X



【変異型受験生】医学部再受験【面接抗体】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 07:44:03.91ID:HhpUSdha0
医学部再受験とマルチ商法はちょっと似ている。

1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。
2. 成功者は既に恵まれた地位を得ているので、「こんなにいいですよ〜」と挑戦者を勧誘する。
3. 実は成功者よりも失敗者がはるかに多いがその現実は見えにくい。
4. 成功者はその影に積み重なった失敗者の山を無視するか、そもそも知らない。
5. 冷静な成功者は、その事実を客観的に判断し、他者にむやみに勧めない。
6. 多くの挑戦者はうまくいったケースばかりを見て成功した自分ばかりを想像し、失敗した場合の悲惨な状況を真剣に考えていない。
7. 多くの挑戦者は、「努力さえすれば高い確率で成功する」と信じて疑わない。
8. 実際に成功するのは、その多くが実力と努力以外にも+αを持っている人である。
9.「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、 大部分が失敗する。
(「努力すれば成功する」と信じて疑わない人=実はそうではないという客観的事実を見抜けない人、つまり分析力が不足していて受験にもマルチにも不向き)
10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。

ここ数年で急に医学部再受験は冬の時代に入り、今から再受験なんて目指すほうが悪い、と言われる様になってしまいました。
それでもさまざまな事情でこの世界に入ってしまった者同士、わずかな可能性を目指し頑張りましょう。
(テンプレは>>2>>10あたり)
0033テンプレ
垢版 |
2021/05/14(金) 18:09:37.96ID:y/dUrxi10
【医学部】各大学合格者のレベルから見る真の難易度
https://www.youtube.com/watch?v=5DWM0fIpSe0

2018年 国公立医学科前期合格した全統記述受験者のうち偏差値67.5以上の割合
https://www.kawai-juku.ac.jp/exam-info/kinki/inochinomori/information/ctg01/018/

【◎理三】100% 【医歯】100%
[神戸]95% 【◎京大】93% 【◎阪大】93%
○京府88% 【◎名大】86% 横市80%
阪市78% [◎九大]73% 【◎東北】71%
[◎北大]69% [○金沢]65% [○千葉]64% 名市64% [○岡山]63%
【筑波】59% [広島]57% ○長崎55% ○新潟53% 信州52% 岐阜52% 三重52% 奈良50% 鳥取50%
大分44% 滋賀43% 山口42% 香川41%
福井38% 福島37% 徳島37% 富山36% 和歌山35% 秋田34% ○熊本32% 高知32% 宮崎31%
札幌28% 山形28% 旭川25% 佐賀24% 浜松23% 群馬22% 鹿児島21%
琉球18% 愛媛17% 島根14%
弘前5%

◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学

◆重要◆
医学科の場合、合格者平均偏差値以上でも合格率はあまり高くない
各偏差値範囲において、旭川、弘前、福島、宮崎、大分などの底辺医より北大、東北大、九大などの旧帝医のほうが合格率が高い場合があるので要注意
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1579710051/11
0034テンプレ
垢版 |
2021/05/14(金) 18:10:32.64ID:y/dUrxi10
QS世界大学ランキング(2020)医学分野
https://www.topuniversities.com/university-rankings/university-subject-rankings/2020/medicine
の"By location"で"Japan"を選択

1位 【◎東京大学】 
2位 【◎京都大学】 
3位 【◎大阪大学】
4位 慶應義塾大学
5位 【◎東北大学】
6位【東京医科歯科大学】
7位 [◎九州大学]
8位 【◎名古屋大学】
9位 [◎北海道大学]
10位 [神戸大学]
11位 [〇金沢大学]
12位【筑波大学】
13位 [〇千葉大学]
14位 [広島大学]
15位 〇熊本大学
16位 [〇岡山大学]

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
0035テンプレ
垢版 |
2021/05/14(金) 18:11:17.93ID:y/dUrxi10
各大学の大学病院所属医師100人あたりのCore clinical journal論文数
https://president.jp/mwimgs/c/8/-/img_c8519dc45b0902b8982647e247be79ae425559.jpg

1位 京都大 48.6
2位 名古屋大 41.1
3位 大阪大 39.4
4位 金沢大 36.9
5位 東京大 34.1
6位 熊本大 30.3
7位 九州大 29.2
8位 東京医科歯科大 26.5
9位 千葉大 25.5
10位 神戸大 24.4

『東大の実力に「?」…日本の医学部が「西高東低」と言えるワケ』
https://gentosha-go.com/articles/-/31697
0036テンプレ
垢版 |
2021/05/14(金) 18:12:01.56ID:y/dUrxi10
【医学関係合計】大学別科研費研究案件年平均本数(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位
( )内単位:本/年、凡例=●:国立、▲:公立、◆:省立、私立は無印

1位:●東京大学(912)
2位:●京都大学(713)
3位:●大阪大学(706)
4位:●東北大学(575)
5位:慶應義塾大学(507)
6位:●九州大学(459)
7位:●名古屋大学(387)
8位:●北海道大学(350)
9位:●東京医科歯科大学(296)
10位:●金沢大学(287)
11位:●熊本大学(258)
12位:●千葉大学(254)
13位:●神戸大学(248)
14位:●岡山大学(244)
15位:●筑波大学(233)
16位:●長崎大学(230)
17位:▲京都府立医科大学(229)
18位:順天堂大学(217)
19位:●群馬大学(217)
20位:●新潟大学(201)
0037大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:13:39.85ID:xOVLM+510
実家の居心地悪いニートは生活保護一択
0038大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:21:35.10ID:AE25+xuQ0
医学部受け直したい人へ
再受験生にありがちなことで打線組んだからこれらに当てはまらん自信あるならトライしろ

