X



【懐疑】なあ、共テってなんのためにやるんだ?
0001大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 04:42:59.23ID:p4KnM1Ck0
意味なくね?
いやまじで
0002大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 04:44:27.98ID:p4KnM1Ck0
ネイティブの使わない英語とか古文とかやけにマニアックな数学とかのまるバツクイズ、若さを捧げてまでやることなのか?
0003大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 04:46:49.57ID:p4KnM1Ck0
日本には解決すべき課題が山積みなのに、研究とは無縁の丸バツクイズで入学者を選抜して、いったい何がしたいんや?
0004大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 04:47:45.46ID:p4KnM1Ck0
ワイには不思議や
ちょっと怖いとすら思うで
0005大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 04:55:49.84ID:p4KnM1Ck0
たとえば経済に興味があって、経済学を独学で学んだ人がいたとする。その人は経済学の著名な教授がいる大学に入りたいと思い共テを受けた。
しかし共テで、経済学とは全く関係ない漢文でマークがずれて落ちましたと。
なんでやねん、って思わん?
0006大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 05:56:43.07ID:sE6/gyC20
傾向のわかっている問題に対して、どれだけ対策をすることができたかを測るテスト
問題の質がどうこうじゃないんだと思うよ
いかにトレーニングをしてきたかが試されるんだよきっと
解答時間を考慮すると、はっきり言って、悪問だとは思うけどね
0008大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 06:38:08.63ID:sE6/gyC20
>>7
最上位層の東大京大国公立大医学部は変わらんよ
0011大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:01:57.32ID:H7/flj8r0
元々は米国のSATのようなものにして、
あとは内申書や面接で選ぶようにするはずだった。
ところが、大学は旧態依然とした2次試験をする
ようになってしまった。

結局、かえって受験生の負担が大きくなってしまった。

バカな国だよ、日本は。
0012大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:45:28.48ID:+6Hw3Txm0
経済系進学者数

【エリートコース】
東京大文二 30名 筑駒6名 開成16名 灘8名
早稲田政経 17名 筑駒7名 開成10名 灘0名

【共通テスト失敗コース】
慶應経済   11名 筑駒3名 開成 8名 灘0名
一橋経済    7名 筑駒2名 開成 4名 灘1名

【泥舟コース】
明治政経    0名 筑駒0名 開成 0名 灘0名
京大経済    2名 筑駒0名 開成 1名 灘1名
阪大経済    0名 筑駒0名 開成 0名 灘0名
神大経済    1名 筑駒0名 開成 0名 灘1名

関西圏の灘高校にすら見捨てられてしまっている関西圏の国立大学文系学部。

京大経済=明治政経が来る日も近い。
0013大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 18:08:24.78ID:DeWKKm2/0
ワイが懸念するのは「若さの空費」や
学問の重要性は認めるが、本当に全員がやる必要あるんか?
それらの教科によって評価されるべきなんか?
0014大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 18:10:32.69ID:DeWKKm2/0
どこもかしこも成績をあげることに躍起になってしまってるんやないか?
0015大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 18:34:47.46ID:FRYHbIVY0
学生はやりたくもないことやらされて、されたくもない評価を押し付けられてるからどんどん他責的になっとる
成績が上がらんかったら「教え方が悪い」「環境が悪い」「親ガチャ」
クラスが面白くなかったら「先生が悪い」「クラスメイトがクソ」「誰も私をわかってくれない」
こうやってなんとなくみんな被害者みたいな顔をして、自分にサービスを与えてくれない大人を恨むようになっとる
そうしていつの間にか若さを失っとる
ワイらはもう一度教育の目的と手段を見直さんとあかんと思う
0017大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 20:03:36.52ID:exRJZ8ME0
 早稲田大学の偏差値は、文が84、文化構想が84、法が85、政治経済が83、商が83、社会科学が84、教育が80、人間科学が77、国際教養が82、基幹理工が78、創造理工が76、先進理工が77、スポーツが71。

