X



英語の勉強の仕方351

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 14:43:19.81ID:aitKiD5n0
大学受験の英語の勉強の仕方について語り合うスレです。
なお、現在は無職のおっさんが居座って機能していないため、受験生がここで質問をするのは推奨しません。

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1586078804/
491 大学への名無しさん 2020/04/20(月) 23:58:36.55 ID:xk0cbP/50
ここは大学受験板ですから今の受験事情を知らない無職のおっさんの勉強論・受験英語に関係ない話題で御意見番気取りの御高説もとい暇人による時間の無駄遣いは受験生の人生を狂わせる害悪です

ENGLISH板で存分にご講釈を垂れてください
英語の勉強の仕方298 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1470564357/
0002大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 14:54:18.31ID:8rGW/nn00
中原の精講がスラスラ読めるようになれば
(鼻からテーマや内容が推測できるうえ英文自体が易しい)現代的英文なんてホイホイ読める

しかし、逆は真ならず(だから、欧米の大学では必ず古典を読ませる)

日本人だって、漱石や鴎外がすらすら読めて楽しめるなら、
新聞なんて歯を磨きながらでもパンを囓りながらでも、クソしながらでも読めるが

新聞や週刊誌読めても、漱石や鴎外や名文学読めるとは限らないのと同じ。

渡部昇一は英国、ドイツにフルブライト留学するとき、
新々の英文(いわば日本の明治大正昭和の高等英語教育の結晶たる名文の数々)すべて暗唱した
(意味取れて解釈できるだけでなく、和訳からすぐ英文再現できるまで)。
そしたら留学先で研究でも私生活でも英語で困ることがなかった、
そして、英語史に残る画期的な研究論文を書いて、欧州名門大で高い学位を穫れたというのがその証左。
0003大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 14:54:49.01ID:8rGW/nn00
渡部昇一に限った話じゃない
欧米大の英語学科で必ず古典読まされるんだが

丸谷才一「文章読本」 <= 今も新聞記者たちが愛読する文章書きの大家

「この人の文章なら読みたい。そんな名文を書くにはどうしたら良いか?」
いや名文でなくても、読んでよかったと3回に一度くらいは思ってもらうようになりたいと。

井上ひさし氏は(小説家、劇作家、放送作家。直木賞作家。文化功労者、日本藝術院会員。上智大外国語学部仏語卒)
「この本とくに第2章『名文を読め』を繰り返し読むのがよいと言う。
そこで丸谷は章題どおり『自分にとっての名文を何度でも読み、熟読し、ときに音読し、
心の底へ貯え』ることで、文章の書き方(読み方)が学べる」と述べている。
才能とは伝統の学び方の才能であり、「先人の語彙、過去の言い回し」がわたしたちの文章を織る糸になる。
わたしたちは、新しい「言葉」の創造などできず、ただ在来の言葉を組み合せて新しい「文章」を書こうとするだけだ。
そしてこの本には、丸谷が思う名文の例が引かれてある。志賀直哉、佐藤春夫、石川淳の口語体のほか、
世阿弥、石川啄木、斉藤緑雨などの文語体が不可欠なものとして。これは日本語はもちろん英語フランス語ドイツ語など外国語も
変わらないのである。

渡部昇一「読書のしかた」
繰り返し読むことで、読書の質が高まる、本物の読書家の仲間入りができる。
自分が好きだと思った本は、ページが擦り切れるまで何度も読んだ。再読三読四読というのは、
文章の筋をより明確に意識し、叙述の妙や言い回しを味わうことにつながるから、必ず何度も読み直すのだ。
そしてここに読書のひとつの秘訣がある。これを根気よく続けていくと、確実に読書の質を高められる人物になる。
馴れ親しめて「これにまさる面白い本はない」という基準が大切で、この基準を持ちつつ読書を続けると、
読書や物を書くという知的活動を高めることにつながる。

新々もページが擦り切れるまで何度も繰り返し読んだ。載ってる英文すべてを読解できるだけでなく、
和訳からすぐ英文再現できるようすべて暗唱した。そのおかげで、フルブライト英国、ドイツ留学したとき
研究から日常生活までまったく困ることがなかった。
0004大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 14:55:26.22ID:8rGW/nn00
英語の参考書、特に解釈本は90年代とかそれ以前に出たものが完成度高すぎて、今だに第一線に君臨する。
なぜなら、その時代が最も英文の難易度が高かったからだ

ちょこちょこ改訂されたものもあるけど基本は同じ
ビジュアル、解釈教室、ポレポレ、透視図、基礎精講、技術

そこに新々、長文&英文標準精講、テーマ別、構文150を加えたい。
これらを精読、再読、熟読することだ

文法書なら、English Grammer in Use. @Cambridge University がよい
これを熟読し、ネイティブ児童がたどるように英語によるイメージから英語を学び
そこにある例文をすべて脊髄反射で口に出せるよう暗唱し、練習問題をやることだ。
0005大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 14:55:50.90ID:8rGW/nn00
渡部昇一のやり方の正しさは
以下によっても証明されている