1 (二) 一年間で1000時間勉強して共通テスト68%
2 (遊) 一年で参考書40冊爆買い
3 (右) 私立文系卒、センター八割レベルの英語力で英語が得点源と豪語
4 (一) 受からない
5 (左) 私立医は偏差値60あれば受かると舐め腐る→華麗に一次全落ち
6 (三)三種の神器はネットの評判を鵜呑みにした白チャート、リードlight、面白いほどわかる本
7 (中)ろくに理解できてないのに新演習、難系、新数学スタンダード演習に手を出す
8 (捕) 模試は受けない、受けても自分のアカウントに結果載せない
9 (投) 「今年は合格厳しいので試験受けない」をループ
0039大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:22:01.21ID:AE25+xuQ0
先発 学力すらないのに面接での入試差別をやたら心配
中継 春からほぼ特定科目しかやらない
中継 総合的に現実逃避の手段として考えているとしか思えない勉強量
中継 「勉強楽しい!」「受かる気しかしない」などの無意味な奮起ツイート
中継 金持ちアピールしか能のない私立医受験生(全落ち)
抑え 驚異の自称自由に生きてる系サバサバ女子率
代打 「無機化学 10時間」「日本史 12時間」など効率を考えているとは思えない勉強時間の記録
代打 数学の問題集は思考停止で解説含め写経
代打 「大手予備校は効率が悪い」とアンチ、スタディサプリは受験生の味方
代打 100人が挑戦すれば95人は不合格か行方不明、5人が合格する世界であるという認識を持っていない
代打 突然変異レベルで存在する成功者(受験を思い立って半年で合格など)を見て自分もそうなると思い込む
代打 たまに誇大妄想持ちの本物の精神病質者がいる(うつ病休職を機に一年で東大理III、旧帝医に挑戦→3日で垢消し)
代打 模試の答え事前に入手したとしか思えない成績で不合格(例:駿台全国マーク9割→共通テスト爆死私立医全落ち)
DH 再受験合格者を名乗り共通テスト4割→9割越えを達成したと報告し、自身の教材販売サイトに誘導する業者の存在
監督 無事成功した再受験生は上記の舐めている再受験生にヘイトチャージ
0040テンプレ
垢版 |
2021/05/14(金) 18:29:37.13ID:y/dUrxi10
志望大学を決める際には偏差値だけでなく、以下の項目も考慮すべき

高コスパ医学部:
偏差値がそれほど高くない
留年が少ない
医師国家試験合格率が高い
伝統があり関連病院等の勢力が強い
研究環境や実績が良好(↑の34、35、36参照)

(参考)
医学部の大学別の進級のしやすさ(留年のしにくさ):
http://www.saijuken.com/kokusai/index.php?%B9%F1%B8%F8%CE%A9%B0%E5%B3%D8%C9%F4%A4%CE%BF%CA%B5%E9%A4%C8%CE%B1%C7%AF
医師国家試験合格状況:
http://www.saijuken.com/swiki/index.php?%B0%E5%BB%D5%B9%F1%B2%C8%BB%EE%B8%B3
河合塾による『医学部の歴史』:http://ishin.kawai-juku.ac.jp/university/history/
医学部の格:
http://www.saijuken.com/kokusai/index.php?%B0%E5%B3%D8%C9%F4%A4%CE%B3%CA

22歳以上の医学部受験者は↓の年齢分布で22歳以上の合格者が多い大学を受けるべし
2020年度国公立医学部入学者の年齢分布
http://www.seachicken-med.net/article/477674702.html
複数年度・地方別
http://www.seachicken-med.net/article/465298690.html
0041テンプレ
垢版 |
2021/05/14(金) 18:31:26.74ID:y/dUrxi10
地方医が易化してるとアホみたいに書いてるやつがいるが、もともとそんなもんだよ。
それくらい簡単に入れて、東大非医卒と同等以上の年収と社会的地位が得られるってこと。
[平均年収:独協医大卒1571万円(平均35歳),高知大卒1483万円(平均33歳),約半数が推薦組の
岐阜大卒1427万円(平均33歳); 医師時給:14,391円]
東大非医卒でも名刺に東大卒と書くわけにはいかないが、医師は、底辺駅弁医卒や底辺私立医卒や
推薦入学医学部卒であっても、肩書が「医師 医学博士」、「MD PhD」などだと、世間一般の人や海外
からはそれなりに一人前にみなされたり女にもモテたりする。
非医は東大卒であっても博士号を持ってなければ海外や外資系では相手にされないことも多い。
今のように医学部が易化してるときは医学部志望者は狙い時だね。
0042大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:31:33.98ID:UBEdrnjRO
島根はわざわざ出雲キャンパスに見学に行ったが
車ないと辛いな
大学周辺はスーパーとマクドナルドと家電量販店くらい
大きな道沿いまで出れば何かあるんだろうが
0043テンプレ
垢版 |
2021/05/14(金) 18:32:08.03ID:y/dUrxi10
非医大学の研究環境は劣化し続けてるから、今の50代以上の教授などの若い時と
同じように考えたらダメだぞ
文科省等に働き掛けないといけない
『日本の科学者は「給料安い」「ポンコツ多い」(一流科学者・覆面座談会)』
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/10/post-94727_1.php

『「シニア世代」が「若者世代」を搾取する…研究業界に見る日本社会の危機』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82103

今後は大企業も終身雇用廃止、年功序列終了は確実
任期ありの中途採用(国籍不問)が当たり前になる(手厚い福利厚生・退職金は期待できない)
年金受給開始は70歳か75歳
何度も転職して70歳か75歳まで働ける実力を養うことが重要

ソニーの元社長:『有能な人にお金を払えばいい。退職金も定年制も不要』
https://www.news-postseven.com/archives/20210104_1625630.html?DETAIL
「僕は企業が退職金をなくしてしまえばいいと思っています。退職金を当てにして
働くのっておかしくないですか? その年齢まで働くことが目的になるのは違うと
思う。退職金をやめて、その分、契約期間の給料を上げればいいんです。
定年制もどうかと思う。フランスなんかで定年延長なんてやるとデモが起きますよ。
若者を犠牲にするなって。それを許してるシステムがおかしいと僕は思います。
5年ごとの契約で、若者でも60代でも、有能な人材だけ契約更新する。やはり、
能力のある人にはその分のお金を払うというだけのことです。」
→ プロ野球選手みたいに数年ごとの契約で有能な人材だけ残す。無能なものは解雇。

『70歳就業法「定年のない時代」を楽しむために 
30代、40代のうちから腕を磨き、いつまでも働けるスキルを 』
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210206/dom2102060003-n1.html
非医研究者志望者は↓の本を検索し読んでおくこと
『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』
『高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト』
https://www.news-postseven.com/archives/20130110_165134.html?DETAIL
0044テンプレ
垢版 |
2021/05/14(金) 18:32:41.93ID:y/dUrxi10
東大数学科卒→東大医学部卒の人の話
『地方国公立大医学部、東大卒業生の「人生再生工場」に』

2020年10月4日
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/825450/

先日読んだ本の中に、東京大学を卒業後、病気の親の面倒を見るため地元の市役所に勤めた方のインタビューが出ていました。
彼は1年半ほどして、いじめに遭い、市役所を退職します。その次に選んだのが医師になることでした。
4カ月ほど勉強して地元の国立大学医学部に合格、現在医学生だそうです。彼は言います。

