X



数学の勉強の仕方264

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:50:50.47ID:dK13/tkH0
■質問用テンプレ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/

数学の勉強の仕方263
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1587460707/
0667大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 18:45:42.93ID:dsNJs7Xo0
慶應は東大落ち拾いたがってる
早稲田は東大落ちいらない第一志望が欲しい
こういう傾向って聞いたんだけどなあ
0671大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 19:12:57.37ID:eMaKn2zK0
>>632
数学Iの内容が濃過ぎたのが
叩かれた要因だと思うが、
これさえクリアしておけば後は
出来ない人でもそれなりに何とか
なったカリキュラムだなw
0672大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 19:51:09.86ID:1gSn8VIU0
教科書の知識の習得の極意は基本例題や練習問題ありきの知識にならないようにすることだ
0673大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:00:26.18ID:omAnLVao0
>>644
80年代じゃ今とほとんど変わらんぞ

ちがいは受験用のリスニング教材がほとんどなかったくらい

いま名著とされる参考書も80年半ばまでにほぼ出揃ったしな
0674大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:12:17.73ID:HLr5LbXZ0
長岡の教科書もカセットテープしか無かったあの頃だと3〜4万円してたと思う。
0675大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:13:42.25ID:omAnLVao0
まだ「新理系の化学100選」とか有名なので90年代まで出てないのもあったけど
別に他にハイレベルな参考書あったし

80年代は日本経済が頂点に達したときなんだから
参考書コーナーの物量は今と変わらない

むしろ、小さい街の本屋が減ったので
市中に流通してる参考書の量は減ったのではないか
0676大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:28:23.14ID:dsNJs7Xo0
「理系の化学100選」が80年代にはあったよ
ワイは必修化学派やったけど
0677大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:29:13.61ID:dsNJs7Xo0
河合から出てた化学精説が良かったんだけど
それもなくなったな
0679大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:38:56.36ID:CfGiFxMa0
数学の参考書の話じゃないのかよ
少なくとも英語は今使われてる参考書のほとんどは90年代に発売されたものだぞ
0680大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:40:41.24ID:GXFtvKqh0
英語のリスニング教材も語学春秋社が出していた。
けどカセット2本付きで最低でも5000円、全部そろえると万単位での出費になったはずだから、
よっぽど外国語大学に行きたい人しか買わなかったかと。
0681大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:41:34.06ID:HLr5LbXZ0
数学だと寺田の鉄則なんかもバリエーション多かったな。
0682大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:46:05.85ID:omAnLVao0
今使われてるものはなくても
内容的にそれの代わりになるものはあったという話だ

ターゲット1900は84年に出てるし
英文解釈教室は70年代だし
構文の本も当然あった

別に今でもそれらの本を使っても
受験勉強はまかなえる
0685大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:55:28.49ID:0gZIjoay0
>>673>>682で綺麗に矛盾してて2コマ漫画できるレベルだな
間違いを認められない人間はこうなるのか
0687大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 22:03:56.96ID:fuIGnwxb0
現代はネットで講義を受講できるからな。利便性が高くなったものだ。
でもそれを活用して高成績を維持してるの優秀な学生だけ。

昔も今も、そしてこれからも、優秀な人だけがテキスト、アプリ、アイテムを活用して
勉強する。頭の悪い奴は勉強はしない。
0688大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 22:23:56.99ID:0gZIjoay0
>>686
「今名著とされる参考書は80年代にほとんど出揃った」
どう考えても嘘だろ
90年代の本が大半
0690大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 22:45:43.87ID:4tD9/f480
>>636
ここまで誰も解けなかった
もちろん自分も含めてだが(笑)
0691大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 22:55:21.06ID:uLFvQ7+j0
>>688
ターゲットと解釈教室は80年代には出てるって言ってるじゃん
それが673にとって名著なんでしょ

矛盾してない
0693大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 23:32:27.09ID:y+I3amrV0
白茶すらヒント無しだと全部完璧に解けないほどのガバガバ基礎力なのに授業ではスタンダードやオリスタ
内職できる雰囲気でもない
帰宅後に白茶や1vs1を進められる量なんて限られてる
今年は夏休みなどほとんど無し、土曜休みもほとんど無し
そして物化も基礎固めから必要

これは積みですか?
0694大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 00:00:03.85ID:B9NV0WMu0
>>688
「名著」と「今主に使われてる本」が一致するとは言ってない