河合-駿台-東進-鉄緑-さくら教育 // 武田-四谷-代ゼミ
0018大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 20:06:20.99ID:o13Wg2xm0
いまやAIが司法書士試験に合格することができるんやで
人間より遥かに膨大な知識量やデータに基づいた思考判断ができるAIがパソコンの中に住んどるんや
こんなイかれた時代に、なぜ学生の処理能力を上げることにこだわるんや?
ボタンを押せば解が得られる時代に、アナログな丸バツクイズにコストを費やす理由ってなんや
ましてや10代の貴重な時間を奪う理由ってなんや
0019大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 20:27:04.38ID:o13Wg2xm0
この虚しさは何
0020大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 20:41:03.25ID:BGfTyOAL0
>>18
やよい会計は適切な仕訳してくれますか?
答えはノン。
0021大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 20:46:08.41ID:BGfTyOAL0
化学のドーピング検査みたいに
人の手による処理でしかわからないこともある
質量分析も人間作業の賜物
0022大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 21:52:24.49ID:L/GUQJVW0
大学の歴史を捏造している
朝鮮人気質の
京都の2私大



同志社(「明治専門学校」を起源とする)

1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される


立命館(「京都法政学校」を起源とする)

1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
     西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立
0023大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 00:09:14.60ID:0LgZLQRW0
東大や京大は意味ないと言ってるに等しいよね
0024大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 01:01:39.67ID:HuPcsHZS0
大学の存在意義の話じゃなくて
入学選抜の方法がおかしくね?って話ちゃうんか
0025大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 01:09:16.16ID:HuPcsHZS0
大学って別に18歳だけじゃなくて50歳でも誰でも入れるやん
で、ある社会人が大学で○○を学び直したい!って腹を決めたとする
そんな人たちがどうしてわざわざ大学ですら使わない古文とか数学とかどうでもいい世界史の年号とか覚え直さなくちゃあかんのやろうな?
あまりにも遠回りすぎんか
0026大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 01:29:00.20ID:HuPcsHZS0
>>7
意外にも少子化のくせに大学入学者は年々最多を更新しとるんや
大学の席の奪い合いは過熱しとる
意欲の有無にかかわらず言われた勉強をこなすことが「正しい」とされた世の中で何が起こったか
子どもの自殺件数の最多更新や
子どもの自殺理由は「学業不振」が最多らしい
「いじめ」よりも多いんやで
すべてを数字で考えるのはよくないが、ワイらは社会の根本の設計を間違えてるんじゃないか?
学業って、本来幸せになるためにすべきことやろ
0028大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 02:01:33.17ID:HuPcsHZS0
>>27
通信制の大学とかでは、多くが面接とか専科による試験しとるな
ワイは良いことやと思う
0029大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 02:57:16.50ID:NGcoiRtY0
中国は科学者の数が急速に増えている
それに対して、日本の場合は質がどんどん落ちている

私が考える原因
中国は土地が国有だから、適したところに大学を
建てている。どんどん建てている。
土地も広い。
経済が発展してきた。
独裁国家だから、変わるのが速い。
悪いと思ったら、すぐ変える。

日本の場合は、明治の古い体質をずっと抱え続けている。
政府は選挙優先で、古い体質を変える気がない。
選挙優先は野党も同じだ。
土地が私有だから、大学を建てたり移転したりは大変。
土地も狭いし、山ばかりだ。
0030大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 05:34:48.31ID:UTKro5hP0
出題能力のないFランバカ大の合否判定に使ったり、ほとんどないけど足切りに使ったり、ワタクのセンター方式で手抜き判定したり、いろいろやなw
0031大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 07:31:23.43ID:QYg4nfRE0
>>26
同年代の6割が大学行く時代だからね
公立の小学校の真ん中より下のバカまで受験しての競争だぜ
親の世代だと上位3割の競争で倍率も10倍とか
0033大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 09:01:30.77ID:SCP5KxeU0
共通テストで学費の安い国立だべ