「ぼくたちのように東大に入った人間は、国立医学部に入学するための勉強に特に不安はもちません」。

 その後、彼の大学には続々と同じような境遇の方が入学し、東大卒業生派閥みたいなのができているとのことです。

 これを聞いて著者は地方国公立大学医学部が、東大卒業生の「人生再生工場」となっていると指摘しています。

 僕も東大の数学科を2年留年して卒業、「しかし自分はこの道では食えない」と悟ったのが25歳の夏でした。
今後の人生をどうしようかと考えた時に、サイエンスライターのような道を選ぶか、医師になるかと考えました。
結局親戚に医師が多く、親しみのある職業だったので、後者を選び約半年の勉強で医学部に合格しました。

国公立大学においても、年齢を理由に入試で再受験生を不合格にすることが公然と行われていたという噂があります。
しかし最近はそれもしにくくなっていると聞きます。
一方、どの職業でも、従来のような大学卒業生の新卒一括採用、終身雇用が崩れつつあります。
陳腐な言説ですが、難関大学を卒業して大企業に入れば人生安泰という時代ではなくなってきています。

 そう考えると「人生再生工場」として、医学部に入ってくる方もますます増えてくるのではないでしょうか。
それがいいことなのか悪いことなのかは分かりませんが、考えておくべきことだと思います。

 あ、本の題名を書き忘れました『東大なんか入らなきゃよかった』(池田渓著、飛鳥新社、2020年)です。
東大を卒業した後、あまり幸せな人生を歩めていない人のインタビュー集です。
僕は最初の学部をドロップアウトしましたが、医師としてそれなりに生きていけているので幸せなのかもしれませんね。
0045テンプレ
垢版 |
2021/05/14(金) 18:33:10.38ID:y/dUrxi10
『地方医学部は東大卒の「人生再生工場」か、再入学した卒業生の告白』
https://www.news-postseven.com/archives/20210126_1630629.html?DETAIL

ちなみに、ここまでの話は3年ほど前、まだ医大生だった彼に行ったインタビューを元に
して書いたものだ。医学部での6年間の学びを終え、Y氏は今、大学病院で研修医をしている。
筆者はこの記事を書く直前に電話で彼に近況を訊いた。社会が未曽有のコロナ禍にある中、
その最前線となっている病院で研修医として働く日々について、「肉体的にも精神的にも
ハードだが、とても充実している」とY氏は語り、次のようにも話してくれた。
「小児病棟を担当していたときに子どもたちが亡くなっていくのを見て、何とかしてあげたい
と心の底から思いました。将来は小児科医になるつもりです」
東大からの就職に失敗し、医師になる動機を「人並み以上に食べていくため」と語っていた彼で
あったが、地方の医学部での教育を通じて一人前の医師になりつつあることを筆者は嬉しく
思う。
0046テンプレ
垢版 |
2021/05/14(金) 18:34:36.86ID:y/dUrxi10
【39歳で医者になった男の話】学士編入失敗から再受験に切り替え私立も国立も医学部合格!【Part.1】
https://www.youtube.com/watch?v=WLnXnlNWIdE

【医学部再受験】慶応大学院から1年で国公立医学部に合格!再受験についていろいろ聞いてみました!
https://www.youtube.com/watch?v=O33ODHwT7R8

医学部学士編入適性を見極める4つのポイント【医学部学士編入のすべてを編入試験に合格した現役医学部生が教えます Part.3】
https://www.youtube.com/watch?v=_Ek84cckIiI

【東大理三】大工をやめて医学部を再受験した理由
https://www.youtube.com/watch?v=QcaMofnekDg
https://dot.asahi.com/todaishimbun/2021041200004.html

高卒認定から国立医学部へ!医学部再受験物語【島根大学医学部特集Part.2】
「高校中退から線路作業員で肉体労働を経験し、とあるきっかけで医学部を目指した物語。
高卒認定取得からわずか2年半で合格した男の軌跡をご覧ください!」
https://www.youtube.com/watch?v=Jr0N0L2OK-w
0047テンプレ
垢版 |
2021/05/14(金) 18:35:15.92ID:y/dUrxi10
22歳以上の医学部受験者は↓の年齢分布で22歳以上の合格者が多い大学を受けるべし
2020年度国公立医学部入学者の年齢分布
http://www.seachicken-med.net/article/477674702.html

複数年度・地方別
http://www.seachicken-med.net/article/465298690.html

医学部学士編入枠も意外に多く、医学部学士編入予備校は大繁盛!!
医学部学士編入大学一覧
https://www.kals.jp/medical-trn/outline/lst/

医学部再受験の情報が豊富な情報サイト・掲示板
http://www.saijuken.com/kokusai/index.php

医学部学士編入の情報が豊富な情報サイト・掲示板
http://www.saijuken.com/gakuwiki/

しかし、学士編入は簡単ではない
某新設底辺国医の学士編入掲示板の書き込み↓
KALSと全国受験ツアーに多額をドブ捨て
「学部と院ともに東大理系卒で、統計完答 生命科学6割 英語8割 くらいの出来でしたが落ちました。今年は編入全滅かも。
高校生の時東大じゃなくて国立医を受験するべきだったと後悔 」
「京大卒だけど、生命科学8割、英語5割。ここの書き込みみてると落ちて当然なんだな。」
「今年私も全滅。去年は一次通過の方が多かった。 」
「早慶だけど、去年より打率下がって泣きそう。新規参入が優秀なのかも? 」
「旧帝卒のおれ、打率2割程度で泣き」
0048テンプレ
垢版 |
2021/05/14(金) 18:35:46.83ID:y/dUrxi10
『【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!』
https://www.youtube.com/watch?v=AQbMBRuQ8Uc

外資コンサル、大手商社、トヨタ等の一流企業は東大卒や京大卒でもなかなか入れません
医者になるほうがはるかに簡単かも
商社:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1602045628/19
トヨタ等:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1603861608/1
0049テンプレ
垢版 |
2021/05/14(金) 18:36:23.04ID:y/dUrxi10
医師収入:
厚労省提供医師求人サイト: 最新の医師求人・給料
https://healthcare.job-support-mhlw.jp/jobfind-pc/area/All?jobtype=00001

『【大暴露】医者の給料について、むちゃくちゃ詳しく解説します!』
https://www.youtube.com/watch?v=6yezZ4VORCU

独立行政法人 国立病院機構の医師の給料・年収
https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/entry28.html
医療関係の中でも、日本最大の医療グループである国立病院機構(NHO)について
少しまとめてみましたのでご覧ください。病院は144施設あり、全国各地にあり
ます。例えば、北海道がんセンター(札幌市)、東京医療センター(東京都)、
名古屋医療センター(名古屋市)、大阪医療センター(大阪市)、九州医療
センター(福岡市)など殆どの都道府県にあります。
独立行政法人の医師給料・年収
・院長:約2,050万円
・副院長:約1,910万円
・部長:約1,820万円
・医長:約1,670万円
・医師:約1,490万円
院長から医師までの年収(目安)もHPでオープンに記載されています。
給料・年収がガラス張りだと、医師・職員全員が安心して働けるように思います。

