X



偏差値30ですが上智行きたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 09:54:58.71ID:xvl25XBU0
ので、いい勉強法教えてください

得意科目、強いて言うなら古典(漢文)
苦手科目は、理科全般

よろしくお願いします。
0002大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 10:21:50.76ID:sqC0dYWn0
いま何歳か(学年等)書かないとどこからアドバイスしたものか分からんが
0004大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 12:37:35.02ID:sqC0dYWn0
上智なら理科は不要だから捨てなさい。英語は教科書(リーダー)を毎日1時間音読して覚えてしまいなさい。英単語はスマホorタブレット持ちならmikan、PCのみならweblio課金して単語帳入力して覚えなさい。単語帳は速読英単語がお薦めで、いままで単語帳などやったことないのなら基礎編から、すでに1冊以上仕上げてるのなら必修編以上から。長文の暗唱(暗誦)はとても重要で外国語速習のキモなので諦めて地道にやること。ピアノやバイオリンのコンクールに出るのに毎々楽譜を眺めながら一音一音引いていては話しにならないのと同じで、語学が出来るというのは暗譜暗誦がどれだけできるかと能力的には比例する。現代文についてはキーワードドリルをやるのが良い。桐原「現代文・単語・評論・小説」が手頃でとっつきやすいだろう。現代文も英語と同じでかなりの部分が語彙力なので馬鹿にしてはいけない。また現代文は良質な講義で点数が伸びやすい科目なので予備校の講座をとるなり、「ただよび」のベーシック文系現代文(宗慶二)あたりを見れば刺激になるだろう。
0005大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 17:45:35.18ID:01IHx3/j0
偏差値30って模試で0点か1点ってレベルだな
一旦やる必要のある教科の単元を終わらせてからやるしかないな
0006大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 12:54:01.60ID:depO591e0
>>1
このスレ、本当ですか? 高3ですが現在、四工大でどこを受けるか検討中なんです・・

>■■■工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作■■■って本当なの?
>(■速攻でホームページリニューアルし、証拠隠滅■を図っているみたい)

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名( 編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく工手学校をルーツとする「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
0007大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 12:32:03.13ID:UtS9LO4h0
>>1
このスレ、本当ですか? 高3ですが現在、四工大でどこを受けるか検討中なんです・・

>■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
>志願者数が少なすぎ ■■
>東海大の航空宇宙工に惨敗
>http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result
>
>■■ 驚きの募集数/全国総応募者 ■■
>S日程 2名/11名(■たった11人の全国総応募者=母集団)
>A日程 5名/22名 (■たった22人の全国総応募者=母集団)
>センタ5名/18名(■たった18人の全国総応募者=母集団)
>
>■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?
>
> ■■この偏差値操作の論理と同じ。■■
>極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
>それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
>誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする
>
>■■ これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない■■
>■■工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき■■
0008大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 10:58:35.67ID:ZI7djzTx0
>>1
これって本当ですか? 
>●●偏差値詐欺の工学院が河合塾の正式理系コース名に注目校として載ることはない
> ■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■ に厳罰を! ■■四工大から追放■■せよ!
> ■■工学院の駿台偏差値は39−42、これが 真の偏差値。■■
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226
>●●●● 不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外)
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工( 45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5)  ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況