X



物理の参考書・勉強の仕方Part123

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0593大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 12:23:39.24ID:z1Lo6MKA0
本人沸いてて草
効きすぎでしょ
0595大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 14:25:32.43ID:ovmDA+RS0
わくわくは同じ会社から出ている鈴木のとまさに書いている人が違うだけという印象。
0596大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 14:38:49.61ID:NRKun5ae0
>>595
載ってる問題のレベルが違いすぎる
かたやセンターレベル、かたや東大過去問
説明はどっちも定性的でふわっとしてるけど
0597大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 15:52:38.98ID:Gzqxw1Uw0
導出物理の著者が「交流の問題が難しすぎる」といつものように出題者をディスってるけど、こんなの瞬殺じゃん。
導出物理では複素数まで持ち出してるくせに、数式をいじってるだけで、イメージが全然ともなってないってことが露呈されてるわ。
https://twitter.com/info_soyokaze/status/1224801408320360448
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0598大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 15:56:01.39ID:Gzqxw1Uw0
自己流の解説をするのは良いんだけど、教科書流の説明やそれに則って出題される入試とのすり合わせを怠った状態で出版してるわけで、その意味でも導出物理で学ぶのは危うい。
0599大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 16:00:47.35ID:viLEIiQt0
医学部のどこにインピーダンスの知識が求められるのかと
おもったが、エコー装置の原理とかで知っておかなきゃ
いかんのか。ほんと何でも屋ってのが本質だなw
0600大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 16:08:05.84ID:nOtWvOAE0
面白い本から始めたけど例題は解かずにそのまま解説ごと読んでたわ
問題演習は旺文社の入門問題精講でやってた
0601大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 17:07:46.36ID:FxJjod980
>>598
まあアマのレビューで指摘されてたけど
導出物理の著者は単位の書き方すら独自解釈していてまともにかけないみたいだからね
0602大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 17:10:11.68ID:KndIDnwb0
>>599
どこの医学部か忘れたが、ドップラーを利用して赤血球に超音波を当てて血流速度を求める
みたいな問題もあった
ここまでは流石医学部って感心したが
走り幅跳びの踏み込みんときの力積か何かを求める問題はスポーツ系じゃねぇか?と思った
順天堂なら分かるが全然別の医学部
0603大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 19:17:42.55ID:0lOkXdYA0
>>600
頭いいな、自分
先にそのやり方知りたかったぜ
うんうん唸って例題解いてたわ
0604大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 09:51:33.92ID:ESB/4KA80
>>601
レビュー見たけどボコボコにされて敗走してるやんw
低評価に脊髄反射で噛みつくからああいう事になる
0606大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 20:05:13.64ID:YgGdcDHX0
>>604
レビュー見てわろたw
しかもレビューは物理教育受けてない疑惑ですませてくれてるのに
クラウドファンディングのページで自ら受けてないどころか情報ソースが質問サイトであることを主張してて
さらにウケるw
0608大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 20:39:26.80ID:TJ7ZWsQV0
導出物理に星5つけてる奴
俺が前スレでこのレスした時は
予備校に通いつつ導出物理も同時に進めてるって内容のレビューだったのに
今見たら予備校で物理を教えてる設定になってて笑った
しかもコメで突っ込まれてる前版のレビューは消してるしw

