X



【超凋落】九州大学総合スレ【僻地中堅】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 23:02:48.03ID:enHn6Gp10
九州大学の併願私立の妥当校は下記ですってさ 笑
(私立)・中央大学 経済学部 ・関西大学 経済学部
地方にMARCH関関同立程度の学校がないので地方旧帝がその役割なら別に構わないのでは?
旧帝のない県の駅弁は完全にそれですよね?中には日東駒専レベルもあるが
医学部や理系の一部は旧帝で十分、MARCH関関同立以上の価値のある大学へ行きたいなら上京しましょうで良いのでは?
やはり東大一橋東工大早慶などどのレベルでも自宅通学できる首都圏に住みたいのはよくわかります。
九大レベルだと全科目中途半端な学力でも受かりますからね。
受験サイト見たら、九大入学者は同志社や法政、さりげなく落ちていますねぇ
九州の人は井の中の蛙ってイメージ
上位企業は東大、早慶が圧倒、下位企業で地方旧帝大とマーカンの採用が目立つようになる
これ常識ね
地方国立大、データに対してデータで反論できないのが哀れ w
0113大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:09:47.82ID:B4Qc14l70
明治、同志社レベルになってきましたねー。
0115大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 10:53:06.41ID:H4tPjcmo0
二級の精神障害者
0116大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 11:12:28.86ID:+/oxxSPL0
九大はそもそも難関大学といえるか怪しいレベルだし、早慶マーチ上位合格はほとんど無理。
ライバルはMarch下位だね。March下位なら、頑張れば受かるかな笑。
地方は優秀層が加速度的に減少しています。その傾向に歯止めがかかりません。
現在も真のトップ層は首都圏への就職を志向し、さらに、その子女には首都圏の優れた教育環境を提供したいと考えます。
既に、北大と九大の凋落は、ネット上、あらゆるサイトで話題となっています。さらに東北大、名古屋大も微妙な位置づけになって来ました。
もはや、首都圏優秀層の選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の帰結と言えるでしょう。
地方の優秀層が加速度的に減少し続けているのは、トップ企業、外資企業のみならず、あらゆる文化が首都圏に集中しているので当然の事です。
地方でも能力と志のあるトップ層は、首都圏への就職を志向します。
彼らにとっても、選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の事です。
北大と九大の凋落は、既に世間一般常識となっていますが、それも当然の事なのです。
地方の優秀層の厚みはどうでしょうか。優秀な遺伝子を持つ親の絶対数が少ないのは間違いありません。
地方で遺伝子的に優秀な親といえば、医師や弁護士、大学教員ぐらいで大半を占めるのでは? 一般企業は、一時的な転勤はあるとしても、首都圏が主戦場です。
首都圏には官僚、弁護士、公認会計士が集中し、サラリーマンもいわゆる本社所属でエリート、さらに東京には外資系一流企業が立地しています。優秀な遺伝子がごろごろしているのです。
学生時代から、その中で切磋琢磨された方が、社会人としての活躍につながる価値観、資質を磨けるのは間違いありません。
0117大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 11:24:07.09ID:H4tPjcmo0
ビュジアル英文解釈教室
0118大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:40:37.96ID:+/oxxSPL0
全国的に少子化が進んでおり、2-30年前と比較すると、どの大学も難易度は低下していると思います。
ただ、首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいますので、やはり相対的に地方大学の易化の方が著しいです。特に旧帝は、昔日の栄光があるだけに落差が大きく感じられます。
早慶の実績は圧倒的ですから仕方ない。いかに優秀層が集まっているかの証左。
九州大学や北海道大学を志願する優秀層は、もはや、極少数。経済的制約が無ければ入学しないでしょうね。
九州大学の比較対象はマーチですよ。首都圏では、マーチよりもプライオリティが低いのが北大と九大。
早慶との比較なんて、おこがましいですよ。
地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。特に、北大と九大の凋落ぶりは有名です。さらに東北大、名古屋大も危機的ですね。
国立は完全に東大、京大とそれ以外になっている。東大、京大と早慶は社会での実績という点では共通点がある。もう首都圏優秀層の選択肢は東早慶のみなんでしょうね。
九州大学の併願私立の妥当校は下記ですってさ 笑
(私立)・中央大学 経済学部 ・関西大学 経済学部
地方にMARCH関関同立程度の学校がないので地方旧帝がその役割なら別に構わないのでは?
旧帝のない県の駅弁は完全にそれですよね?中には日東駒専レベルもあるが
医学部や理系の一部は旧帝で十分、MARCH関関同立以上の価値のある大学へ行きたいなら上京しましょうで良いのでは?
やはり東大一橋東工大早慶などどのレベルでも自宅通学できる首都圏に住みたいのはよくわかります。
九大レベルだと全科目中途半端な学力でも受かりますからね。
受験サイト見たら、九大入学者は同志社や法政、さりげなく落ちていますねぇ
九州の人は井の中の蛙ってイメージ
上位企業は東大、早慶が圧倒、下位企業で地方旧帝大とマーカンの採用が目立つようになる
これ常識ね
地方国立大、データに対してデータで反論できないのが哀れ
0119大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 19:51:41.31ID:+/oxxSPL0
最近の九州大学のレベルについてです。最近入試の難易度がめちゃくちゃ落ちている気がします。
都内私立と比べても学費以外で勝っている部分が無いとおもうのですが、実際どうなんですか?
皆様のご意見よろしくお願いします。
九州大学の学部生です。
私立の併願校としては関関同立、MARCH、理科大が多いです。特に立命館と明治が目立ちます。勿論、これら私立に不合格で九大合格している人も多数います。
早稲田とW合格して九大を選んだ人もいますが少数です。よく勿体無いと言われます。上智は受験者自体少ないです。
残念ながら医学科以外では慶応には及ばないと思います(偏差値、ブランド的に)
九州大学出身という肩書きは就職で有利になりますか?
九州大学の共創学部志望なのですが、調べてみると九州大学のレベルがどんどん下がっており地元では圧倒的な人気があるものの、地元以外での就職には弱いという意見もあって、志望校を考え直そうか迷っています。
また、キャンパスが移転してアクセスが悪くなったと聞きますが、地元の方や卒業生在校生の方はどう感じられますか?
勝手に競争に負けて牛耳られておいて、文句だけは言うと 笑
有力企業約2500社CEO{東証一部上場メイン(大手運用、大手中核子会社、有力外資系等含む} 2018/5月中旬
【大学ランキング】5/2018
@慶應義塾340人 A東京大学255人 B早稲田大学203人 C京大106 D一橋・明治・中央 各60 E阪大47 F同志社・関西学院45 G東北・日本43 H青山学院40 I関西38 J神戸34 K立教32 L法政31 M名古屋27 N北海道・東京理科25 O九州23 P上智22 Q学習院20
・早慶東大率・・・1/3 ・早慶東大京大率・・・約40% ・旧帝・マーカン以上・・・70%
0120大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:05:04.00ID:+/oxxSPL0
<質問>
東北大学は何故、北海道大学や九州大学よりレベルが高いのでしょうか?
仙台市は札幌市や福岡市ほどの大都会でもないのに…。
ちなみに私は、旧帝国大学の序列は、
東京>京都≧(東京工業、一橋)>大阪≧名古屋>東北≧(神戸)>北海道≧九州
だと思います。
<回答>
東北大学は、年によっては東北地方より関東地方の出身者が多い時もあります。それが主な理由です。
関東の人が首都圏の難関大に入れない時に、レベルの下げ方が東北大→北大→筑波・横国・千葉などになると聞いたことがあります。
東北大の次に行きつく先が北大なので、東北大>北大になるのでしょう。そして、北大すら無理なら筑波や横国あたりに落とすのがデフォルトです。
・河合塾
https://www.kawai-juku.ac.jp/result/numbers/
・東進
https://www.toshin.com/jisseki/
・進研ゼミ
https://kou.benesse.co.jp/juken/
大手予備校や通信教育では、旧帝大という言葉がかなり使われています。だから首都圏の難関大が無理な場合は東北大という選択肢がまず来るのでしょう。そして次に北大、それでもダメなら筑波・横国・千葉などピックアップされていない大学になります。
九州大は関西からの受験生を取り込めればもっと難易度は高くなるのですが、現在は中四国と九州が中心です。
どうしても受験生の学力は首都圏>関西圏>その他地域なのです。
北大、東北大、九大では、関東の高学力者を一番多く集められている東北がトップで、その次に関東の割合が高い北大、そして関東や関西からの進学者が殆どいない九大という順番になるのです。

