X



数学の勉強の仕方263

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 18:18:27.41ID:yjjJKCQu0
■質問用テンプレ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/

前スレ
数学の勉強の仕方262
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1585138973/
0297大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 12:53:32.94ID:G3f70pT50
普通の数学学ぶより前に宇宙際やるのもありかもしれんね
0298大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 12:57:01.04ID:1vDvzIf00
まあでもIUT理論に関する一般向けの啓蒙書ならいくつか出てるし受験のモチベとしてはいいんじゃね?
いつかはこういう数学を理解できるようになりたいって思いながら勉強した方がやる気は出るでしよ
0299大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:41:30.67ID:MQrSjmcI0
大学なんてどこでもいいから数論やりてーわーって理科大行った俺もいるしなあ
国立は普通に落ちたし なおコロナでキャンパスには未だに
0300大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:34:12.73ID:WpHLWhKo0
学歴に執着しない人でも理科大あたりには踏みとどまれるあたり
数学好きってなんだかんだ試験には強いんだな
0301大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:23:58.38ID:qRDMu2Zb0
理科大理学部数学科卒の荻野暢也の名言
「俺は算数は全くわからないけどxが出てくれば無敵」
0302大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:28:10.53ID:aUCRvRwv0
試験は英数強けりゃ勝てるよ
例えば化学で新演習手出すなら数学時間割いた方が近道
0303大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:50:12.17ID:Q07cX+H20
数学は水物だからあまりあてにできないというのが
一般的な受験常識だと思うんだけど
中毒になるくらい数学が好きな奴にとっては
そこが裏返ってしまうのが面白いね
0304大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:00:21.99ID:Nv4Hba600
数学力は30代辺りで衰えていくものだからどこかの段階で結晶性知能重視にシフトせなあかんのよな
だから大人になると知識が重視されるようになるわけだし実際数学を応用する方向でなら年老いても活躍できる余地はある
まあとんでもない天才なら60代になろうがガンガン数学するんだろうが
0305大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:00:27.27ID:G3f70pT50
理科大って自称学歴に執着しない人が多いが執着してたとしても理科大止まり
0306大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:28:06.24ID:WpHLWhKo0
>>304
その考え方でいくと数学科でやるような内容は若くないと厳しいが
受験数学なら歳を取ってからでもできるということ?
0307大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:33:50.16ID:kcC00/P/0
>>306
そもそも30代で衰えるというのが、自分で実証したわけでもなく
どっかの偉い人が昔言ってたからそのまま正しいんだと思い込んでるただの馬鹿だろ
0308大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:33:39.25ID:BjiUTs6p0
数学は18の受験ピークまで
それ以上は、英語と一緒で関わらないで大吉
なまじ数学に突っ込んで数学科だの陰だの…と魔界へ旅立ってしまうと
ポスドクで人生を終えるハメになる
自分の墓を自分で掘りに行くような愚は避けるべきだよ
その点、英語は英語とはほど遠い受験勉強をしてきただけなのに、
なぜか勘違いして「(英語の勉強をそのままがんばれば)しゃべれるように
なれるんじゃないか」と大いなる勘違いをして、教材を買い続け、
TOEICのようなものに引っかかって毎回申し込んではカネをジャブジャブと
浪費する程度
そういう意味では、英語のほうが人生まで失わない手前でなんとかできるから
まだマシかな
0309大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:41:30.73ID:Nv4Hba600
流動性知能が年齢とともに衰えていくことは臨床心理学じゃ常識なのに…
英語は話せるようにならなくても英語の書類を読めたり翻訳ミスに気づけるようになりゃ御の字よ
0310大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:01:13.23ID:xx0XdySk0
マイケル・アティヤ

最晩年の2018年には微細構造定数を導出する過程でリーマン予想を証明できると主張した。
彼は、発表した5ページの論文に加え、全ての根拠を示した論文を王立協会が発行する科学誌に投稿し、
2018年現在専門家らにより検証が進められている。

他の専門家の多くが懐疑的な意見を表明していることについて、
「証明の正当性はある」
「私が全く新しく、予想外の方法で解いたため、疑念が出ているのだろう」
と反論している。
「数学者の旬は40歳までとみんな言うが、間違っていると証明したい。
90歳になってもできると見せたい」
「論文は今年90歳で亡くなった数学者の妻に捧げた」と語った。