研修医の給与:大学病院は安い。郊外、地方ほど高め。
給料が高めの初期研修給料の一例:医学部卒後1年目及び2年目
1年次月額 約52万円 年棒 約690万円
2年次月額 約59万円 年棒 約805万円
https://dr.ota-hosp.or.jp/resident/recruit/
給料が高めの後期研修医給料の一例:医学部卒後3年目〜5年目
1年次 年俸約1,200万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
3年次 年俸約1,400万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/hosp/2939.html
0050テンプレ
垢版 |
2021/05/14(金) 18:37:01.02ID:y/dUrxi10
102大学への名無しさん2019/01/18(金) 15:10:23.29ID:Zo849pEg0>>103
医師免許はあと20年もしたら大した意味なくなるとか言ってる人いたけどどう思う?

103 慶応医卒医師 2019/01/21(月) 23:54:54.60ID:/QvNdhli0
>>102
何を根拠に言ってるのか分からんが
20年後に日本が中国かどこかに植民地にされて日本の国家資格に意味がなくなったとしても、まともな技術と知識のある医者は食っていけると思うけど
核戦争が起きてヒャッハーな世の中になっても生き残ったら医者は重宝してもらえるやろ
もし20年後に保険制度が崩壊する程度のことを言ってるなら寧ろ医者の時代が来ると思う
自由診療の医者の方が稼いでるのは医者の技術と知識を市場で正当に競争させたらもっと稼げることの証明だと思うから

◎米国みたいな医療制度になったときに困るのは医師ではなく患者
『世界の医師年収比較』
https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/world-dr-nensyuu.html
0051テンプレ
垢版 |
2021/05/14(金) 18:37:38.63ID:y/dUrxi10
『医学部はどこに行っても同じって本当ですか?に現役阪医生が答えてみた』
https://www.youtube.com/watch?v=Q0d3VXsM6O0

『出身大学は医者のキャリアに影響するのか!?医者の学歴論争、ここに結論!』
https://www.youtube.com/watch?v=KZzpZH9D204

『【現役医師4人が語る】自分が受験生時代に戻ったらどうする?【学歴とキャリアの関係性Part.2】』
https://www.youtube.com/watch?v=Sh7vte7nld8
「浪人して上を目指せばよかった!!」

『医学部の学閥とは?医者の出世について聞いてみた!』【りり先生】
https://www.youtube.com/watch?v=30FCpC58FS0
0052大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:43:59.67ID:AE25+xuQ0
医学部受け直したい人へ
再受験生にありがちなことで打線組んだからこれらに当てはまらん自信あるならトライしろ

1 (二) 一年間で1000時間勉強して共通テスト68%
2 (遊) 一年で参考書40冊爆買い
3 (右) 私立文系卒、センター八割レベルの英語力で英語が得点源と豪語
4 (一) 受からない
5 (左) 私立医は偏差値60あれば受かると舐め腐る→華麗に一次全落ち
6 (三)三種の神器はネットの評判を鵜呑みにした白チャート、リードlight、面白いほどわかる本
7 (中)ろくに理解できてないのに新演習、難系、新数学スタンダード演習に手を出す
8 (捕) 模試は受けない、受けても自分のアカウントに結果載せない
9 (投) 「今年は合格厳しいので試験受けない」をループ
0053大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:44:48.61ID:AE25+xuQ0
先発 学力すらないのに面接での入試差別をやたら心配
中継 春からほぼ特定科目しかやらない
中継 総合的に現実逃避の手段として考えているとしか思えない勉強量
中継 「勉強楽しい!」「受かる気しかしない」などの無意味な奮起ツイート
中継 金持ちアピールしか能のない私立医受験生(全落ち)
抑え 驚異の自称自由に生きてる系サバサバ女子率
代打 「無機化学 10時間」「日本史 12時間」など効率を考えているとは思えない勉強時間の記録
代打 数学の問題集は思考停止で解説含め写経
代打 「大手予備校は効率が悪い」とアンチ、スタディサプリは受験生の味方
代打 100人が挑戦すれば95人は不合格か行方不明、5人が合格する世界であるという認識を持っていない
代打 突然変異レベルで存在する成功者(受験を思い立って半年で合格など)を見て自分もそうなると思い込む
代打 たまに誇大妄想持ちの本物の精神病質者がいる(うつ病休職を機に一年で東大理III、旧帝医に挑戦→3日で垢消し)
代打 模試の答え事前に入手したとしか思えない成績で不合格(例:駿台全国マーク9割→共通テスト爆死私立医全落ち)
DH 再受験合格者を名乗り共通テスト4割→9割越えを達成したと報告し、自身の教材販売サイトに誘導する業者の存在
監督 無事成功した再受験生は上記の舐めている再受験生にヘイトチャージ
0054大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:59:25.80ID:KnwRo1kt0
気に入らないスレは埋め立て潰しするこどおじw
0055大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:43:52.56ID:1VRryR9M0
再受験生でも点が取れたのならば大学に入れさせろというのは、
女性に「俺はイケメンなんだから俺のチンポをお前の体内に入れさせろ」と言うのと同じくらいの暴論。

仮にお前が誰もが認めるイケメンであることを認めるとしても、お前のチンポを入れたくない理由はいくらでもあるのと同様、
大学側から見ればお前を入れたくない理由はいくらでもある。
0056大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:56:16.39ID:5zOHuJCI0
医学部編入って、いわば「推薦書」が、「厳密な面接評価の証明」になるんだろうね。
受験での数分の面接よりも、研究室等で何十回と関わった人の評価の方が信用できる。

書いた先生が信用できる先生で、その人が信用しているとなれば高得点なんだろう。
もしくは、そのいずれかがそうでないならば、低得点。
0057大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 20:22:16.51ID:Uav2TrYU0
とうとう俺の元にも、大学からワクチンの接種案内きたったった
でも副反応怖いし打ちたくないわ
0058大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 21:19:08.27ID:YFCdHcMa0
>>57
学生も強制なのか?
ワクチン射たないと実習に参加できないとか?
うちの大学は学生は希望制だったよ
0059大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 21:32:45.72ID:Uav2TrYU0
>>58
有無を言わさずワクチン接種日がキマったったと言われたったわ
B肝とかのワクチンも有無を言わさず撃たれたったしな
0060大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 21:50:42.06ID:Pw87O6Ah0
副反応とか軽く熱出るぐらいじゃん
0061大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 21:53:24.73ID:AEcCIinM0
公園を散歩中、通りかかった中型犬に自分の小型犬をかまれた東京都の夫妻が、適切に制御する義務を怠ったとして、相手の飼い主に計約144万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は14日、請求の一部を認め、治療費や慰謝料など計15万円余りの支払いを命じた。

