X



【祝!】九州大学が指定国立大学に決定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:14:51.22ID:RZu0RXAl0
九州大学が最後の指定国立大学法人に認定されました!

・国立大学法人東北大学 2017年6月30日
・国立大学法人東京大学 2017年6月30日
・国立大学法人京都大学 2017年6月30日
・国立大学法人東京工業大学 2018年3月20日
・国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学 2018年3月20日
・国立大学法人大阪大学 2018年10月23日
・国立大学法人一橋大学 2019年9月5日
・国立大学法人筑波大学 2020年10月15日
・国立大学法人東京医科歯科大学 2020年10月15日
・国立大学法人九州大学2021年11月22日

(文部科学省国立大学法人支援課談)
・指定国立大学は当初より10校を想定しており、これ以上の指定は予定していない
・10兆円大学ファンドは指定国立大学に限定されることが決定
・指定国立大学とその他は別次元の大学となる

情弱乙
0003大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:05:01.26ID:H5BFWv+J0
>>1
ゴミスレたてんな削除しろオッサン
0005大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:24:56.70ID:L9l3Fma90
>>1
これはめでたい
あとは北大と神戸大だな
北大は旧帝だし神戸大はノーベル生理学賞の山中伸弥先生の母校

>>2>>3
糞ワタクは失せろ
そもそもワタクは研究機関ですらないから縁がない
0006大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 01:29:55.82ID:3uZiBKbL0
ザコクwww
0008大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:45:41.95ID:0iX3jeHB0
学生の質上げないと復活はないな
0010大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:32:11.70ID:shb8E7ta0
筑波の指定国立化で一番悔しがってるの、北大じゃなくて千葉大説あるよな
0011大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:09:32.12ID:L6lRFC/U0
>>8
いやいや学生の質は明らかに国立>>>ワタクでしょ(笑)
旧帝などの難関国立はおろか地方国公立に受かって早慶蹴る人も多数いる
早慶に残るのは難関国立ギリ落ちの優秀な人を除けば内部、AO、推薦の馬鹿が圧倒的多数(大笑)

>>10
それはあるな
ただ準難関(筑波、千葉、横国、新潟、金沢、岡山、広島、熊本、東京都立、大阪公立)の中では筑波は頭1つは抜けてる
0012大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 10:24:44.35ID:2IvdGgqA0
世間でそういう認識ないと思うな
ワタクたって早慶一般入試以外はクソだしAOの話ししてもしょうがないだろ
あれ障害者枠なんだし就職でもチェックされるし
0013大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 10:26:20.77ID:2IvdGgqA0
>>7
けどキミどうせ博士まで行かないんだろ
修士で研究とか言ってもお手伝いさんだぜ
学生は偉くない
0014大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:55:31.15ID:LQXSozaM0
九州大学の併願私立の妥当校は下記ですってさ 笑
(私立)・中央大学 経済学部 ・関西大学 経済学部
地方にMARCH関関同立程度の学校がないので地方旧帝がその役割なら別に構わないのでは?
旧帝のない県の駅弁は完全にそれですよね?中には日東駒専レベルもあるが
医学部や理系の一部は旧帝で十分、MARCH関関同立以上の価値のある大学へ行きたいなら上京しましょうで良いのでは?
やはり東大一橋東工大早慶などどのレベルでも自宅通学できる首都圏に住みたいのはよくわかります。
九大レベルだと全科目中途半端な学力でも受かりますからね。
受験サイト見たら、九大入学者は同志社や法政、さりげなく落ちていますねぇ
九州の人は井の中の蛙ってイメージ
上位企業は東大、早慶が圧倒、下位企業で地方旧帝大とマーカンの採用が目立つようになる
これ常識ね
地方国立大、データに対してデータで反論できないのが哀れ w

