X



数学の勉強の仕方264

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:50:50.47ID:dK13/tkH0
■質問用テンプレ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/

数学の勉強の仕方263
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1587460707/
0562大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 17:59:32.18ID:gcUV/lca0
鉄緑会の高二の問題集だけやって駿台模試全国1位をとった非鉄の人がいるらしい

2万円弱あれば全部揃うんだから環境が整わなくても能力さえあればやれなくはないね
0563大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 19:50:26.89ID:5txR/Q5D0
鉄緑会ってよく知らないんだけど

瓶底メガネに、必勝ってハチマキ巻いてそう。
0564大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:25:00.90ID:1IPhLw9b0
>>550
4完2半とか合格者でも上位だろ
0565大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:32:00.74ID:yyh83v4k0
満点確実とか言ってる
>>545

学生か?
友達に聞いたってどんなソースだよw
0566大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:52:40.95ID:y6Yu4hVt0
>>563
浜学園・希学園じゃないよw
スマートにお受験をこなして筑駒・開成・桜蔭・麻布…などの指定校に
さらりとご入学されたエリート様たちが、雨が降ろうが槍が降ろうが、
原爆が落ちようが、受験当日の朝に交通事故でトレーラーに頭蓋骨を
くしゃくしゃに潰されようが、東大入試で上位合格することになってる塾
かろうじて1点差で合格するボンクラ東大受験生は門前払い
0569大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:58:34.35ID:TB0wXa2Z0
>>568
あなたは縁がおありで?
0570大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:10:12.75ID:Aiw92mfv0
ぶ厚いが基礎を身につけるならば青チャートがお勧めかな。
大昔、センター試験で191点(でも満点は取れず・・・)獲得した私が言うのだから
間違いない。
でも国立理系落ちて、滑り止めの私立理系の大学に入学した(残念)
0571大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:25:48.66ID:NNVHUlgx0
じゃあセンター満点で国立理系のおれが言ってやろう。
青チャートはやめとけ。てかあんなにいらん。
0572大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 02:40:54.11ID:/SPDbsm+0
>>563
ここにいる連中も知らないから安心しな。
鉄緑会憧れが高じて通った気になってるオッサンだらけだ
0573大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 04:51:42.29ID:5r+MUxku0
鉄のテキスト売ってるし落ちこぼれも出るみたいよ宿題の量と先取りスピードだよね
0574大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 05:45:47.32ID:fnQDnC1n0
数学は本当に残酷な教科だよね
ウサインボルトのような走ることにかけては超人ですみたいなのもいれば
乙武のようにこれでも一応歩けますみたいなのまでいて
そんなのが同じスタートラインに立たされるんだから
狂うのも無理はないよ
0577大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 06:33:33.95ID:Aiw92mfv0
数学や物理は好き嫌い(適正)があるからな。同じく古文・漢文も同じ。
数学や物理はスムーズに理解できるが、古文・漢文はかなり難しいと感じました。
0578大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 06:34:45.79ID:IOpBUAlF0
数学は問題なかったのですが物理学がてんでダメでした
図形問題もなんだかんだで解けてたのに何がいけなかったのでしょうか
0580大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 06:44:02.44ID:fnQDnC1n0
>>577
古文漢文は好きになれば誰でも出来るようになるんじゃないの
数学物理だけは大好きでもまったく出来ないという状態がありうる
0581大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 06:46:42.23ID:Aiw92mfv0
東大・京大に合格するには素質が必要。
100mを10.1秒で走れるならば決勝の8人に残れるが(決勝に残った選手を
東大・京大の合格とする)、自己ベストが13秒では勝負すらできない。
0583大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 06:57:54.26ID:fnQDnC1n0
囲碁将棋も好きなのにめちゃくちゃ弱い人とかいるよね
そういう人に限って本を大量に買って読んでたりするw
数学物理囲碁将棋に共通するものってなんだろ
0584大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 07:00:36.79ID:IOpBUAlF0
>>583
流動性知能が必要とされることだと思う
古文漢文は結晶性知能メインだから興味さえあれば誰でも出来るようになる
一方で数学物理学将棋は流動性知能と呼ばれる生来の能力に左右されるから素養がない人はどうにもならない
0585大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 07:05:33.90ID:Aiw92mfv0
>>580
>>古文漢文は好きになれば・・・