判決によると、2018年3月、東京都杉並区の公園で、散歩に訪れた夫妻の犬の尻に、中型犬が突然2、3回かみつき、手術を要するけがを負った。

内藤和道裁判官は、中型犬の飼い主について「危害を及ぼすことがないよう、犬の動静に注意し、十分な距離を取るか、リードで制御する義務を怠った」と判断した。

共同通信
https://this.kiji.is/765884280857542656?c=39550187727945729
0063大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 22:43:30.65ID:UBEdrnjRO
精神科医の祖父は来週末2回目だな
2回目が死亡率高いらしいから不味いな
0064大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:46:15.09ID:KLZ0OYFQ0
【終】26歳男性、1回目のワクチン接種後に急死 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621005347/l50
26歳 男性
基礎疾患等、片頭痛
死因等: 心肺停止、ワクチン接種から5日目の突然死


【コロナ】ワクチン接種後19人死亡の衝撃 基礎疾患のない26歳看護師も★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620827072/l50
3 ニューノーマルの名無しさん
5月12日現在では、39人がワクチン接種後亡くなってるとのこと。
0065大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 01:04:06.09ID:cFMDzc9e0
本年度医学部入試での高コスパ大賞は、金沢大医、広島大医、京都府立医大医
文科省による世界水準型国立大学、旧六医、旧制医大である伝統的優良医学部であるにも
かかわらず、本年度の結果偏差値等は底辺僻地医レベルに低かった
これらの大学にギリ合格したかた、大きな幸運おめでとう!!

志望大学を決める際には偏差値だけでなく、以下の項目も考慮すべき

高コスパ医学部:
結果偏差値や合格者共通テスト平均点が低い
進級しやすく、理不尽留年がない
医師国家試験合格率が高い
僻地ではなく、大都市からのアクセスが悪くなく、文化的施設や遊興施設に概ね恵まれている
伝統があり関連病院等の勢力が強い
研究環境や実績が良好
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1620945843/34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1620945843/35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1620945843/36

(参考)
医学部の大学別の進級のしやすさ(留年のしにくさ):
http://www.saijuken.com/kokusai/index.php?%B9%F1%B8%F8%CE%A9%B0%E5%B3%D8%C9%F4%A4%CE%BF%CA%B5%E9%A4%C8%CE%B1%C7%AF
医師国家試験合格状況:
http://www.saijuken.com/swiki/index.php?%B0%E5%BB%D5%B9%F1%B2%C8%BB%EE%B8%B3
河合塾による『医学部の歴史』:http://ishin.kawai-juku.ac.jp/university/history/
医学部の格:
http://www.saijuken.com/kokusai/index.php?%B0%E5%B3%D8%C9%F4%A4%CE%B3%CA
0066大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 06:31:03.45ID:5fQkdQGP0
■再受験差別受容のプロセス

○第1段階 : 『否定』
          .;┌─┐;
         .; |● l;
  /\;    ;├─┘;    /\;
 < ● .\;  ._|__    / ● >
  \/  .\/__ __\/ \ /;
       ;/_再●受__\;    
     ;/ ( ⌒) (⌒)   \;
    ;| し ⌒(__人__)⌒ U  | ; 再受験生差別なんてほぼ存在しない
    .;\ u.  |r┬-|  ι  /;   ごく稀なケースをアンチが騒いでるだけw
     ;ノι  `ー'´ U  u.\;  

○第2段階 : 『怒り』
          .;┌─┐;
         .; |● l;
  /\;    ;├─┘;    /\;
 < ● .\;  ._|__    / ● >
  \/  \/___ノ(_\;/ \ /
       ;/_再●受_.\;  
     ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; なぜ再受験生というだけで差別をするんだ…
    ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 再受験生が何をやったと言うんだ! 
    ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
     .;ノ U. ⌒⌒  U \; 
0067大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 06:31:27.90ID:5fQkdQGP0
○第3段階 : 『取引』
          .;┌─┐;
         .; |● l;
  /\;    ;├─┘;    /\;
 < ● .\;  ._|__    / ● >
  \/  \/___ノ(_\;/ \ /
       ;/_再●受_.\;  
     ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 確かに差別をする大学は多いのかもしれない
    ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; でも探せば大丈夫な大学もあるはず…
    ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
     .;ノ U. ⌒⌒  U \; 

○第4段階 : 『絶望』
          .;┌─┐;
         .; |● l;
  /\;    ;├─┘;    /\;
 < ● .\;  ._|__    / ● >
  \/  \/___ノ(_\;/ \ /
      ;/_再●受_\;  
     ;/(y ○)三.(y ○)\; 再受験生は差別されるんだ!!
    ;.| ⌒( ( (__人__) ) )  |.; 現役生よりも10歳ぐらい年を取ってる事実はもうどうにもできない…
   .  ;\ ) ) |++++| ( ( /; 
     .;ノ U. ⌒⌒  U \; 

○第5段階 : 『受け入れ』
           ____
         /再 受 \  フヒッ
       //゚ヽ三/゚ヽ \ 差別があるのも仕方ないだろ
      /::::::⌒(__人__)⌒:::::\    俺が教授だったら地元10代の受験生を中心に取るし!
      |  u  ,|rェェェ|、  u  |. フヒヒヒ
      \.  Uヾ|'|ニニ´   /    医療界はできるだけ若い力を!!
     /.     U      \
0068大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 09:38:17.88ID:FJkJpwlMO
医学部は理系にしては
女子がかなり多い
特に難易度が低い駅弁医や私立だと3割以上。

理系の学部学科で男だらけ、研究室でも男だらけ
そりゃ再受験で医学部に入ったら興奮するわな。犯罪行為もしる。
0069大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 09:42:56.33ID:fT9ODYw40
同じ学生とはいえ、おっさんでは周囲の女が相手するわけないからな
0070大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:05:31.31ID:ypiOozCm0
45歳のおっさんが25歳の女と付き合ってたのを見たことがある
0071大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:23:28.60ID:utRn+fpJ0
再受験生なの?
0072大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:24:32.74ID:FJkJpwlMO
それはレアケースだな

大抵は上はプラス5歳以内だな
0073大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:54:07.12ID:FJkJpwlMO
現役か2以内に入ればモテまくりだな
モテるのは年上の看護師や看護学部あたりにだが
0074大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 18:38:30.17ID:kV8eyWUY0
まあ、もてない男が恋愛事情を把握してるわけもないわけで。
0075大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:40:51.79ID:FJkJpwlMO
豊田有恒(小説家)