九大はそもそも難関大学といえるか怪しいレベルだし、早慶マーチ上位合格はほとんど無理。
ライバルはMarch下位だね。March下位なら、頑張れば受かるかな笑。
地方は優秀層が加速度的に減少しています。その傾向に歯止めがかかりません。
現在も真のトップ層は首都圏への就職を志向し、さらに、その子女には首都圏の優れた教育環境を提供したいと考えます。
既に、北大と九大の凋落は、ネット上、あらゆるサイトで話題となっています。さらに東北大、名古屋大も微妙な位置づけになって来ました。
もはや、首都圏優秀層の選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の帰結と言えるでしょう。
地方の優秀層が加速度的に減少し続けているのは、トップ企業、外資企業のみならず、あらゆる文化が首都圏に集中しているので当然の事です。
地方でも能力と志のあるトップ層は、首都圏への就職を志向します。
彼らにとっても、選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の事です。
北大と九大の凋落は、既に世間一般常識となっていますが、それも当然の事なのです。
0015大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:55:43.32ID:LQXSozaM0
九大はそもそも難関大学といえるか怪しいレベルだし、早慶マーチ上位合格はほとんど無理。
ライバルはMarch下位だね。March下位なら、頑張れば受かるかな笑。
地方は優秀層が加速度的に減少しています。その傾向に歯止めがかかりません。
現在も真のトップ層は首都圏への就職を志向し、さらに、その子女には首都圏の優れた教育環境を提供したいと考えます。
既に、北大と九大の凋落は、ネット上、あらゆるサイトで話題となっています。さらに東北大、名古屋大も微妙な位置づけになって来ました。
もはや、首都圏優秀層の選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の帰結と言えるでしょう。
地方の優秀層が加速度的に減少し続けているのは、トップ企業、外資企業のみならず、あらゆる文化が首都圏に集中しているので当然の事です。
地方でも能力と志のあるトップ層は、首都圏への就職を志向します。
彼らにとっても、選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の事です。
北大と九大の凋落は、既に世間一般常識となっていますが、それも当然の事なのです。
地方の優秀層の厚みはどうでしょうか。優秀な遺伝子を持つ親の絶対数が少ないのは間違いありません。
地方で遺伝子的に優秀な親といえば、医師や弁護士、大学教員ぐらいで大半を占めるのでは? 一般企業は、一時的な転勤はあるとしても、首都圏が主戦場です。
首都圏には官僚、弁護士、公認会計士が集中し、サラリーマンもいわゆる本社所属でエリート、さらに東京には外資系一流企業が立地しています。優秀な遺伝子がごろごろしているのです。
学生時代から、その中で切磋琢磨された方が、社会人としての活躍につながる価値観、資質を磨けるのは間違いありません。
0016大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:56:07.03ID:LQXSozaM0
全国的に少子化が進んでおり、2-30年前と比較すると、どの大学も難易度は低下していると思います。
ただ、首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいますので、やはり相対的に地方大学の易化の方が著しいです。特に旧帝は、昔日の栄光があるだけに落差が大きく感じられます。
早慶の実績は圧倒的ですから仕方ない。いかに優秀層が集まっているかの証左。
九州大学や北海道大学を志願する優秀層は、もはや、極少数。経済的制約が無ければ入学しないでしょうね。
九州大学の比較対象はマーチですよ。首都圏では、マーチよりもプライオリティが低いのが北大と九大。
早慶との比較なんて、おこがましいですよ。
地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。特に、北大と九大の凋落ぶりは有名です。さらに東北大、名古屋大も危機的ですね。
国立は完全に東大、京大とそれ以外になっている。東大、京大と早慶は社会での実績という点では共通点がある。もう首都圏優秀層の選択肢は東早慶のみなんでしょうね。
九州大学の併願私立の妥当校は下記ですってさ 笑
(私立)・中央大学 経済学部 ・関西大学 経済学部
地方にMARCH関関同立程度の学校がないので地方旧帝がその役割なら別に構わないのでは?
旧帝のない県の駅弁は完全にそれですよね?中には日東駒専レベルもあるが
医学部や理系の一部は旧帝で十分、MARCH関関同立以上の価値のある大学へ行きたいなら上京しましょうで良いのでは?
やはり東大一橋東工大早慶などどのレベルでも自宅通学できる首都圏に住みたいのはよくわかります。
九大レベルだと全科目中途半端な学力でも受かりますからね。
受験サイト見たら、九大入学者は同志社や法政、さりげなく落ちていますねぇ
九州の人は井の中の蛙ってイメージ
上位企業は東大、早慶が圧倒、下位企業で地方旧帝大とマーカンの採用が目立つようになる
これ常識ね
地方国立大、データに対してデータで反論できないのが哀れ
0017大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:56:28.54ID:LQXSozaM0
最近の九州大学のレベルについてです。最近入試の難易度がめちゃくちゃ落ちている気がします。
都内私立と比べても学費以外で勝っている部分が無いとおもうのですが、実際どうなんですか?
皆様のご意見よろしくお願いします。
九州大学の学部生です。
私立の併願校としては関関同立、MARCH、理科大が多いです。特に立命館と明治が目立ちます。勿論、これら私立に不合格で九大合格している人も多数います。
早稲田とW合格して九大を選んだ人もいますが少数です。よく勿体無いと言われます。上智は受験者自体少ないです。
残念ながら医学科以外では慶応には及ばないと思います(偏差値、ブランド的に)
九州大学出身という肩書きは就職で有利になりますか?
九州大学の共創学部志望なのですが、調べてみると九州大学のレベルがどんどん下がっており地元では圧倒的な人気があるものの、地元以外での就職には弱いという意見もあって、志望校を考え直そうか迷っています。
また、キャンパスが移転してアクセスが悪くなったと聞きますが、地元の方や卒業生在校生の方はどう感じられますか?
勝手に競争に負けて牛耳られておいて、文句だけは言うと 笑
有力企業約2500社CEO{東証一部上場メイン(大手運用、大手中核子会社、有力外資系等含む} 2018/5月中旬
【大学ランキング】5/2018
@慶應義塾340人 A東京大学255人 B早稲田大学203人 C京大106 D一橋・明治・中央 各60 E阪大47 F同志社・関西学院45 G東北・日本43 H青山学院40 I関西38 J神戸34 K立教32 L法政31 M名古屋27 N北海道・東京理科25 O九州23 P上智22 Q学習院20
・早慶東大率・・・1/3 ・早慶東大京大率・・・約40% ・旧帝・マーカン以上・・・70%
0018大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:57:08.15ID:LQXSozaM0
<質問>
東北大学は何故、北海道大学や九州大学よりレベルが高いのでしょうか?
仙台市は札幌市や福岡市ほどの大都会でもないのに…。
ちなみに私は、旧帝国大学の序列は、
東京>京都≧(東京工業、一橋)>大阪≧名古屋>東北≧(神戸)>北海道≧九州
だと思います。
<回答>
東北大学は、年によっては東北地方より関東地方の出身者が多い時もあります。それが主な理由です。
関東の人が首都圏の難関大に入れない時に、レベルの下げ方が東北大→北大→筑波・横国・千葉などになると聞いたことがあります。
東北大の次に行きつく先が北大なので、東北大>北大になるのでしょう。そして、北大すら無理なら筑波や横国あたりに落とすのがデフォルトです。
・河合塾
https://www.kawai-juku.ac.jp/result/numbers/
・東進
https://www.toshin.com/jisseki/
・進研ゼミ
https://kou.benesse.co.jp/juken/
大手予備校や通信教育では、旧帝大という言葉がかなり使われています。だから首都圏の難関大が無理な場合は東北大という選択肢がまず来るのでしょう。そして次に北大、それでもダメなら筑波・横国・千葉などピックアップされていない大学になります。
九州大は関西からの受験生を取り込めればもっと難易度は高くなるのですが、現在は中四国と九州が中心です。
どうしても受験生の学力は首都圏>関西圏>その他地域なのです。
北大、東北大、九大では、関東の高学力者を一番多く集められている東北がトップで、その次に関東の割合が高い北大、そして関東や関西からの進学者が殆どいない九大という順番になるのです。