首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
北大と九大は、何と「指定国立大学」から外されてしまいました。
これは、国が現在の両大学を評価した上での措置です。衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。
0121大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:27:09.56ID:4gljsg2F0
教えてください!

御三家の一つに在学中の高2生です
第一志望九大(文)、第二志望早大(文)ですが、
早大は合格しても進学しないかもわかりません(笑)
11月の進研模試では世界史満点を目標にしています
範囲は先史時代〜隋、唐までです
大まかなところはほぼほぼ完答できるのですが、細かい所の詰め方がイマイチ
おすすめの参考書または勉強法などはありますか?
0122大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:46:07.13ID:+/oxxSPL0
九大はそもそも難関大学といえるか怪しいレベルだし、早慶マーチ上位合格はほとんど無理。
ライバルはMarch下位だね。March下位なら、頑張れば受かるかな笑。
地方は優秀層が加速度的に減少しています。その傾向に歯止めがかかりません。
現在も真のトップ層は首都圏への就職を志向し、さらに、その子女には首都圏の優れた教育環境を提供したいと考えます。
既に、北大と九大の凋落は、ネット上、あらゆるサイトで話題となっています。さらに東北大、名古屋大も微妙な位置づけになって来ました。
もはや、首都圏優秀層の選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の帰結と言えるでしょう。
地方の優秀層が加速度的に減少し続けているのは、トップ企業、外資企業のみならず、あらゆる文化が首都圏に集中しているので当然の事です。
地方でも能力と志のあるトップ層は、首都圏への就職を志向します。
彼らにとっても、選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の事です。
北大と九大の凋落は、既に世間一般常識となっていますが、それも当然の事なのです。
地方の優秀層の厚みはどうでしょうか。優秀な遺伝子を持つ親の絶対数が少ないのは間違いありません。
地方で遺伝子的に優秀な親といえば、医師や弁護士、大学教員ぐらいで大半を占めるのでは? 一般企業は、一時的な転勤はあるとしても、首都圏が主戦場です。
首都圏には官僚、弁護士、公認会計士が集中し、サラリーマンもいわゆる本社所属でエリート、さらに東京には外資系一流企業が立地しています。優秀な遺伝子がごろごろしているのです。
学生時代から、その中で切磋琢磨された方が、社会人としての活躍につながる価値観、資質を磨けるのは間違いありません。
0123大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:47:21.96ID:+/oxxSPL0
@九州大学ってどんなイメージですか?
かつては難関でしたが、今は文系に関する限り、福岡で受験できる同志社受けても6割は落ちるそうです。地元志向で西南学院大学を受けます。
A私は慶応を出て九大院です。
慶應で、九大に落ちたってこの20年いません。それ以前は不明。10年前、九大経済のおさえは西南、同志社の地方試験は落ちる人が多い。
それと、文系で九大と早慶併願はほぼないです。90年以前は違ったと思います。
過去問見ましたが、九大文系は数学がやや難しいですが、マーチレベルです。

九大は九州ではステイタスでも全国、特に東京では一地方国立大にすぎない。卒業時から上京しバリバリやっていきたい向きにはハンディがある。
就職活動も地理的、人脈的にかなり不利だし、九大生一般の純朴なまじめさをうまく生かせる場所は少ない。
九州では満たされていたプライドも、全国レベルに挑めば打ち砕かれるだろう。
理系は社会に出てからも専門性があるのでよいが、九州圏外に打って出たい文系の諸君はある程度の覚悟が必要である。
有楽町に東京オフィスがありパソコンなどが置かれているので、首都圏での就職活動の途中に利用できる。

