物理の参考書・勉強の仕方Part123

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001大学への名無しさん2019/12/06(金) 04:56:43.12ID:+odYp60+0
前スレ:
物理の参考書・勉強の仕方Part121
物理の参考書・勉強の仕方Part122
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1565125136/

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1555202015/

0952大学への名無しさん2020/03/18(水) 09:12:03.88ID:5k9QZZm70
大学生ごっこはやめてくれ

0953大学への名無しさん2020/03/18(水) 11:20:13.92ID:jZNG7KSo0
新物理入門の原子に突入
この本の良いところは微積うんぬんだけではないな

例えば光子のエネルギーと運動量の関係について
閉じ込められた光子ガスが外部にする仕事から
具体的に説明している

原子の構造の諸説についても数学を用いて
仮説を立てて一つ一つ検証していくプロセスが
追体験できる
まるで推理小説のように

今までの物理のテキストは全部結論だけ

天下りだったからね

そのため原子のところは何度読んでも知識が抜けていたけど
こうやって具体的に説明してくれると非常に強く印象に残る

つまり演算方法だけではなく現象の理解においても
新物理入門は非常に優れていると思うんだ

0954大学への名無しさん2020/03/18(水) 11:24:58.60ID:jZNG7KSo0
先に進み種明かしを全部知った上で見通しの良い立場から
微積は不要と結論づけてくれるのはありがたいんだけど
悪戦苦闘しながら自分自身で試行錯誤しないと
身に付かない人もいるのよ

俺のようにね

人生の先達からその恋愛はやめておけと言われても
なかなかやめられないようなものかもね

0955大学への名無しさん2020/03/18(水) 11:27:13.88ID:jZNG7KSo0
ちなみに新物理入門の現象理解の部分だけを生かして
数学的な説明については微積を使わない
新研究物理という本があるようなのでとりあえず
古本を注文してみた

0956大学への名無しさん2020/03/18(水) 11:29:49.09ID:azPDpau50
微積は問題を解くときに見通しが良くなるとかそうなのだがそれよりも
等加速度運動の3公式とか覚えてある時刻の速度や位置求めたりして
だから何なの物理くっそつまんねってやつがやると
力学と電磁気学は理論すげー綺麗じゃん物理面白いなってなる可能性はある
ちなみに物理入門はある程度微積で物理やったやつからすると
高校数学の範囲ですごくにコンパクトにまとめてるなってなるけど
凡人がほぼ初学であれやるとわけわかめになると思うよ
微積を問題解くときにどう使うかが見えないと思うから

0957大学への名無しさん2020/03/18(水) 11:30:35.27ID:jZNG7KSo0
旺文社の新総合的研究物理でした
入手困難でも何でもなく普通に本屋に置いてある

0958大学への名無しさん2020/03/18(水) 11:41:36.90ID:iC00pTnh0
総合的研究分厚すぎて本が開かねえんだよな

0959大学への名無しさん2020/03/18(水) 11:44:12.76ID:jZNG7KSo0
厚いよね
いったんバラバラにして
分野ごとに分冊仕様にしようかなと

0960大学への名無しさん2020/03/18(水) 12:41:27.35ID:i2DJ/t/10
>>957
あれは良い本だな
初心者向けの説明も丁寧だし偏差値70以上向けの尖った解説項目も多い
しかし分厚すぎて物弱には荷が重たすぎるのが最大の欠点

0961大学への名無しさん2020/03/18(水) 14:03:33.27ID:2PN3MbQo0
物理入門と道標以外にやるとしたら
・総合的研究
・物理基礎・物理のすべて
・はじめて学ぶ物理学

のどれがいいの?

