X



日本史総合スレ part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:00:11.94ID:AMyv7j0A0
受験日本史についていろいろマッタリ話し合うスレです

前スレ
日本史総合スレ part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1535379134/

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/

二次試験で日本史がある国公立大学(文系)
北海道大学 筑波大学 千葉大学 首都大学東京 東京大学 東京学芸大学 一橋大学
新潟大学 福井大学 名古屋大学 京都大学 京都府立大学 大阪大学

日本史で有名な大学(文学部スレより)
 東大、京大、國學院、京都府立、龍谷、京都産業
 阪大(東洋史)、奈良(考古学)、明治(考古学)、成城(民俗)、筑波(民族
0358大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 14:17:13.76ID:NyZjzw+l0
>>356
実力強化書をほめるのは程々に
機地害が煩いだろ
>>357
ネトウヨは書物は捨ててネットで知識仕入れてなさい
0360大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 14:54:07.40ID:BKSSUCuH0
昔の教科書は知らんが、少なくとも今の山川の教科書は全然左翼臭しないけどな
むしろ、受験参考書の方が左翼臭プンプンするものがゴロゴロしてる
0362大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:40:45.09ID:5y9AXRZx0
>>358
だから実力強化書アンチはしつけーつってんだろ
何がほめるのはほどほどにだ
てめーが教科書かいてからごちゃごちゃ言え
0363大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:46:17.11ID:5y9AXRZx0
>>355
てめーが大学教授になってから御託並べろや
実力強化書にケチつける実力もないくせによぉ
0364大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:38:19.92ID:hyhWaPTl0
>>362
強化書信者の味方をしてやるが、ポツダム宣言に関しての記述は間違ってないから喜べ
そもそも無条件降伏は軍事的な意味で用いられるのが専らだからな
「日本軍に勧告」としなくても「日本に勧告」とすればそれは軍事的な意味で、つまり日本軍に関して勧告した事になる
アンチは恐らくここ(ポツダム宣言)にしか突っ込めないんだから許してやれ
0365大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:02:04.58ID:dw9don0u0
>>364
アンチが信者の味方とか装って屁理屈言ってんじゃねーよ
信者とか言ってる時点でアンチなのがモロバレなんだよアホが
実力強化書が間違ってねぇのは当たりめぇだし、間違っているなんてこたぁ誰も言ってねーんだよ
日本軍と書かないのが脇が甘いだの著者がわかってないとか抜かすのがしつこくてうぜぇっつってんだよ
呼んでもねーのにしゃしゃり出てきて頓珍漢なこと抜かしてんなボケ
0366大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:05:47.56ID:v1Bo6xS10
土屋のサクナビが参考書になったらめちゃくちゃ売れるだろうな。あれほど完成された予備校テキストはない。もちろん土屋の指導力もあるが。
0367大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:08:25.93ID:hyhWaPTl0
>>365
病気だろ
俺は馬鹿なアンチを揶揄したつもりだがそれが通じないなら信者もアンチと同レベルだな
0368大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:11:21.45ID:IGpBeUkO0
せっかく、金谷の必修版買ってきたからレビューしてあげようと思ってたのに
この流れはキモいから、また今度w
0369大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:12:00.86ID:BKSSUCuH0
>>367
頓珍漢な屁理屈で揶揄した気になってるてめーが病気だ
頭湧いたアンチはとっとと入院しろ
0371大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:15:49.66ID:dw9don0u0
>>367
今更アンチが中立装ってんなボケ