実家の医院を継ぐために東大理2合格したが辞退(当時理3はなかった) → 慶應義塾大学医学部 → 武蔵大学経済学部
0076大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:34:19.14ID:M21M19I70
会社の嘱託社員で12歳下、9歳下と結婚した人いるわ
出身研究室の教授も10歳下。


俺は3歳年上の奥さんだがなw
0077大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:08:01.52ID:FJkJpwlMO
今の30代前半くらいの女は
10歳以上年上と結婚してるな
同世代の男はリーマンショック、東日本地震に当たって就職プチ氷河期だから収入が少ないからな

ただ今の20代は同世代がまともに就職できてるから近い年齢に行くんじゃね
0078大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:18:18.89ID:JFN71qTQ0
>>73
あんた医学生?
俺再受験で医学部入ったけど、+2以下で入ればモテまくりは言い過ぎじゃねーの?
若い同級生見てると、他の理系の学部だと彼女出来なかったような奴が、医学生ならまあそれなりに恋愛できるっていう程度だと思うが
それでも出来ないやつもいるけど。
狭い医学部キャンパスでそれが行われるっていう以外は、日本人の平均的な恋愛事情とそんな変わらんと思うぞ
0079大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:22:29.40ID:a0CBy8bA0
まぁそうだね、学生の頃はかなり能動的に動かないとモテないね
医師になると最低限のルックスとコミュ力あればかなりモテるね
0080大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:25:10.05ID:Bq4zh5vZ0
貪欲に来る看護師さんは、CYBERJAPANダンサーたちのスタイルを悪くしたような感じだったそうです
0081大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:26:33.54ID:JFN71qTQ0
>>77
ほんと5chってこの手の世代論好きなやつ多いなw
世代のちょっとした違いで結婚相手の年齢がそんなに大きく変わるわけないだろ
実際にそういう統計結果あるのか?
0082大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:46:36.95ID:hkRNegUZ0
30年前ならいざ知らず、最近は歳の差婚は減ってるよ

再受験野郎は積極的に40前後の女性にアプローチしていけ
勉強の悩みなんか吹っ飛び、チンコは離れなくなる
いまの20代は男も女も細くて魅力に欠ける
0083大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:57:20.62ID:JFN71qTQ0
>>82
確かに医学科の若い男の学生はチビで細い奴が多いな
俺は学生時代背丈は真ん中くらいだったが、今いる医学科だと上位1〜2割くらいの背の高さだ
それは医学科で勉強中心の生活を送ってきたからだと思ってたが、若いやつ全体的にそうなのか?
0084大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 01:23:57.23ID:2MslXQ/C0
いや、たまたまだろ

と思ったが中高が医学部沢山でる進学校だったから変わり映えしないだけかもしらん
0085大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 02:21:28.46ID:OMZ6W0Y+0
再受験っつか医学部の年齢高めの受験生って20代半ばとかだろ?
大学によっては30、40代が新入生に数名いるけど、そういうのは既婚者多いじゃん
20代なら大学でもバイト先でも紹介でも彼女くらいできるだろ…
0086大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 02:29:43.97ID:OMZ6W0Y+0
あと同じ学科の人と恋愛するのはオススメしない
こじれたら地獄
現浪関係なく安全なのは学外恋愛
0087大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 02:57:07.06ID:gwfHE2YP0
【コメディ】自分の立場をわきまえなかった再受験合格者の話

796大学への名無しさん2021/01/27(水) 16:24:34.55ID:Y0d8lwHo0
後輩に告白したのを晒されて不登校になった再受生が下の学年にいたけどそういう人は現役生の枠を奪うのをやめてほしい
ただでさえ多額の税金を投入されても働ける期間短いのに

798大学への名無しさん2021/01/27(水) 16:37:33.43ID:X3Ye4pP9O
現役生にとっては高校4年生のイメージだからな

高校の教室におっさんがいて告白してくるとかホラー

806大学への名無しさん2021/01/27(水) 17:03:07.06ID:ujF06pd/0
>>798
それは企画モノAVとして抜ける
逆に言えばそのくらいやってはいけない外道なのだ。妄想の範囲でも憚られるね。
0088大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 03:43:56.44ID:D3UT7YEU0
別に後輩の告白されたの晒されただけならそこまで痛手じゃないと思うけどな。
その後輩が同期と実は付き合ってたとかだと痛いけど。
不登校なって留年でもしたら、その後輩と同期になっちゃうし。
0089大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 08:08:59.04ID:JhUeWoZpO
というか30越えてるなら、まともな人なら結婚してるか
最低でも結婚を考えてる彼女がいるだろ。
30越えて医学部面接に受かるなら少なくとも外見、振るまい、経歴はまともだから確実に既婚。

まあ、既婚者でも若い女に強引に行くやつは行く。
0090大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 08:29:30.07ID:gzjtwgcS0
結局、アラサーで入った再受験生オッサン達は、医学生の間は多少なりともモテるの?
ここに自称合格者様軍団が常駐してるんだから教えてよ。
0091大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:50:04.55
>>90
モテるために医学部行くんじゃなくて
医者になるために医学部行くんだと思うんだが
ばかなの?
0092大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:52:58.96
>>86 ほんとこれやなw

自分も高校の頃は同じ学年の奴には手出さずに違う学年とか
他校の奴と遊んでたわw
0093大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:04:33.29ID:qv6sn1VN0
>>89
価値観が典型的昭和のおっさんで草
0094大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:05:00.51ID:qv6sn1VN0
おっさんというかおじいちゃんだなこりゃw
0095大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:09:11.60ID:tF7Oreko0
>>91
これがアスペか・・・
0096大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:15:15.29ID:riiCweFk0
>>95
お前よりはな
0097大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:25:45.27ID:c6LIV0jT0
で、結局アラサーぐらいの再受験医学生はモテるの?学外でもいいから。
0099大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:38:48.02ID:zowO8REB0
むしろモテない
(ただしタレントレベルのイケメンは除く)
0100大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 18:01:38.83
>>97 医学部行ったやつ同級生にいっぱい居るけど
他の学部と何ら変わらんぞw

モテるやつはモテるしモテないやつはモテない
0102大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 18:47:04.92
モテたいなら現役で慶応とか行って大学デビューでもした方が良いんじゃね
再受験の趣旨からは外れるけどw