どんなにトライしても好きにはなれなかったのよ。高校生のときの古文・漢文の授業は針のムシロでした。
(先生の影響もあるのかな?)授業は苦痛以外の何者でもありませんでした。
もちろん、定期テストは毎回散々たる結果でした。
0586大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 07:07:03.30ID:Aiw92mfv0
>>結晶性知能、流動性知能

そんな知能あるのですか。初めて聞きました。ググってみますわ。
0587大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 07:22:09.44ID:NruWlJ5J0
>>580
英語がいつまでも悲惨なままの日本人は、やはり知能と知的関心に問題があるんだろうな
0588大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 07:33:58.89ID:fnQDnC1n0
>>587
外国語、特に欧米の言語はハグしたりチューしたりする
コキュニケーションと不可分だから日本人男には不向きな気がする
英語は書き言葉としても権威ある古典的名著みたいなものもほとんどないし
権威志向の強い日本人には好きになること自体が難しい言葉なんじゃないの
知能の問題も当然あるだろうけどね
0589大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 07:40:35.05ID:IOpBUAlF0
音韻処理の問題だってのをどこかで聞いた
日本語は表音文字だから音韻処理しなくても理解できちゃうんだよね
0591大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 07:46:52.12ID:QttvlzN90
詰将棋でも5手詰めまでは頭のなかで考えられても7手詰以上になれば
メモを取らなければ手筋が追跡できなくなるとかそういう世界あるものな。
とはいえ有史以来100メートルを8秒台で走った人間は確認できないけれど
ニュートンやオイラー、ガウス、オイラーあたり、100メートル走でいえば
凡人が15秒くらいかかるのを100メートル2秒とか1秒とかで走るような
成果あげてるわけなのだから、頭脳の限界は肉体の限界とはちがって
はるか先にあるのは間違いないのだが。
0592大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:43:53.13ID:Mh3AMbkK0
鉄緑会は学力不振でやめさせるとかは無いよね
中学で試験受けて入っても、高校ではイマイチみたいな人に会ったことあるわ
0593大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:24:47.25ID:/hY3BhhR0
今は数学の最先端の研究はあまりに高度化しているために
膨大な予備知識や積み上げを学ばないと先に進めないようになっていると聞いた。
大きな成果も、中年以降にならないと出にくくなっているとか。

若くて一番頭が切れる数学者が最高の数学者と言われたのはかなり昔の話。

数学も本格的にやるなら流動性知性だけでは苦しいということだね。
0594大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:26:48.13ID:6SezbLPN0
>>593
というよりかは高齢者でも数学を続けられるように結晶性知能依存性を高めたのが現代の数学かと
物理学は数学に比べるとかなり流動性知能依存性が高い気がする
物理学者で極端な変人ってあまりみないよね数学者だとペレルマンみたいなのがいるけど
0595大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:20:31.74ID:s4LxR8Rg0
古文漢文は一般教養として教えれば良くて、センターの科目に
ちゃっかりと潜り込ませて試験するのはどうかと思うわ
0597大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:48:21.98ID:Vysne3Xn0
だって本人たちはは何もやってなくて偉人のこと語ってるだけだもん
0599大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:27:24.58ID:QttvlzN90
100年前とちがっていまはコンピュータがあるから実験的なものや
総当たり的なものの可能性はずいぶん裾野が広がったろう。
0600大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:33:34.08ID:VoWzxrQn0
比喩ってわかりやすくするためのものをいいけど、本来のものから乖離していたり、結局何が言いたいのかわからかいことがある

数学の比喩はそれが多いな
0602大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:35:52.60ID:QttvlzN90
糸をひっぱって宇宙を一周まわってきてひっぱったら引き絞れるかどうか、みたいなやつか
0603大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:42:41.18ID:IZPQhrnK0
数十年前からコンピュータある言うても
性能全然ちゃうやろ
0605大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:49:14.28ID:TxLwhSuH0
学問自体が結晶性知能だし数学もボードゲームも定番を覚えて使いこなしの練習しては結晶性知能の範疇だからね。純粋に流動性知能だけに頼って人間がここまで進歩してきたわけじゃないから。流動性知能神話には飽き飽きするよメンサとか微妙な奴だらけなのに。
0606大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:01:09.68ID:II24sDx10
仮に理3上位合格するようなレベルの極上人材1000人を
インフラ未発達の途上国に送り込んでも多分なにも変わらないからな