首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
北大と九大は、何と「指定国立大学」から外されてしまいました。
これは、国が現在の両大学を評価した上での措置です。衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。
0019大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:57:52.51ID:LQXSozaM0
最近の九州大学のレベルについてです。最近入試の難易度がめちゃくちゃ落ちている気がします。
都内私立と比べても学費以外で勝っている部分が無いとおもうのですが、実際どうなんですか?
皆様のご意見よろしくお願いします。
九州大学の学部生です。
私立の併願校としては関関同立、MARCH、理科大が多いです。特に立命館と明治が目立ちます。勿論、これら私立に不合格で九大合格している人も多数います。
早稲田とW合格して九大を選んだ人もいますが少数です。よく勿体無いと言われます。上智は受験者自体少ないです。
残念ながら医学科以外では慶応には及ばないと思います(偏差値、ブランド的に)
九州大学出身という肩書きは就職で有利になりますか?
九州大学の共創学部志望なのですが、調べてみると九州大学のレベルがどんどん下がっており地元では圧倒的な人気があるものの、地元以外での就職には弱いという意見もあって、志望校を考え直そうか迷っています。
また、キャンパスが移転してアクセスが悪くなったと聞きますが、地元の方や卒業生在校生の方はどう感じられますか?
勝手に競争に負けて牛耳られておいて、文句だけは言うと 笑
有力企業約2500社CEO{東証一部上場メイン(大手運用、大手中核子会社、有力外資系等含む} 2018/5月中旬
【大学ランキング】5/2018
@慶應義塾340人 A東京大学255人 B早稲田大学203人 C京大106 D一橋・明治・中央 各60 E阪大47 F同志社・関西学院45 G東北・日本43 H青山学院40 I関西38 J神戸34 K立教32 L法政31 M名古屋27 N北海道・東京理科25 O九州23 P上智22 Q学習院20
・早慶東大率・・・1/3 ・早慶東大京大率・・・約40% ・旧帝・マーカン以上・・・70%
0020大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:59:29.79ID:LQXSozaM0
@九州大学ってどんなイメージですか?
かつては難関でしたが、今は文系に関する限り、福岡で受験できる同志社受けても6割は落ちるそうです。地元志向で西南学院大学を受けます。
A私は慶応を出て九大院です。
慶應で、九大に落ちたってこの20年いません。それ以前は不明。10年前、九大経済のおさえは西南、同志社の地方試験は落ちる人が多い。
それと、文系で九大と早慶併願はほぼないです。90年以前は違ったと思います。
過去問見ましたが、九大文系は数学がやや難しいですが、マーチレベルです。