名著というのは受験参考書のレベルを
今と同程度の水準まで引きあげ、
参考書の「型」をだいたい完成させた本という程度の意味

英文解釈教室
英語の構文150
英文法頻出問題演習
難問題の系統とその解き方
坂間の物理
石川の化学シリーズ
など

たとえばネクステージは英頻からの派生品であって
今では英頻は使われないが、「オリジナル」である英頻の方がより名著と言える

その意味では「試験に出る英単語」の方がターゲットよりも名著だが、
さすがにこれは今では使いにくい


80年代の本で今の受験にもリスニング以外は対応できる。
70年代だと勉強しにくい感じ

東大の二次試験も英語以外は80年半ばに完成した。
70年代になると問題に古みを感じる
0695大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 00:02:45.05ID:v7p2V/gD0
>>636
1/3
0696大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 00:02:45.44ID:v7p2V/gD0
>>636
1/3
0698大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 00:54:55.08ID:jLdArTiE0
ガチ老人だらけだなw

平均年齢は55歳くらいか? 受験スレなのにwww
0700大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 03:05:45.51ID:B9NV0WMu0
ごめん 坂間の物理は初版1990年のようだね ま他にもいい本ありますわ
0701大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 05:41:33.37ID:HPJY205F0
坂間の物理は名称が違うやつが80年代にあった
70年代の数学なら秘伝のオープンだろう
名大数学のすべても秀逸
これ以上のものは見たことない
0702大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 06:36:11.22ID:1kvarx2q0
特講90
0703大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 06:48:25.10ID:gPnVsTDN0
物理特講90はむずすぎて挫折したな
ちな京大二次物理満点
0705大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 07:08:20.89ID:i6Ev/4MR0
ネットで東大合格者体験記を視聴すると、高校2年生終了の時点で高校3年生で
履修する科目を先行学習または独学で習得するのね。
これじゃ、普通の高校生は東大受験者(合格者)と対等に勝負できないね。

地方の田舎の公立高校から東大・京大合格者を輩出できていない理由が
納得できましたわ。
0707大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 09:21:05.39ID:ZoO0vWcr0
>>693
ヒント:蟻の一穴
勉強は、よほどのデタラメでもない限り、どんな方法であっても
毎日続ければ習慣になる、3ヶ月も続くと能率が格段に上がって
要領がよくなり効率的になる、同じことをしていてもかかる時間は
グッと短くなる、そして、4ヶ月目頃に試練が来る、難しい模試や
学校の実力考査テストなどで半分ぐらいしかできなかったショックとか・・・、
「これだけ続けてきたのにダメか〜」と思う、実はそれこそが実力が
一気に芽吹く狼煙だったりする、その後は快進撃に次ぐ快進撃
だから、まずは「蟻の一穴」で取りかかろう
0708大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 10:49:49.50ID:JzSp4Wav0
いいこと書いてるなぁ
0709大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:03:40.98ID:sDc49qPN0
スランプ状態に陥る時こそが学力向上のチャンスなんだよな
一度もその状態に陥らなかった人はその段階にたどり着けなかった人でもある
0710大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:16:38.87ID:YY3izD2u0
>>644
普通に参考書はあったよ

ただ今の参考書はどれもこれも解答が分厚くてすごいね
あんなに書いてあるなら塾いらないじゃん
0713大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 13:42:57.57ID:3HfDv3F/0
lim x→∞ 1/xtanx の極限わかる人いますか? 解き方が分からない
0714大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:12:39.14ID:JzSp4Wav0
1かな
私立文系卒だからあてにしないで欲しいが
0715大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:15:31.83ID:JzSp4Wav0
X=1/Tとでもおいて適当に変形すれば
lim●→0のもとでの●/sin●と1/cos●の積に持ち込めるかな
0716大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:32:05.73ID:JzSp4Wav0
すまん
パッと見だけで適当なことを書きこんでしまいました
俺では全く解けません
数強の人、答えてあげてください
0717大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:47:21.14ID:JzSp4Wav0
とりあえずlim x→πが収束すれば出せそうな気がするんだが
0718大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:54:07.41ID:JzSp4Wav0
やっぱり手に負えません
0720大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 17:06:01.33ID:v7p2V/gD0
>>713
mathematicaで計算させても
lim_(x->∞) 1/(x tan(x)) = -∞ から ∞
だから発散には違いないが、厳密に証明するとなると・・
0721大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 17:13:27.26ID:BUKvSCUk0
>>705
うちの高校は(多分今でも)日本史が3年からで
どう考えても国公立二次や難関私大に間に合うわけがないが
東大の文系に受かった先輩は「自分で教科書読んでた」って言ってたな