積み上げがないところでは人間の知能は極めて弱い力しか出せない
0607大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:13:17.69ID:s4LxR8Rg0
>>593
湯川秀樹先生の自伝を読むと、26歳までに世界最先端の研究が
どこまで進んでいて、世界中の研究者がどこで詰まっているのか、
その最高到達点まで一気にたどり着いていないと話しにならないらしい
つまりは、どれだけ最短で世界の議論に加われるかが鍵
0608大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:25:49.92ID:II24sDx10
>>607
これが本当だとしたら鉄緑会に代表されるような競技としての受験数学に
18まで縛られている日本の高校生ってめちゃくちゃ不利じゃない?
0610大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:35:51.00ID:QttvlzN90
いまどき完全義務教育なんだから眼を引くほど優秀な生徒がいれば発掘できるようになってるだろ
制度の問題なんじゃなく実際にいないだけ。
0611大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:38:49.58ID:OpmF4EBT0
優秀な生徒の才能を伸ばしてくれようとする
親切な教師なんてそうそういねーよ
0612大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:40:29.81ID:OpmF4EBT0
教師だけじゃない。親だってそうだ。
子供の家庭学習を妨害する家族は珍しくない
0614大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:47:04.80ID:QttvlzN90
そんな低レベルの話しは日本の数学界にとってミジンコも影響ないだろ。
数学みたいな顕著な分野だと6歳や7歳にでもなればすぐに発見されるわけで
後のフィールズ賞受賞者が炭坑でトロッコ押してたりとか売春街でゴミ拾って
たりみたいなことはありえないワケ。
0615大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:48:19.93ID:6SezbLPN0
湯川秀樹の頃と違って学問の細分化、専門分化が進んでるだろうし今ならもう少し猶予はあるんじゃないかなあ
それに物理学の分野がそうであっても他の分野も同様とは限らないし
0616大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:53:27.31ID:OpmF4EBT0
6歳や7歳で内発的に数学に目覚めるなんてことはありえねーよ。
少なくとも家に数学書が置いてあったりとか
公文式などで他者から教育の機会を与えられることが必要。
そんな家庭は多数派ではない

だから環境に恵まれることも必要なんだよ。IQが高く生まれるだけじゃだめ
0617大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:53:37.02ID:QttvlzN90
制度や環境が悪いから天才が育たない論は30年ほど前さかんにピーターフランクルやら
秋山仁やらが言ってたが、現実には大学の数学科に進学するのは私立中高一貫校か
県立トップ校からの生徒ばかりで、それらの連中がべつに研究成果を挙げてないわけでも
ない。環境さえ変化させれば人は誰でも天才になれるなんてのは根拠のない期待にすぎんのよ。
0618大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:54:54.94ID:QttvlzN90
>>616 まあそれはあるかもしれんね。音楽家の子供でなければ音楽家を目指すことは難しい。
0619大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 16:51:21.17ID:0Ln+8JTU0
積み上げ必要不可欠なのに
公式数値当てはめで喜ぶ無能が多いから
教育現場ではいかに当てはめて答えを出すかゲームが
蔓延る
0620大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 17:09:17.28ID:pITpCL4x0
考えることが不可欠な分野なのに
考えずに答えを出す方法の習得に熱心になり
それを教えてくれる所に群がる滑稽さ
0621大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 17:43:13.71ID:TxLwhSuH0
考えるだけじゃ試験時間内にあんな高度なパズルは解けないからね高知能組もそれなりに積み上げに頼らざるを得ないのが事実
0622大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 17:47:30.46ID:IZPQhrnK0
入試問題見ると
考えるな暗記しろさっさと計算しろってメッセージにも見えるしね
0623大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 18:04:54.05ID:kMz/HAZY0
理三京医慶医くらいしかのやばい問題解けないと受からなさそうなところないんだよな
やばい問題出してるところは他にもたくさんあるけどそういう大学はどちらかというとやばい問題を見抜いて避ける能力が試されてる
0624大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 18:30:03.92ID:IZPQhrnK0
最近東大も京大もやばい問題自体出してない
全部やると時間が厳しいってだけで
0625大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 18:33:04.96ID:TCQVQKO90
離散でも合格平均70もないのに
何を志たかいことを論じておられるのか
0626大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 18:39:32.89ID:IZPQhrnK0
やばくない問題でも
本番で時間内に正しく解くってのがいかに大変かってことだな
0627大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:21:12.64ID:nGR4eIRM0
本番は緊張するだろうし、計算速度高くないと確実に時間足りなくなる
計算速度は高めることで考える時間が増やせるし