>>369
てめーは人の真似してなにどさくさに自演してんだこら
0372大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:27:12.35ID:dw9don0u0
>>367
てめーは>>343>>346 このクソアンチどもの戯言を100回読んどけ
てめーのはこのクソアンチどもの反論にすらなってねーんだよ
なのに揶揄した気になってるてめーは真性の馬鹿か中立装ったアンチのどっちかだ
ここまで俺に説明させてんじゃねーよ
0374大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:50:19.45ID:dw9don0u0
てめーもようやくわかってグーの音も出なくなったな
反省したなら許してやるからもうしゃしゃり出てくんな
0375大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:54:29.16ID:hyhWaPTl0
>>374
ようやく分かったよ
お前が知恵遅れだって事が
もうグーの音も出ない笑
0376大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 18:12:17.66ID:dw9don0u0
>>375
苦し紛れにそう悪態吐くしかできないのが、てめーがなにも反論できない証拠だ
悔しくてしかたないのは分かるが、てめーの悔しさが相手に伝わるだけってことをいい加減学べ、おっさん
0377大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 18:15:44.55ID:MBItOvUi0
馬鹿同士の仲間割れ、見苦しい
同類なんだから仲良くしろ
0378大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 18:23:22.96ID:hyhWaPTl0
>>376
大学生ですが
お前は受験生or大学生orオッサン?
どれだい?
三択だぞ答えろ
0379大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 18:40:56.61ID:QPO2bzC10
もはや実力強化書すら関係ない
喧嘩がしたいならよそでやれ
0381大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 19:45:17.05ID:/SvjB/Iv0
久々に伸びてると思いきや、キチガイ衆の巣窟と化していた
0386大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:59:33.12ID:lUnAV5iR0
>>372
343だけど俺はアンチじゃないよ
大学受験参考書として通史書の中ではかなり評価してるし
教科書をわかりやすくするのが参考書や教師の役目だし高校生がテストで点取るためなら(上から目線で申し訳ないが)有用だと思ってる
0387372
垢版 |
2020/04/25(土) 21:06:23.53ID:2CaEvxV70
>>386はただの馬鹿だな。俺が言いたいのはそれだけだ。それからもう俺にレスはするなよ。
0390大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:01:58.61ID:3cr5xLIF0
菅野の知識レベルを120としたら石川は90
早慶では全然足らない
石川じゃなくて菅野の講義録1〜4、立体パネル、ハイレベル演習を読み込むべき