九州大学 芸術工学部ってどんなイメージですか?未来構想志望です。早慶理工の抑えで受けようと思っています。
イメージなど悪ければ早慶の抑えにはなりませんが東工大受けようと思っています。
→早慶の理工と九大芸工じゃ結構差があると思うけど、、
→早慶理工はA判定です。
九州は書いてませんが当たり前だと思いますがAだと思います。'抑え'と書いてあります。
早慶学部で分けて上智理科大入れたら九州大学は第8志望になります。その点踏まえてお願いします。
学校のイメージとか場所の雰囲気を知りたいだけです。偏差値は知らなくても低いことはわかってるのでその点は大丈夫です。
0124大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:49:20.83ID:+/oxxSPL0
最近の九州大学のレベルについてです。最近入試の難易度がめちゃくちゃ落ちている気がします。
都内私立と比べても学費以外で勝っている部分が無いとおもうのですが、実際どうなんですか?
皆様のご意見よろしくお願いします。
九州大学の学部生です。
私立の併願校としては関関同立、MARCH、理科大が多いです。特に立命館と明治が目立ちます。勿論、これら私立に不合格で九大合格している人も多数います。
早稲田とW合格して九大を選んだ人もいますが少数です。よく勿体無いと言われます。上智は受験者自体少ないです。
残念ながら医学科以外では慶応には及ばないと思います(偏差値、ブランド的に)
九州大学出身という肩書きは就職で有利になりますか?
九州大学の共創学部志望なのですが、調べてみると九州大学のレベルがどんどん下がっており地元では圧倒的な人気があるものの、地元以外での就職には弱いという意見もあって、志望校を考え直そうか迷っています。
また、キャンパスが移転してアクセスが悪くなったと聞きますが、地元の方や卒業生在校生の方はどう感じられますか?
勝手に競争に負けて牛耳られておいて、文句だけは言うと 笑
有力企業約2500社CEO{東証一部上場メイン(大手運用、大手中核子会社、有力外資系等含む} 2018/5月中旬
【大学ランキング】5/2018
@慶應義塾340人 A東京大学255人 B早稲田大学203人 C京大106 D一橋・明治・中央 各60 E阪大47 F同志社・関西学院45 G東北・日本43 H青山学院40 I関西38 J神戸34 K立教32 L法政31 M名古屋27 N北海道・東京理科25 O九州23 P上智22 Q学習院20
・早慶東大率・・・1/3 ・早慶東大京大率・・・約40% ・旧帝・マーカン以上・・・70%
0125大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:46:56.02ID:+/oxxSPL0
2021年司法試験合格者数(合格率) 九州大学は中央に完敗wwwwwwwwwwwwwww

《国公立大》
東大 96(48.2%)
名大 25(45,4%)
阪大 47(40.8%)
九大 17(29.3%)←WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
北大 17(25.3%)
一橋 64(58.1%)
神戸大 47(41.5%)
岡山 16(48.4%)
広島 6(25%)
金沢 4(22.2%)
千葉 3(6%)
筑波 19(31.6%)
首都大東京 24(29.6%)
横国 5(17.2%)
大阪市立 8(18.6%)

《早慶上智》
慶応 125(55%)
早稲田 115(49.7%)
上智大 7(11.6%)

《マーチ》
中央 83(31.8%)←!!!!!!!!!
明治 22(21.5%)
青学 3(15.7%)
法政 8(14.5%)
立教 3(10.3%)
0126大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:47:47.18ID:+/oxxSPL0
2021年司法試験合格者数(合格率) 九州大学は中央に完敗wwwwwwwwwwwwwww

《国公立大》
東大 96(48.2%)
名大 25(45,4%)
阪大 47(40.8%)
九大 17(29.3%)←バカ過ぎて受験者自体少数の模様WWWWWWWWWWWWWW
北大 17(25.3%)
一橋 64(58.1%)
神戸大 47(41.5%)
岡山 16(48.4%)
広島 6(25%)
金沢 4(22.2%)
千葉 3(6%)
筑波 19(31.6%)
首都大東京 24(29.6%)
横国 5(17.2%)
大阪市立 8(18.6%)

《早慶上智》
慶応 125(55%)
早稲田 115(49.7%)
上智大 7(11.6%)

《マーチ》
中央 83(31.8%)←!!!!!!!!!
明治 22(21.5%)
青学 3(15.7%)
法政 8(14.5%)
立教 3(10.3%)
0127大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:50:41.22ID:+/oxxSPL0
2021年司法試験合格者数(合格率) 九州大学は中央に完敗WWWWWWWWWWWWWWWWWWW

《国公立大》
東大 96(48.2%)
名大 25(45,4%)
阪大 47(40.8%)
九大 17(29.3%)←アタマ弱過ぎて受験者自体少数の模様WWWWWWWWWWWWWW
北大 17(25.3%)
岡山 16(48.4%)
広島 6(25%)
金沢 4(22.2%)
千葉 3(6%)
筑波 19(31.6%)
首都大東京 24(29.6%)
横国 5(17.2%)
大阪市立 8(18.6%)

《早慶上智》
慶応 125(55%)
早稲田 115(49.7%)
上智大 7(11.6%)

《マーチ》
中央 83(31.8%)←!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
明治 22(21.5%)
青学 3(15.7%)
法政 8(14.5%)
立教 3(10.3%)
0128大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:46:46.32ID:4nhxOhIx0
>>121
教科書読み学習を楽にすると同時に、目だけでなびらずに効果的に読める方法がいいよ
STEP@:旧帝の過去問を数校分揃える(マニアックな知識を問う私大の問題はダメ)
STEPA:教科書・資料集・用語集の3つを武器に、いきなり過去問を
    1問ずつ潰していく
STEPB:教科書の該当ページに解答の用語や記述が見つかればマーカー
    教科書を一度も読んでいない前提なので、そこの部分だけ熟読する
    旧帝では地域や時代を串刺ししてトピック化する作問が普通にあるので
    時代や地域をあちこち飛ぶ必要があっても、がんばって丹念に調べ上げ、
    その該当箇所周辺を熟読する
STEPC:かなりの程度に過去問が満遍なく潰しこめ、教科書も80%近くのページが
    熟読済みみたいになってきたところで、初めて教科書の通読を開始する
STEPD:すでに過去問と格闘して教科書のかなりのページを熟読し、また出題された
    重要箇所にマーカーを引いているので、読み飛ばさずに読んでいける