まぁ古い学校って公立も私立も生徒任せだからな
ナイフと地図だけ持たせて砂漠やジャングルを脱出させるようなもん
「お前らなら自分で出来るだろ?」ってスタイル
0722大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 17:16:17.76ID:q4XLkgNw0
>>721
そんなもんを教育とは呼ばねーし実情がそんな高校が存在すること自体おぞましいんだが、ウチの高校もそうだった
自称進学校ではあったがなあ
0723大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 17:20:33.96ID:ZoO0vWcr0
来年の共通テストさあ、2回に分けて好きな日程を選べるらしい
制度変更だから、最初の日程を見送って第一回の内容をチェックしつつ、
2回目の日程で共通テスト受けるのが当然だよな
てか、有利不利ありすぎだろ、これ
0724大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 17:20:47.34ID:iW7+hvAr0
>>705
県立の自称進学校偏差値70東大5〜10人くらいだったが
数学だけは進度速かったな2年間で数学3までやってた
物理化学は3年の1学期で終了
2学期から受験対策って感じだった
0725大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 17:20:57.91ID:sDc49qPN0
>>713
マクローリン展開使った解法思い付いたけど高校レベルじゃだめなんかな?
0727大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 17:33:56.32ID:BUKvSCUk0
>>722
実際そうなんだからしょーがない
ちゃんと調べてみたら今は選択科目で色々戦略を立てられるようになってるが
昔は文理選択が3年からで、「選択科目」という概念すらなかったからな

そこまで疑うなら実際に自分で見てみると良い、明治に作られた学校をな
どこもスパルタ&放置主義のはずだから
0728大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 17:50:02.23ID:q4XLkgNw0
自称進学校ってのは
偏差値60以上70未満で
指定校推薦にマーチまでしかなく早慶合格者が一桁
東大東工大一橋はほぼゼロで年度によってはいる
大半が浪人してマーチあたりに収まる

こんなイメージ
加えて>>721みたいに超放任というかほぼ授業してないに等しい

思えばクソ高校出身だったんだなと我ながら思う
0729大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 17:54:27.60ID:mu2U/HIV0
>うちの高校は(多分今でも)日本史が3年からで
なぜ2年生からやらないんだ?
歴史なんて2カ年くらいかかるぞ
1年現代社会しかやらない2年世界史Aしかやらない学校は確かにあるけど
そういう学校は推薦で私立大学に進学しちゃうからな
0730大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:07:48.66ID:BUKvSCUk0
>>729
さぁ?それを俺に聞かれてもなぁ

理系には力入れてんだよ
3年に入るまでに数VCを終わらせつつ、1年の内に三角関数とベクトルを片付ける
これは2年からの物理で計算のアドバンテージを得るため

とまぁ理系科目をギチギチに詰めつつ芸術系も家庭科もキッチリやらせるから
社会科はしわ寄せを食らってたのかな
0731大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:13:14.72ID:8sDVlvTv0
>>713の問いって一見高校生の質問と思わせておいて結構えぐかったのね
0732大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:21:54.94ID:ebJiXdSi0
そもそも問題として成立してる?
正弦はx=pi/2+n*pi で定義出来ないのに、x→∞とかしていいのかな
グラフと周期から挙動は分かるが
0733大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:25:47.18ID:HPJY205F0
うちの高校は国立だったけど、高校からの入学
でも1年時、物理、化学必修
0734大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:25:50.79ID:BUKvSCUk0
>>729
追記

社会のカリキュラムだけど
1年・・・地理B 倫理
2年・・・世界史B
3年・・・日本史B

昔はこれが必修だった
文系に行けば政経もあったと思う
0736大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:31:29.61ID:i6Ev/4MR0
>>723
センター試験は本試よりも追試の方が難易度高めだから、来年の試験も
2回目の方が難易度高いのでは?
0737大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 06:45:31.35ID:9Z22kYFq0
勘違いしていた。次回のセンター試験は
1回目
2回目
3回目

1回目と2回目はどちらも選択可。ただし片方しか選択できない。
2回目の開催日は1回目の2週間後。
3回分のセンター試験の難易度を合わせるのは、かなりムズいと思うな。
0738大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 07:38:52.09ID:ZrcV+Jix0
>>535
かなりあるかもね
いまだに学歴コンプレックス引き摺って大学受験勉強への
興味関心から離れられないおっさんの存在がそれを証明してる
0739大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 09:37:27.51ID:MeNvKAz20
受験でここ数十年で変わったこと

・ センター数学でデータ分析が必修となった。分散や標準偏差の概念を理解してないといけない
・ 整数問題が増えてきた。mod計算の習熟が必要
・ 複素平面や行列が何年かごとに出たり入ったりする
・ 物理で剛体のモーメントを取り扱うようになった(静止状態のみ?)
・ 英語は複雑な短文ではなく平易な長文を読ませる傾向

などなどいろいろ変化しているので
数十年前の参考書だけではやはり対策が不足する

東大や京大の25年も昔はなかったが今はそこを受けるなら必携だ

整数問題についてはyoutubeの動画をいろいろ見るだけでも十分勉強になると思う
0741大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 10:40:56.39ID:MeNvKAz20
整数問題が増えたというか、正確には「新しいタイプの整数問題」をちらほら見かけるようになった

でもそれって実は整数問題に限らないのかもしれない(よくわからんが)

やっぱり、とくに数学という教科は、定期的に「見たことない問題」というものが出てくるので、最新の問題集が必要なんだ
0742大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 11:09:31.82ID:am6mhAWT0
>>738
おっさんだったら、このスレでは若手なんじゃないか?