0962大学への名無しさん2020/03/18(水) 14:08:57.31ID:iC00pTnh0
物理基礎物理の全ては1冊だと無理
そもそもあれで1冊で物理を理解しようって構成にはなってないよ
物理に興味ある人が辞書的な使い方すると化ける

0963大学への名無しさん2020/03/18(水) 14:09:14.22ID:9gO14hPN0
変な参考書やるくらいなら普通に教科書やろうよ

0964大学への名無しさん2020/03/18(水) 14:12:50.86ID:2PN3MbQo0
教科書は自習用で渡されてるわけじゃないし参考書と併用したい
理科の教科書は数学のやつほどやりにくいわけじゃないけど
それに微分使う記述が書いてる本が読みたい

0965大学への名無しさん2020/03/18(水) 14:39:00.40ID:0A0exJ7p0
教科書にも一応微積使った公式の導出は書いてる

0966大学への名無しさん2020/03/18(水) 15:23:54.68ID:/xONnTEk0
物理教室でよくね

0967長文スマソ2020/03/18(水) 15:45:40.26ID:AVe5eeL70
>>741
(問題1)「時速100kmで走る車から後方に時速100kmでボールを投げると地上の観測者からはどう見えるか 」
まず、鉛直方向の運動をひとまず置いといて、車の進行方向に正の向きに軸を取って考えると

(解答例A)「投げられたボールの速度が車に対して-100km/hで、投げられたボールの水平速度は地面に対して0km/h」
って考えるのが普通だと思うけど、

車から見て「100km/h」でボールが(水平に)運動するように「投げた」と問題文で表現しているのに、
実際には車からボールを「手放す」と、車から見て水平方向には後方に「100km/h」でボールを「投げたように」運動して「見える」状況なので
問題文で表現されたボールの動きと、問題文の「投げた」という表現には実は齟齬があるし、

車の速度が地面に対する速度なのに、ボールの速さ100km/hが地面に対してではなく、車に対する速さと読めるのは
問題文後半の「地上の観測者からはどう見えるか」から遡って補完して常識的に解釈した時の解答になっている


なので、
(解答例B)「投げられたボールの速度が地面に対して-100km/h、投げられたボールの水平速度は車に対して-200km/h」
と問題文中の速さを、共に地面に対する速さと考えて解答するのも自分は理解できる

0968長文スマソ2020/03/18(水) 15:45:59.87ID:AVe5eeL70
これは(問題1)を改題して
(問題2)「時速100kmで走る車から後方に時速100kmでボールを投げると『車』の観測者からはどう見えるか 」に改作した時に、
(解答例A)に対応するのは「水平には-100km/hの速度でボールが運動する」、
(解答例B)に対応するのは「水平には-200km/hの速度でボールが運動する」なんだけど、

この時、問題文後半の「車の観測者からはどう見えるか」から、
(1)で文脈を補って問題文のボールの速度は対車と考えた人は、
(2)では同じように問題文のボールの速度は地面に対する速度でと解釈して
(1)では(解答例A)脳で「地面から見てボールは水平方向に0km/h」、
(2)では(解答例B)脳で「車から見てボールは水平方向に-200km/h」
と解答しやすいと思う

なので、最初の出題を解釈の余地を潰すように
「時速100kmで走る車から『見て』後方に時速100kmでボールを『放つ』と地上の観測者からはどう見えるか 」
と補足して改題して欲しい

0969大学への名無しさん2020/03/18(水) 15:52:35.48ID:LtNm9/EJ0
電車の加速度求める設問で2.0m/s^2という答えを見てそんな電車ねーからと思った俺は残念な子。

0970大学への名無しさん2020/03/18(水) 16:06:27.60ID:+bTmpMLW0
「手放す」ってのは物理定番の言い回しだと「静かに放す」
じゃあ誰が手放すの?っつーと、100km/hで走るクルマに乗ってる人
そしたら静止した地上から見たボールの運動は、クルマの進行方向に100km/hなんだよね
クルマの中から後方に剛速球を投げるから、地上からは静止(つーか自由落下)になるわけ
よって
>実際には車からボールを「手放す」と、車から見て水平方向には後方に「100km/h」でボールを「投げたように」運動して「見える」状況なので
これ間違い