九大の二次対策としても、この方法は大いに役立つよ!
0129大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:33:41.94ID:Wt0E61rd0
<質問>
最近の九州大学のレベルについてです。最近入試の難易度がめちゃくちゃ落ちている気がします。
都内私立と比べても学費以外で勝っている部分が無いとおもうのですが、実際どうなんですか?
皆様のご意見よろしくお願いします。
<回答>
九州大学の学部生です。
私立の併願校としては関関同立、MARCH、理科大が多いです。特に立命館と明治が目立ちます。勿論、これら私立に不合格で九大合格している人も多数います。
早稲田とW合格して九大を選んだ人もいますが極少数です。よく勿体無いと言われますね。上智は受験者自体少ないです。
残念ながら医学科以外では慶応には及ばないと思います(偏差値、ブランド的に)

九州大学出身という肩書きは就職で有利になりますか?
九州大学の共創学部志望なのですが、調べてみると九州大学のレベルがどんどん下がっており地元では圧倒的な人気があるものの、地元以外での就職には弱いという意見もあって、志望校を考え直そうか迷っています。
また、キャンパスが移転してアクセスが悪くなったと聞きますが、地元の方や卒業生在校生の方はどう感じられますか?

勝手に競争に負けて牛耳られておいて、文句だけは言うと 笑

有力企業約2500社CEO{東証一部上場メイン(大手運用、大手中核子会社、有力外資系等含む} 2018/5月中旬
【大学ランキング】5/2018
?慶應義塾340人 ?東京大学255人 ?早稲田大学203人 ?京大106 ?一橋・明治・中央 各60 ?阪大47 ?同志社・関西学院45 ?東北・日本43 ?青山学院40 ?関西38 ?神戸34 ?立教32 ?法政31 ?名古屋27 ?北海道・東京理科25 ?九州23 ?上智22 ?学習院20
・早慶東大率・・・1/3 ・早慶東大京大率・・・約40% ・旧帝・マーカン以上・・・70%
0130大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 19:20:51.33ID:Wt0E61rd0
第1回駿台全国模試 2021年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
2021年6月24日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、
◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、▽筑波大学、
△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
68●東京(文科一類)
67
66●東京(文科ニ類)、●東京(文科三類)
65★京都(法)
64★京都(経済・一般)、★京都(文)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
63★京都(教育・文系)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62◆大阪(法・法、国際公共政策)
61◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
60◆大阪(経済)、▽筑波(人間・心理)
59■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、▽筑波(社会/国際・国際総合、社会)
58▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(法)、■名古屋(経済)、
―▽筑波(人間・教育、障害科学)、△横浜国立(経済/DSEP、経済/LBEEP)、
―△横浜国立(経営/DSEP)、☆神戸(経済・数学、英数)
57▼東北(法)、■名古屋(文)、◎九州(法)、◎九州(文)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・総合)、
―☆神戸(経営)
56▼東北(経済)、▼東北(文)、
―◎九州(共創・共創)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育) ←大爆笑WWWWWWWW

僻地旧帝、死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0131大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 20:07:48.42ID:Wt0E61rd0
九州大学と北海道大学は指定国立大学法人から漏れていますね。
まあ、あまりメリットが無いとは言われていますが、この2大学が共に漏れているは偶然でもないように思います。
首都圏に居て、これらの大学を受験しに行くのはよほど特別にユニークな学部学科を志望しているとかでない限りは旧帝大への拘りでしかないのような気がしますね。
理系ならいざ知らず文系なら首都圏に居て、MARCHとか筑波大、都立大、横国大、千葉大辺りの方が良いように思います。理系でMARCHはかなり微妙ですが、通学圏で電通大とか農工大、理科大辺り行って、院で他行くという選択肢も良いかな?
早慶が厳しい場合という前提ですけど。
地方は経済的余裕の無いご家庭が多い上、元々学歴というものに疎いご家庭が多いので、その地方の受かった大学に入学する層が多いのです。地方旧帝、特に北大と九大は、そういった層の受け皿として機能しています。
さらに申し添えると、首都圏から地方旧帝へ行くのは、かなりのレアケースです。
もはや、地方の優秀層は一握りの存在です。それは九大の著しい易化を見ても明らか。
そして富裕層、優秀層は既に、首都圏の大企業に集中しています。その子女が多数いるので、地方と比較して首都圏の大学の質はキープされます。教育環境が整っていて、周りに様々なタイプの優秀層がいますしね。
もう 早慶>九州大=マーチって結論が出ているんだけど これだけの書き込みあるんだからさぁ・・・・・
九大入学者、マーカンに余裕で受かっているならまだしも、同志社や法政をポロポロ落としているんだからさぁ・・・・・
地方の優秀層の厚みはどうでしょうか。優秀な遺伝子を持つ親の絶対数が少ない気がしますが。
地方で遺伝子的に優秀な親といえば、医師や弁護士、大学教員ぐらいで大半を占めるのでは?
首都圏には弁護士公認会計士が集中し、サラリーマンもいわゆる本社所属、プラス東京には外資系が集中しています。優秀な遺伝子がごろごろしていると思いますよ。 その中で切磋琢磨された方が、社会人として活躍できる資質を磨けるのでは?
スレの最初から、マーチとの比較が焦点になっている そして、首都圏ではマーチ 九州では九大を選ぶ
すなわち、マーチ=九大という結論だと思うんだが
0132大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 21:20:35.40ID:Wt0E61rd0
学生の人気トップクラスの有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業における就職活動で大苦戦が続いています。例えば、総合商社の大学別採用数をみると、三菱、三井等のトップ企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業でマーチ、地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、既に入学者に優秀層が足りていないことの証明となります。
さらに彼らは、首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。
今後も加速度的にその傾向は強まるでしょう。この事実は既に一般社会において十分に認知されている為、地方の優秀層が首都圏の一流大学を目指す傾向に拍車がかかるのは間違いありません。
全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。2-30年前、旧帝は問答無用で一流という認識がされていましたが、現在は大きく状況が変わりました。
首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
北大と九大は、何と「指定国立大学」から外されてしまいました。
これは、国が現在の両大学を評価した上での措置です。衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式。
よく何かと早慶はマンモスとかいうけどトータルとして旧帝大のほうが大きいし、ましてや理系の学生数を見たら旧帝大は超マンモス。
これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。そして、地方旧帝の併願先はメインがマーチ関関同立です。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方帝大は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「地頭はイマイチだけど勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
0133大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 21:39:00.28ID:Wt0E61rd0
学生の人気トップクラスの有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業における就職活動で大苦戦が続いています。例えば、総合商社の大学別採用数をみると、三菱、三井等のトップ企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業でマーチ、地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、既に入学者に優秀層が足りていないことの証明となります。
さらに彼らは、首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。
今後も加速度的にその傾向は強まるでしょう。この事実は既に一般社会において十分に認知されている為、地方の優秀層が首都圏の一流大学を目指す傾向に拍車がかかるのは間違いありません。
全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。2-30年前、旧帝は問答無用で一流という認識がされていましたが、現在は大きく状況が変わりました。
首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
北大と九大は、何と「指定国立大学」から外されてしまいました。
これは、国が現在の両大学を評価した上での措置です。衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式。
よく何かと早慶はマンモスとかいうけどトータルとして旧帝大のほうが大きいし、ましてや理系の学生数を見たら旧帝大は超マンモス。
これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。そして、地方旧帝の併願先はメインがマーチ関関同立です。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方帝大は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「地頭はイマイチだけど勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
0134大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 23:06:47.31ID:Wt0E61rd0
日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果