福島大学人文社会学部 
経済経営    偏差値37.5

岩手大学理工学部 
電気電子通信  偏差値35.0
機械科学    偏差値37.5
社会基盤・環境 偏差値35.0

山形大学工学部
応用・化学工学 偏差値35.0

秋田大学国際資源学部 
資源地球科学  偏差値37.5
秋田大学理工学部
物質科学a   偏差値37.5
0034大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 11:37:13.09ID:7pxyfPdh0
地頭の良さを見る試験になってるね
0035大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 14:40:17.78ID:2JywZWqv0
河合塾が喧伝する【東大合格者数】は講習だけの生徒が殆どである
本科生の東大合格者数は実際にはごくわずかである

河合塾では毎年東大合格数は千数百名と発表しているが、浪人の本科生の合格者は100人程度にすぎなく、1割を下回っている
レギュラー講座の現役生に関しては、おそらく一日体験無料講習を受講しただけという生徒もその数にかなりの割合で含まれているので参考にならない
数十万という大量の数に達している講習生を含めて1200人程度の東大合格者数しかいないのが実情だ
そんなものを混入させたらいくらでも数を増やすことはできるので詐欺まがいと言わざるを得ない

正直に浪人の本科生だけの東大合格数の本当の数を明示すべきだ
「講習だけの受講者の東大合格者数」もどうしても示したいのなら、それはそれでかまわないが、
無料体験講習を除いたレギュラー講座の現役生と浪人の本科生の合格者数を挙げた上で、そうすべきだ

講習生の地位の尊厳性は固有の独立性を保有すべきである
現役生なら高校にその固有性は所属している
にもかかわらず、1週間程度の講習を受けただけで、その出身生にされてしまうという異常なことがまかり通っている
なぜ正直にちゃんとした数を明示しないのか?
0036大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 15:02:36.62ID:GbBwtsrP0
河合塾が1番、安牌だろ?
同級生もみんな河合いってた。
0037大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 22:15:25.68ID:ewBht/Lq0
大学の歴史を捏造している
朝鮮人気質の
京都の2私大



同志社(「明治専門学校」を起源とする)

1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される


立命館(「京都法政学校」を起源とする)

1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
     西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立
0038大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 02:12:20.89ID:+GIcOC0N0
>>5
学問に興味があろうがなかろうが受験に突破できないとそもそも入らないのがクソ
だから世間の親は学問なんかどうでもいいから良い大学に行かせようと金と時間と労力全てをかけて子どもの教育費を捻出する。ほんと高等教育機関なんて名前だけ
0039大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 20:25:07.36ID:Y9hhVhjW0
>>34
違う
いかにトレーニングを積んだかを見る試験だよ
馬鹿でもできる
0040大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 20:44:07.76ID:yoHEBpuD0
国公立大学の一次試験として存在する
基本問題がほとんどなので重要視すべきではない
0041大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 20:55:19.61ID:cLHiMECD0
>>39
馬鹿でもできたのはセンター試験
0042大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:09:09.22ID:1UNFYCjn0
共通テストを故意に難しくして、一般入試を諦める層を増やして私学の推薦入学に流す作戦だろ。推進者は私学から票やキックバックをもらっとるはず
0044大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 23:22:30.04ID:oV7bUbVO0
センター世代には辛い試験だな
今残ってるセンター世代はセンター試験も取れなかった人かも知れない
0045大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 10:33:53.66ID:oFVxfyQe0
来年度は情報も加わって6教科8科目受験する奴が多いだろうな
数学もガラッと変わるし受験生の負担は大きくなるばかり
トップ層はどんなに難しくなっても9割叩き出してくるからな
厳しい試験だよ
0046大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 12:38:54.21ID:LKnR8tcY0
公立小学校の真ん中より下のバカまで大学受験してるから平均点よりずっと上の点を取らないとアカンで
0047大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 15:40:09.68ID:ttzo/dAO0
>>35
左から赤・黄・青の順に創価学会の三色旗は配列されている。
河合塾の参考書や問題集にはそれとそっくりのロゴが使われている。
意図的でないとしたら、天文学的に低い確率だな。
選択する色の数を過小評価して10色としても、そこから3色選ぶ組み合わせは120通り。
さらに、赤・黄・青の順に配列するのが6通り。
それだけでも、確率は1/720だ。
そもそも、無限と言ってもいい形状の中から、左・中・右に三分割された旗のような形状を選ぶ確率は何万分の一、何億分の一だろ。
万が一、億が一、偶然であったとしても、創価学会のようなゴミクズ団体と同じロゴマークを続けているというのは大問題だ。

