X



MARCHから早慶に編入したい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:48:51.87ID:Ll1dVTIH0
今大学一年生です
どうすればいいですか
0002大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:49:00.28ID:Ll1dVTIH0
教えてください
0003大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:02:56.05ID:WVFZo7Mi0
          私 立 大 学 は ど こ も 一 緒 
0004大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:28:17.03ID:HXL8U3880
ワタクからワタクってw
0005大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 14:52:26.71ID:ogY1uDjn0
明らかに英語なんだと俺は思うぜ
尤も今の時期にから焦ってもしょうがねえと思う。

慶應はやめといたほうがいいだろう
あそこ浪人とか扱い変だったぜ
早稲田…政経しか受けちゃいねえから…。うん落ちてる。
0006大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:48:24.67ID:cXLdVrOj0
>>1
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
0007大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:49:04.36ID:cXLdVrOj0
理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)

弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果

1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

受験者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
合格者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_goukaku.pdf
0008大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 11:43:16.95ID:wo/tu5vX0
>>1
再受験しろ
仮面浪人の方が楽だぞ
0009大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 00:24:12.33ID:rjUX8QYR0
超難関になる都市大  
いよいよ動き出した100周年プロジェクト!
将来は渋谷に高層キャンパス誕生か
大胆な大学改革 東急が全面支援 都市大が早慶をターゲットに驀進!

河合塾 2019年10月
入試難易ランキング
■工学系■
57.5
上智
東京理科
都市大(情報工学 都市/建築)
明治
中央
法政
同志社
立命館
関西学院

55.0
理科大
都市大(情報工学 都市/建築)
青山学院
中央
同志社
立命館

■総合・メディア情報■
55.0
都市大 (メディア情報学部)
同志社
立命館
0010大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 01:37:46.55ID:DxX8Vjne0
お互い様って言うなら同じくらいの騒音食らわしてやるわ
深夜に爆竹でも投げ込んだろうか
0011大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 13:31:50.56ID:kYoYadFz0
おしえてほちい
0012大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 13:32:27.01ID:kYoYadFz0
>>8
そうしようと思ったけど単位と時間の無駄ではないかと思った
0013大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 13:43:35.15ID:DE94YTXy0
>>11
マジレス
無理だぞ
0014大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 18:43:15.80ID:SIz842mf0
>>13
なんでや
0017大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:46:14.85ID:brGUYeiw0
したい
0020大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 11:44:54.32ID:SS1R6Cna0
ワイ編入候補として調べたら早慶は出願資格無かったで
あそこは短大卒か学士卒か高専卒のみやろたしか
0021大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:23:17.85ID:ckTltbpD0
>>1
ここで聞いてもまともなレスは得られない。
早慶のサイトで編入への資格や条件について調べるほうが正確確実。
不確かなヨタ情報に振り回されないように。
0022大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 20:27:05.01ID:yKZIAu8r0
>>1
四大からそうけいへの編入は、学士入学しかない。
どうしても編入したかったら、マーチに入らないで、そうけいの通信に入ってから学内で通学へ編入するしかない。
0023大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 00:26:31.59ID:DaQbwoEx0
夕方四時からずっと留守なんですね分かります
ずーーーーっと吠えっぱなしですよ御宅のダックス
耐えかねた近隣住民から優しく注意願いされても一向に改めない駄目飼い主
0024大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 08:11:53.03ID:AqepNjCK0
卒業後早稲田の大学院を目指すでいいんじゃない?
MARCH関関同立なら学者目指すのにおいては最低ラインだからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況