X



数学の勉強の仕方262

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:22:53.06ID:O51JhZNL0
■質問用テンプレ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/

前スレ
数学の勉強の仕方261
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1582799996/
0283大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 12:09:33.22ID:qWU//v+y0
東工大は圧倒的に数IIIの微積が多いのと他大に比べて過去問の類題が出やすいから過去問と数IIIに絞るのがオススメ 整数の論証とかも出るけど大体難問で解けないし ある程度やったら理科と英語頑張れ
0284大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 12:30:49.85ID:8Xi4cRtK0
基礎問よりBASICの方が優れているのは間違いない
基礎問は問題の選定はいいのだが著者がね…
解答の同値記号乱用がなければBASICの比較対象になれたのに惜しいな
0289大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 12:48:02.39ID:MTta4m/90
基礎問の140題ぽっちでなにがどうなるもんでもないのになあ
0290大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 12:53:25.12ID:3K1CFkkK0
1冊600円くらいのどマイナーな基礎問やBASICレベルの傍用問題集終わらせたが
パップスギュルダンの定理の定理も乗っててよかった
0291大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 13:43:13.18ID:aGSAc9AB0
こうじゃなきゃいけないとかこうすべきなんてのは
一般化できないわな
方法論なんてベストを選択しなくてもある程度の
遊びはあるはずだからそんなことに神経質になるぐらいなら
ガンガン勉強を勧めた方がいいと確信している

こういうと神学論争が好きなバカから批判が来そうだが
そういうバカの言うことを真に受けて成績が下がっても
責任はだれもとってくれない
0292大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 13:43:54.18ID:aGSAc9AB0
勧めた方が
→進めた方が
0293大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 13:46:25.16ID:Q6VBqMGF0
そもそも目指すべき到達点がバラバラだからな
ここは全員理3狙いなんか??
0294大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 13:55:12.77ID:mUQmzclJ0
basicやってもいないのに必死でやったアピール、よかったアピール
するやつはステマであり金の亡者なので注意!
0299大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 14:56:26.35ID:0auS9io10
>>298
やめたれw
0302大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 15:13:10.41ID:B+oUHwh+0
教科書だけ完璧にしたとして、入試にどれくらい対応できるんだろう。
センター9割とか、ニッコマ理系9割とか、早稲田文系9割とか行く?
0303大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 15:13:33.22ID:mUQmzclJ0
BASIC書くやつは全員ステマ
そもそもそんな問題集やってるやつはクラスでみたことがない
ぜんぜん流行ってない
合格体験記にもそったらくっだらねえ本は載ってない
以上論破終了。
0305大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 15:24:24.89ID:mUQmzclJ0
ちなみに 295, 298, 300 はIDコロコロ変えてるだけで同一人物
バレてないと思ってるのは毎日スレに張り付いてるウスラバカのコイツだけwwwwww
0306大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 15:59:20.95ID:qOiLnkBY0
>>302
いくやつもいるんだろうけどほとんどのやつはいかない
試しに教科書見ながら入試問題解いてみるといい
0309大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 16:16:40.07ID:MTta4m/90
BASICステマ、基礎問ステマ、青チャステマ、白チャステマ、1対1ステマ・・・
以下同文です
卒業おめでとう♪
0310大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 16:23:48.80ID:f9W+ai3+0
やさ理も荒川英輔がHP始めるまでほとんど使われてなかったらしいからな
駿台BASICがいい本ならそのうち使われるようになるだろう
0311大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 17:05:43.13ID:mUQmzclJ0
>>307
おめーがうるせえんだよくそジジイw
いますぐあの世にいってこいwww
0315大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 17:56:55.84ID:8lPfs3420
ここと伝説の参考書スレが最近機能不全に陥っているのはなぜ?
0316大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 18:04:46.32ID:qWU//v+y0
スタ演買ってきた
数列と整数くらいしか見てないけど医学部あたりで見るシグマの計算とか国立大学でよく見るフェルマーの小定理や互除法の応用、不等式や余りで絞るタイプの問題が増えてる 難度としてはC問題が無くなって実戦的になってる模様
新数演もそうだけど昔の大数でよく見たマニアック路線は捨てて実戦路線になりつつあるように感じる
0317大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 18:24:25.36ID:8lPfs3420
スタ演は改訂されてだいぶ問題が入れ替わったからいいけど
やさしい理系数学、1対1対応、プラチカ、ぜんぶ問題が古くない?