次の文章を読んでほしい。

池田大作監修 創価学会教学部編 「折伏教典」 P321
「俗にいう日蓮宗を代々やっていると家族に不具者ができたり、知能の足りない子供が生まれたり、はては発狂する者ができたりして〜」

日蓮宗本流の日蓮正宗から破門されても、自分たち(=創価側)が正当な日蓮宗の継承者だという無理を通すため、
正当な日蓮正宗を「俗にいう日蓮宗」と罵っている。
つまり日蓮正宗を悪の巣窟のように決めつけている

まあ、それは措くとしても、その後の文面を見て、正常な人なら、どう思われるだろうか?
身体が不自由な人や知的発達が遅れている人や精神に変調をきたした人は、悪いことをした因果に囚われたためとしか読めない。
本人に何の落ち度もないのに、障害者は生まれつき絶対的な悪であり、少なくとも現世ではそこから逃れられないと決めつけている。
ユダヤ人差別をしたナチスと少なくともメンタリティーの上では同レベルであると正常な人なら思う。

もう10年以上も前から、河合塾の本のロゴマークと創価の三色旗との酷似は指摘されて、心ある人は憂慮している。
あのロゴマークを今すぐ変えなければ、人類普遍の真理である人権を守るという姿勢が河合塾には欠落しているということであり、
教育機関を名乗る資格がない。
0048大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 17:41:37.57ID:/cAZy51y0
公立小学校の真ん中より下のバカまで大学受験してるから平均点よりずっと上の点を取らないとアカンで
0049大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 22:35:32.54ID:A20SUqso0
>>48
その底辺層は共通テストを受験しないだろ
共通テストはハイレベルでの戦いだよ
0050大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 22:39:12.71ID:X7S9dcnC0
地学なんてマイナーな科目がある事から察しろ
0051大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 22:40:48.69ID:uXHJh71F0
>>49
共通テスト受験してる猛者

福島大学人文社会学部 
経済経営    偏差値37.5

岩手大学理工学部 
電気電子通信  偏差値35.0
機械科学    偏差値37.5
社会基盤・環境 偏差値35.0

山形大学工学部
応用・化学工学 偏差値35.0

秋田大学国際資源学部 
資源地球科学  偏差値37.5
秋田大学理工学部
物質科学a   偏差値37.5
0052大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 23:40:25.13ID:JaP94duj0
大学の歴史を捏造している
朝鮮人気質の
京都の2私大



同志社(「明治専門学校」を起源とする)

1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される


立命館(「京都法政学校」を起源とする)