計算速度無視してる奴多すぎなんだろうな
こればっかは地道な訓練以外では上げれんし
0628大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:23:00.18ID:TxLwhSuH0
教科書レベルの問題は結構簡単に暗算で解けるようになるからそれの積み重ねだな
0629大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:58:55.66ID:Aiw92mfv0
>>616
>>だから環境に恵まれることも必要なんだよ。

それは言えるね。爺さんと両親が一流大卒で高収入、兄や姉が一流大学に合格してる。
そんな家柄に生まれた人は最高の環境といえる。
0630大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:00:59.61ID:s4LxR8Rg0
>>624
入試の作問が、モグラ叩きや太鼓の達人、あるいは
eゲームみたいになってきたか
0631大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:08:37.23ID:Aiw92mfv0
>>624
それは感じるわ。以前は超難問・奇問を解ける数学力も必要でしたが、
最近は出題されていないみたい。
0632大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:22:38.90ID:Aiw92mfv0
私が高校生のときの数学の科目割
数学T
基礎解析
代数・幾何
微分・積分
確率・統計
1982年(昭和57年)?1993年(平成5年)頃まで

現在の科目割はこうなっているのか・・・(´・ω・`)

数学T
数学U
数学V
数学A
数学B
数学活用
0633大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:24:20.33ID:0Ln+8JTU0
しかも、全ての分野が公式当てはめごっこに成り下がってるよ。
0634大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:43:29.44ID:TxLwhSuH0
公式あてはめごっこで受かるのは理科大付近までだと思うよ
0636大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:09:00.89ID:ok1fk9m50
http://imgur.com/4Rh9Vuy
すいませんがこれ解ける人いますか
0637大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:09:20.05ID:ok1fk9m50
http://imgur.com/4Rh9Vuy
すいませんがこれ解ける人いますか
0639大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:18:34.89ID:t/OASPG80
>>636
A(a,0,0)、B(0,b,0)、C(0,0,c)とおいて
VとSをabcで表して=1の式からb^2+c^2をaの二次式で表したらどうだろう?
知らんけど。

解説ないの?
0640大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:26:34.42ID:IZPQhrnK0
1/3になったけど、あんま自信ないな