解答例Bの何が致命的かと言えば、問題文の人の速球が200km/hという
メジャーにも存在しない、人間の能力の限界を超えた離れ業をやっていること
物理が出来ない奴はこういう「常識」を分かってない奴が多い
細かい部分は忘れたが、相対速度の問題で980km/hって答えを叩き出してる奴がいたが
お前は零戦でドッグファイトでもやってるのかという話になる

要するにだ、色々文句言う奴に合わせる必要は無い
常識的な頭を持ってりゃあ>>741ぐらいの問題文で普通に解答出来る

0971大学への名無しさん2020/03/18(水) 16:13:25.74ID:AVe5eeL70
それから上の

>静止した地面の上で80km/hでボールを投げれる人が
>40km/hのクルマの上でボールを投げたら何km/hになる?って質問して
>80km/hって答えられたときは途方に暮れたぞ

>いやちょっと考えれば静止した地面上で投げる球速と
>運動しながら投げる球速が同じだとヤバいって分かるだろ
>新幹線の中でボール投げたら猛烈なスピードで後ろにすっ飛ぶってことになっちまうぞ

この人(静止した地面脳)も舌足らずだと思う
どこから見た運動として解答すべきかに言及せず、教え子?腐してマウント取ってるだけだと思うけど

それからこの人のドップラー効果の解説聞きたい
この人の論理だと
「静止した地面の上で340m/sで音波を発する人が
170m/sのクルマの上で音を発したら(音波は)何m/sになる?って質問して
340m/sって答えられたときは途方に暮れたぞ 」
ってなっちまってブーメランが飛んできちゃう
(いやクルマから見た音波の速度としては途方に暮れても間違いじゃないけど、
出題者が舌足らずその旨に言及しておらず解答者を一方的に罵倒する資格はない)

なんつうか、現象をどこから見たかは端折ったらダメだよ、と言いたい
全員正解になる作問を目指してるのかなと思うわ

0972大学への名無しさん2020/03/18(水) 16:29:11.22ID:AVe5eeL70
>>741の解答も常識に頼るべきとは思うけど
「時速100kmで走る車から後方に時速100kmでボールを投げると地上の観測者からはどう見えるか」が念頭になくて
「時速100kmで走る車から後方に時速100kmでボールを投げると車の観測者からはどう見えるか」って出題された時に

に「水平にはボールは時速100kmで運動しているように見える」と素直に問題文からそのまま抜き出して解答できるなら凄い
(単体で出題されたのではなくて、741の問題の次の(2)の問題として「車の観測者から〜」聞かれていてこう答えるのは普通だけどね)

「水平にはボールは時速200kmで運動しているように見える」と解答してしまうのも尤もだと思う

もちろんこれは上の人が言及したように人間の運動生理学的にあり得る状況ではない、
がこの常識は出題中の数字が全て1/10にされるとツカエナイ常識になる
(物理的非常識ではないって事)

まあどこから見ての運動かってのを明記して、常識的な解釈の余地が残るような適当な出題はやめて欲しいってのが論旨です

0973大学への名無しさん2020/03/18(水) 16:51:38.65ID:C5BERvJP0
誰も読まねーぞこんな長文

0974大学への名無しさん2020/03/18(水) 16:53:42.94ID:+bTmpMLW0
ID:AVe5eeL70って物理の学習どこまで進んでる?
俺が見る限り、まだまだ現象を理解出来てないし、物理特有の文章読解も出来てない

音というか波の速度は媒質で決まるから単純な速度の合成は成り立たないんだぞ
だから音源が静止してようが170m/sで運動してようが音波の速度は340m/sのまま
ブーメランなんか飛んでくるワケがねぇよ

まぁ一応言い訳すると、テストだったらちゃんと静止した人から見たら〜って文言は入れる
ただ日常の学習でいちいちそんな前置きを言われなきゃ分からんようだと
物理をモノにするのは難しいと言わざるを得ない

0975大学への名無しさん2020/03/18(水) 17:11:03.65ID:AVe5eeL70
自分の方が理解が不十分かもしれないし、970のロジックも納得できそうな自分がいるんだけど、
この問題中の「車」を「動く歩道」に置き換えて