九大は九州ではステイタスでも全国、特に東京では一地方国立大にすぎない。卒業時から上京しバリバリやっていきたい向きにはハンディがある。
就職活動も地理的、人脈的にかなり不利だし、九大生一般の純朴なまじめさをうまく生かせる場所は少ない。
九州では満たされていたプライドも、全国レベルに挑めば打ち砕かれるだろう。
理系は社会に出てからも専門性があるのでよいが、九州圏外に打って出たい文系の諸君はある程度の覚悟が必要である。
有楽町に東京オフィスがありパソコンなどが置かれているので、首都圏での就職活動の途中に利用できる。

九州大学 芸術工学部ってどんなイメージですか?未来構想志望です。早慶理工の抑えで受けようと思っています。
イメージなど悪ければ早慶の抑えにはなりませんが東工大受けようと思っています。
→早慶の理工と九大芸工じゃ結構差があると思うけど、、
→早慶理工はA判定です。
九州は書いてませんが当たり前だと思いますがAだと思います。'抑え'と書いてあります。
早慶学部で分けて上智理科大入れたら九州大学は第8志望になります。その点踏まえてお願いします。
学校のイメージとか場所の雰囲気を知りたいだけです。偏差値は知らなくても低いことはわかってるのでその点は大丈夫です。
0021大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 16:00:16.76ID:LQXSozaM0
2021年司法試験合格者数(合格率) 北大、九大は中央に完敗WWWWWWWWWWWWWWWWWWW

《国公立大》
東大 96(48.2%)
名大 25(45,4%)
阪大 47(40.8%)
九大 17(29.3%)←アタマ弱過ぎて受験者自体少数の模様WWWWWWWWWWWWWW
北大 17(25.3%)←アタマ弱過ぎて受験者自体少数の模様WWWWWWWWWWWWWW
岡山 16(48.4%)
広島 6(25%)
金沢 4(22.2%)
千葉 3(6%)
筑波 19(31.6%)
首都大東京 24(29.6%)
横国 5(17.2%)
大阪市立 8(18.6%)

《早慶上智》
慶応 125(55%)
早稲田 115(49.7%)
上智大 7(11.6%)

《マーチ》
中央 83(31.8%)←!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
明治 22(21.5%)
青学 3(15.7%)
法政 8(14.5%)
立教 3(10.3%)
0022大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 16:03:12.15ID:LQXSozaM0
まじでワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【2011年サンデー毎日&三大予備校合同調査】
《早慶併願成功率》
(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
------------------- 高い壁
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し
→阪大以下の受験生は早慶受験はチャレンジなので併願者は少ないですね。受験生もよく心得ていてマーチ、関関同立がメインです。
そして、マーチ、関関同立を落とした受験生が多数入学するのが、今時の地方旧帝です。

(理系/除く医学部)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
-------------------- 文系より高い壁
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし
→北大、九大の早慶併願は宝クジ状態です。
旧帝を一括にしてはいけないと言われますが、このデータを見れば一目瞭然です。

A東大、京大
B阪大、名大
C東北
D北大、九大
0023大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:11:58.38ID:Xmf2gaDl0
>>14他、ID:LQXSozaM0
早慶ワタク9連投で鳴き叫ぶwww
九大が指定国立大学に追加指定されて悔しいのう悔しいのうwww
自分より格下と勝手に思い込んでた大学が実は真逆だったと判明www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況