大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学

札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大

大阪大学公式Youtubeチャンネル
http://www.youtube.com/watch?v=v
0135大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 07:05:32.14ID:Q3oezIhU0
九州沖縄地区の公務員養成所なので超一流企業就職目指す首都圏や近畿圏の一流大学と比較するべきでない
九州大学は九州地区で働く国家公務員、各県庁で働く地方公務員、九州地区の大手企業で働く人材養成所です。
これで十分です。
0136大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:30:16.11ID:hmvXfKYC0
九大はそもそも難関大学といえるか怪しいレベルだし、早慶マーチ上位合格はほとんど無理。
ライバルはMarch下位だね。March下位なら、頑張れば受かるかな笑。
地方は優秀層が加速度的に減少しています。その傾向に歯止めがかかりません。
現在も真のトップ層は首都圏への就職を志向し、さらに、その子女には首都圏の優れた教育環境を提供したいと考えます。
既に、北大と九大の凋落は、ネット上、あらゆるサイトで話題となっています。さらに東北大、名古屋大も微妙な位置づけになって来ました。
もはや、首都圏優秀層の選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の帰結と言えるでしょう。
地方の優秀層が加速度的に減少し続けているのは、トップ企業、外資企業のみならず、あらゆる文化が首都圏に集中しているので当然の事です。
地方でも能力と志のあるトップ層は、首都圏への就職を志向します。
彼らにとっても、選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の事です。
北大と九大の凋落は、既に世間一般常識となっていますが、それも当然の事なのです。
地方の優秀層の厚みはどうでしょうか。優秀な遺伝子を持つ親の絶対数が少ないのは間違いありません。
地方で遺伝子的に優秀な親といえば、医師や弁護士、大学教員ぐらいで大半を占めるのでは? 一般企業は、一時的な転勤はあるとしても、首都圏が主戦場です。
首都圏には官僚、弁護士、公認会計士が集中し、サラリーマンもいわゆる本社所属でエリート、さらに東京には外資系一流企業が立地しています。優秀な遺伝子がごろごろしているのです。
学生時代から、その中で切磋琢磨された方が、社会人としての活躍につながる価値観、資質を磨けるのは間違いありません。
0137大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:57:23.98ID:JO9L/zby0
【受サロで吠える迄】

おかん「ざこ坊!ウチは地元の国公立しか行かせられへんよ!( `言´ )」「浪人は絶対あきまへん!( `言´ )」「東京の大学?!早慶GMARCH?!そんな余裕あらへんわ!( `言´ )」
ざこ坊「ハイハイわかってますー(´・ω・`)」(#▼皿▼)チクショォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ‼︎

ここにいる少なからずの国立志望者はこんな環境の中で懸命に生きているんだろうなああ(T_T)
0138大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 16:05:45.94ID:NGiEzGzj0
入学辞退率(蹴られ率)ランキング(首都圏私立大 2019)

1位 81.57% 東京理科大  
2位 79.59% 明治大  
3位 79.22% 法政大  
4位 77.18% 東洋大  
5位 76.62% 成蹊大   
6位 74.71% 日本大  
7位 73.99% 駒澤大   
8位 73.19% 中央大  
9位 72.54% 立教大  
10位 71.91% 明学大 
11位 70.43% 上智大  
12位 70.23% 国学院大  
13位 67.46% 学習院大  
14位 65.15% 早稲田大  
15位 63.27% 青学大  
16位 58.14% 慶應大
0139大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 16:18:41.94ID:NGiEzGzj0
大学入学者の大学別一般入試入学者率順位(2019)

1位京都市立芸術大学(100.0)
1位東京慈恵会医科大学(100.0)
1位東京神学大学(100.0)
1位日本医科大学(100.0)
5位東京藝術大学(99.1)
6位北海道大学(97.5)
7位東京大学(96.1)
8位京都大学(93.1)
9位大阪医科大学(93.0)
10位大阪市立大学(92.1)
11位神戸大学(91.8)
12位千葉大学(91.5)
13位大阪大学(91.4)
14位金沢大学(91.2)
15位九州大学(90.7)



246位慶應大学(56.3)
250位早稲田大学(55.8)
288位同志社大学(51.8)
370位上智大学(44.5)
462位関西学院大学(36.6)
0140大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 19:04:16.92ID:hmvXfKYC0
日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果

