件起きていることが分かり、警察は関連がないか慎重に捜査を進めています。

 窃盗の罪で逮捕・起訴された立命館大学の元学生・中村英世被告(21)は、在学中だった去年10月、大阪府茨木市の立命館大学のキャンパス内などで現金が入った財布やカバンなどを盗んだ罪に問われています。

 中村被告は、学生の身分を利用して、学生証などがないと入ることができない図書館などで、置き引きを繰り返していたといい、警察の調べに対し、「盗んだ現金は遊びに使っていた」と供述する一方、「やりすぎて覚えていない」と話しているということです。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/822f59fbb7952b05e4fafc9fd8602dc8f77e1081
0015大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 12:33:06.87ID:xfxtYUEd0
立命館大学によく合格できたな。偏差値高くても盗み癖ある学生はおるんやな。
0016大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 21:07:05.63ID:FEoyzNx00
滅茶苦茶悩む。そして悩む。
自分が行きたい方に行け、としか言いようがない。
0017大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:10:34.90ID:4Lf6DGxd0
やっぱり東京の大学やで。田舎もん特に若いときには都で生活したほうがええで。日大がお勧め。偏差値も低くなっている。
ねらい目やな。
0018大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 05:22:06.70ID:agxhVCyp0
工学と生命科学ってやること違うと比較できないなぁ
同じ学部だとしたら理系なら国立大の方が金銭的にはいいと思うけど
レベル的にも同じくらいだし判断難しいね
0019大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 15:21:45.21ID:jfVeap4O0
どっちも志望度が同じくらいとしたら立命館
大学くらいは日本海側にいたくない
0021大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 14:06:01.21ID:jNg7aKRw0
新潟でいいよ
無理して京都に来なくていい
新潟県民は新潟県民で経済回せ
0022大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 11:54:19.79ID:iUVD9KZi0
工学部なら大手企業も県内企業に残るのも選び放題。行きたいところにいけますやん。意外と県内に残りたがる学生が多いのが新潟県民。だから大手400社への就職率が低くMARCHに負けてしまう。県外の人からみたら大手への就職率は重要な選択肢。優秀な学生が集まらず大学がレベルダウンしていく。
0024大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 10:22:46.60ID:bLaENC2v0
新潟大学一択
0025大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 10:35:02.78ID:dGXHQDDv0
新潟県民のための大学が新潟大学ですから、その地方の学生が進学するのが良いでしょう。
0026大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 21:30:23.94ID:H87NHFNA0
立命館大は全国区
新潟大は地方区
0027大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 14:45:32.21ID:OXPfUqG/0
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0029大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 08:47:14.89ID:FYTxp9EK0
新潟からわざわざ出てくるな迷惑
0030大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 22:31:19.57ID:b/Fg5wlD0
新潟大は県外出ると知られてないところがいい
就活でも素の実力で勝負できる
0031大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 14:42:25.24ID:M5jK+LDs0
国公立大学の工学部に受かったなら迷わず行けよ
0032大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 14:52:48.58ID:VIIif2OV0
地元の人手不足対策と貧困層が東京の名門私立大学へ経済的に進学困難であるので
その対策のためにある田舎地方国立大学の立ち位置であることを忘れてはいけない
0033大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 15:31:50.58ID:lMb5G17a0
立命は良い大学だけど
理系は新潟大だなぁ
大学院まで考えて
国立一択だわ
金が有り余る家庭なら
私立でもいいんだろうけど
0034大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 23:22:47.91ID:ZyJEJT2Q0
秋田大の旧鉱山学部みたいな 独自色のある所なら魅力感じるけど
新潟大学の工学部・・・たくさんとる日立・NEC 隣県に大きな事業所のあるYKK・TDKみたいなところには引っ掛かりそうだけど
他はコロナとかツインバード・日本精機みたいなところに行くの?
京都はいっぱい優秀な企業があるからなあ
0035大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 13:35:03.20ID:05uPLIPM0
院行くなら国公立じゃない
0036大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 16:32:48.93ID:FATVlznn0
俺は新潟が好きなんで新潟にする
旧一期校なんで爺ちゃん世代に高評価してもらえる
0037大学への名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 22:40:08.84ID:3W+b5TpA0
>>34
冶金とかあったよな
偏差値低かったけど