「時速100kmで走る「動く歩道」から後方に時速100kmでボールを投げると(動く歩道に乗っていない)地上の観測者からはどう見えるか 」
に変えるとさ、

(以下970氏の指摘中の車を動く歩道に改変)
>「手放す」ってのは物理定番の言い回しだと「静かに放す」
>じゃあ誰が手放すの?っつーと、100km/hで走る【動く歩道】に乗ってる人
>そしたら静止した地上から見たボールの運動は、【動く歩道】の進行方向に100km/hなんだよね ←←←
>【動く歩道】の中から後方に剛速球を投げるから、地上からは静止(つーか自由落下)になるわけ
>よって
>>実際には【動く歩道】からボールを「手放す」と、【動く歩道】から見て水平方向には後方に「100km/h」でボールを「投げたように」運動して「見える」状況なので
>これ間違い

個人的には←←←でマークした部分が、
クルマの時には違和感なく読めてたのに動く歩道に変えたら納得できなくて不思議

話戻すと、
>じゃあ誰が手放すの?っつーと、100km/hで走るクルマに乗ってる人
>そしたら静止した地上から見たボールの運動は、クルマの進行方向に100km/hなんだよね
の手放しが「車内」で静かに手放した場合の説明になってるんじゃないかって思います
(40km/hで走っているクルマの窓から、バナナの皮を静かに手放した時に
横断歩道で信号待ちしてる人から見るとバナナの皮が超速い事になっちゃう)

0976大学への名無しさん2020/03/18(水) 17:11:09.77ID:j44TqUvv0
トラックから同じ速さで進行方向と逆向きにボール投げたらその場に落ちるって言ってるやつマジ?
高校までしか物理やってないん?w

0977大学への名無しさん2020/03/18(水) 17:16:55.12ID:5k9QZZm70
バカ「動く車からボール投げる公式教えてください」

バカ「動く歩道の時の公式教えてください」

バカ「飛行機から投げる公式教えてください」

0978大学への名無しさん2020/03/18(水) 17:17:13.33ID:5k9QZZm70
この世の中こういうバカだらけだから気をつけろ

0979大学への名無しさん2020/03/18(水) 17:25:35.55ID:AVe5eeL70
>>974
まあ音速の改変はワイジだったねスマン

0980大学への名無しさん2020/03/18(水) 17:27:31.62ID:+bTmpMLW0
観測系の違いによる物体の運動の違いってのはガリレオが提唱したんだが
ガリレオは船で説明をしてる
(動いてる船の)マストから物体を普通に落とすとマストの根元に着地する
船員からは真っ直ぐ落ちたように見えるが、陸の人からは水平投射に見える

クルマも船も動く歩道も理屈は同じ
納得が出来ないということは、君は400年前の人々と同レベルの世界に生きているということ
まぁ別に恥ではないよ
世間はそっちの方が大多数だから

0981大学への名無しさん2020/03/18(水) 18:58:30.35ID:AVe5eeL70
(自転の影響だけを考えて、公転の影響を考えないために)、地球に面した月面から見て、

(1)地球上で物体を単純に自由落下させると、
地球上では物体が鉛直下向きにのみ落下して水平には動いているようには見えないが、
月面からは自転する地球とともに自由落下する物体も地球と同じ速度で自転して動いて見える

(2)地球上で物体を地球の自転の向きと逆向きに、自転の速さと同じ速さで物を投げると
月面からは物体が常に月面を向き、地球の鉛直方向でない方向には静止しているように見える

これでなんとか理解するか


ただ静止中または等速で運動する船から
鉛直に(水平初速度0でって事)ロケットを飛ばしたら
常に水平座標は船の発射台に落ちるのか…?
コリオリの力がかかったりするからロケットは赤道付近から飛ばすんでしょ…?

