X



■四工大■ 芝浦工大・都市大・電機大・工学院大
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0855大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 14:11:50.10ID:VSHd0Ig30
>>844
下のリンクの資料を見ると、平成30年度の調査で、高専生の親の平均年収は708万円でおよそ2割は1000万円以上
高専のほとんどが地方に所在することを考えると、一定以上の金持ちの集まりなんじゃ無いかな?
教育に力入れてる情強家庭じゃなきゃ、高専に進学するなんて発想には至らない

https://www.jasso.go.jp/statistics/kosen_senshu/__icsFiles/afieldfile/2021/03/12/kosen18_all.pdf
0858大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 15:32:33.55ID:4Udv/qGs0
>>848
「場末」とか書き込んでる時点で自分が社会の下層にいるって自覚はあるんだな
0863大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 18:26:59.77ID:OrqOv0ri0
>>840
どの大学も女子増やそうと躍起よ
男女比が外部から指摘されるからかな
0865大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 19:37:46.66ID:OSbruQCI0
>>863
女子を増やしたら増やしたで、その分いい就職先を保証できれば良いけどね
芝浦は就職実績で女子の内数公開してるけど、10人以上就職している会社で女子はごくわずか
つまりそれくらい女子が働くには厳しい職種って事
ただ、大手の建設系は例外的に女子比率が高い
たいてい勤務地域限定の総合職があるから
https://www.shibaura-it.ac.jp/career_support/data/
0866大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 19:45:06.70ID://9DUC8V0
>>864
正論にそういう感情的な答えしか出せなくなったら負けだよ
お前らはリアルでもネットでも惨めな敗北者
ご苦労様
0867大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 20:03:26.76ID:sMWXbBqk0
>>844
あなたの書き込み見るかぎり、

親が自分の教育に金かけなかったせいで、
四工大への進学がせいぜいな公立高校にしか進学できなかった自らの怨みを高専卒に対して喚き散らしている

ようにしか見えません
哀れを通り越して、惨めですね
0868大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 21:00:54.92ID:9cBm4gA+0
>>866-867
正論にそういう感情的な答えしか出せなくなったら負けだよ精神異常の動物
お前らはリアルでもネットでも惨めな敗北者
ご苦労様
0871大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 22:44:11.25ID:Jekyn+Xi0
頭の悪い動物同士、仲良く馴れ合ってるのがこのスレのあるべき姿のようだ
0874大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 23:19:18.23ID:htc6cvDk0
ID:dQ9fPddL0みたいな頭の悪い精神異常動物が居なくなれば自然に争い事は無くなるよ
0875大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 23:38:29.45ID:SKhGjdeZ0
ここはスレ主(的な立場の人)が言う通り「場末」だからな
四工大卒業して400社レベルの企業や公務員でしのぎを削ってる上流階層の人達がこのスレ見たらドン引きだろう
0877大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 08:36:08.90ID:THgnzn/f0
頭の悪い馬鹿はどこ行ってもいじめられるよ
高専卒にすらいじめられるって、どうなのよ
0878大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 08:57:31.76ID:nHBupPSO0
そう、ID:dQ9fPddL0みたいな頭の悪い馬鹿動物はどこ行ってもいじめられる
中卒にすらいじめられるって、どうなのよ
0879大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 09:21:22.09ID:ir3NJiBi0
id:dQ9fPddL0の書き込みは相当堪えたようだな
この程度の煽りでこうなるんだからね
0880大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 09:24:50.09ID:rGXu3Rgs0
精神異常者のid:dQ9fPddL0は相当堪えたようだな
この程度の煽りでこうなるんだからね
0882大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 14:50:18.01ID:XsD7RjJ/0
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0883大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 16:55:12.17ID:kOnEzhSZ0
>>853
スレ立て時、最初の行に下のコードをコピペすると強制コテハンとIPアドレスが表示されるよ