渡邉聖斗
誰にでも確実に成果が出る英語勉強法(@元テレビ戦士のアメリカ留学)
https://youtu.be/czC2eZsyQcU

すごすぎる…wwww
使った参考書は、フォレストと 速読速聴英単語と英検パス単くらいなのに

・毎日フォレストを全ページ読む (これを2ヶ月間毎日続ける、そのうちフォレストにある英文と解説内容が脳にしかと刻まれる)
・毎日速読速聴英単語の英文を読んで、英文を全文手書きして、英単語をすべて書き出して、CDも聴く (これを数カ月やる)
→完全に暗誦し切ったら、パス単準一・一級を同じやり方で毎日やる(これを数ヵ月やる)

・効率の良い勉強法なんてないので、ひたすら再読し繰り返す
泥臭い勉強をしろ

「(これをやれば魔法のように英語ができるようになるなんて謳い文句の )どんな参考書を使うか」より、
「どうやるかと、どれだけやったか(量)と、ちゃんと頭に入ったか(暗誦しきって血肉になったか)」が大事なんだな

そして、聖斗はついに米名門大でネイティブに混じって英語科で首席をとるに至る


このスレで英語の勉強法として為になるのは

日本生まれ日本育ちのドメタツなのに飛び切りの英語マスターである 渡部昇一
と渡邉聖斗だけだな

そして、両者に共通するのは
「(自分にとって)名著を再読三読し血肉になるまで繰返し読む」
という点なのだな
0006大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 18:02:40.48ID:V3zW20mg0
6でもない
0007大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 21:23:15.12ID:Im7hKonv0
アクシスジーニアスのような7万レベル辞書も悪くないが
ビーコン、エースクラウン、ニュービクトリーアンカー、ベーシックジーニアスのような5万レベルの辞書は数学的に面積を使えるのでさらに見やすくて解説が良い

なおジーニアスのような10万レベル辞書は最低最悪でメリットが何もない
どれを選んだとしても最難関で頻出上位4500語レベルの大学入試に対して不足が生じることは有り得ない

アプリはエースクラウンがよい

紙辞書をどうしても使おうとさせる時代遅れ学校の生徒には
アクセスアンカー英和辞典がダントツで良い
これは今使っている他の辞書をやめてでも使うほうがよい

文章の読み方の解説とは
要するに要約記述ができるようになることとされている場合が多い
現代文参考書でも英語参考書でも大体同じだ

かくかくしかじかという書籍に
田村か出口か何かと思われる消去法の90年代現代文解法が紹介されているが
東村先生が言っている通り現在では傾向が変わっているため決して真似してはいけない

昔の現代文の中で唯一現代に通用するのは河合塾で発明された現代文と格闘するに出てくる
要約記述の重視である
現代ではヒロアカという書籍に書いてある通り
バカは要約ができないと言われるほど
現代文と格闘するのメソッドが浸透している
現代文と格闘するには一応消去法の解説があるので知識として消去法を知っておくことはできるのだが
消去法をなるべく使わないほうが望ましい
0008大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 21:23:54.98ID:Im7hKonv0
英語多読にオススメ! 無料・有料のノベルゲーム16選!
https://ei-raku.com/2018/08/game-novel/

英語CC字幕付き英語吹替え版日本アニメの大量入手方法
https://ameblo.jp/macgyverisms/entry-12404312919.html

kissanimeというウェブサイトに関しては違法かもしれないので自己責任で活用しよう

グランブルーファンタジーは設定で英語になる
FGOは英語版をダウンロードする必要がある
ファイヤーエムブレムヒーローズは設定で英語
アズールレーンは英語版をダウンロードする必要がある
スクフェスは英語版をダウンロード
ガルパは英語版をダウンロード

文豪ストレイドッグスは英語版をダウンロードする必要がある
うたプリシャニライも英語版をダウンロードする必要がある
良質な教材が増えて女子も安心だ
女子はイケメンシリーズ英語版をやるといい
A3!英語版も登場済みだ
0009大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 21:25:10.89ID:Im7hKonv0
学習指導要領の語彙数は小学校で最大で頻出上位700語
中学校で最大1800
高等学校で最大2500
つまり数学的に最大で通算で頻出上位5000語を目指すとよい

