X



数学の勉強の仕方269

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0870大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:44:05.83ID:/0J+0C2W0
力抜けよ?とか変なネタ想像しちゃイヤン
本当に万年筆のよさに目覚めたんです
0873大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:46:39.31ID:JHv2n3bx0
青チャ例題極めた後に一対一か、青チャ例題と並行して一対一をするのはどちらがオススメ?
0874大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:50:54.68ID:JDWD7SaM0
>>869
ボールペンじゃあかんの?
0876大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 20:20:00.16ID:lJLDF/xq0
>>1
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では 同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位:名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略
0877大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 20:44:49.52ID:pSIlB12Z0
>>873
チャートは悪書
不要だ
0879大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 22:55:38.07ID:/0J+0C2W0
>>874
万年筆使ったことある?
ボールペンとは比べ物にならない程に手が疲れない
さっきから裏紙に書きまくってるけど疲労感が何もない
0880大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:17:08.81ID:G5+cnAeB0
万年筆って安いやつでも大丈夫?
0881大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:39:07.83ID:/0J+0C2W0
>>880
いまはまだステンレスのペン使ってるけど、それでも十分書きやすいよ
もう少ししたらパイロットの18禁のノック式のやつ買おうかなと思ってる
0883大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:32:40.17ID:69Mp0tsq0
青チャは1冊暗記するのが基本
英語のスタートで英単語帳を1冊暗記するのと一緒
0884大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:37:15.09ID:LwLe0+8n0
チャートはやればやるほど出来の悪さにイライラするな。
例題にみあうような練習題になってないとか、例題の
ならびが学習内容に沿ってないとか。いちばんマシと
定評のある白チャでもたいがいイライラしてきたわ。
0885大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:39:42.84ID:69Mp0tsq0
>>884
黙っていても売れて行く殿様商売だから、改善・改良・相手の立場・痒いところに…などは一切ないし、
考える理由も無いのだろう
0886大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:45:09.60ID:8kK3+iwQ0
大学数学のチャート(微分積分と線形代数のやつ)は比較的コンパクトに纏まってていいと思う
というか大学数学の専門書がどれも不親切すぎてチャート式がマシに見える
0887大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:47:12.49ID:frZZbrrO0
加藤文元先生が高校の参考書も書けばいいのにね
0888大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:52:52.92ID:LwLe0+8n0
先取学習の中学生に高校範囲おしえるのはチャートじゃなくちゃんと検定教科書入手して
それを軸に組み立てたほうがええのんやろうかのう。配列がでたらめすぎていちいち
考えるのめんどうすぎるわ(´・ω・`)アドバイスたのむ・・・
0892大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 05:34:07.79ID:v6USWQgv0
>>854
本当だよ
森毅の本に計算用紙も見て採点するから消しゴムするなと書いてあった
計算ミスを前提に採点者が再計算するそうだ
考え方があっていれば高い部分点がとれる
数学受験術指南より
0894大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:48:54.98ID:XTVKLDp40
力を入れないで書く練習のために小学校でえんぴつを使わせてるのに
小学生を見てるとみんなバカ力でノートに太い字を書いてるんだよな
なんで先生はちゃんと指導しないのかね
もしシャーペンを使うとしても、4Bみたいな濃い芯を使って
軽い筆圧でしっかり見える字が書けるようにするのがいいよ

数学苦手な人は公式の一覧を毎日一回書き写すだけでも
数学に対する苦手意識がなくなるよ
0897大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:56:37.82ID:LwLe0+8n0
万年筆なんかつかうわけねえだろ。馬鹿じゃねえのか。
かつてこのスレでおそわった0.7mm2Bシャーペンは
別格として、ボールペンなら三菱鉛筆UNIBALLONE
以外に選択肢なんかねえよ。それより>>888にさっさと
お答えしてくださいやがれよ。無能とかの煽りはいらね
んだよ(´・ω・`)
0898大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:59:38.18ID:snX5zwmv0
ボールペンはJET STREAMがいいよ
0900大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:03:44.12ID:snX5zwmv0
ジェットストリームプライムだったわ
0902大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:31:53.36ID:v6USWQgv0
>>893
ふかし老人って京大名誉教授のこと言ってるのwww
採点経験者の言葉を信じられない理由を述べてくださいなwww
0903大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:35:18.28ID:wpzWTBjb0
>>896
質問者は青チャートの例題しかやらないっていってるし、一対一も例題だけなんじゃないの・・・

地方国立志望とかで基本、標準問題を固めるには良いと思うけど。
0904大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:50:51.54ID:bIgmn/sQ0
数オリやりたまえ
0905大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:01:56.04ID:CaSeiqPg0
数学が好きになるとその後の人生が不幸になる

数学と関係ない仕事はつまらないし
と言って天才じゃないから数学で食う能力もない

国立医学部の偏差値の不相応な「低さ」は
やっぱり理系の優秀者にとって
医者という仕事が魅力ないことの表れ
0906大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:32:45.91ID:2QHJUQ4s0
>>902
なにか(採点)を経験したからと言って
常にそれについて真実を言うという保証はない、
ということすらわからない馬鹿かな?