大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学

札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大

九州ですら、早慶に負ける九大、哀れ
0141大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 19:04:43.18ID:hmvXfKYC0
学生の人気トップクラスの有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業における就職活動で大苦戦が続いています。例えば、総合商社の大学別採用数をみると、三菱、三井等のトップ企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業でマーチ、地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、既に入学者に優秀層が足りていないことの証明となります。
さらに彼らは、首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。
今後も加速度的にその傾向は強まるでしょう。この事実は既に一般社会において十分に認知されている為、地方の優秀層が首都圏の一流大学を目指す傾向に拍車がかかるのは間違いありません。
全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。2-30年前、旧帝は問答無用で一流という認識がされていましたが、現在は大きく状況が変わりました。
首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
北大と九大は、何と「指定国立大学」から外されてしまいました。
これは、国が現在の両大学を評価した上での措置です。衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式。
よく何かと早慶はマンモスとかいうけどトータルとして旧帝大のほうが大きいし、ましてや理系の学生数を見たら旧帝大は超マンモス。
これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。そして、地方旧帝の併願先はメインがマーチ関関同立です。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方帝大は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「地頭はイマイチだけど勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
0142大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 19:05:54.09ID:hmvXfKYC0
2021年司法試験合格者数(合格率) 九州大学は中央に完敗WWWWWWWWWWWWWWWWWWW

《国公立大》
東大 96(48.2%)
名大 25(45,4%)
阪大 47(40.8%)
九大 17(29.3%)←アタマ弱過ぎて受験者自体少数の模様WWWWWWWWWWWWWW
北大 17(25.3%)
岡山 16(48.4%)
広島 6(25%)
金沢 4(22.2%)
千葉 3(6%)
筑波 19(31.6%)
首都大東京 24(29.6%)
横国 5(17.2%)
大阪市立 8(18.6%)

《早慶上智》
慶応 125(55%)
早稲田 115(49.7%)
上智大 7(11.6%)

《マーチ》
中央 83(31.8%)←!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
明治 22(21.5%)
青学 3(15.7%)
法政 8(14.5%)
立教 3(10.3%)
0143大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 19:27:07.03ID:hmvXfKYC0
<質問>
東北大学は何故、北海道大学や九州大学よりレベルが高いのでしょうか?
仙台市は札幌市や福岡市ほどの大都会でもないのに…。
ちなみに私は、旧帝国大学の序列は、
東京>京都≧(東京工業、一橋)>大阪≧名古屋>東北≧(神戸)>北海道≧九州
だと思います。
<回答>
東北大学は、年によっては東北地方より関東地方の出身者が多い時もあります。それが主な理由です。
関東の人が首都圏の難関大に入れない時に、レベルの下げ方が東北大→北大→筑波・横国・千葉などになると聞いたことがあります。
東北大の次に行きつく先が北大なので、東北大>北大になるのでしょう。そして、北大すら無理なら筑波や横国あたりに落とすのがデフォルトです。
・河合塾
https://www.kawai-juku.ac.jp/result/numbers/
・東進
https://www.toshin.com/jisseki/
・進研ゼミ
https://kou.benesse.co.jp/juken/
大手予備校や通信教育では、旧帝大という言葉がかなり使われています。だから首都圏の難関大が無理な場合は東北大という選択肢がまず来るのでしょう。そして次に北大、それでもダメなら筑波・横国・千葉などピックアップされていない大学になります。
九州大は関西からの受験生を取り込めればもっと難易度は高くなるのですが、現在は中四国と九州が中心です。
どうしても受験生の学力は首都圏>関西圏>その他地域なのです。
北大、東北大、九大では、関東の高学力者を一番多く集められている東北がトップで、その次に関東の割合が高い北大、そして関東や関西からの進学者が殆どいない九大という順番になるのです。

首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
北大と九大は、何と「指定国立大学」から外されてしまいました。
これは、国が現在の両大学を評価した上での措置です。衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。
0144大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 12:18:33.24ID:Ah8V1mXk0
『他人のために汗を流し、一つの技術を身につける』 東亜大学はこの精神を柱とした
人間科学部、医療学部、芸術学部の3学部からなる総合大学です。 多彩な資格が取れ、
資格取得のためのカリキュラムも万全です!

≪学科構成≫ 心理臨床・子ども学科 国際交流学科 スポーツ健康学科 医療工学科 健康栄養学科
アート・デザイン学科 トータルビューティ―学科

≪取得可能な資格≫ 保育士・幼稚園教諭(一種) 小学校教諭(一種) 旅行業務取扱管理者
柔道整復師 保健体育科教諭(中・高) 臨床工学技士 救急救命士 臨床工学技士 管理栄養士
食品衛生管理者 美術科教諭(中・高) 工芸科教諭(高) 美容師
0145大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 05:57:29.43ID:B5Fjl+oL0
東亜大学には、「他人のために汗を流し、一つの技術を身につける(建学の理念)」
「地域に生き、グローバルに考える」「友と出会い、友と生きる」の3つの教育理念があります。
一つ目に、広い教養と豊かな人間性を育む人間教育と、国家資格など資格・免許取得のための教育を行い、
「真の実学教育」を目指します。
二つ目に、国際的でグローバルな視点を持ち、地域社会との関わりや実習体験を通して、
課題探求と問題解決の高い能力を持った人材を育成します。
三つ目に、たくさんの出会いを通して自分の世界を広げ、
ひとのため社会のために自分に何ができるかを考える基本的な感性を育てます。
0146大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:12:48.47ID:pvlWyMCi0
東亜大学 学歌
 
学びの道は 永遠(とこしえ)に
聖賢(ひじり)の訓(おしえ)受け継ぐわれら
独創常に 叡智を研(みが)き

めぐる宇宙の 神秘を拓(ひら)く
真理求めて いざゆかん
あゝ躍進の われらが学府
0147大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 17:14:59.74ID:aEMLdm870
九州の田舎番長
0148大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 17:20:25.27ID:aEMLdm870
誰でも入れる国立大学
0149大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 18:01:26.26ID:oRLY2eQx0
首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
北大と九大は、何と「指定国立大学」から外されてしまいました。
これは、国が現在の両大学を評価した上での措置です。衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。
0150大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 18:35:20.94ID:oRLY2eQx0
2021年司法試験合格者数(合格率) 九州大学は中央に完敗WWWWWWWWWWWWWWWWWWW

