X



高一 これだけはやっとけってこと教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:23:24.90ID:XZp8zWoN0
北大の法学部にいって頑張りたいです!!
博識な皆さんのオススメの勉強法を教えてください!!
0002大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:24:22.52ID:utujbcDl0
ご飯だけは食べとけ、俺はご飯を食べなくて死んだ人を知ってる
0003大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 20:46:07.32ID:wdfzV8E70
まあ、俺が高1に戻ったら英語の音読やるかな簡単な問題集買ってきて。
0004大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:33:09.28ID:qcT1YQMg0
旅だな。太平洋でも日本海でも瀬戸内でも良いので
しっかり日本の風景を心に焼き付けておきたまえ。
若者に大切なのは大きなこころざしだ。
0005大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 00:04:40.42ID:RRtAKFre0
文系なら数3もやらなくていいし
高校数学の壁に跳ね返されないように地道にやればいいよ
英語は単語帳買ってどの程度必要なのかサラッと見とくといい
北大ならセンターレベルと難関レベルくらいでいいでしょ
文法は1年でしっかり終わらせること
0007大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 09:02:26.35ID:lk95M9Cm0
ガチで単語帳やれ
学校のやつで全然問題ない
ユメタンでもvalueでもいい
早目に単語帳一冊覚えること!!
0009大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:36:57.70ID:sM+k1u6o0
北大目指すなら高1のうちに英語と数学を日東駒専に受かるぐらいには力つけておきたい
取り敢えず今年は日東駒専で英語数学で合格点取るのを目標にしよう
0010大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 17:23:46.16ID:jfWdgelj0
北大なら畜産だろうに

何故にわざわざ北大で法学なんかを?
0011大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:29:45.91ID:Ml08bsme0
たしかに意味不明な選択だな
阪大や名大のほうが就職いいでしょ
0012大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 04:18:37.48ID:VYzK27H20
国語 現代文は学校の授業で十分 古文は文法と基礎単語を固める
数学 北大数学はやさしい 教科書と学校でもらった参考書しっかりやれば満点取れる
英語 文法は仕上げる あとは興味のある英文記事を読む 作文は短文和訳をしっかり
0013大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 07:50:35.22ID:x73/KLKa0
北海道の人間じゃね。あるいは北海道にあこがれてる少年。
就職活動については確かにデメリットといえるが他地方の
企業めざすなら九大だろうが東北大だろうが事情は似たような
もんだろう。
0014大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 08:55:44.19ID:QwDfuxBQ0
>>1
北大の法学部が目的では上手くいかないだろう

なぜ私たちは勉強するのか?
勉強する意味が分かったら、勉強しないでくれと言っても勉強する
勉強する意味が分からないと、勉強しなさいと言われても勉強しない

答えは「面白いから勉強する」
「いい就職ができる」「モテる」「適切に判断して幸せな人生を歩める」のが目的では勉強自体が上手くいかない
勉強というのは実利を求めてはいけない

これを見て考えてもらいたい
https://www.youtube.com/watch?v=k69Hf12iwWw&;t=40s
0015大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 15:30:10.03ID:5VQdVLYU0
>>1
古文の教科書に出てくる作品を学習漫画にした本が出ている。
平家物語、徒然草、枕草子等々。
ストーリーの概略を知っていると理解が早い。本屋で立ち読みしてみよう。
また、学校の図書室に平家や枕草子を現代語訳した本があるはず。
そうした本を借り出して読むのもいい。現代文だから読みとおすのに
時間はかからないだろ。古文の文法や単語を勉強する前段階としてやってみよう。
それから百人一首も全部覚えよう。歌の説明(文法等)もじっくり読んでおくこと。
0018大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 06:52:54.09ID:awpl09yM0
英単語
0019大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 07:11:16.64ID:kFanDj/J0
京大医学部医学科(2020、東進河合さくら鉄緑会教育)

24人 灘
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西、桜蔭
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東明、昭和薬
0020大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 07:13:04.29ID:eZ6DYt7w0
まだ高1なのに北大法って志低いなって思う
北海道にしなきゃいけない理由でもあるのかな
金銭的な問題だったら都内の国立受けた方がいい
学力によっては半額、全額免除あるから
高1なのに東大を目指さなくてどうするよ
0021大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 21:22:27.86ID:ZECnNDYU0
チャート式
0022大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 01:28:22.09ID:4K5eR9tJ0
現代文 評論用語の暗記理解、 ちくま新書、中公新書あたりから選んでランダムに週1冊ペースで読む
古文 ゴロゴ513暗記とあさきゆめみしという源氏物語がベースになった漫画を読む
漢文 東進の漢文ハンドブックを使用して基礎を固める
世界史日本史 学習漫画世界史 日本史を読む テレビ番組「英雄たちの選択」「プロファイラー」をネットも使って見れるだけ見る
地理政経 ブラタモリの視聴 日経新聞の購読 newsweek日本版の購読
一見息抜きや遊んでるように見えて、この中のテーマでもまるまる大問1つ出題されることあるだろうよ
0023大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 00:26:45.65ID:HKtMifWL0
児童縛る「住民の声」 ご近所の苦情にどこまで対応するか | 河北新報オンラインニュース
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201810/20181021_43032.html

先日、とある取材で秋田市内で子育て中の母親たちと立ち話をした。出産と育児の苦労話や家族旅行の思い出など、肩の力が抜ける楽しいひとときだった。
 ただ、軽快な口調で笑いを取る母親たちの表情が曇る場面があった。旦那さんへたまった鬱憤(うっぷん)ではなく、子どもが通う小学校で課せられた奇妙な「ルール」に我慢ならないらしい。
 「子どもが真っ青な唇をして帰ってきた光景は、思い出すだけで背筋が凍る」

 男児がいる30代の母親が振り返る。小学校まで徒歩約30分。真夏日で水筒を持たせていたが、明らかに脱水症状に陥っていた。
 聞けば、帰り際に先生から中身を捨てるよう指示されているという。保護者面談の機会に先生に問いただした。答えは「道端で水筒の水を飲むのは行儀が悪いと住民から苦情が入った」

 別の学校では、近隣の家をのぞかないよう児童はなるべく窓際に立たないことを求められ、窓の開閉は先生だけが許される。校庭を駆け回る子どもの声や祭り太鼓の音色を「騒音」と訴える苦情も多いようだ。

 即座に対応してしまう学校は敏感すぎないか。
 教育環境は家庭や学校と地域住民が手を携えて育むものであるはず。母親たちのこうした不満に耳を傾けないと、学校への通信簿は厳しい評価になりそうだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況