ところで新潟県と京都府では離れすぎている
せめて京都工芸繊維大学と比較しろよ
0038大学への名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 22:58:45.05ID:orSGxkpv0
旧一期校

誰も知らんわ
お前が90代の爺だろ
0040大学への名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 04:58:08.51ID:1DW/+GTF0
新潟大学なんか新潟の奴しか行かない
新潟県民ですら勉強できてお金あったら新潟から脱出したいと思ってる
0041大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 14:46:37.41ID:7o7rzuhI0
警察大学校

警察政策研究センター
任務
警察政策研究センターは、日本の警察が現在直面する課題や、 近い将来生じるであろう問題に関する調査研究を行うために、 平成8年5月に設置されました。

主な活動
警察政策研究センターは、設置以来、社会安全政策、組織犯罪対策、 テロ対策などについて調査研究に取り組んできました。
また、警察部内と大学の 研究者等部外との研究交流の拠点ともなっています。さらに、海外の研究者、研究機関と も研究交流を行っています。最近の活動例としては、次のものがあります。

フォーラム等の開催
関係機関・団体等と連携し、国内外の研究者・実務家を交えて社会安全等に 関するフォーラム等を開催しています。

大学関係者との共同研究活動の推進

大学関係者と共同して研究活動を行っています。最近の研究活動として、 慶應義塾大学大学院法学研究科との間で、テロ等の各種治安事象への対策を講じるに当たり、憲法学的見地から国民の自由と安全をいかにバランスよく保障していくかについて共同研究を行っています。

大学・大学院における講義の実施
警察政策に関する研究の発展及び普及のため、京都大学法科大学院・公共政策大学院、中央大学法学部・総合政策学部、東京大学公共政策大学院、東京都立大学法学部、一橋大学国際・公共政策大学院、法政大学法学部及び早稲田大学法科大学院に職員を講師として派遣しています。
0042大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 16:24:53.72ID:dIWRkOPf0
新潟大は全然カネがないよ。バッチい校舎、ショボい実験室、とぼけた教員。行きたいなら勝手にどうぞって感じ。
0043大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 18:52:53.99ID:n1z3ir350
>>38
笑えるよな草
今の10代が旧1機構?とかいうわけわからんワードを見て進学する大学決めるとでも思ってるんだろうな
0044大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:21:15.70ID:ACQU7Lzk0
旧一期校はさておき、「生命科学部」なんていう名前のついてる学部って就職あるの?
0045大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:26:05.40ID:ACQU7Lzk0
どっち選んでも地獄 という意味なら
新潟大工 VS 立命館大生命科学 する意味もあるか
0046大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:30:01.54ID:ACQU7Lzk0
>>37
電農名繊(電通大、農工大、名工大、工芸繊維大)だったら、国立でもかなり上位だぞ
0047大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:51:04.26ID:n1z3ir350
新潟大学 国家公務員総合職

2018年度 319名受験 9名合格
2019年度 288名受験 15名合格
2020年度 311名受験 8名合格
以降は合格者数のみ公表

同志社
2018年度 352名受験27名合格
2019年度 306名受験18名合格
2020年度 341名受験18名合格
2021年度 284名受験21名合格
2022年度 329名受験22名合格

慶應義塾大学 国家公務員総合職
2019年度 244名受験75名合格
2020年度 223名受験48名合格
2021年度 206名受験68名合格
2022年度 185名受験71名合格
2023年度 168名受験51名合格
0048大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:13:20.36ID:GadGDN620
新潟大学 工学部偏差値:48
立命館大学 生命科学(生命医科学) 偏差値:61

今の偏差値50割れは20年前ならFラン大学ですわ
0049大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 05:15:03.14ID:sb14mcPy0
>>47
新潟大学馬鹿すぎるな草
合格率3%もないやんけ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況