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
0884大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 17:12:01.41ID:ea0k6Rtj0
>>883
前からこのスレでネガキャンの為に高専卒だの高卒だのを持ち上げてる精神異常の動物には効果抜群だろうな
0885大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 17:35:13.56ID:vpjBvDWv0
大学受験板はextendコマンド非対応
ワッチョイ入れてスレ立ては出来ないようだ
0886大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 17:42:23.03ID:hd1P5aDe0
高校時代適当に勉強して四工大行ってそれなりの企業に就職するのが1番コスパいいよな
0887大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 17:57:50.60ID:aJI6ixzR0
今の時代は就職するなら技術者派遣がおすすめ
大手企業に就職したって使い捨てにされるだけ
0888大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 18:26:05.85ID:YXNKC2ie0
>>887
給料は?
搾取されるって読んだけど
0889大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 20:14:45.10ID:aJI6ixzR0
>>888
メイテックやWDBみたいなちゃんとした所なら30歳で600万円くらい
大抵それまでには技術身につけて他の大手企業に転職するけど(派遣先に中途採用扱いでそのまま転職も多い)
0890大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 20:37:07.63ID:JUxqPFkw0
>>886
なんかわかるw
ワイ地方公立進学校落ちこぼれ。
武工に拾ってもらって
それなりのメーカー就職。
今は独立して不自由なしw
0893大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 21:46:17.86ID:oGFosoqP0
四工大から大手企業なんてほとんど無理でしょ
芝浦工大ですら3割に満たない
大学側も就職実績の宣伝のしかたは考えた方がいい
0896大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 10:31:00.52ID:1fvxWTE50
俺は日経225内の機械メーカー開発部門に配属された
うちのゼミ出身者は大手メーカー勤務多い

勿論、商社や金融などは聞いたことないけど
0897大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 13:08:20.46ID:/8o5YmUW0
>>896
自分とこ(スレタイの情報通信系学科)は非財閥系の大手総合商社と大手外資証券がいた
当然ながら、どちらもコネなし
商社の方は大学には就職先報告しなかったし証券は就職実績に載らなかったけど
0899大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 13:18:55.27ID:/8o5YmUW0
縁故絡みだと大学に報告しないとかもあるしね
就職四季報や企業が公表する採用実績校でバレる
0900大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 15:00:41.65ID:eW5apgWp0
>>898
「武蔵工大」でなく、「都市大」であれば、世田谷か横浜等々力かのどちらかによるね
後者だったら100%コネ
0902大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 18:19:38.38ID:2gLycidB0
>>896
日経225もピンキリ
アマダや日立建機あたりの入れ替え対象企業は四工大を結構採るけど、
225では安泰でlarge70のクボタやコマツは学歴フィルターで四工大なんか採用しないしね
0903大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 20:44:07.94ID:Axn8me280
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0904大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 21:00:01.65ID:CmCEJrq/0
>>899
>>897
俺の周りでも縁故採用のやついたけど親や親戚など紹介してもらった人から固く口止めされてるから よっぽどの親友でもない限り口外しないよ
まあ公務員の縁故採用とは違って犯罪にはならないけどね
0905大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 21:19:18.16ID:Swx6/Wvj0
私立理工系に行けるくらいの家庭ならコネ持ちなんて別に珍しくないだろ
四工大はいずれも付属校やらでそういう家庭の生徒を一定数囲い込んでる節がある
大手企業や公務員への就職も世襲みたいな感じなのが少なくないんじゃない?
0906大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 10:27:27.34ID:Apbn2xpM0
工学院大の一般入試入学者率(2020年入学)が更に低下したみたいね。
芝浦工業大学・・78.3%
東京都市大学・・52.4%
東京電機大学・・53.6%
工学院大学・・・37.1%
ttps://daigaku-research.com/9679/
0907大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 12:00:50.31ID:hsrvBEEp0
>>893
就職実績より院進学の実績の方が重要だよね
学部の就職実績なんて何の価値があるんだ?
0908大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 20:17:42.54ID:MSiExFD10
>>906
たった3教科なんだから受験生は一般で頑張ってほしいよな。いい思い出になるよ。
0909大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 20:42:12.44ID:t90SW0pB0
>>906
>工学院大学・・・37.1%
うゎ・・・・まともな大学とは思えないな
学長
タモリ倶楽部に出てる場合じゃ無いだろ
推薦増やしたら低レベル学生増えるだけ
0910大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 20:48:27.89ID:fp3EHDjT0
しかも理事長は文科省からの天下り
工学院に大学を名乗る資格無し
0911大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 20:53:34.66ID:hsrvBEEp0
>>908
国立受けた滑り止め勢との格差がありすぎる。
四工大から大手企業に就職するのってほとんど国立受験組。
でなきゃ高学歴とは渡り合えない。
0912大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 21:32:16.61ID:BF4EepdO0
推薦率と400社就職率ってほぼ比例してるのな
一般入試組なら、四工大なら大学問わず400社クラスの企業に就職してると思う
0913大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 22:05:22.72ID:t90SW0pB0
>>906
>芝浦工業大学・・78.3%
まともな大学は芝浦だけか
0914大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 22:31:55.88ID:BF4EepdO0
その芝浦も一般比率を65%にするっていうし、2023年度(豊洲付属の中学一期生が23年3月卒業)から内部進学者がどっと増える
学科の廃止といい、改悪に改悪を重ねて迷走してる
0915大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 04:06:33.34ID:FltAS8dX0
推薦入学の割合を増やすのは時代の流れだしな
高校生も推薦を狙うのが当たり前になってきてるし推薦=意識の低い学生というわけでもない
0917大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 08:32:26.41ID:mVRWtR1K0
>>915
推薦イコール悪って30過ぎのゆとり教育受けてたおじさんおばさんの発想だよな
脱ゆとりの今の世代とは相容れない考え
0918大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 10:13:13.93ID:sIyCJYIe0
>>915
大学側が求めてるのは学業成績維持してる推薦入学者
一般入試組は玉石混合で能力(学力ではなく知力)のバラツキが大きい
0920大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 11:58:24.14ID:mVRWtR1K0
私大専願の動物は日本語すら理解できないようだな
そりゃ推薦増やすわ
0921大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 12:15:41.57ID:NO5K/GBq0
四工大は一般入試でも大半はそんなもん。
常用漢字や熟語をまともに扱える学生は少ないよ
玉石混合と理解してるレベルだと、就職試験で使われるSPIの言語分野で足切りされてまともな企業への就職は無理。
0922大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 13:30:05.17ID:SUMJ73sH0
推薦の人の方が、留年・退学少ないのは事実だろうし
高校でも勉強をさぼらない、真面目な人が多いんだろう。