今なら安田良問集一択だと思うのだが
0318大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 18:27:41.16ID:cLCaEn2E0
>>311
ここ数学のスレなのよ
数学の ‘す’ の字も知らんジジイはちょっと黙っといてくれる?
フガフガ言ってないで入れ歯の手入れでもしてろww
0319大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 18:29:24.42ID:cLCaEn2E0
スタ演情報ありがたい
早速アマゾンでポチろう
数3は今月末かな?
0320大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 18:32:18.98ID:bmlCxMtb0
>>318
>>319

スタ演情報も知らない情弱アホジジイwwww
いい年こいて高校数学から卒業できないマヌケw
0322大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 18:43:44.12ID:8lPfs3420
>>320
というか情強はそもそもこのスレに来る必要ないんじゃね?
頭大丈夫か?
0323大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 18:51:34.02ID:KU1tGLG70
真解放への道ってどうなん
0324大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 18:52:10.70ID:KU1tGLG70
解法ね
0327大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 19:22:48.61ID:KU1tGLG70
>>325
レベル的にはどうなんだろう
新数演レベル?
数Vはないんだな
0329大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 19:26:44.27ID:bmlCxMtb0
真解法は昔書いた「難関大学に出る 数学I・A・II・B 解法の極意」を
新課程用に書きなおしただけで中身はほとんど同じw
情弱野郎ばかりだなwwwwwww
0330大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 19:29:32.76ID:KU1tGLG70
>>329
どうなんですか?レベルとしては
それとこれの数Vバージョンはないんですか?
0332大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 19:35:51.27ID:bj/ClH7s0
上位の生徒や鉄緑会に行けない生徒は、
東京出版 ちょっと差がつくうまい解法、解法の突破口(第3版)、新数学演習などが力強い味方になる。特に地方の人へ。
新数学演習は、前の版よりかなりレベルが下がり、以前は完全に東京大学、京都大学、京都府立医科大などのためのものだったが
今の版は、京都大学、大阪大学、東北大学、などでも対応できる。頭の良い人にはかなり物足りないかもだが。

数学IAIIB限定なら、河合出版の文系の数学 実戦力向上編 (河合塾シリーズ)が、上位の成績をとるための強力な基盤となる良質な参考書。ぜひとも書店で手に取ってほしい。
数学IIIでもこれに類するものがあればいいのだが。
安田の「数学3の微分積分の検定外教科書」を勧める人もいるが、僕的にはこれはかなり頭いい人の読む本と思うが、合う人はやってみればいいと思う。
0333大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 19:44:43.64ID:Y+XMhiWD0
旧版もかなり良かったのに売れなかったんだなぁ
0335大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 20:02:08.41ID:suAav81Y0
全体的に入試数学の問題のレベル落ちてきてるからしゃーないな

全盛期の京大とか東大後期とかの時代とは違うんだ…
0336大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 20:57:49.31ID:L2pRNqJh0
>>333
奥付によると自ら絶版にして東京出版に持ち込んだそうな

>>334
言われてみるとハイ完に近いですな
0338大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 22:12:11.11ID:mPaIqc0C0
>>303
流行ってなくても良い参考書はある
流行っていても良くない参考書もある
全く論破になってなくて草
0341大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 22:54:03.67ID:m6RRvMtL0
>>1
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200327-00340127-toyo-bus_all

東大卒の満足度の高い就職先トップ6の戦略コンサルティング会社
難関「アクセンチュア」に、大阪工大 情報科学部から輩出。(2019年)
グーグルへも輩出している大阪工大 情報科学部は狙い目。
0344大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 23:40:24.65ID:wAWZwOTi0
俺がびっくりしたのが、普通に勉強するのが
実は難関大向けの勉強だってこと。