0845 大学への名無しさん 2019/07/20 01:03:14
そいつ1年前も導出物理のレビューしてて草
0609大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 21:49:12.63ID:YgGdcDHX0
>>607
アマの導出物理のページの星1レビュー見ればわかる
単位が独自解釈、じゃなくて単位表記を一般的でない独自の方法でやってて
そこを突っ込まれてたので噛み付いたものの反論されて結局逃げたみたい
0610大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 06:22:31.98ID:1MweRZE90
>>608
ちな、俺は2年前位に前版に対して低評価レビューしたら、著者が尼にクレームしたのか、数日後にレビューが削除されたわ。
0612大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 09:57:29.74ID:cY2YwDn00
いやだから具体的にどうおかしいん?ってのが気になるんだけど
0616大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 10:31:01.64ID:cY2YwDn00
めんどいから貼ってよ
なんで説明できないん?そんな難解なんか
0619大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 11:32:57.87ID:cY2YwDn00
なぜ具体的に説明できないのかがわからん
次元があってないとかさ
手元に書籍が実際ないとか説明できないのに叩いてるわけじゃないだろうし
0620大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 11:33:49.48ID:cY2YwDn00
要するに自分では何がおかしいかは全く説明できないけど
みんなが叩いてるから叩いてるってことか
0621大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 11:41:09.66ID:h97ePX370
>>609
ブックオフで下巻が安かったので買ってしまったんだが、使うべきでないってこと?
単位表記以外で決定的に不可な理由があれば教えてほしい。
0622大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 11:43:13.68ID:UiKThrKa0
ちがうよ、見ればすぐにわかるのにそれすらも面倒くさがってやらない知的に終わってる人の相手をみんなしたくないだけだよ
0623大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 12:49:28.10ID:ko0iaA1a0
致命的な問題がある本だったら男版も改定されて出版しないし、
売れなければ普通は初版だけで終わる。

概ねこの法則に従いれば良い。

もっとも、最良の本であれば受験界の定番あるいは
それに近いポジションにいるはずという法則もある。
0624大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 12:50:00.50ID:ko0iaA1a0
男版→何版
0625大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 12:56:31.36ID:e0ZNhmyw0
>>621
微風出版をググってクラウドファンディングのページ読んで
それでも内容を信じる気になるなら使えば?
0626大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 13:23:09.37ID:zRJLhf4e0
>>623
内容が良くても廃盤になる本は山ほどあるし
定番で酷い本なんていくらでもある

誰かにとって最良の本は定番になりにくい
誰にとっても無難な本の方が売りやすい

受験にも出版に疎いんだろうけど無知にも程がある
0627大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 13:25:36.03ID:h97ePX370
>>625
ダメならダメな理由を第3者にわかるよう具体的に説明すべきじゃないか?
あなたが上で書いてる人であれば。
0629大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 14:25:30.42ID:lrboGIiI0
なんでそんな理由説明する義務があるんだよ
ここで導出物理とかいうゴミ本は使わない方がいいよって注意喚起あれば使わない人もいるだろ
使いたい奴は使って落ちれば良いよ
0630大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 14:34:57.16ID:EUTMGIYn0
まともな本ならこんだけ短期間に改訂を行わず重版するよな
重版できない問題だらけの本だったんだろうなぁ
0632大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 14:41:17.48ID:Cd6aZKWh0
しかも理由が何度改訂しても誤植が出てきまくるってのが草
0633大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 14:53:53.21ID:h97ePX370
>>629
自分の発言に自信があるなら正当性を説明もできるだろ?
できないの?
ゴミとだけ言い放って後は勝手に判断しろはねえだろ。
0636大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 15:07:10.04ID:EUTMGIYn0
そのIDはブックオフで下巻を買っただけの設定なのをお忘れではないでしょうか
0637大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 15:10:41.80ID:h97ePX370
>>636
知ってるよ。
下巻買ったから使うべきかどうか聞いてるんだよ。
答えてもらえないかな。
0638大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 15:51:35.53ID:1+jX+Ln90
導出物理はゴミってことか
買うのやめよ
0640大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 16:18:10.66ID:ko0iaA1a0
鈴木とかワクワクみたいな定性的な説明って
案外センター試験には合ってるな
0641大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 16:46:31.84ID:wadXpXzH0
答え求めるだけなら微積使うのも良いけど
そもそも誘導がついてると公式物理で途中の空欄埋めてくのが普通だしね
たとえ物理学の本質から遠ざかっても合格に最短距離なのが定性的な物理な気がする
0642大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 16:52:02.64ID:ZJd4W5dS0
教育改革が為されない限り高校物理は高校物理として割り切った方がいいよね
0643大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 17:40:00.59ID:Z/JB/6sY0
とりあえず俺ははじてい→エッセンス→風森でいくわ
0644大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 18:26:37.81ID:dT9V8nKm0
実は高校物理は高校物理で文科省が頑張って
奇跡的完成度にしたという声もあるからね
0645大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 20:09:56.41ID:NqixbMVU0
導出物理使うとか、不合格に一直線じゃん
0648大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 21:04:38.77ID:cSaYgP3Y0
微分使わないとどうしても公式を導けないのは
万有引力の位置エネルギーと交流のコイルとコンデンサーの位相ぐらいのもんだろ
物理という教科を学ぶ上では現行のカリキュラムで充分
入試で問題を解く手段として微積を要求されることもあるが、どうせ受験生のほとんどは解けねぇ捨て問