アティヤは90歳の誕生日の3か月と11日前に死去した。
2019年1月11日(89歳没)
0311大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:27:54.06ID:WpHLWhKo0
>>309さん

言っていることにおおむね賛同します。
ただ、現代数学の研究も今や大量の積み上げが必要になっているらしいから、
流動的知能だけではどうしようもないという面もあるのでは?
0312大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:26:16.40ID:dXOjOeSk0
>>309
臨床心理学じたいがゴミってことに気づけアホ
てめーは〇〇学ってついてたらなんでも正しいと思ってんのかよクソが!
0313大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:45:50.23ID:yIFK7Um70
大学への数学増刊号の「ちょっと差がつくうまい解法」ってどうですか?
いま高3で1対1がだいたい終わったところですが
0314大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:22:07.84ID:mH3pZkJ+0
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku/status/1256089008729255936
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0315大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:14:50.25ID:cOOSr2ag0
趣味で数学やっている者です。
電子書籍でニューアクションβってのを購入したんだが、だいたい黄チャートと同じレベルと考えて良いのよね?
0317大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:05:58.82ID:gZyz+A1u0
電球の本は一対一とか解説多くてできない、時間的に無理な人が一対一の技法覚える本と聞いた
0318大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:03:36.51ID:sVxfqpFO0
数論は数学のあらゆる分野を総動員してやるものと言われてるのに
大学受験の努力すら無理な怠け者に出来るの?
0319大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:09:30.11ID:9QQko/ak0
できるというか関係なくね?
興味あることならどんどんやれるもんでしょ
0320大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:17:27.61ID:JE0qJMxh0
数論に必要な知識量を考えたら大学受験に費やす勉強量なんて微分小レベルだろ
0321大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:36:10.27ID:3NGSd27D0
苦痛と感じるかどうかでしょ 受験は5教科いるから嫌いな科目は辛いけど大学は好きな科目だけだから何時間でも苦痛じゃない
0325大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:07:11.74ID:YbU1Z/cr0
>>324
3は三点てことこか?
教科書やろうな!例題だけでいいぞ
どこ受けるかにもよるが文転も視野にいれるべき
0326大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:09:48.78ID:28/RcIy00
国立も英語数学物理化学の四つで合格出来る
スポーツ選手になりたいけど食べ物の好き嫌いはかなり多いです
みたいな甘えたこと言う人を排除するために一応国語の試験もやってるだけで
0327大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:37:27.19ID:x0tWzwcr0
>>307
いや確かに衰えはあるけどね
俺は今年51
ただね受験ならまだまだやれる
高校時代より今の方が英数の学力あるようにも感じる
0328大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:55:33.47ID:mMex5BbA0
>>327
学力あるって具体的にどれくらい?
東大でも2完くらいなら知識、上で言う結晶性知識で達成可能だから年齢とともに伸びるよ
0329大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:00:32.21ID:JjbkU2Aw0
網羅系は特にだけど、問題を次々と解いてると
気づいたら迷子になってる自分がいる
解法がどんどん紹介されていくけど、解法同士の関係や
その領域内での各解法の立ち位置が全体として体系的に
頭にネットワークを結ばないと解法という点だけが頭の中に
散らばって収拾がつかない
0331大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:40:25.62ID:VHVROqFW0
松田典型問題使ったことある人いますか?
使い心地はどうでしたか?
0332大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:46:14.97ID:lfYqVuQ50
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0334大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:32:14.46ID:UuPTyWcp0
数学趣味でやってる人は大学数学はやらないの?
高校数学がパズルみたいで楽しいのかもしれんが
0335大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:34:51.69ID:eLZOTOYm0
純粋数学は厳密すぎて面白くない
数学が楽しいのって良くて学部2年までだね
0336大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 14:15:21.85ID:mrjqHF460
駿台BASIC数学のAmazonでのレビューがめちゃいいんだが、これはどういう立ち位置の参考書?
0337大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 15:07:56.09ID:10R0J24M0
>>336
何度も周回できるように問題を厳選した基礎を身につける本
基礎問みたいなもの
基礎問よりは解答の質が高い
0340大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 15:35:51.36ID:10R0J24M0
自演じゃねーよカス
BASICの信者よりアンチの方がキモいな
ずっと同じ奴が書き込んでるんだろうけど
0341大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 15:40:48.14ID:wbjhv3ts0
特定の書物が高評価されるのが嫌な頭のおかしい奴もおるから無視しとけよww
0343大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 16:46:04.49ID:dY5pcD6K0
>>335
厳密性に拘るのって数学的センスのない人たちだよね
オイラー、リーマン、カントール、ポアンカレみたいに天才はそういうことをそこまで気にしない
数学の無限の世界が見える天才はそれでいいとして
2流以下の数学者が厳密性に拘って数学をツマらなく、しかし学問的には成熟したものにしていく