長文問題集は4500以上のレベルが大半で
3000レベルに近いものが少し売っているだけなので高3後半ぐらいにならない限りほとんどの人が太刀打ちできない
問題集や過去問に対応できない段階での長文には教科書および多読教材を使うといい
多読教材には教材として作られたものの他に
デルトラクエストやダレンシャンやリンの谷のローワンなら3000以下で読めるから安心だ
やや簡単なものならチャーリーとチョコレート工場やエルマーのぼうけんがよい
ハリーポッターはやや難しいがそれも悪くない
リスニングについてはsiriやアンドロイド機能やPC機能で読み上げをするとよい
裕福な人はAudibleでリスニングしてもよい
https://www.seg.co.jp/sss/review/osusume.html

SEGという学習塾は月刊大学への数学によく広告を出しているので
みたことがある人も多いかもしれない
信頼できる実績をもつ塾だ

Top 20 Best English Anime Games For Android/iOS
https://youtu.be/Haw80BCFU28

Steam向け無規制アダルトゲーム『Negligee: Love Stories』は、日本を含む26か国で販売できず。各国の法に準拠するため
販売禁止国の対象になったユーザーには、無規制版を公式サイト(およびNutaku)で購入することを勧めている。
https://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180915-76263/
0010大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 21:25:41.75ID:Im7hKonv0
物書堂、英単語学習コンテンツストアアプリ「英単語 by 物書堂」をリリース(単体版アプリからの移行を早急に!)
http://www.macotakara.jp/blog/category-52/entry-36987.html

チャンクシリーズおよび有料版ターゲットシリーズのアプリは使えなくなるので注意しよう

なお物書堂の辞書アプリシリーズも同様に移行するのだが
これによって電子辞書専用機の唯一の利点だった串刺し検索機能が
ついにiOSで使えるようになった
電子辞書専用機はこれで終わったと思われる
学校でもiOSを使おう
iOSは素晴らしいものだ

iOSでPS4のリモートプレイが可能に
https://twitter.com/i/moments/1103620790254153730

【FF11】iPadでファイナルファンタジー11を遊ぶ
https://www.xn--u9j013gspk3tc5uiht8aow3b.com/2019/03/ff11ipad11.html

iOSは素晴らしいものだ

現時点においてはソニーおよびそれ以外のアンドロイド携帯でもプレステができるようになった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0011大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 21:26:09.26ID:Im7hKonv0
クロノ・トリガーのアプリは設定変更で英語になる

ゲームファン7100人以上が選んだ“平成のゲーム 最高の1本”、第1位は1995年発売の『クロノ・トリガー』に!
https://s.famitsu.com/news/201904/22175124.html

24年前のゲームはしょぼい端末でも動かせると思われるから裕福でない人も安心していい
高価な端末を使える裕福な人は音声も使えるので2位と3位にも接すると良い

竹岡の英文法・語法ULTIMATE究極の600題は
CEFRすなわち頻出上位ランキングに基づいているので良い商品だ
旧来の問題集で頻出とされていた問題でもCEFRのB2以上とかは全部排除したらしい
旧来の問題集は1000問ぐらいあって無駄であり竹岡は600問で数学的に優れていて効率が良い

A2に到達している高3はまだ上位40%ほどしかいない
東大および旧帝が英検準2級同等で高校生に出願させようとするのはあまりにもレベルが低すぎて
事実上の4技能不採用などと言っているマスコミもいるが
実際には数学的に足切り基準としてわりといい具合に機能するはずだ
A2すなわちNHK基礎英語レベルは大変重要である
https://eigoryoku.nhk-book.co.jp/cefr

中学レベル相当の段階から整序問題特化対策をドリルでトレーニングすることはよい勉強だ
紙本を買わなくてもいいから早打ち英文法アプリと英語組み立てタウンアプリを使えばいい
0012大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 21:26:40.82ID:Im7hKonv0
Top 16 Popular Anime Based Games on Android & iOS!
https://youtu.be/8D7_TdVkROw

アプリ『電撃文庫:零境交錯』新たに24カ国で配信開始
https://dengekionline.com/articles/16942/

日本は人口が少ないため電撃文庫のゲームが後回しにされている
ドラゴンボールの新作も日本が後回しだった
今後は同様のケースが増えるに決まっているので英語もしくは中国語の勉強が大事だ

電撃は昔は日本でも大人気でラノベの最大派閥だったこともある

北米向けに「ラストクラウディア」英語版が配信開始
https://www.4gamer.net/games/442/G044277/20191021038/

ゲーマーに人気沸騰中の『ラストクラウディア』の魅力とは?王道RPG&やりこみ度の高さがたまらない!
https://app.famitsu.com/20190620_1468038/