ここ見てると年代的におっさんどころか、ガチ老人ばかりで恐ろしいわ

何十年も前の想い出話ばかりしてる老害老人共、早く成仏しろ
0743大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 11:14:07.46ID:8g1wY2MQ0
数学にはそれだけ魅力があるってこった
受験数学は19世紀以前の直感的な数学を再現してるわけだからな
20世紀以降の論理一辺倒な数学はコレジャナイ感ある
0744大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 11:15:03.82ID:am6mhAWT0
おい糞老人共、
そんなに大学受験が気になるなら、さっさと東大でも京大でも受けて合格して通えよ

60歳で東大卒業!! 新聞に出るだろw

そうしたら成仏で、もうこんなスレには来ないだろ
0745大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 11:20:39.36ID:H1A94t7P0
いやいや、合格した暁には是非その勉強法を教えて頂きたく思うよ。
0749大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 12:30:45.35ID:/T25KONP0
カリキュラムと言えば2022に数Cにベクトル、2次曲線
どっかに統計、期待値やらで理系はクソ負担増えるやろ
整数はなくなる。昔みたいに旧帝の国立2次に古いタイプの整数が出るくらいだな
0750大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 13:06:47.44ID:RqLmTK5/0
行列はそれ自体で難問になることはほとんどないからな。
たいていは三角関数か指数の応用問題に納まる。だから
いらない子あつかいになったんだろ。つか、数一のメネラウスとか
チェバとか大学でどう出てくるのか誰かおしえてくれよ。こっちの
ほうこそ「数オリ」おたくが押し込んだだけの無意味な学習の気
すんだけど。
0751大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 13:15:07.30ID:URIOpr210
2回目の方受ける奴のが少ないでしょ
無駄に二次に割ける直前の時間減らされるわけだし
0752大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 13:46:13.36ID:z4xtVQLO0
神の数式について1,000字以内でその知るところを説明せよ
みたいな出題があると、日頃の数学に対する問題意識がバレて
問題を解きこなしているだけの受験特化型の基礎疾患持ちは
かはるく玉砕すると思う
0753大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 14:27:27.50ID:RqLmTK5/0
そんなこと勉強している必要がないから諮問しないだけの話しではないかな。
0754大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:31:30.37ID:MeNvKAz20
数オリに日本が参加する前から
メネラウス、チェバは受験数学で一度は通過する事項だ
0755大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:44:32.83ID:MeNvKAz20
基礎解析、微分・積分、確率統計 ← わかる

代数・幾何 ← よくわからない 幾何って言っても初等幾何のことじゃないんだよな 代数もちょっと?
0756大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 00:42:42.65ID:g881+DHb0
メネラウス、チェバが不要なら、トレミーも方べきも不要だろ、根本原理は全部同じだから。
0758大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 06:24:51.25ID:YbgtKwFv0
以前は数学の勉強をすると苦痛でのた打ち回っていたのですが、
最近、苦痛を感じるどころか快感に浸れるようになりました
一日中数学の勉強をしても快感が持続します
ドライオーガズムなんでしょうか
だけどこの状態のままずっとやり続けていつか死んだりしませんか?
ネトゲ廃人が死んだりしてるのでちょっと心配です
0759大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 06:38:31.37ID:YbgtKwFv0
以前図書館の数学コーナーで見かけた女の子が
髪の毛ボサボサ、服はよれよれ、その上シャワーすら浴びてないのか少し臭かったです
数学を心底好きになった人は他人にどう思われるか気にならなくなるのですか?
0760大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 06:58:12.70ID:uSSdQLzv0
数学が好きだろうが嫌いだろうが、他人にどう思れようがどうでもいい
0761大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 08:20:18.54ID:aCZlN5/Y0
>>755
線形代数でいいのにな。
解析学の基礎解析というのはなるほどと思う。
0762大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 08:34:11.64ID:sbiQX6JC0
数学史として初等幾何を学習するのは教育の観点ではたいへん重要だけど
いつまでもそこにとどまっているべきものでもあるまいよ。
0763大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:47:15.13ID:K4aYVvCl0
このスレの住人は数学や物理が得意だから、紙面に計算式をガリガリ書いて
計算量も凄いと思う。自分はシャーペンの芯は0.5mmを使っていたが、最近
0.7mmを使い始めました。0.7mmは良いね、力をいれても折れることはない。
0765大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:04:40.75ID:qERMKYet0
0.5mm使ってるけど、線が太くて小さい字見にくい
指数とかΣとかlimとか悲惨
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況