大学成績GPAは、一般入試の成績より
むしろ高校での成績の方が類似してくると
私の研究成果で証明している。

東京理科が推薦の基礎学力が低いって結果出したが、
その結果を出してからも、
85%→65%と一般率を下げ、推薦を増やした。
入学時、基礎学力がある人より
興味がある分野を学ぶ人の方が伸びるのが分かっているからだろう。
0923大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 13:30:24.32ID:IoIKcHJW0
>>907
芝浦工大に限れば、理科大みたいに就職より院進学の実績の方を売りにしていった方がいいと思う。
今でも旧帝東工はじめ国立大学工学系の院に毎年何人も進学してるのに就職実績の影に隠れてしまうのはあまりにも勿体無い。
0924大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 13:45:52.94ID:d/0HpuQu0
>>922
早慶理科大と四工大は違うから
推薦で入った連中がまともならここまで批判はしない。
0925大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 19:08:44.94ID:tZGzwOuY0
>>923
四工大で他大院の進学実績を公式ホームページで公開してるのは電機だけ
それ以外の大学は院ロンダを歓迎しない雰囲気があるのかな?
0926大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 19:20:12.44ID:FltAS8dX0
自大の大学院がダメって宣伝するようなものだから。
0927大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 20:08:30.26ID:JKwkm2KO0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0928大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 20:56:39.71ID:6/au/7No0
学部の就職実績なんて現業まがいの職種が多いから意味ないよ
理工系大学として必要なのは学部から自大・他大の院進学実績と自大院卒の就職実績
0930大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 12:26:16.63ID:SNjND+wT0
>>919
やたら推薦多いのは
底辺高校にまで
推薦依頼してるということ
中堅高校の低レベル学生と
底辺高校のトップレベルが
集まるのが推薦入試
0931大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 12:27:37.43ID:SNjND+wT0
>>922
>推薦の人の方が、留年・退学少ないのは事実だろうし
まず間違いなく間違い
0933大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:02:46.77ID:7rCZPp0H0
>>930
工業高校に至っては、大手企業の高卒枠で就職できなかった連中が四工大に入ってくる
大手企業の高卒枠って評定平均4.8以上を求めてくるからね
0934大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:58:10.86ID:9ES/CWrP0
高卒でも大手企業に入れば、中堅中小企業の大卒院卒と同等以上の生涯年収を得られる
こんなのおかしいよ
0936大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 20:50:53.69ID:itwIL6hI0
>>935
国が出してる賃金統計みるとそうでもない
21 生涯賃金など生涯に関する指標の315〜317ページ
生涯賃金で比べると、従業員数1000人以上の企業に勤める高卒の約2億8000万円に対し、100〜999人の企業に勤める大卒は約2億6000万円(両方とも男性)
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/kako/2021/index.html