A2に到達している高3は上位4割しかいない
ベスト400や入門70は悪くない教材だが下位の生徒にとってはまだ難しすぎるだろう
中学レベルが必要な生徒ですら珍しくない
中学の勉強は重要だ
高校の難しい解釈本とか1000問を超えるほどの文法演習とか頻出上位4500語を超えるほどの単語とかはできるだけ後回しでよい
長文を読む勉強が最も大事なので余計なことはなるべく少なくしよう
0013大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 21:42:39.91ID:KgT7UYVN0
佐藤誠司
@sSwAOWzMXtO9s6s
いずれじっくり書こうと思うが,今高校で使われている文法書は「文法問題を解く」ことが学習の目的になっていて,本末転倒も甚だしい。
しかし高校の先生はそれを求めるので,営業的にはそういう内容にならざるを得ない。
アトラスもそのジレンマを乗り越えられなかったが,ある時名案を思い付いた。

それは,本を2つに分冊すること。
入試文法問題対策は別冊に入れ,本冊は「使える英語」の知識だけに絞って説明する。
社会人は本冊だけ読んでくれればいい。
本冊では,書く・話すは「伝えたい内容をどう表現するか」,読む・聞くは「目の前にある英文をどう解釈するか」を学習の出発点にしている。
0015大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 01:01:21.67ID:TuLA4SKP0
>>3
この渡部昇一の「読書のしかた」と「新々もページが擦り切れるまで〜」ってどの本に載ってるの?
「知的生活の方法」に似たようなことは載ってるけれど。テンプレだけど適当に書いたのかな?
0016大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 02:33:23.85ID:NOxUKNue0
>>15
これテンプレじゃなくて無職のおっさんが貼ってるだけなんですよ
0017大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 07:55:04.98ID:q/M0YlJ30
※ここからの俺の一連のレスは大学受験を控えた全ての者へ向けてのものである

シスタン
ベスト400
入門70

この三種の神器をキッチリ仕上げたやつはこの時期には勝利の味を噛み締めていることだろう
もちろん第一志望大学には合格、受験勉強開始時は思ってもみなかった上位大にも合格し、コロナ後のキャンパスライフを心待ちにしているやつも多いだろう

逆にこの三種の神器を完成させなかったやつは公募も一般入試も散々、今は絶望感と戦いながら受験勉強を再開ことになっているだろう
そういうやつもこの三種の神器に全てを委ねろ

三種の神器をやらなかったor完成させなかった時点で君は一度失敗している
もう二度と同じ間違いを犯してはならない

次の入試を見据えて粛々と準備を進めろ
0018大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 07:55:49.77ID:q/M0YlJ30
>>17の三種の神器と過去問以外にやる余裕があるという諸君は

文のつながりをとらえる英文読解法 高校中級用
速読英熟語

を追加すればまさに鬼に金棒、完全無欠の実力が約束されるだろう


もう一度言っておく、三種の神器と過去問が一番大事だ
0019大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 07:57:03.53ID:q/M0YlJ30
これまでの受験勉強を失敗した諸君、よく思い出してほしい
「単語は長文で覚えろ」
「とにかく多読しろ」
「文法問題集はやらなくていい、一番配点の高い長文をやれ」
「長文をやらないと問題は解けるようにならない」
「過去問が一番大事」

のような雑音に惑わされ、君たちは三種の神器を完成させず無駄に長文問題集や過去問をやるという勉強をしてしまったのではないか?
それらは三種の神器レベルの完成があってこそのもの
焦って本番形式の演習をしても何の意味もないことは諸君が一番よく知っているはずだ

二度と同じ失敗をしてはならない
この選択を誤ると致命傷になる
繰り返すが、それを一番知っているのは諸君のはずだ

これから受験勉強を始める諸君、入試までに上記のようなことを囁いている輩が数多く出てくるが、決して耳を貸してはいけない
0020大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 07:58:08.81ID:q/M0YlJ30
>>19の前半に書いたような勉強をしてしまった諸君、よく考えてほしい

君は長文を読む中で単語は覚えられたか?
君は長文を読む中で文法が身についたか?
長文問題集や過去問をやって点が取れるようになったか?

身につかなかった、点が取れるようにならなかったからこそ、いま、君は困っているはずだ
二度と同じ失敗をしてはならない

ベスト400の補助として大岩や総合英語などを使うのは否定はしない
必要なら迷わず使え

とにかく一刻も早く三種の神器をマスターしろ
話はそれからだ
0022大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 09:17:37.51ID:P8RIe6Qf0
渡辺昇一さんは、マーフィーの翻訳(大島淳一のペンネーム)や
知的生活で大ブレイクしたけど、ご本人も古典をはじめ、
凄まじい蔵書数を誇る図書館を凌駕する書庫を備えた書斎や
滝の流れる豪邸で知的生活を体現されたよね
受験参考書や文法問題集のような、にせもの英語と格闘してばかりじゃ
古典を読む時間はゼロになるから、知的生活とは対極の、寂寥荒んだ
現実と二人三脚していかないといけない一般大衆として生きるしか
無くなるんだよなあ
0023大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 22:22:34.41ID:m5/KqPjk0
<英文解釈の参考書>
@入門 英文問題精講
A基礎英文解釈の技術100
B英文熟考(上・下)
C英文読解の透視図
D英文解釈教室(本編)