どっちかっつーと数学のカリキュラムを整備してほしいんだよな
関数がほぼy-xの抽象論だけで完結して具体的な量への適用が出来ない
三角比の本来の使い方を教えないからsin cosの本当の意味が分からない
ベクトルもベクトルそのものを掘り下げるだけで現実のベクトル量に言及しない

数学の先生だって理系なんだから学生時代に物理をやってたはずなのに
何で他教科への応用の話はしてくれないんだか
0649大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 22:47:52.69ID:zZwBJio70
一般論として
高校までの勉強の世界の覇者側の人間は社会人的に教員になる層じゃない
むしろ予備校講師には受験界の覇者側の人間が降臨し得る
(覇者側ではあるがそのうち社会的な適合性などの理由によって一般社会のヒエラルキーに属す歌ことからは外れた一部の人材)
0650大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 22:54:00.64ID:zZwBJio70
学校の先生になるために東大とか医学部合格レベルの成績を上げるために頑張る人間なんて普通はいない

普通の成績の層で、自分が目指せる範囲の単に安定した職業の内の一つとして選んで進んだ人種が教員やってる層なんだから、それ以上のものを期待すべくもない
0651大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 00:59:41.22ID:7ttVcWGx0
そうでもない
うちの高校の先生大体が京大か阪大卒だったわ
0653大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 01:15:32.18ID:rgSIrRgF0
地域最大の本屋行って在庫検索したけど導出物理置いてなかったよ
揃えが悪いですねぇ
ちなみに在庫検索の端末から入荷リクエスト出来るんだが、迷わずしなかったわ
0654大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 06:45:18.41ID:l54erXHT0
導出物理が改訂を重ねてるのは>>623みたいな理由じゃなくて
重版だと本屋はあんま入荷してくれないけど、改訂版なら大手の本屋はとりあえずは置いてくれる(が売れなきゃその後返本)みたいな仕組みになってて自転車操業だからなのかと勝手に想像してたんだけどちがうの
0655大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 06:47:43.22ID:l54erXHT0
少なくとも導出物理は自費出版みたいなもんなんだから>>623は的外れじゃない?
0656大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 07:21:05.54ID:qY3yAfGE0
本当のことを国民に教えるわけないだろ
クーデターでも起こったらどうすんだ?
0657大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 08:15:58.28ID:30rjqATc0
そもそも売れなきゃ重版もかからないんだから、店頭の陳列云々はあまり関係ないかと。
単に毎年1万単位できっちり売れるから安心して改訂版が出せるってことではないのか。
0658大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 08:33:57.79ID:bWp/2KJV0
>>1 昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社 (英・数・理3教科型)
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 ★武蔵工大(工) *現:都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 ★東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工)
161 神奈川大(工)
158 大阪工大(工)
155 ★芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工)
148 ★工学院大(工)、福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工)
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工)
128 近畿大(理工)
127 東海大(工)
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)
0660大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 10:24:17.03ID:qY3yAfGE0
グラスマンって東進の神々しい物理講師?
0661大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 14:48:44.00ID:lyrxc2Ap0
>>649
林修は半年で退職せざるを得ないようなやつだったらしい
0662大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 19:52:00.41ID:6jzZ39XQ0
>>654
まだ言ってんのかw
0664大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 22:31:25.30ID:g4x5PDd20
まぁ導出物理はゴミだし誰も買わないけど
筆者が必死に改訂してるだけw