1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
     西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立
0053大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 00:46:34.13ID:NRvhQW8A0
公立小学校の真ん中より下のバカまで大学受験してるから平均点よりずっと上の点を取らないとアカンで
0054大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 18:16:44.56ID:XkLfme+C0
共通テスト難し過ぎ
全然点数取れてないのに偏差値70とかw
なんで各大学のボーダーこんなにも高いんだよ
受かる大学なんかねーよw
意味わからん
0056大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 18:55:48.07ID:aWtrpKNb0
>>50
意味不明
京大は今でも地学選択できるぞ
共通テストは物理地学選択できる今のほうが恵まれている
センターは物理化学生物受験したが地学は物理と排他だった
0057大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 00:44:12.86ID:/Ckcl80n0
全科目70%ジャストでもいける大学
腐るほどあるな!
神戸大海洋がG判定だったの意外
広島も岡山も普通にB判定の学部あるな
70点から選べるのかー
0058大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 00:52:52.39ID:/Ckcl80n0
まぁ化学生物の2教科の平均が55%
現代社会も56%だからそんなもんなのかもねー
俺が高校生に戻れるなら高校は行かずに大検受けるわ
0059大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 16:04:06.63ID:o4luUfZ40
難化って言われた科目が英語で良かったじゃん
みんな条件は一緒だし
去年の生物とか気の毒だったぜ
0060大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 06:44:33.22ID:uIioTjav0
なんのためにやらせるって60%から90%レベルの合格点を取れる現役生か浪人生か
調べるための文系と理系のテストだろ
要するに能力ある生徒さんしか合格させる気がないという大学側の言い訳
0061大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 17:55:49.35ID:0BgfbN+q0
数学1Aタイマーの問題とか誰とく?w
0062大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 18:00:35.65ID:0BgfbN+q0
数学VÇ未履修の大学から再受験です。
0063大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 19:34:55.60ID:AyD4r8Bf0
>>61
うざかったからスルーして図形解いたらめっちゃ簡単だったわ
0064大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 05:42:46.26ID:uFXnDj2l0
>>59
生物はランクが落ちる受験生が受ける
本来は物理が格段に平均点が高くないといけない
0065大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 08:16:13.19ID:/GcxkIUW0
>>64
それは言える
ただ東大国医の化学生物選択者がかなりいたのに8割以上がほぼいなかったのがね
満点いなかったかも?
0066大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 10:56:04.18ID:u6hc11jx0
共通テストは正確に学力を測るという点では機能していないが、対策がわかっている分その努力をどれだけしてきたかはわかるのかもしれないな
みんな条件一緒だし対策できる期間は長いし
学力を測るなら糞センター試験みたいな方が正確に測れたとは思うがな
0067大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 12:34:47.01ID:64vtME570
>>56
学校の先生の為だよ
0068大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 19:41:16.05ID:kAISABuJ0
大学の歴史を捏造している
朝鮮人気質の
京都の2私大



同志社(「明治専門学校」を起源とする)

1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される


立命館(「京都法政学校」を起源とする)

1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
     西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立
0070大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 12:37:50.05ID:zpL4cVFK0
>>69
廃止前の合格率が3%だから救済策が無いと無理ゲー
大学の他に応用情報も受験資格にする予定があるからそれなりの難易度と思われ
0072大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 11:38:07.92ID:ZO200ccS0
東工大もしてないけど
0073大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 13:04:55.47ID:2ergk/K70
>>70
工業科は教育実習も要らなかったからな
ネタで免許取っとけば良かったw
0074大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 14:43:15.40ID:07GwsPnU0
>>73
普通科高校出身だと教育実習させてくれる母校がないからじゃね?
後は荒れてるのを見せたくないとか・・
0075大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 16:23:09.81ID:ANRx6Zkb0
来年から本格的に変わるんだよね
0076大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 17:01:32.33ID:ZO200ccS0
情報が加わるからね
0077大学への名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 18:56:47.70ID:cxjcl+6s0
難しい難しい言ってたけど9割とか去年より多い気がするんだが
国語易化が大きいのかな?
0078大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:03:27.15ID:QegbH33Q0
『Minecraft With視聴者 VS
ハードコアエンダードラゴン5』
▽マインクラフト(Java/PC)

ttp://iplogger.info/2wxbtq.tv
0079大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 15:38:45.82ID:zf+o/O8f0
大学の歴史を捏造している
朝鮮人気質の
京都の2私大



同志社(「明治専門学校」を起源とする)

1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される


立命館(「京都法政学校」を起源とする)

1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
     西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立
0080大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 22:53:53.49ID:yQWm3Qpz0
( 零 5 3 ) 1 4 5 - 4 9 0 0
レスを投稿する