これだけやれば、文構造の把握には困らないでしょう!
なお、Aは代案がないがゆえの選択。Dはかなり難しい。


<ベタな英文法の参考書>
@英文法基礎10題ドリル
A土曜日に差がつく英文法 (1)と(2)
BUpgrade 英文法・語法問題
CTRUST英文法語法 実践演習
D整序問題が面白いほど解ける本
E正誤問題が面白いほど解ける本
F英文法・語法 良問500シリーズ
0024大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 22:37:51.93ID:QSfzcfFD0
高3慶應文志望です
和文英訳の問題が1問でます。配点的には英語全体の1割程度です。例文暗記の参考書はドラゴンイングリッシュ基本例文100で十分でしょうか?
0025大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 22:40:40.34ID:MOxnYylP0
十分というかドラゴンイングリッシュって100しかないから楽そうに見えて実際結構だるいよ
個人的には飯田の300のやつか実践ロイヤルの付属例文集のほうが好き
0026大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 23:47:26.26ID:uX3UhoaB0
使いやすい例文(この文法・語法使うとどいう表現ができるか)だなと思ったのは
大学入試英作文実践講義(研究社)の後ろの暗記用例文
入試英語最重要構文540

和文和訳が必要な英作は
英作文/構文300の例文を構造からしっかり理解すると使える

総合英語でも構文集でも800くらいのを
憶えるくらいに音読して、CD聴いて
ドラゴンイングリッシュで蓄積した知識の活かし方を学べばいい
慶應なら、英文ストックがある程度頭にあるなら、和文英訳教本の方が楽しいと思う
0028大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 03:01:29.37ID:3GhQMRlJ0
あー大学入試英作文実践講義はレベル結構高いけどいい本だよね

あと実際に英作に取り組むときは手元に英作文頻出表現活用ハンドブック置いとくと便利
0029大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 08:06:59.38ID:OenfPEep0
1日100語、感謝の暗記をつづければ2万語など200日で到達できる。
これを5年も続ければ、1日で2万語を暗記できるようになる。 10年も
つづければ音速を越えきっと空も飛べるはず
0031大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 17:11:40.95ID:FfNZRQ7J0
田中健一先生の「A ruled B」の訳し方の件、現代文の池上先生のみならず色んな英語講師に
「BはAの統治下にあった」で問題無いって言われてるじゃん
田中先生はどう反論するのだろう?
0032大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 17:41:55.16ID:3GhQMRlJ0
池上は維新信者だからか維新に批判的な田中に
前からちょくちょく嫌み言ってたしね
いつもは池上のほうが無理矢理批判してる感あったけど
今回は田中のほうが分が悪い気はする
0033大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 17:56:15.05ID:hcadiTDS0
スタディサプリに関先生の英文解釈の授業がリリースされたけど肘井先生の授業とどちらがいいだろうか
0034大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 18:05:17.53ID:HRsjzqp80
どっちもやめとけといいたいところだが基本の英文法すら微妙なら肘井は許せる
0035大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 18:20:11.32ID:FjjLDtIg0
「A ruled B」の件、田中はどこで言ってたんだろう?
Twitter探してみても見つからなかったが・・・
0038大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 21:07:20.91ID:/6/UJi9z0
>>33
英文解釈のテキストを見たけど
解釈というより有名構文を集めて
こうやって訳すとカッコいいぜ!のいつもの関だな

肘井は1,2年のスタンダードやハイレベルはいい
1文をきっちりと読めるようになる、ただし、授業つまらなくて眠いけどね!
0039大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 21:12:51.94ID:NU+8cdVp0
>>38
no 比較級 thanは矢印二つで、散々バ〇にされてるのにまだやるとは。
0040大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 21:15:38.46ID:/6/UJi9z0
>>31
日本語で考えれば問題はなくても
その英文の意味としては間違いでしょ
英語講師がこれにツッコミを入れるなんて驚きだ

和訳は、英文を意味の通じる日本語で説明しろ、もしくは翻訳しろではなくて
英文の意味を日本語で書けなのだから
0041大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 22:04:06.01ID:8ZGgZp5Q0
スタディサプリの先生方より
この先生の授業のほうが断然上だね
https://youtu.be/0kXpN5t9lAc
0043大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 22:33:44.85ID:GJi8t4hl0
英文解釈系参考書のまとめ

【初級(高1-2向け)】
超入門60
英文解釈教室 入門
英文読解入門基本はここだ!