基本女はドMの面食いだから
顔が良くて適度に悪い男が結局のところ最強
医学部の肩書きなんてこと女遊びに関しては鳩の糞ほどの意味しか無いよ
0104大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:36:34.28ID:lpj91oUV0
ルシファーとかゆうきんぐとか黄金糖みたいなの医者にしたら駄目だからな
医学部の入試はもっとコミュ力重視したほうがいい
0105大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:50:52.09ID:2PSnzT2r0
>>1104
差別ではなく区別だからなぁ
0106大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:02:42.05ID:xdMBkCm10
>>90,97
この書き込みは同じやつなの?モテるんなら再受験しようとでも思ってんのかw
そんなことも自分で考えられずにこんなとこで聞くような奴だからお前はモテないんだよ

>>89
俺も含めて周囲は大体そんな感じだな
むしろ、入学時23〜27くらいの奴が入学時点でも相手いないし6年間縁がないって奴が多いような気がする

>>100
まあでもプラス要素ではあると思うわ
0107大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:07:02.33ID:JhUeWoZpO
医者の場合は研修後、収入が安定してから結婚しようとすると29歳から34歳くらいが結婚ラッシュだな
0108大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:23:51.10ID:qAenfXaU0
モテる奴はさらにモテ(というか、ちやほやされ)、モテない奴は更にモテないどころかやらかすのが医学科だろうがw
0109大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 03:17:36.97ID:KFj8swdG0
>>89
30超えて、外見、経歴まともじゃないけど合格貰えたよ
ガチで点数順で入れてると思われる大学だけど
0110大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 07:03:46.41ID:AtHw999L0
3割が燃え尽きる?「研修医」という超激務
http://toyokeizai.net/articles/-/13672?page=3

★「40歳・研修医」の苦悩
私が以前、キャリア相談にのったA医師は、32歳で見事医学部に入学し、38歳で医学部を卒業。現在40歳の研修1年目の先生です。

医療に対して情熱は熱く、非常にまじめな先生ではあるのですが、慣れない当直勤務やオンコール生活(オンコールとは受け持ち患者の病状が夜間に急変した場合、
自宅から電話などで看護師や当直医に指示を与えること)に嫌気が差し、研修がもう少し楽にできるような病院を探したいということで相談を受けました。
医学部を卒業し、出身大学の付属病院で研修を経験したのですが、そんな情熱的な彼でさえ、ドロップアウトが何度も頭をよぎったと言います。

医学部生からいきなり社会人となり、当直はもとより、休みの日であっても担当する患者が急変したときなどは、携帯が鳴ります。それこそ365日緊張が途切れないという日が何年かにわたって続きます。
24〜25歳で医学部を卒業した若手の研修医でも心が折れたり、体力が続かない方が多いのに、30代後半や40歳オーバーの研修医が、その生活に耐えられるでしょうか?
私の下に持ち込まれるキャリア相談では、年齢の高い方ほどついていけず、休職されたり、うつ病を発症されたりする傾向が高いと思います。

★あまりにも年齢が高いと、求人も極端に少なくなる
3年目からの後期研修は違います。研修医とはいえ、医師として外来や病棟も持つことにもなるため、採用側も医師なら誰でもいいということにはならないのです。
そこで中年研修医の方は、初めて自分の市場価値がそれほど高くないということに気づきます。
また、病院や大学の組織というのは、年齢的なバランスというのを重要視します。
院長をトップとして、部長、医長、医員というのは年齢的に50代、40代、30代となっていくのが普通です。ですので、そこにいきなり40代の研修医が入ってきたら、バランスが大きく崩れてしまいます。
最近よくある現象として、指導医クラスの医師が部下として入ってきた研修医よりも年下だったため、扱いに非常に苦労をしたなんてことが起こります。
そうした中で、中年研修医は孤立しやすい傾向にあり、なかなか周りに溶け込めないということがあります。
0111大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 07:04:17.11ID:AtHw999L0
女性研修医自殺で労災申請 残業最長月250時間、遺族「長時間労働が原因」
http://www.sankei.com/affairs/news/160817/afr1608170018-n1.html

新潟市民病院(新潟市)に勤務していた女性研修医=当時(37)=が今年1月に自殺したのは、残業が最長で月約250時間に上った長時間労働が原因だとして、
遺族が17日、新潟労働基準監督署に労災申請した。

記者会見した遺族や代理人弁護士によると、女性は昨年4月から研修医として勤務していたが、同年秋ごろから眠れないなどの不調を訴えるようになり、今年1月に自殺した。
遺族らが病院から開示を受けた通勤記録やカルテの閲覧歴を調べたところ、女性は毎月、過労死ラインとされる月80時間を上回る月100時間以上の残業を繰り返し、
最長だった昨年8月は251時間だった。


自殺した女性研修医の夫が申請「過重労働が原因」 /新潟
http://mainichi.jp/articles/20160818/ddl/k15/040/064000c

女性は昨年4月、同病院の研修医として採用されたが、今年1月25日朝、市内の公園で低体温症のため死亡しているのが見つかり、県警は自殺と判断した。

代理人の斎藤裕弁護士によると、女性は臨時職員の立場だったが、病院側が提出したカルテの記録などから、勤務を開始した4月以降、宿直などを含め
月150時間を超える時間外労働が継続していたという。6〜9月には200時間を超え、厚生労働省が極度の長時間労働とする「月160時間以上の時間外労働」に当てはまるとしている。

17日に同市内で記者会見した夫は、女性が昨年秋ごろから精神的苦痛を訴え、自殺直前には「病院に行きたくない」と打ち明けていたと説明し、「今は後悔しかない」と話した。


せっかく再受験に成功したのに・・・
0112大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 07:10:01.67ID:d3ZUMpeHO
>>109
それは10年以上前の話だな
2009年の金沢医に50代の元官僚が合格した時代
0113大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 08:29:33.56ID:t6X7nIg40
10年間を今のまま公務員や会社員をやってると収入は6000万円(600万円/年)くらいだろ?
ところが医学部再受験選ぶと0万円/年になる。
そしてそれが下手すると死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるというマジック。
20〜30代で受験スタートとかとぼけたこと言ってると、学生・会社時代の同期が昇進し家族を作ってる間自分は社会のはぐれものになれる。