凡人にありがちな、大学以降の数学を学んで"厳密性こそが数学だ"と
誤った認識に行き着くぐらいなら、いっそのこと高校数学を極めるほうが
生きかたとして正しいと思う
0345大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:07:43.41ID:1L+Q8Ei50
厳密性と正反対な数学といえばラマヌジャン
直感だけであれらの公式を発見した化け物
0347大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 04:07:56.38ID:/vkjfxU50
>>346
ワイエルシュトラスだろ
ヴァイヤはいいとしてストラストってなんだよ
こんな大学1年の4月に習う程度の有名な人物の名前もろくに言えないって完全に
「低学歴」か「文系」か「ガキ」丸出しの馬鹿だろ
0348大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 05:26:53.56ID:O4LwEqAe0
喧嘩すんなよ
0350大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:55:59.64ID:yYCvIyas0
正確な読み方を片仮名で書けるわけないのに、いちいちうるさい奴だな
この板に相応しくない。すぐサレヤ。
0351大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:03:07.24ID:Zp3puGT90
こだわるんならドイツ語読みにしろよw

まあドイツ語も知らないから「ワイエル」に大して違和感ないんだろうな
0352大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:06:40.29ID:/vkjfxU50
低能ども黙れよw
0353大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:09:34.64ID:/vkjfxU50
>>351
ドイツ語を知ってるからこそ>>347で「ヴァイヤはいいとして」って書いてんだろーがよ家畜
いますぐ死ね
0354大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:12:00.93ID:/vkjfxU50
>>350
Weierstrasなんだから「ストラスト」はありえねーだろうがよ小僧!
一生まとわりついてやろうか?クソが!
0355大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:13:17.39ID:/vkjfxU50
>>349
東大博士修了だが?



こう書くとロンダか?と言い出す低学歴の嫉妬まるだしの馬鹿がいるから
先にいうが学部も東大だが何か?
0356大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:23:42.59ID:X+8K8BxI0
おっさん共が言い争ってて草
0358大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:38:14.82ID:/MlBIyR60
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0359大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:40:55.88ID:/vkjfxU50
>>356
ジジイのおまえも参加したいか?
0360大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:41:19.54ID:/vkjfxU50
>>357
言い出しっぺのお前が貼れよ
0363大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:17:06.51ID:/vkjfxU50
>>362
大した学歴かどうかは問題ない。
相手に証拠を貼る手間を強いることがどれほどのもんなのか自分が身をもって体感しろってことだ
0364大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:18:04.59ID:kG7qqLWS0
>>353
いいとして、の前にしっかり
ワイエルって書いているという(笑)
0365大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:21:29.43ID:ZZ592HNS0
>>362
せっかく匿名掲示板なんだから属性なんてなんでもいいだろう

誰がいうかじゃなくて何をいうかを見たらいい
0366大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:33:02.34ID:/vkjfxU50
>>364
ワイエルのほうが日本語では標準的だから当たり前
おめーは単にケチつけたいだけのアホなオッサン
0367大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:42:41.84ID:LyA6hFol0
>>350
strasをシュトラスと読むのには拘るけどWeierをワイエルと戦前みたいなルビふるのは慣用だから寛容になろうという立場なんだろ

若い人でドイツ語知ってるなら「ヴァィアー」のが違和感ないし、実際ヴァイアーシュトラス表記も最近のネットやらの記事とか論文には散見されるね
0369大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 15:34:50.63ID:uVvSegoF0
偉人の名前の読み方なんてどうでもいいだろ
正しい読み方出来れば数学できるようになるんか?違うだろ
0370315
垢版 |
2020/05/05(火) 15:44:36.26ID:/PvLv8XT0
>>334
受験から10年以上遠ざかっていたし、
復習のために高校数学の問題集をやってみた。
……なんだが、流石に網羅系は辛すぎた。
数式の展開を何問も解くのはしんどいから、
「10日あればいい」シリーズに手を出してみた。
この連休で1A2Bは終わった。
とっとと3まで終わらせて、大学教養レベルに手を出したい。
0372大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 18:18:37.79ID:6IkoHO1+0
もし綴りやカタカナ違うなら、
それ指摘するだけでいいのに。
罵倒し始める時点でね…
0376372
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:28.42ID:6IkoHO1+0
このスレにはじめて書き込んだのに
効いてると言われても困るんだが?
0377大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:14:02.47ID:2ctrsX5T0
>>373
東大博士課程終了でもこんな馬鹿がいるんなら
学歴って意味ないと思うのが普通
コンプレックスとは真逆だよ
お前が学歴しか自慢できるものがない馬鹿なだけ
0379大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:26:37.76ID:/vkjfxU50
>>346 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/05(火) 03:29:06.01 ID:zQn7HQLK0
>>ヴァイヤストラストは厳密の権化と言われたけどね。