【中級(高2-3向け)】
ビジュアル1
入門70
基礎100
英文解釈教室 基礎

【上級(高3後半)】
ビジュアル2
無印100
ポレポレ
透視図

【最上級(難関大用)】
英文解釈教室 新装
0044大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 23:28:48.66ID:PxWLiLzv0
>>40
確かにBはAの統治下にあったは翻訳の域に踏み込んでると思うな
代ゼミの佐藤ヒロシや明慶は問題ないとかそれで正解とか言ってるけどこれは
出題者じゃないと分からないよね
0045大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 01:19:12.60ID:r4sfg90p0
学者でも意見が割れるような悪文を出して「こんなのも正しく訳せないようじゃ英語のセンス0!」と煽るのは予備校詐欺師の常套手段
0046大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 05:25:19.83ID:W7s/QRJd0
【キャリア官僚】 国家公務員採用「総合職」試験合格者(2019年度)

1位 ■東京大学 307人
2位 ■京都大学 126人
-----------------------------東大京大(超一流大学)の壁
3位 ○早稲田大学 97人
4位 ■北海道大学 81人
5位 ■東北大学 75人
5位 ○慶應義塾大学 75人
7位 ■九州大学 66人
8位 ○中央大学 59人
9位 ■大阪大学 58人
10位 ■岡山大学 55人
11位 ○東京理科大学 50人
12位 ■千葉大学 47人
13位 ■神戸大学 41人
14位 ■一橋大学 38人
15位 ■広島大学 37人
16位 ■東京工業大学 33人
16位 ○立命館大学 33人
18位 ■名古屋大学 30人
-----------------------------旧帝・一工(一流大学)の壁
19位 ■筑波大学 27人
20位 ■岩手大学 19人
20位 ■横浜国立大学 19人
20位 ○明治大学 19人
0047大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 05:25:43.06ID:W7s/QRJd0
23位 ■新潟大学 18人
23位 ○同志社大学 18人
25位 ○法政大学 17人
26位 ■金沢大学 15人
26位 ■信州大学 15人
26位 ■大阪市立大学 15人
29位 ○東京農業大学 14人
30位 ■熊本大学 13人
31位 ■東京海洋大学 12人
32位 ○日本大学 11人
32位 ○上智大学 11人
----------------------------有名大学の壁
(10人未満省略)
0048大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 09:12:07.66ID:lntrOPoX0
>>44
>>45
富田がよくいう
君たちは日本語で物事を考えて、
日本語の意味でそれらしい英文の意味を作っているにすぎないの典型例だな
単純な文章だから、OをSとして訳すことも出来ただけでしかない
田中を擁護する気はないけど、主語を「〜は」で訳すを徹底させた方がいい

もちろん、今回は意味合いが間違ってるわけではないから
大減点は言い過ぎっていうのもわかるけどさ
0050大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:38:07.21ID:3sE3x+xc0
田中のせいで駿台wiki荒れまくってて草
0051大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:31:02.95ID:LXkndLu30
「統治下にあった」が正しいとすると、逆に
「AはBを統治した」はどういう英文になるの?
日本語では少なくとも両者は意味が明らかに違うから
同じ英文ってわけにはいかないだろ
0052大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:45:30.94ID:aQsO7d9k0
とにかく、田中健一はダメ
あいつのせいで駿台ブランドは地に落ちるぞ
伊藤和夫や高橋善昭が築きあげてきたものを、
あの下品で薄汚い男が台無しにしようとしている

アイツを駿台から追放しろ!!!
0053大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:55:49.34ID:lntrOPoX0
かつてのブランドなんて、とっくに竹岡で汚されてると思う
0055大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:01:16.10ID:lntrOPoX0
池上って現代文教師なのかな

田中「いま無料で見られるネット授業でN予備校がダントツ」
池上「なんでそんなことがいいきれるんだ」
池上「僕はスタサプもアオイゼミも見たことはないけど・・・」
池上「僕は他の学科に関してはまったくわからない、知識はない・・・」

西の駿台は平気か?
0056大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:08:15.84ID:WetaWYrK0
基礎成功シリーズで東大も余裕
0059大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:53:31.71ID:lntrOPoX0
engrishだから日本人なら訳せる
0061大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:16:26.53ID:gmxLFVe10
そっか、allがついてるからbase*s*にならないといけないのか
ネイティブならすぐ気づくのだろうがそういうものなのかと納得してしまった自分が恥ずかしい
0062大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:59:52.39ID:Dzf6V68l0
英文解釈系参考書のまとめ

【初級(高1-2向け)】
超入門60
英文解釈教室 入門
英文読解入門基本はここだ!