会社員や公務員で一生を送る場合
 手取り600万円×40年(22歳〜60代)=2億4000万円。もちろん正社員なのでその他賞与や各種社会保障も受けられる。
 社会人として立場を築き、昇進したり、結婚し家族を築き子宝に恵まれる。
 当然家を建て、子供に囲まれて幸せな生活をいつまでも送る。
0114大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 08:29:52.25ID:t6X7nIg40
いい年して医学部に行って医師になりたいとか思い立った場合
 受験勉強があるのでバイトも満足にできず、受験期間は収入はほぼ0 むしろ参考書代や模試、予備校代にお金がかかる。
 現役時代の感覚で勉強するも、年を取った分記憶力が落ちており予定通りに勉強は進まない。
 予備校に通ったり模試を受けに行ったりすると5〜20歳も年下の高校生たちと恥を忍んで机を並べなければならない。
 ともあれ勉強を頑張り受験しようとするも、医師不足が社会問題になる中どの大学でも年増は敬遠されており、様々な差別を受ける。
 3年ぐらい粘るも結局うまくいかず、仕方なく再受験を断念して就職しようにも、社会から見ればいい年して受験してましたなんて奇異な存在なので白い目で見られる。
 (ハローワークで…)「Aさん3年間の空白期間がありますが、何をしてたんですか?」「いや、その…」「病気にでもなってたんですか?」「そうではないです」
 「では若く健康なのに何してたんですか?」「・・・」「まさか刑務所行ってたとかじゃないですよね?」「大学受験してました」「はっ?」
 「医師になろうと思って受験勉強してたんです」「はぁ…まぁいいです。ただ企業にマッチングする際、空白期間が数年もあると難しいんですよね」「そうですか…」
 就職活動はうまくいかず結局年収200万前後のバイト君に。結婚したり家族を持ったりすることはできず、もちろん家を持つこともできない。
 何とか就職できてもショボイ企業にしか入れず、普通に新卒で就職した方が、社会人だったならば退職しないでいるかすぐ転職活動をしておけばよかったと悔やむ日々…
 医学部再受験。それは地獄の入り口である。
0117大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 09:40:38.06ID:t6X7nIg40
【2021年共通テスト試験会場 高齢再受験生逮捕事件】

鼻出しマスク49歳受験生逮捕 16日共通テスト建造物不退去容疑…失格後トイレ立てこもり
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c99fba804cd819111712303d0f83d106d96c503
>共通テストで鼻をマスクで覆わずに失格になった受験生の男(49)が警視庁に現行犯逮捕されていたことが19日、明らかになった
>受験生はトイレに移動して(中略)施錠して約3時間にわたって閉じこもり(中略)警察官が上部付近から個室に入って16日午後10時頃に建造物不退去容疑で現行犯逮捕
>萩生田光一文部科学相は19日の会見で「他の受験生に精神的な影響を与え、看過できない状況だったと聞いている。失格は適切な措置だった」と強調

医学部再受験生とみられる40代男性(以下40代再受)の当日の行動について、周囲の受験生による証言がここにまとめられている
https://togetter.com/li/1654166
★まとめ
1、40代再受は当初試験中にカードを使って注意をされるも手で払いのけた
2、マスクをしないなら別室で受けられるという試験監督からの建設的提案も拒む
3、「ルールなのでマスクをしっかり付けてください」と試験監督の方が何回も注意しても返事もせず無視
4、ついに共通テスト本部から強制退去指示が出される
5、「試験受ける義務は無いからこの教室から出てくれ」と言われ、先生方が立たせようとしたら教室の中で暴れ始めた
6、最終的に席に横になって抵抗するので『周囲の受験生が』教室を移動することに
7、それにより周囲の受験生は開始時間が5分遅れる
8、40代再受は暴れる時に(後で被害者だと主張するため?)スマホで動画撮影
9、周囲の人によれば30代かと思ってたので、報道で40代だと知って驚いたらしい

毎日新聞の記者が警察署から出てきた当人を取材。仕事絡みで騒動を起こしたわけでもないのに職業を聞きしかも記事にそれを入れるのがいやらしい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dded41f466db2a3874a109e9866530467938c4cc
−−共通テストはなぜ受験したのか。
◆冷やかしではなくて、きちんと受けようと思って……。
 ――職業は。
◆プライベートな質問はちょっと答えたくありません。
0118大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 09:50:33.82ID:d3ZUMpeHO
>>115
ドラゴン桜1は英語くらいしか使えないな
英作文は中学レベルの単語や文法を組み合わせてやろうっていうテクニックを広めたのは功績。

ただ、今は医学部やそれ以外でも英作文のレベルは上がったから通用しないかもな。小中時代から英語で討論する脱ゆとり教育だし。


2はチラッと見たが、スマホアプリで勉強予定を管理しようとかいう内容だった
0119大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 11:13:45.54ID:sFul+aB60
受験テクニック的な事は前作でほぼ出尽くしたからなぁ

2ではネット利用ぐらいしか新機軸をだせないのがあの作品の辛いところ
0120大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:33:53.72ID:IVxm2sot0
>>119
理科、地歴が空気になったよな

物理、地学のスーパープランでも出して欲しかったわw
0121大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:46:44.54ID:d3ZUMpeHO
あと1で東大離散の学生のメモリーツリーが出てたな
医学部生であれやってる人何割くらい、いるのかね
0122大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:48:35.77ID:f74Lb5O30
現在のドラゴン桜のドラマって面白いの?1話だけ見てやめちゃったわ。
0123大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:57:56.34ID:dkWzt36A0
>>116
今そんな大学ほとんどないだろうから特定されるんじゃないの?
別に気にしてないんならよいけど

どうでもよいけど外見がまともじゃないってどんな外見?w
0125大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:04:59.45ID:MIfyoxwm0
平成一桁後半からゆとり教育と18歳人口減少で大学入試は第二次ベビーブーマー世代
やそれ以前の世代より易しくなった。そして入試問題も容易になった。
だから第二次ベビーブーマー以前の世代が再受験で成功することが続出した。
(一般には再受験生は年取ってるから多くの問題演習必要になる問題難しいより易しい方が有利)
だから再受験排除されるようになったんでないかな?


0126大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:16:46.84ID:d3ZUMpeHO
それが平成1年生まれが大学受験する2007年くらいから東大面接の導入の年までの
再受験天国時代だな
0128大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:51:54.53ID:+LZGQQDJ0
>>126
2009年〜2012年らへんがピークや
0130大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:38:13.11ID:dkWzt36A0
>>125,126
ゆとり教育って高校の旧課程と一致するのかね
それなら昭和62年度生まれからじゃないか
親戚が初年度だったと思う

数年前に30オーバーで受かった俺はレアなのかな?
今は受験生の数が少子化でだいぶ減ったけど、医学部の定員は昔よりむしろ増えてるよ
だから、多少面接がきつくなったところで今30オーバーの奴が高校のころと難易度トントンと思うけどな
今の課程も行列ないし旧旧課程よりは内容少ないんじゃねーの
0131大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 22:30:44.73ID:+LZGQQDJ0
行列よりやっぱ複素数平面のがいいw
基本的に線形代数にいい思い出がナイ…
0132大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 22:48:38.41ID:kZ4smnp90
そういえば次の課程から、ベクトルが数Vに移行するとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況