《国公立大》
東大 96(48.2%)
名大 25(45,4%)
阪大 47(40.8%)
九大 17(29.3%)←アタマ弱過ぎて受験者自体少数の模様WWWWWWWWWWWWWW
北大 17(25.3%)
岡山 16(48.4%)
広島 6(25%)
金沢 4(22.2%)
千葉 3(6%)
筑波 19(31.6%)
首都大東京 24(29.6%)
横国 5(17.2%)
大阪市立 8(18.6%)

《早慶上智》
慶応 125(55%)
早稲田 115(49.7%)
上智大 7(11.6%)

《マーチ》
中央 83(31.8%)←!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
明治 22(21.5%)
青学 3(15.7%)
法政 8(14.5%)
立教 3(10.3%)
0151大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 18:38:46.50ID:oRLY2eQx0
九大はそもそも難関大学といえるか怪しいレベルだし、早慶合格はほとんど無理。
ライバルはMarchだね。Marchなら、頑張れば受かるかな笑。
地方は優秀層が加速度的に減少しています。その傾向に歯止めがかかりません。
現在も真のトップ層は首都圏への就職を志向し、さらに、その子女には首都圏の優れた教育環境を提供したいと考えます。
既に、北大と九大の凋落は、ネット上、あらゆるサイトで話題となっています。さらに東北大、名古屋大も微妙な位置づけになって来ました。
もはや、首都圏優秀層の選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の帰結と言えるでしょう。
地方の優秀層が加速度的に減少し続けているのは、トップ企業、外資企業のみならず、あらゆる文化が首都圏に集中しているので当然の事です。
地方でも能力と志のあるトップ層は、首都圏への就職を志向します。
彼らにとっても、選択肢は東早慶がメインとなっており、これからもその傾向は強まる一方です。 首都圏一極集中、地方の過疎化を考えれば、当然の事です。
北大と九大の凋落は、既に世間一般常識となっていますが、それも当然の事なのです。
地方の優秀層の厚みはどうでしょうか。優秀な遺伝子を持つ親の絶対数が少ないのは間違いありません。
地方で遺伝子的に優秀な親といえば、医師や弁護士、大学教員ぐらいで大半を占めるのでは? 一般企業は、一時的な転勤はあるとしても、首都圏が主戦場です。
首都圏には官僚、弁護士、公認会計士が集中し、サラリーマンもいわゆる本社所属でエリート、さらに東京には外資系一流企業が立地しています。優秀な遺伝子がごろごろしているのです。
学生時代から、その中で切磋琢磨された方が、社会人としての活躍につながる価値観、資質を磨けるのは間違いありません。
0152age
垢版 |
2021/09/19(日) 19:48:10.21ID:4IRyodYa0
このブログの主は今どうしてるのか分からない。この人、突然霊が見えるようになったヤンキー。本間物の霊能者から「凄い霊能者になる」と太鼓判を押された。でも元々そんなこと興味も何もない、むしろ見えるようになってしまい迷惑だったようで。でも毎日色んな経験をするのでブログ始めたらしい。この人によると霊は何処にでもいるらしい。道路にも自分の部屋にも、いろんな形で。最初は怖くて仕方なかったらしいけど、次第に慣れていったようです。で色々書いてたけど、一番印象に残ったことがある。霊が見えるのが仲間内で段々知られていき、霊視頼まれたり。。。あるとき仲間のヤンキーに有名な心霊スポットに行こうとせがまれ、仕方なく夜仲間と車で出かける。目的地は山の上の廃墟で山に登っていくうちに道に立ってる霊が多くなってきた、まずいと
0153大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 19:48:43.36ID:4IRyodYa0
思っていると目的地の廃屋が視界に入ってきたとき今まで見たこともない量の霊が廃屋に塊になり渦巻いてるのが見えた、ちょっとやそっとの量ではない何万何百万の霊の塊が廃屋の中に渦巻いてこちらを見ていた。瞬時に「悪霊、生きて帰れない、自分ではどうしようもできない」とわかり、仲間を説得、その場でとんぼ返りしたそうです。彼によると、その霊の塊というのは悪霊の塊で迷って上手く成仏出来ない霊が取り込まれて大きくなっていったもの。そしていったん取り込まれるとその渦から抜け出せないそうで。廃墟やら心霊スポットにはそういうものがいるので、絶対にそういうところには行くべきではないと。そのヤンキーのブログはある日を境に止まってしまったまま。色々とまずい事「これ書いて大丈夫かな〜?」と読みながら思えることを頻繁に書いていたので何かあったのかもしれないけど。
0154大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:39:53.49ID:ZvNz3J9B0
2021年司法試験合格者数(合格率) 九州大学は中央に完敗WWWWWWWWWWWWWWWWWWW

《国公立大》
東大 96(48.2%)
名大 25(45,4%)
阪大 47(40.8%)
九大 17(29.3%)←アタマ弱過ぎて受験者自体少数の模様WWWWWWWWWWWWWW
北大 17(25.3%)
岡山 16(48.4%)
広島 6(25%)
金沢 4(22.2%)
千葉 3(6%)
筑波 19(31.6%)
首都大東京 24(29.6%)
横国 5(17.2%)
大阪市立 8(18.6%)

《早慶上智》
慶応 125(55%)
早稲田 115(49.7%)
上智大 7(11.6%)

《マーチ》
中央 83(31.8%)←!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
明治 22(21.5%)
青学 3(15.7%)
法政 8(14.5%)
立教 3(10.3%)
0155大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:40:43.06ID:ZvNz3J9B0
九州大の好敵手は三流明治
0156大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 22:07:10.48ID:ZvNz3J9B0
2021年司法試験合格者数(合格率) 九州大学は中央に完敗WWWWWWWWWWWWWWWWWWW

《国公立大》
東大 96(48.2%)
名大 25(45,4%)
阪大 47(40.8%)
九大 17(29.3%)←アタマ弱過ぎて受験者自体少数の模様WWWWWWWWWWWWWW
北大 17(25.3%)
岡山 16(48.4%)
広島 6(25%)
金沢 4(22.2%)
千葉 3(6%)
筑波 19(31.6%)
首都大東京 24(29.6%)
横国 5(17.2%)
大阪市立 8(18.6%)

《早慶上智》
慶応 125(55%)
早稲田 115(49.7%)
上智大 7(11.6%)