【中級(高2-3向け)】
ビジュアル1
入門70
基礎100
英文解釈教室 基礎

【上級(高3後半)】
ビジュアル2
無印100
ポレポレ
透視図

【最上級(難関大用)】
英文解釈教室 新装

まともな感覚だな www 好きなシリーズ選べばいいよ 
0064大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:43:18.52ID:ze8mQXh90
engrish ではない。Pidgin language として誇りをもってもらいたい。
神は言った。右のほほを殴られれば左のほほを差し出せと。
われわれは文法的には間違いかもしれない。しかし道徳的には
彼等がまちがっているのである。
0065大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:39:12.91ID:bDvFlZJW0
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku/status/1256089008729255936
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0067大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 05:58:26.51ID:QL47yR330
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
0068大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 06:14:15.63ID:JP2VjuJ50
大学別生涯年収ランキング!

1位 (東京大学4億6126万円)
2位 慶應義塾大学(4億3983万円)
3位 京都大学(4億2548万円)
4位 中央大学(3億9368万円)
5位 早稲田大学(3億8785万円)
6位 一橋大学(3億8640万円)
7位 上智大学(3億8626万円)
8位 同志社大学(3億8590万円)
0069大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:11:04.66ID:n7+GICH40
>>68
大学別の平均年収ランキングだと
東大750万でそれを40年で×と3億しかない
退職金が3000万プラスされたとしても3.3億程度

どういう計算したら4.6億もの生涯賃金になるんだ?
ソースある?
0070大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:26:36.11ID:H/Y90ERl0
出身大学別年収ランキング


1位:東京大学/810.9万円
2位:一橋大学/739.6万円
3位:京都大学/727.6万円
4位:慶応義塾大学/726.6万円
5位:東京工業大学/708.2万円
6位:早稲田大学/654.3万円
7位:神戸大学/651.0万円
8位:大阪大学/640.3万円
9位:国際基督教大学/635.5万円
10位:上智大学/633.7万円
0071大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:26:48.65ID:H/Y90ERl0
11位:東北大学/626.2万円
12位:横浜国立大学/624.8万円
13位:東京理科大学/619.2万円
14位:名古屋大学/611.6万円
15位:筑波大学/608.0万円
16位:北海道大学/607.6万円
17位:九州大学/598.4万円
18位:横浜市立大学/596.8万円
19位:中央大学/596.4万円
20位:同志社大学/595.7万円
0072大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:26:56.25ID:H/Y90ERl0
21位:明治大学/587.1万円
22位:大阪市立大学/585.1万円
23位:立教大学/584.1万円
24位:千葉大学/581.0万円
25位:電気通信大学/579.5万円
26位:大阪府立大学/578.2万円
27位:首都大学東京/575.9万円
28位:青山学院大学/574.5万円
29位:芝浦工業大学/569.6万円
30位:関西学院大学/567.0万円
0073大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:30:36.58ID:n7+GICH40
>>70
見るサイトによって数字がぜんぜん違うな
よく見るとランダムにアンケート取ってるというお粗末さが目立つ

いずれにせよ810万*40年でも3.2億程度だから、どう考えても4.6億もない
0075大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:40:17.39ID:n7+GICH40
>>74
最近はこういう金儲けブログがソース不明の情報量産してて世間を惑わし過ぎ
英語の勉強法サイトもこんなの多過ぎる
どれもこれもそれっぽいルートを示しつつアプリやオンライン英会話でアフィ報酬狙いのサイトばかり
0077大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:44:50.19ID:C4vWsYnO0
>>74
まあこのサイトはゴミだが
単に転職サイトアフィは儲かるからやってるだけだろう
0078大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:21:33.65ID:D1mSLbTb0
そもそも参考書ルートってのがインチキでな
患者診ずに処方箋だけ書くバカ医者と同じ
0079大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:49:46.60ID:BjiUTs6p0
>>69
つ 官僚(局長年俸はその3倍、次官の退職金も3倍。しかも天下りは
退職時年収にプラス100万で請求するし、渡りの度に千万単位で
退職金を受け取る密たっぷりライフ)
不幸にして政界にも少なくない人数が東大から当選してしまっているし、
支那隷従のお手つきまくりな経済界も官庁との話を通すために
東大を頭に据えて組織はグタグタ
それでも、生涯年収という「もらえるもん」だけはガッツリもらって
それを勝ち組とうそぶいたら日本中からぶん殴られる
でも、5億の生涯年収でガキを中高一貫に入れ、鉄緑に通わせ、
だから当たり前に東大に行けるレールを敷いてやって、次の世代も
生涯年収数億の勝ち組スパイラル
でも日本は終わる
0080大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:55:39.36ID:8SMGAifD0
長文ポラリスシリーズがアマゾンで品切れになっているが、改訂でもするのか?
発売年的にはまだまだそんな時期じゃない気がするが、新試験に向けて表紙だけ変えたりでもするのかね
0081大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 11:31:13.12ID:eQDdEyaS0
>>80
自粛ムードで買われているだけでは?
電子書籍で読めるのだから品切れといえるのかな
kadokawaのサイトで50%ポイント還元セールしてたから
もともとamazonに在庫がなかったのかもな
0082大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:46:42.08ID:hXy/fi9Q0
欲しいもんあったからカスタマーに聞いたけどコロナの影響で在庫持つの一時的にやめてるって
注文が一定数たまったら発送されるんやとさ
0083大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:04:23.94ID:oL9onNjY0
接触機会を減らせというだけなのに、なんで経済活動全般まで自粛しようとするのか
さっぱり意味が分からんのう。(´・ω・`)
0084大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:47:07.43ID:NA54NEo80
>>1   
コロナで経済的な事情でも大学行けます。みんながんばれ
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(2年目以降は年10万円)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
・通信から通学への転籍可能・健康診断必要無し
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
0085大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:07:57.96ID:2IjY86Tw0
基礎英文解釈100やり込みました
英検1級クラスの語彙も覚えました
無印英文解釈技術100も語彙レベル高いんですか?
0087大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:57:08.03ID:Aa2mSI3T0
>>85
英検1級単語までやったんなら慶應法、京大レベルの過去問も解けるからそれやったら
0088大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:19:19.82ID:95QZlvME0
>>1
■■大阪工大の海外研究支援プログラム(Overseas Research Experience Program)による研究ベースでの主な留学生派遣先実績 ※大学サイト情報より