>>639
A(a,0,0)、B(0,b,0)と置けても
Cはそこまで限定できない思うで
条件が足りない
0641大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 08:00:58.91ID:AvnTRk8r0
白チャ例題は多少取りこぼしはあるとは思うが発展例題含めて大体は解けるとなったときに、基礎問行くべきかExercise回すべきかどっちだろ
Exerの難易度は程よい感じなんだけど1Aだけで300問もあって流石にね…
0642大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:34:35.04ID:katCv6DK0
>>641
白チャが解けているなら、そのまま1対1の各分冊をまとめて買いに
行けばいいと思う
一冊あたり例題50問+、練習問題入れて一冊110問ちょいとすると、
文系なら400〜450問
白チャではお目にかからない一つ上の問題が並んでいるから
解けなければ読み込んでガテンできればイイ
アドバイスとしては
@解いた(読んだ)翌日には、かならず解き直しをして定着させること
この作業は「翌日」が絶対にベスト
A「読んだ」場合には、白チャの該当ページに戻って、知識の仕入
・仕込みをし直すこと
B問題ごとに、「必要だけど、解くために不足している」知識(たとえば
公式が完全に定着していなかったなど)をノートやB6のカードに書いて
それは完全に覚えること
夏休み前から始めると、夏休みに突入する頃にはリズムや習慣、ボリューム
などが掴めてくるので、夏休みがものすごく効果的に使え、実力が伸長する
0643大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:22:59.94ID:1gSn8VIU0
教科書が深く理解できない原因の1つとして私が推測するのは例題や基本問題を解く上で必要な知識のみを説明から攫ってきて理解したつもりになる勉強の癖である。これでもセンター満点や理科大くらいまでなら合格点を取れるが、学習に漏れが多く概念の理解や定義が曖昧であったりして次のステップの学習に移れない。
0644大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:41:44.36ID:SBNJkXtv0
ろくに参考書なかった80年代とかその辺の昔の人らは
どうやって腕を磨いたんだ
当時の東大生とか凄かったんだろ?
0645大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:45:08.68ID:DkVWimWc0
昔の参考書を古本屋で立ち読みしてみるとわかるけど大学の教科書みたいな書式になってる
代数・幾何の本とか当たり前のように線形代数使ってる
ただ、元から研究者肌の人にとっては現代の教科書よりも読みやすいのかもしれないね
0647大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 11:29:47.42ID:SBNJkXtv0
時々ここに書き込むおっさんたちの言ってることが
正しい気がしてきた。
0648大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 11:45:12.67ID:GK/3r9w60
「正解」がないことに対してはなんとでも言える。

「正解」がある>>636には答えられないけどなw
0650大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 12:30:19.08ID:LChMc6Fh0
80年代90年代の問題の解き方って確かに気になる。今みたいにパターン暗記しまくりゲームとは違うのか?
0652大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 12:40:16.31ID:3iggOimP0
80年代といえば受験は暗記という本で和田秀樹が颯爽とデビューした頃だな
0653大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 12:44:49.77ID:CVmdw6vp0
線形代数っていつのまに外れたんだ。大学に入ってからでも十分まにあうって判断なのか?
むしろメネラウスだのチェバだのあんなのほんとうに実務に必要なのか?大学の教養で線形
代数履修必修だったくらいだったんだけど幾何なんか選択科目にすらあったかどうか覚えて
ないくらいなんだけど。
0654大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 13:01:27.96ID:rmMbHrC80
>>1
工学院の建設系(構造・土木系)は金沢工業、広島工業より明らかに格下だもんな
この10年間技術士合格者ランクに全く載ってないよな。一級建築士(デザイン系)だけ実績あっても、建築物の構造設計に不安があるよな

■■建設土木系・平成29年度 技術士第二次試験申込者数・合格者数一覧
https://www.uece.jp/image/z180424.pdf
大学 合格者数
1 京都大学 142
2 九州大学 121
3 北海道大 121
4 日本大学 121
5 東京大学 115
6 東北大学 108
7 早稲田大 90
8 東京工業 85
9 大阪大学 76
10 名古屋大 61
11 東京理科 61 ■
12 大阪工業 51
13 金沢大学 46
14 立命館大 46
15 広島大学 45
16 熊本大学 45
17 東京都市 44 ■

47 芝浦工業 23 ■
69 広島工業 16
74 金沢工業 14
75 東京電機 13 ■
■工学院「まちづくり学科」なる見せかけの土木系学科に進んでも技術士合格は難しいから受験生は騙されないように注意
建築・土木系は迷わず芝浦工業・東京都市で間違いない
0656大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 13:27:56.35ID:SBNJkXtv0
俺が見た戦前戦後あたりの入試問題は
図形問題が多かった。
勾配がどうのこーのいうやつ。
0657大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 14:25:25.05ID:M0zk7LVq0
>>649
早慶は得点率低いだけで問題の難易度だけなら東大とそう変わらないんだけど
教科書で早慶の問題解けちゃうなら東大も受かっちゃうな
0660大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 15:50:18.66ID:5paH2JQi0
>>658
お前が大学の難易度と問題の難易度が比例してると思ってる馬鹿なだけだろ
エアプここに極まれり
0662大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 16:24:38.84ID:Wi1CNV+S0
>>642
細かいアドバイスまでありがとう
とりあえずまだ不安な分野はあるからそこを固めたらそのまま1対1に行ってみる
ちなみに今年の夏休みは数週間もない…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況