《マーチ》
中央 83(31.8%)←!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
明治 22(21.5%)
青学 3(15.7%)
法政 8(14.5%)
立教 3(10.3%)
0157大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 23:06:31.64ID:wAOpIhlQ0
すごいな
悲惨だな
0158大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:56:09.25ID:wVw5eobF0
2021年司法試験合格者数(合格率) 九州大学は中央に完敗WWWWWWWWWWWWWWWWWWW

《国公立大》
東大 96(48.2%)
名大 25(45,4%)
阪大 47(40.8%)
九大 17(29.3%)←アタマ弱過ぎて受験者自体少数の模様WWWWWWWWWWWWWW
北大 17(25.3%)
岡山 16(48.4%)
広島 6(25%)
金沢 4(22.2%)
千葉 3(6%)
筑波 19(31.6%)
首都大東京 24(29.6%)
横国 5(17.2%)
大阪市立 8(18.6%)

《早慶上智》
慶応 125(55%)
早稲田 115(49.7%)
上智大 7(11.6%)

《マーチ》
中央 83(31.8%)←!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
明治 22(21.5%)
青学 3(15.7%)
法政 8(14.5%)
立教 3(10.3%)
0159大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:30:45.47ID:lBbWUzbs0
九州大学のセンター地区キャンパスはシーザー・ペリの初期案をもとに、黒川紀章がマスタープランをてがけ松本良多がデザインした緑豊かなランドスケープと一体化した現代建築のランドマークといえます。
建物の低層部に学部の空間が,中高層部に研究院の空間が配置されています。これにより講義と講義の間に大量移動する学部学生の動線をスカイウォークにより処理するとともに、キャンパス内の活気を演出しいる。また中高層部に学府・研究院を置くことにより,大学院の静粛な研究環境を確保しており,また吹き抜けとガラスのファサードにより光の空間を創りだしています。各建物はゲートブリッジでつながることによりキャンパスとしての一体感を演奏しています。
0160大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 19:55:14.67ID:07vqapqV0
2021年司法試験合格者数(合格率) 九州大学は中央に完敗WWWWWWWWWWWWWWWWWWW

《国公立大》
東大 96(48.2%)
名大 25(45,4%)
阪大 47(40.8%)
九大 17(29.3%)←アタマ弱過ぎて受験者自体少数の模様WWWWWWWWWWWWWW
北大 17(25.3%)
岡山 16(48.4%)
広島 6(25%)
金沢 4(22.2%)
千葉 3(6%)
筑波 19(31.6%)
首都大東京 24(29.6%)
横国 5(17.2%)
大阪市立 8(18.6%)

《早慶上智》
慶応 125(55%)
早稲田 115(49.7%)
上智大 7(11.6%)

《マーチ》
中央 83(31.8%)←!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
明治 22(21.5%)
青学 3(15.7%)
法政 8(14.5%)
立教 3(10.3%)
0161大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 10:26:18.21ID:ag+HYey10
税務署職員出世コース

税務大学校研究科
本科又は専科の卒業生等の中から選考された職員を対象として実施しています。
(研修期間:1年3か月又は2年3か月)
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenshu/kenkyu.htm

聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
神戸大学大学院経営学研究科
京都大学大学院法学研究科
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
名古屋大学大学院法学研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
立教大学大学院人工知能科学研究科
滋賀大学大学院データサイエンス研究科
0162大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 23:20:50.66ID:j40PeYoj0
2021年司法試験合格者数(合格率) 北大、九大は中央に完敗WWWWWWWWWWWWWWWWWWW

《国公立大》
東大 96(48.2%)
名大 25(45,4%)
阪大 47(40.8%)
九大 17(29.3%)←アタマ弱過ぎて受験者自体少数の模様WWWWWWWWWWWWWW
北大 17(25.3%)←アタマ弱過ぎて受験者自体少数の模様WWWWWWWWWWWWWW
岡山 16(48.4%)
広島 6(25%)
金沢 4(22.2%)
千葉 3(6%)
筑波 19(31.6%)
首都大東京 24(29.6%)
横国 5(17.2%)
大阪市立 8(18.6%)

《早慶上智》
慶応 125(55%)
早稲田 115(49.7%)
上智大 7(11.6%)

《マーチ》
中央 83(31.8%)←!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
明治 22(21.5%)
青学 3(15.7%)
法政 8(14.5%)
立教 3(10.3%)
0163大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:59:42.64ID:LQXSozaM0
@九州大学ってどんなイメージですか?
かつては難関でしたが、今は文系に関する限り、福岡で受験できる同志社受けても6割は落ちるそうです。地元志向で西南学院大学を受けます。
A私は慶応を出て九大院です。
慶應で、九大に落ちたってこの20年いません。それ以前は不明。10年前、九大経済のおさえは西南、同志社の地方試験は落ちる人が多い。
それと、文系で九大と早慶併願はほぼないです。90年以前は違ったと思います。
過去問見ましたが、九大文系は数学がやや難しいですが、マーチレベルです。

九大は九州ではステイタスでも全国、特に東京では一地方国立大にすぎない。卒業時から上京しバリバリやっていきたい向きにはハンディがある。
就職活動も地理的、人脈的にかなり不利だし、九大生一般の純朴なまじめさをうまく生かせる場所は少ない。
九州では満たされていたプライドも、全国レベルに挑めば打ち砕かれるだろう。
理系は社会に出てからも専門性があるのでよいが、九州圏外に打って出たい文系の諸君はある程度の覚悟が必要である。
有楽町に東京オフィスがありパソコンなどが置かれているので、首都圏での就職活動の途中に利用できる。

九州大学 芸術工学部ってどんなイメージですか?未来構想志望です。早慶理工の抑えで受けようと思っています。
イメージなど悪ければ早慶の抑えにはなりませんが東工大受けようと思っています。
→早慶の理工と九大芸工じゃ結構差があると思うけど、、
→早慶理工はA判定です。
九州は書いてませんが当たり前だと思いますがAだと思います。'抑え'と書いてあります。
早慶学部で分けて上智理科大入れたら九州大学は第8志望になります。その点踏まえてお願いします。
学校のイメージとか場所の雰囲気を知りたいだけです。偏差値は知らなくても低いことはわかってるのでその点は大丈夫です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況