森はテレビ出演時も著作でもふかしのプロ
最後は孤独な独り暮らしで飯作ってて鍋の火が服にうつってやけどで死んだ
ふかしつづけていたので天罰が下ったのだよ
0910大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:44:59.45ID:LwLe0+8n0
カレーのレシピ書いたら可が出たとかいうのもその界隈から
聞いた気するけど、これはただの都市伝説の類いやろうかね
0911大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:54:03.04ID:sdC/6nlI0
やるなら青茶か一対一だけでええわ
両方やるとか時間どんだけ余ってるんだ&英国理社どんだけできるんだって言う
0912大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:45:43.23ID:ECko7Rjh0
猛者は黒チャートやってんだぞ
0913大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:50:38.41ID:LriSU1LJ0
ハイ完てハイレベルて言う割には簡単で萎えた。
まあ解説詳しくて良書だけど。
0914大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:49:38.08ID:ECko7Rjh0
そんな簡単なら、数オリは解けるのかよ!?
0915大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:58:57.19ID:jCEklrG/0
今の時代黒チャートやってる人なんてほぼいないしハイ完と数オリの難易度は何の関係もない
おっさんの学歴コンプもいい加減してくれ
0917大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:24:24.05ID:aZkqtDfO0
数オリも解けない奴はここにくんなや!!
0918大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:26:56.89ID:S24gbAiT0
メスイキ出来ないやつはここにくんなや!!
0919大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:43:42.90ID:uMyT6fDu0
結局、入試までと考えているなら過去問を解いて勉強するだけでしょう。
過去問で出来ない分野はもう一度、分野別の問題集に戻り基礎基本の
問題を解いてみることです。
だからいい大学へ行きたいなら早い段階で過去問を解く必要がある。
難関大学なら夏場までに過去問、秋に弱点補強。
今頃から過去問なんてダメダメですよねww
店員割れ底辺大学なら今過去問でもいいかもww
0920大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:46:04.06ID:rDDaHGbX0
受験は勉強じゃなくて職人技能だぞ
理解よりも参考書や過去問にあるような問題を正確に再現できるかどうかが問われてるからな
0923大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:09:31.15ID:aZkqtDfO0
高校数学はモデル化と計算手法の習得だぞ
これは学問ではない
0924大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:11:16.35ID:HV5AXxhH0
ふいんき(なぜか変換できない)を超えるやべーやつきたなw
0928大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:33:33.47ID:2QHJUQ4s0
>>926の内容は俺が教えている大学でも問題になっている
とにかく高校までろくに学んでない
ゴミみたいなパターン問題を必死でつめこんで
用が済んだらすぐ忘れるみたいなそんな低レベルなバカ者ばかりだよ
ちなみに城西みたいなFランじゃねーからな
0929大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:41:27.79ID:v6USWQgv0
>>927
こんなの出すより森毅がふかしだという証拠出せよwww
大学の教員なら名誉のかけて出すでしょうね
0931大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:03:33.92ID:LwLe0+8n0
偏差値37.5とか40.0で中高の数学の教員を志望してる学生に
こんな授業してるようじゃ学生たまったもんじゃないな。完全に犠牲者。
0932大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:06:14.52ID:ztE+OXUN0
おっさんはここにくんなよ
童貞もな
0937大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:46:30.17ID:v6USWQgv0
>>936
証拠は出せばこんなに悔しい思いしなくて済むのにご苦労様www

無職のほら吹きって惨めやねw
0941大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:26:18.14ID:Obp3Sga70
理三の人がやさ理二週間やってどうしても合わないから変えたらスラスラ進むようになったって言ってたから根気が云々みたいなのは当てにしない方がいい
0942大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 02:30:17.41ID:BCafECZQ0
>理解よりも参考書や過去問にあるような問題を正確に再現できるかどうかが問われてるからな

心配しなくても
ちゃんと理解してないのに正確な答案を再現(構築)できるなんて有り得ませんよ(笑)

ちゃんと理解して書いてるのかどうか
まともな採点者(大学の教員など)だったら読めばわかる
0943大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 02:31:36.06ID:BCafECZQ0
「理解」という概念と「再現」という概念を対置させるのはおかしいよね