その真解放の研究?に書いてることって、普通知ってて当たり前だと思っててびっくりしてる。

世の中の受験生はこんなことも知らんのか?
0345大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 23:40:53.59ID:bmlCxMtb0
シュアスタを押す奴はステマ
そんな本まったく流行ってない
ぜんっぜん流行ってない
その本やってるやつ見たことない
典型的なクソごみ本
勧めてるやつはただのバカ
0346大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 23:40:55.07ID:wAWZwOTi0
難関目指さなくてもこのくらいわかってて当たり前だと思ってた
同意見の香具師いるはずやで
0347大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 23:42:43.15ID:bmlCxMtb0
>>344
知らんやろ
毎日毎日ちんぽ〜まんこ〜せっくす〜
どぴゅどぴゅどぴゅ〜
しか考えてねーぞ
0348大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 23:53:02.87ID:bmlCxMtb0
定期的に湧いて出てくる
シュアスタ、BASIC、プラエリ、稲荷
全部宣伝、ステマ
いいかげんにしろクソが
0349大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 00:03:02.61ID:sOBfgtPi0
ハイ完も以前はステマだったがステマがんばったことと、
実際にそこそこ良い本だったので評価があがった稀有な例
シュアスタ、BASIC、プラエリ、稲荷は無理
なぜならバカ向けだから
以上
0351大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 00:53:22.30ID:9xXa3cLz0
>>323
自分は文系だからスタ演買いにいって立ち読みして目眩したから新刊コーナーにあった解放への道買ったわw
初見や解答見てピンとこない問題は説明読まないとずっとわからないレベルだから
問題は東大京大一橋名古屋がひたすら並んでるって感じだから文系の中では難しいほうなんだろうがその中でも良問選んでて解いても二度と会わないのはないっぽい
坂田→マセマ合格→マセマ頻出みたいのやってる自分にはあってるが説明多過ぎて読めない人はアレルギー起こしそう
なにしろ約600ページあって100問ないからな
スタ演できるならスタ演したほうが絶対いいと思う
スタ演レベルまで行くには解放への道やってスタ演か文系プラチカ上級問題やらもう一冊はやらないといけないんじゃないかな
0353大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 01:42:06.76ID:A5pewVXe0
このスレ、勉強法ではなくおっさんが参考書についての
うんちくを語っているだけじゃん
0354大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 01:45:21.00ID:9rOlwifk0
解法への道って例題は100問無いけど、中の問題を含めたら100は超えると思うが…
あとその講師は昔代ゼミで単科の授業を持ってたんだけど、解法への道はその授業の書籍版に近いかも
0355大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 01:46:53.38ID:zDet4PFt0
勉強法の本もほとんど参考書プラン本やん
数学はブラックボックスだからな
0356大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 01:47:34.29ID:4aALDuiU0
おっさんたち、今の受験生をバカにしてるけど、
その昔に難問を普通に解いていたおっさんたちの
社会でのパッとしなかった顛末との折り合いと責任は
どうつけるつもりなの?
0358大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 07:38:29.39ID:oDFklzhE0
>>356
今の受験生だけど、何言ってんだお前は
恥ずかしいからやめてくれないか
0359大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 07:40:13.37ID:oDFklzhE0
社会でパッとしなかったとか
まるでワタクみたいな事言うねこいつ
実際ワタクなんだろうけど
0360大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 07:56:02.35ID:egyOQ+i30
>>356
こんなことになっちまったんだもんな>>79
昭和どころか平成初めでも誰がこんなこと予想したか
0362大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 10:19:55.83ID:UDBRX6+s0
10年前のこの板の話をしている人もいるぐらいだから
ずっと数学の参考書を追いかけている人もいるでしょ

そういう人のアドバイスは学参マニア目線になっているので
少なくとも受験生にとってはあまり役に立たないよ

受験生にとってはその本が成績を上げてくれるかどうかが重要であって
マニア心をくすぐるとかくすぐらないとかそんなことはどうでもいいわけだからな
0363大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 10:34:21.40ID:UxYEWAs/0
「日本が凋落してる」データを何回も見せられると知らず知らずのうちに真相意識に「日本はダメなな国だ」と刷り込まれていく
逆に発奮する人間もいるだろうが、昭和の自虐史観的教育がどれだけの人間を感化したか考えると‥
0364大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 11:00:47.58ID:I+VxYMG+0
>>362
受験生の身の丈にあった本がマニアからみると下らなく見えたりするからな