0982大学への名無しさん2020/03/18(水) 19:08:53.68ID:AVe5eeL70
つー事でとりあえず
>車から見て「100km/h」でボールが(水平に)運動するように「投げた」と問題文で表現しているのに、
>実際には車からボールを「手放す」と、車から見て水平方向には後方に「100km/h」でボールを「投げたように」運動して「見える」状況なので
>問題文で表現されたボールの動きと、問題文の「投げた」という表現には実は齟齬があるし、
は間違イジなので指摘通り取り消しますスマセン

0983大学への名無しさん2020/03/18(水) 19:20:45.38ID:TPtUQp3U0
>>941
まあ典型問題の解法をマスターする、としか言えんなあ
解答読んで1行1行自分の言葉で噛み砕けるかどうかが目安かなあ
何でその座標系を選ぶの?
何でその法則、方程式使うの?
ってのがスラスラわかれば物理は勝ち

0984大学への名無しさん2020/03/18(水) 19:22:48.42ID:TPtUQp3U0
方程式があって現象があるんじゃなくて、まず現象があって、それを説明するために方程式があるってスタンスを持つことやなあ
似た現象、似た問題設定なら同じ方程式使うのは当たり前って思えたら物理は楽しくなるし伸びるよ

0985大学への名無しさん2020/03/18(水) 21:16:17.68ID:OOYfyd8y0
>>983
さんくす
その典型問題は名問の森でいいん?
エッセンスレベルのこと指してる?

0986大学への名無しさん2020/03/18(水) 23:47:28.71ID:ESUeFP2q0
掲示板の流れで出た軽い思考実験に出題とか改題とか、求める物が流石にアホ過ぎんか
アスペルガーって柔軟な思考が一切出来ないからこういう風になるんだっけか?
前にどこかで見たアスペなんちゃらとかいうコテが書いていた事と論旨が似ている気がする

0987大学への名無しさん2020/03/19(木) 00:38:53.87ID:WW2DEPXp0
一瞬データが巻き戻ったかと思ったけど、ボールの問題まだしつこく続けてたんか

0988大学への名無しさん2020/03/19(木) 00:47:33.49ID:WW7Zb3ZL0
>>985
みんなが使ってるようなやつなら何でもいいと思う
オレはシンプルなのが好きだったから体系物理やってた

0989大学への名無しさん2020/03/19(木) 06:18:52.46ID:4mJZ1sqt0
>>947
東大2019

0990大学への名無しさん2020/03/19(木) 15:44:17.76ID:t/Su6E7t0
990

0991大学への名無しさん2020/03/19(木) 15:45:22.15ID:t/Su6E7t0
6

0992大学への名無しさん2020/03/19(木) 15:48:21.25ID:t/Su6E7t0
y

0993大学への名無しさん2020/03/19(木) 15:49:52.07ID:t/Su6E7t0
y

0994大学への名無しさん2020/03/19(木) 15:50:14.62ID:t/Su6E7t0
k

0995大学への名無しさん2020/03/19(木) 16:00:43.56ID:CZD+HmK10
次スレ立ってる?

0996大学への名無しさん2020/03/19(木) 16:16:40.39ID:t/Su6E7t0
国民への金銭補助はやらないけど
企業への金銭補助で法人税無しってやりたいが
国民の反発が怖いので、うまい事
企業が法人税を納めなくて良いとしてやるには
この監査しない=赤字にしていいよ!なんだろうな。

0997大学への名無しさん2020/03/19(木) 16:18:01.89ID:t/Su6E7t0
要するに先の世代のことなんかまるっきり考えていないってことだよな。
自分達の生活ばかり守ってツケは全部先に回す。

氷河期問題も非正規雇用問題も移民やインバウンド政策も全部根っこは同じ。
「自分さえよければいい」

そりゃ少子化にもなるわ

0998大学への名無しさん2020/03/19(木) 16:20:17.14ID:t/Su6E7t0
つかすごい国だなw
スマホゲ運営のチート黙認くらいの認識で
経済動かしてるんだなw

0999大学への名無しさん2020/03/19(木) 16:23:35.82ID:t/Su6E7t0

1000大学への名無しさん2020/03/19(木) 16:23:54.46ID:t/Su6E7t0

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 11時間 27分 11秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。