歴史の流れが一気にわかる 日本史単語帳 (日本語) 単行本 – 2020/6/9

前田 秀幸  神本の発売キタ!!
0393大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:15:03.60ID:TOMxz1Lf0
>>390
それのAmazonのリンク貼ってもらえますか?
0394大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 23:19:57.58ID:NOt9hiEb0
>>392
1:詳説日本史ガイドブック=東大、京大、一橋向き
2:いっきに学び直す日本史=早慶向き
3:日本史トータルナビ=早慶向き
0395大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 10:15:10.13ID:qwgC2B4i0
自演馬鹿の>>364が「「日本に勧告」とすれば〜日本軍に関して勧告した事になる」と頭悪いこと言っているが、良い子は真に受けないように
ポツダム宣言は日本に対しては有条件降伏を求めていて、その中の条件の一つに日本軍の無条件降伏がある
ただしあくまでポツダム宣言の説明はこうだが、実際には日本も事実上の無条件降伏状態になった
ちなみにドイツの場合はドイツ軍もドイツも両方同時に無条件降伏
0396大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 10:19:07.82ID:qwgC2B4i0
それはともかく、思想がどうのとあったので今度は俺が実力強化書の思想の歪みの例を挙げてやろう
実力強化書では「新自由主義」なる経済学にはない俗語が赤字で強調されていて、これが不況を悪化させた主要因かのように書かれている
もちろん経済学的にはそんなコンセンサスはない
しかもアメリカの場合は新自由主義的な改革で成長したとか書かれていてもうめちゃくちゃ
0397大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 10:46:04.91ID:xTXMv81j0
>>392
詳説日本史ガイドブックは思想的な偏向も感じないのでオススメ
ポツダム問題もない(笑)
山川の教科書とセットで読むのが吉
0398大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 10:53:18.16ID:wZTffL7S0
「強化書」はNGワードにした
オッサンどもがひたすらウザい
0401大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 11:07:30.69ID:eQy4yuTx0
小学生ですが高校の歴史を学びたいです
どの本がいいですか?
0404大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 14:06:48.81ID:70pLaz3m0
小学生ならマンガ日本史とかからスタートじゃね
高校日本史にこだわるなら、本屋に行って分かりやすそうな通史っぽい本
0405大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 14:48:54.26ID:uYuHiEjZ0
だからその分かりやすそうなのが何か教えろつってんだろ
ちゃんと答えろやこのゴミくず
0406大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 15:00:18.28ID:WAukK2r20
日本史なんか
山川詳説を丸暗唱すればいいいだけ
0407大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 15:03:11.67ID:uaterQUb0
角川の漫画の次に
アサヒ新聞出版のマンガ日本史はいいよ
0415大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:25:10.85ID:9iKPZ4Es0
4分いただけで筋金入りの常駐認定頂けるなんてうらやま
1時間以上常駐していた>>410は気違い常駐かな
0416大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:09:33.77ID:6UOGDVoJ0
>>393
リンクの貼り方いまいちわかりません
アマゾンでタイトル検索をしたら出てきます
0419大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 07:07:51.79ID:YPwdCC7O0
>>396
確かに、詳説日本史研究にも載っていない用語が赤字になっているのに違和感を感じた
新自由主義なんて政治煽り的な言葉は受験にも出ないだろ
0423大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 16:31:20.40ID:Zaep0OZz0
具体例をあげなければ文句を言い
具体例をあげても文句を言う
これが実力教科書信者クオリティ
0424大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 06:47:25.71ID:3tkdGmbw0
家永検定不合格教科書と現行の詳説日本史Bで勉強している俺に死角なし
0425大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 23:37:11.59ID:QSfzcfFD0
高3慶應文志望です
休校が5月末までになったんですけどこの休みで通史を終わらせて問題演習に入れるようにした方がいいでしょうか?
今江戸時代の始めの方やってて学校が休みで授業が止まってます。どうするべきでしょうか?
0426大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 00:33:23.94ID:VMIB+uGL0
>>425
ナビゲーターでも読みなさい
0427大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 03:08:53.50ID:NnwXqziM0
>>425
通史を自学自習で進めた方がいいよ。
山川教科書で進めてみれば?
本を読むだけでは不安ならN予備校の映像授業とかトライイットの動画授業も使うといい
0428大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 03:17:53.43ID:03Ixr9no0
ムンディ先生の無料動画授業に一票
いまの改訂前のものだけど山川教科書に沿って授業が進められてる
0430大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 09:25:51.59ID:NnwXqziM0
>>425
ということは江戸時代のほぼ全体と明治以降が全部残っているということなので、荒くてもいいから残りの通史を全部やった方がいいよ。教材は自分の相性で選べばいいけど基本軸は山川日本史教科書においておくのが無難。
参考書やムンディ先生のYoutube無料授業やN予備校の映像授業もいいけど、教科書以外は補助教材だと思う。
0431大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 09:28:54.42ID:NnwXqziM0
>>425
1学期の間に通史をしっかりと終わらせれば、夏休み以降に問題集とか過去問演習(特に大事)に入れるから勉強が捗る。
問題集をやらないと成績は伸びない。
0432大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 11:22:04.18ID:aQxkBoU50
色々と教えて頂きありがとうございます
学校の先生にムンディ先生のYouTubeを見たら良いとアドバイスをもらったので見てみます!
学校では次の定期テストの範囲までを見れば良いと言われたんですけど休校中に通史を終わらせるべきですよね?
0433大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 15:00:10.67ID:K+a/KlxF0
>>432
通史は早めに終わらせておけば?
通史終わらせれば問題集でやって勉強捗るし。
あと慶応だと論述対策いるのかな?
文学部は文化史とか難しいのかな?