ヴァイヤストラストwwwwwwww
アホwwwwwwwww
0380372
垢版 |
2020/05/05(火) 19:32:58.72ID:6IkoHO1+0
ああ、ホンマもんのアホやったか
0384大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:21:45.97ID:VjhXNIw60
通りすがりなのに効きまくってレスせざるを得なかった奴を虐めるのやめたれよ
0385大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 00:36:05.94ID:jJuaZjs00
数学者の読み方でマウントとる予備校講師いるよな
ほんとくだらん
雲もシュワルツはシュヴァルツだとか得意げに言ってたな
0387346
垢版 |
2020/05/06(水) 02:17:31.95ID:dveFe0SB0
すんません、ただの書き間違い、というか
予測変換にでてきたのをそのまま書いちゃって
気づかなかっただけです。
こんなしょうもないことでレスがいっぱついてるなんて思いもよらなんだ。
医学部が旧六の数学教室の博士課程を満退。
CMPなんかに論文載せたりしたけど学位は未取得。
まあ低学歴の部類ですかな。学位持ちやないし公募も落ち続けたあげく学職諦めたし。
文系てのはそうかもね。人文科学部に数学教室のある大学もあるようだし。
ガキってのもまあ歳の割に若く見えるらしいからそうかもね。
0388346
垢版 |
2020/05/06(水) 03:14:26.69ID:dveFe0SB0
察するに雲さんは、シュバルツには
ローラン・シュバルツとヘルマン・シュバルツがいて、受験生にとって馴染みのあるシュバルツはヘルマンのほうでSchwarz、超関数で有名なブルバキメンバーの方がローランでSchwartz.
もし答案中に原語でシュバルツの不等式を
Schwarz's ineq.って書きたいならゆめゆめrとzのあいだにtを入れなさんな、って言いたかったのでは?

知り合いの受験産業従事者も、ローランの方のファンだったのか、不等式の方はtいらない、って生徒に力説してたようだよ。
0390大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 07:20:23.47ID:XBVMT7Q90
俺ハーバード博士課程出てるけどこんなことどうでもいいよ
0391346
垢版 |
2020/05/06(水) 07:35:20.71ID:dveFe0SB0
なんにも悔しくはないけど、
レス書いてから丸一日経ってみたら、
しょうもないことで何レスもついてて
びっくりしたので、ちょっと反応してみた。
2ちゃん(今は5ちゃんですか)も20年前から変わっとらんなあ、とちょっと懐かしくはあったよ。
0393346
垢版 |
2020/05/06(水) 07:56:59.95ID:dveFe0SB0
悔しくはないけど、ってさっき書いたんだけどなー。
素直には読めないのね。強がってるとか、取り繕ってる、とかいう風に解釈しちゃうんだ。この辺も相変わらずだなあ。
あのさー、たとえば値域、と書くべきところを地域、と変換ミスして気づかなかったとしてさ、それ指摘されて、悔しがったりしますか?普通。そんなしょうもないことを、と思うのとちゃう?
0396大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 09:34:40.79ID:nIBpR+pR0
シュワルツだのシュヴァルツだの
値域だの地域だのはどーでもいい

こいつがアホ丸出しの中年ハゲメタボなのは
ストラスをストラス『ト』と書いたこと

こいつはいい歳こいて誤変換などと言い訳で逃げようとしているが
こんな誤変換はありえない

こいつは絶対に許さない
0397大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 10:33:04.17ID:oUV58Qen0
東大は文系数学で半分以下の得点は足切り不合格にするべき
それでなくても理系より2問少なくしてもらってるのに、
さらにそれも解けないときたひにゃ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況