ちなみに西島秀俊とか北野武などはいまだに高校数学の問題を楽しんで解いているし
バリバリ現役の医師でも学コン出し続けている人もいるので
参考書マニアや高校数学マニアが社会人としてはダメな人とまでは思わんがね
0366大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 13:19:25.03ID:ihCphH5U0
数学の先生が参考書マニアになるのはよくないか?
それだけ色んな問題解いてきた先生ならむしろ信用できると思うぞ
0367ragfire
垢版 |
2020/04/03(金) 13:25:28.82ID:nUaN1yR50
英語長文の先生やってる人なんかはすごいね。
学生だったころの視点がいまだにあるわけでしょ。

自分が長文読めたら書いて案じゃんで終わってしまうわ。
0368sage
垢版 |
2020/04/03(金) 13:50:13.71ID:A5pewVXe0
参考書マニアも否定はしないがすでに学力が完成している人間にとって
知的興奮をもたらしたり参考書の歴史に大きな爪痕やインパクトを
残す本が評価されがちだからね

どうしても生徒の目線とはズレる

例えばシェアスタはマニアや通にとってはつまらない本であっても
数学3というジャンルであの問題数でそこそこ網羅しているのはありがたい

平凡で特徴がない(逆にいうとクセが強くない)ってのはむしろ
ごく普通の生徒にとってはありがたかったりする

数学3でも安田の検定外とか極意の方がずっと本としては
面白いのだろうけどそこまで優秀ではない多くの受験生にとっては
著者の作家性だったりピーキーさが邪魔になったりする
0369大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 13:53:55.56ID:A5pewVXe0
逆に、何の変哲もないニュートラルな本を生徒に勧める指導者は親切だと思う

だが、実際には本を勧めるという行為の中に自己顕示や主張を
織り込みたがる指導者が多い
「いや、それって君の自己満足でしょ?」と言いたくなるような
0370大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 13:57:49.91ID:4aALDuiU0
>>364
社会人になっても高校数学の問題を解いていると立派なの?
わけわかんない、その理屈
0371大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 14:08:02.40ID:QXdgQY3D0
>>370
塾講師とか数学の教師なら立派じゃね?
授業の予習復習しかしてない教師も居るんだし
0372大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 14:42:42.84ID:yw5Pz5Hs0
>>368
やさ理が今でも使われる理由はそういうところにあるんだろうな
俺は解説が簡潔でもいいけど解答の指針がないのは嫌だったから使わなかったが
0373大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 14:46:10.70ID:4aALDuiU0
>>371
いや、タケシとか西島とか引き合いに出すからさ
なんのために?と思うじゃん
0374大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 14:50:26.16ID:6OgDVFyV0
具体的な擦文には答えられないのに
参考署名だけ高速で出てくる
0375大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 15:06:44.02ID:ie/W7XCr0
>>373
立派な人の中には高校数学を楽しんでる人がいる。

大人になっても高校数学をやってる人にろくなのはいないってことではない。

てことだろ。数学やってると立派とはどこにも書いてない。
0376大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 15:11:51.15ID:6OgDVFyV0
楽しんでるとか正気?
見栄張りゲームしてる病気としか思えない
0377大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 15:17:19.23ID:ObdsngfT0
正解がある受験数学を解くことを純粋に楽しんでる大人はそれなりにいるよ
クロスワードパズルやるような感じで立派とか見栄とかではなく
純粋に楽しいからだろ
0378大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 15:20:47.49ID:ObdsngfT0
京大の望月教授のABC予想の証明がついに認められたみたいだな
16でプリンストン入学、32歳で京大教授とかわけわかめな経歴w
0379大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 15:45:02.07ID:Woqa0Ayz0
>>369
それでチャートとか配るから数学や物理ができないやつまみれになったんだが
0380大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 15:45:48.47ID:gvZnDp+P0
チャートが出来ない時点で今後できるようになる見込みほぼ無いけどな
0381大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 16:00:47.38ID:iQO8WcsY0
東大文系のレベルって、理系でいうとどのレベル?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況