0434大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 18:05:53.63ID:aQxkBoU50
>>433
論述は毎年2問出てます
文化史はよく分からないです。すいません
0435大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 18:39:20.69ID:K+a/KlxF0
>>434
論述対策大事なんだね。
論述対策には日本史の論点とかいいけど、通史まず終わらせないと
0436大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 19:17:18.10ID:A5gR4YBW0
慶応の論述はそう難しくないような(国公立に比べるとだけど)
0437大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 21:45:28.90ID:NnwXqziM0
>>436
論述は配点的に失敗は許されないのでは?
難しくないとしたらカモにしないと
0438大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 23:27:50.16ID:A5gR4YBW0
>>437
国公立の滑り止めで受ける場合は余裕すぎるほどのレベルだけど、私文専願だと途端に書けなくなるのが多い
0439大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 10:30:02.52ID:s4gtfGXR0
慶応受験のライバルは国立併願者だよね
そういう意味でも論述対策は大事
0440大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:56:11.95ID:YvaA7HXa0
論述としてオススメの参考書はありますか?
学校の先生は考える日本史論述がオススメだと言ってました
日本史の論点というのも聞いたことがあります、どういったものがオススメですか?
0441大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:07:12.54ID:s4gtfGXR0
日本史の論点は論述問題に頻出するテーマの解説と要約が集められた参考書だけど、要約文をゴリゴリ暗記すれば論述のネタになる本。
問題集とかじゃないから論述問題集は別に買うか志望校の赤本で問題対策は別途必要。
0442大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:57:11.38ID:COBlJR1T0
基礎問題精講はどのくらいの大学に対応できるレベルですか?
0443大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:20:31.28ID:YvaA7HXa0
>>441
分かりました
考える日本史論述は問題集として使えますか?
0444大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:36:11.57ID:DQbmwf9k0
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
0447大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:00:41.70ID:AKMMGw9q0
>>443
「考える日本史」は適度にまとまったいい本でしたが、
私は読んだだけで終わりました。
昨年論述対策はほぼ手つかずというか…
しかしセンターは94点、MARCHの上位大学に合格
0448大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:38:01.50ID:8cGd+8Bs0
しかしとか言ってるけどセンターもマーチの大部分も論述ないからなんの指標にもなってない
0449大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:41:21.66ID:AKMMGw9q0
>>448
そのとおり なかなか読みが鋭いね
首都大(現都立大)の都市政策科学科は見事に落ちた
2次の日本史は50字から100字の論述問題が10問出たが
あまりできなかった(涙)
結局明治大の地域行政学科にかろうじて受かった
あとは法政大も合格した
記念受験の早稲田はダメでした・・・
0450大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:22:30.45ID:mH3pZkJ+0
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku/status/1256089008729255936
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0451大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 23:39:30.80ID:1jF16Ytj0
前田の用語問題集本当に楽しみだよな
代ゼミ菅野がいたから永らくNO2に甘んじた前田氏だが
図解ノート、早稲田への日本史は難関大受験生にはマストだよ
0452大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:26:57.00ID:gm18iP0/0
>>440
論述って特別な対策いる?
赤本のみで十分じゃね?
甘いかな?
0453大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 21:11:53.23ID:EgSEyWup0
>>1     
コロナで経済的な事情でも大学行けます。みんながんばれ
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(2年目以降は年10万円)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
・通信から通学への転籍可能(難)・健康診断必要無し
・入学者の51%が18歳〜29歳と若年層は半数以上で増加中
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
・4年で卒業するには1分も遊ばず勉強し続けなければならない
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備、公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・通信卒業して東京大学教授になることもできる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
0454大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:18:18.68ID:3zCSf+lL0
みんな実況中継派だと思うが、(世界史では、ナビゲーターとバトル中)
個人的には、『みんなのセンター教科書』が、同じ石川で、しかも1冊で完結して、
文化史は当然あるし、まとめもしっかりあるからオススメだぞ★彡
(共通テスト時代になって、絶版になる可能性が高いからGETするならお早目に)
0455大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:50:35.96ID:ynXrlCAc0
江戸時代とかの貨幣の質落としたらインフレになったのって
質落とす前の金の小判1枚の価値が銀3枚から銀10枚になったから
金の小判を溜め込んでた人の金回りが良くなって消費増えたからインフレ起きたって認識でいいの?
0456大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 15:33:33.01ID:BqVpHCD40
>>455
質が低下して出回る貨幣が増えれば、財とのバランスの関係でインフレになるだけの話
質低下前の小判の価値は確かに上がるが、それによって金回りが良くなる云々は関係ない
0457大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 15:35:21.88ID:BqVpHCD40
あと、質低下前の小判の価値が、銀3枚から10枚になったりはしない
銀3枚のまま
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況