0665大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 22:44:40.46ID:rgSIrRgF0
導出物理アマゾンの高校物理カテゴリで73、74位だった
結構売れているなぁ
0666大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 02:23:27.33ID:YEm6juDf0
良問の風何周もしてほぼ完璧にしたけど近畿大学の物理4割程度しか取れなくて落ちました
初見の問題になると全然手も足も出なくなるんですけど理系に向いてなかったんですかね
0668大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 02:53:30.61ID:YEm6juDf0
>>667
4〜5年分は解きましたが完璧では無いです
点数は平気5割で6割行けば良い方でした
0669大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 03:25:55.58ID:9C6PstiH0
解法暗記してたんじゃない?理解しながらできるようにしないと身につかないよ
0672大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 04:37:46.25ID:YEm6juDf0
>>669
暗記というか
式が出る度に何故そう立式出来るか等の細かい理解はしてました
なので1度解いた問題は忘れててもスっと理解出来るし3〜4回目以降はスラスラ導けます
しかし初めて見る形の入試問題に対しては長考して結果ボロボロに……
0673大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 09:44:42.05ID:6On/lMF/0
理解したつもりで全然できてなかったんだろうね
中堅以下に落ちる子にありがち
0674大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 10:04:00.38ID:rcsra4+R0
manavismによると、良問だけじゃ近代の物理で6割取るの厳しいらしいね
>ただ、多くの日程でこの段階までの対策では、最低目標の6割に届かせるのは厳しいでしょう。
0675大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 10:33:03.19ID:qioD094O0
神々しい、本質を語り尽くしてる神参考書ない?
0676大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 11:08:36.75ID:K0Gf04bL0
>>674
頭悪そうw
0677大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 11:19:28.86ID:zapiB0/x0
良問の風とか全く必要ない問題集だからな
エッセンスちゃんとやった方が良い
0680大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 12:08:29.37ID:rcsra4+R0
>>674
お前よりはましかと
0682大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 12:31:17.13ID:jtFMK/wh0
>>1
■■NASA(アメリカ航空宇宙局) x 京都大学宇宙総合学研究ユニットx 大阪工大■■が
「NASA Space Apps Challenge Osaka 2019」を共催。(2019年10月19日、20日)
※アメリカNASA公式プログラム”Incubator Innovation Program"であり、2012年から年1回、世界同時開催されているハッカソン。
2019年は世界約80カ国230以上の都市で約29,000人が参加。
https://spaceappsjapan.connpass.com/event/147742/

NASAから提示された“宇宙”をキーワードとした複数の「challenge(開発課題)」から一つを選び、アイデアワークやハッカソンを経て、アプリなどの開発力を競う。

★大阪工大学生が参加したチーム「ESP4589」が人工重力研究会賞を受賞。
http://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?i=6013

■■関西私大で宇宙の学問に興味があるなら大阪工大■■
-大阪工大情報科学部: ★宇宙物理/数理科学研究室(名門サラマンカ大へ研究留学実績あり)
-大阪工大機械工学科: 宇宙推進工学研究室(難関★JAXA就職実積あり、また、名門デルフト工科大へ研究留学実績あり)
0684大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 14:22:59.51ID:52RkhaYo0
>>679
普通の勉強やってるとこういうツイートする奴が
頭おかしいキモオタに見えてくる
0690大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 15:03:34.44ID:93HXcR9O0
>>622
導出物理は問題のある書籍で受験生に勧められないというのはわかったけど

あなたは自分では何がおかしいかは全く説明できず
みんなが叩いてるから叩いてるだけの馬鹿というのもよくわかったよ
0691大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 15:55:18.63ID:52RkhaYo0
本当に頭がおかしいキモオタに見えるんだって。

いちいち解答不能とかドヤって何なん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況