まだ「創造や探求よりも問題を再現することが問われているから、受験は学問ではない」というなら分かるけど
0944大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 07:18:38.24ID:DEYWsBm60
新数学演習が一番難しいんでしょ?
0946大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:49:44.75ID:6/2SfCOe0
ちゃんと最小単位に分解したうえで、個々のテクニックの意味や用法が習得できているかどうかが
「理解」なんじゃないのか。抽象的な言い方だが。G・ポリアのいう

@問題の意味が正しく理解できている
A必要となる、参照すべき解法技術が習得できている、それを着想できる
B問題を解く
C条件に合致しているか確認する
だっけかの、Aのツールボックスにちゃんと収納できたか、というのが「理解」だろう。
0947大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 14:13:20.05ID:Oxa4Gv090
なんでそんな昔のオヤジが言ったことを今も盲目的に正しいと思えるのか
思考停止にもほどがる
0950大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:58:37.35ID:/xRkfJeg0
じゃあ、新数学演習よりも難しいの挙げてみろよ?
0952大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:45:06.43ID:KnD1ZG9j0
宿題のが遥かに難しいぞ
数オリ並みだし
0954大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:21:49.78ID:SWOfeeol0
学コンなんて簡単だろ
数オリのが遥かに難しいんだが?
0955大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:44:55.15ID:Oxa4Gv090
大変僭越だが、どんどん詳しいいい問題集がでている現状では、もはやこの新数学演習が、すばらしい解答を書いたものだとはいえない。問題を解くときに一番大事な、「着手における最初の発想」にはほとんど触れられておらず、設問1はこうだが設問2はどうだとかぐちゃぐちゃ書く割に、内容が薄い。と書きながらパラパラしてたら、「必要十分条件を求めよ」と問題が問うているのに、解答では一言も必要十分に触れていないのを、今見つけちゃったよ。どおするのこれ。
難易度のランク付けがアルファベットの記号で書かれているが、なんでこんな難易度なの?という感じ。こんなの不要でしょう。難しい、やさしい、ふつう、ぐらいの分類で十分だろうとおもう。投げやりに書かれているのか、面倒なのか、ガウスグリーンの定理(一松信の命名らしい)を使うと早く解ける問題(設問3)では、同定理は、スタンダード演習を見ろと書いてある。おいおい何のために新演習があるんだよ、そもそも問題集というのは、受験生の負担をできるだけ軽くする、学習効率をマックスにもっていく、これが大きな目的のはずだ。それに、ガウスグリーンの定理が東大に出る直前に、2003年大学への数学本誌に安田亨が詳しく書いているだろ(その後「一点でも多くとる方法」にも転載)。なぜそのエッセンス(証明)を本書でも繰り返さないのかな?10行で済むし。
解説を誇らしげにいばるのが目的ではないよ。知識ベースが完結しない受験生向けの解答なんて、いったい何なんだという感じ。こんなことをするのなら、新演習1、新演習2などとタイトルを変え、スタンダード演習と新演習を合体したものを出すべきだ。1対1を廃止すべきだ。定価は現状維持できるはず。
図(グラフ)も、それほどわかりやすいとはいえないし、あってもなくてもいいものが多い。ある問題ではやたらと詳しいが、別のところは図なしの略解ですますなどもあり、多数の執筆者が関与している弊害が、モロでているとおもう。
0956大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:45:51.95ID:BeIOK+Il0
amazonの有名レビュアの人?
0957大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:50:41.29ID:6/2SfCOe0
つい長く書いてしまったよ。

結論_ 本書は、大学への数学の、最後の墓場である。
0959大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:36:18.66ID:9TO7jciG0
大学への数学のメインは宿題なんだぞ
なのに、なぜ宿題の過去問集がないんだ?
0960大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:53:19.81ID:Oxa4Gv090
もはやまともな本も作れなくなって瀕死状態の出版社に無茶云うなよ
0962大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 00:34:15.48ID:t5FI8z+N0
弾切れで思い出したけど、小さい頃いたずらをしたとき母親に「ちんぽもぐぞ!」ってよく言われたなあ
0963大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 02:09:58.53ID:H0M996Bd0
いちご農家さんカモン!
0964大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 02:21:05.42ID:mqygs6Pd0
受験数学自体がもうすぐ終わりそうな気がする
学部1,2年レベルまでやるエリート校がある一方で
それ以外のところでは数1,2を3年かけてしっかりやるとかになるんじゃないの?
0966大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 06:36:19.36ID:mcVm2gt20
おまえら学コンは解けるのかい?
0968大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 06:54:14.65ID:dfAW8kmB0
そもそも新数演の前に
鉄緑東大30年+最近の10年+
駿台河合代ゼミの東大模試数学本

をやるべきだろ 

これでいっぱいいっぱいだから
新数演イラネ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況