*機械工:マサチューセッツ工科大、ジョージア工科大、ミュンヘン工科大、
スイス連邦工科大、 ブリティッシュコロンビア大(加)、ジョージワシントン大学(米)
*電気電子工:デルフト工科大、ブリティッシュコロンビア大(加)、サラマンカ大学(西)、ライス大(米)、フロリダ大、マレーシア工科大、 浙江大学(中)
*電子情報システム工:マギル大(加)、サラマンカ大学(西)
*建築/都市/空間デザイン工:デルフト工科大、ミュンヘン工科大、ミラノ大(伊)
*応用化学:インディアナ大(米)、ニューカッスル大(豪) 、華東理工大(中)
*生命/環境工:ミズーリ大、クレムソン大(米)、テキサスA&M大、ネバダ大
*情報科学:サラマンカ大学(西)、国立タマサート大(泰)、国立台湾科技大
*ロボット工:サラマンカ大学(西)
*知的財産:ワシントン大、ミュンヘン工科大、国立台湾科技大、Li&Cai 国際特許事務所(インターン)

グローバル/国際交流名目で形式上の海外協定校締結だけ、もしくは 単なる語学留学
レベルのプログラムで終わっている大学が多い中、
★大阪工大は実際に海外名門大学に研究ベースで多数の留学生派遣実績を持ち、
その実績は理工系私立大では東京理科大を凌ぎ、国内No.1だろう
0090大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 18:38:57.33ID:f41Mmjd00
予備校って役に立つの?英語の勉強でわざわざ予備校使わないけない人ってよっぽどじゃね
0092大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:35:04.25ID:dU1XwH3r0
>>89
ここは勉強法やルート探しが好きな人だけが発言していい場所
おまえはあっち行け
0094大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:38:38.20ID:cpNQLJvZ0
>>89

ここが英語のスレッドだと勘違いしてる馬鹿w
予備校行けって意味が分からなくて草
何を勘違いしてるんだろ?w
0095大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:40:56.00ID:cpNQLJvZ0
ここは勉強法研究家とルート探し愛好家のスレッド
勘違い野郎は発言すんな
0096大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:42:51.84ID:wWh8iJfk0
2万語呑みなさい 2万語聞きなさい 2万分読みなさい
0098大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:21:14.51ID:cpNQLJvZ0
真の年収ランキング

1位 一橋 902万円
2位 東大 883万円
3位 慶應義塾大 861万円
ーーーートップ3ーーーーー

4位 京大 846万円
5位 ICU 845万円
6位 早稲田 831万円
7位 東工大 828万円
8位 上智大 822万円
9位 神戸大 819万円
10位 東北大 813万円
11位 大阪大 812万円
0099大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:25:36.84ID:H6PYEdz70
ID:cpNQLJvZ0
コピペしてる人がこういうこと>>94-95を書き込んでいたのか
0100大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:27:38.77ID:cpNQLJvZ0
【一流大学】
東大、慶應、一橋、東工大、京大、早稲田(理工・政経のみ)

【二流大学】
早稲田(理工・政経以外)、上智大、東京理科大、ICU、阪大、東北大、名古屋大、九州大、北大

【三流大学】
横国、神戸大、筑波大、千葉大、明治、青学、立教、学習院、中央、関学、同志社、立命館

【四流大学】
日大、専修大、新潟大、静岡大、埼玉大
0101大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:29:21.00ID:wWh8iJfk0
学歴を生かしたければ東大か早稲田に滑り込みなさい・・・
他は10年後には芥子粒ほどの価値もなくなっているでしょう・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況