ちなみに、芝浦工大でさえ従業員1000人以上の企業に就職できるのは卒業生のおよそ半分ぐらい
0937大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 22:01:48.30ID:1CnexoSN0
>>936
それは60歳までの退職金無しな。
引退まで(退職金含む)だと逆転する(P.324)。
企業規模1000人以上高卒307.3百万円
企業規模100−999人大卒309.8百万円
0938大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 22:07:10.57ID:XKE1p1Yf0
>>937
4年間でたった250万円多いだけかぁ
従業員数1000人以上の大企業行けなかったら大学行った意味無いね
0939大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 22:34:47.82ID:kBWtGf6H0
>>937
大学入学から卒業までにかかる費用を考えるとどうだろう?
私立だと文系で500万円、理系で700万円

大企業に就職するか、公務員(民間と違って高卒が大卒の給料を超えることは絶対に無い)にならないと大学に進学した分の機会費用を回収できなくなるんだよ
だから各大学は就職実績の宣伝に躍起になってる
0940大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 19:18:26.05ID:8nqfgYYy0
>>939
こういうのって親が子供に噛み砕いてきちんと説明できるかなんだよね
学歴高かったり就職で成功するヤツって程度の差こそあれそういう意識をきちんと持ってる
0941大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 20:01:31.53ID:VfIEPK9P0
>>938,939
高卒が誰でも大手企業に行けるわけじゃないんだし、問題をすり替えてもしょうがない
0942大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 20:31:48.44ID:8DWE1h7m0
>>941

>>933の通り、高卒で大手企業に就職できる能力があれば、
指定校推薦(あればだが)で四工大には行ける。
そんな奴は高卒の10人に1人ぐらいのものだろう。
0943大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 21:44:23.69ID:aeFE/fHL0
そういった側面は少なからずあると思うけど、

別に高卒で就職するのと大学に行くの、どっちが得かの博打してるわけではないからなw
0944大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 22:46:26.66ID:8DWE1h7m0
関東でも栃木群馬茨城あたりは高卒で就職って珍しくないけどね
東京神奈川千葉埼玉と違って高卒の求人たくさんあるし
0945大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 12:17:55.61ID:23fp20V30
>>943
同じ能力なら学歴が違っても結果的に同じくらいの生涯賃金になるってことでしょ
博打とは真逆
0946大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 08:14:27.02ID:r4Tphfac0
>>944
あの辺って大手メーカー、地銀信金、役所で高卒を結構募集するから都会だとニッコマあたりに行く層はそっちに就職しちゃう。
群馬にあった東洋大板倉キャンパスも、生命科学科と食環境科学部っていうどちらかというと女子向けの分野を揃えていたけど、
あのあたりに進学できるレベルの女子は地元の優良就職先の高卒枠に流れてキャンパス撤退の憂き目に。
0947大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:04:32.53ID:090CsYGF0
2005年3月
武蔵工大付属高校卒

場末の四工大スレでいじめにいじめ抜かれて精神崩壊
生きている価値の無い惨めな動物
0948大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:30:17.88ID:FP+bYoEV0
ID:090CsYGF0

2005年3月
武蔵工大付属高校卒

場末の四工大スレでいじめにいじめ抜かれて精神崩壊
平日真っ昼間から何回も書き込む生きている価値の無い惨めな動物
0949大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:58:44.66ID:sfEX4Frv0
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0951大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:44:35.53ID:1Gn1k4SC0
今年の四工大の合格者高校別ランキングが出ました。

●大学合格者高校別ランキング

・芝浦工業大学 (高校偏差値) 合格者数
1位 春日部 (72) 155人
2位 開智 (67-73) 118人
3位 川越・県立 (70) 87人
4位 川越東 (67-71) 76人
4位 本郷 (-) 76人

6位 浦和・県立 (74) 75人
6位 栄東 (73-74) 75人
8位 山手学院 (66-70) 74人
9位 熊谷 (66) 70人
9位 柏陽 (72) 70人

11位 不動岡 (65-67) 69人
11位 沼津東 (67-70) 69人
13位 大宮 (72-75) 68人
14位 小金 (68) 65人
15位 栄北 (53-64) 64人
15位 新宿 (69) 64人
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況