X



地学総合スレ34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 08:11:07.35ID:oURb8VXY0
前スレ
地学総合スレ part33 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1484477995/

【独学入門参考書】
★安藤センター地学基礎講義の実況中継―新課程(語学春秋社)
  地学独学入門書。筆者は河合塾講師の安藤雅彦。
  中学生の時に、理科をちゃんとやらなかった人には不向き。 何度も復習する本。
  問題の解説講義という形で構成されているため、面白いほどやきめる!などの後に挟んでも良い。

★改訂版 センター試験 地学基礎の点数が面白いほどとれる本(中経出版)
  こちらも実況中継と並ぶ、地学独学入門書。筆者は蜷川雅晴。

★きめる! センター 地学基礎 新課程対応版(学研)
  河合塾講師の岡口雅子著。程よい分かりやすさにまとまっており、復習もしやすい。独学できる。
  挫折度はやや高いが、面白いを読んでいると苛々してくる人にはこちらがお勧めである。
  問題演習時や語句の確認時における使い勝手は良いと評される。

★みんなのセンター教科書 地学基礎 新課程用(旺文社)
  著者は田中理代(河合塾講師)。最小限にまとめられており、ポイントを絞って効率的に学習できる。

★解決!センター 地学基礎(Z会)
  増田哲雄著。まだ評価は定まっていない。独学できるが、やや詰め込んだ感があるか。

★ひとりで学べる地学 (清水書院)
  現在唯一の無印地学参考書。基礎無しは他に選択肢はない。

★キーワード地学用語集(旺文社)
  用語を調べるのに利用。無印地学の方も載っている。 
0002大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 08:14:53.41ID:Mp3UXljX0
新スレだ2
0003大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 08:19:10.66ID:oURb8VXY0
【問題演習】

★ マーク式基礎問題集 地学基礎(河合出版)
  緑色の表紙が目印。地学Iのセンター試験の基本問題レベルを網羅している。安藤雅彦著。
  「面白いほど」や「実況中継」「決める」を既に学習していたら、8〜9割の問題は初見で解けるだろう。
  上記講義本を学習した後、また併用での問題演習に適する。

★ 面白いほどとれる問題集(中経出版)
  『面白いほど〜』の別売問題集。『大気・海洋・天文分野』と『固体地球分野』に分かれている。

  面白いほどに準拠しているわけではないので、面白いほどを使っていなかった人でも分野補強に使用可。

★ 一問一答 まる覚え地学基礎(中経出版)
  ポケットサイズで手軽に語句の確認ができる。

★ サブノート 地学基礎(旺文社)
  教科書の確認につかう。時間がかかるため、ここまで使う人は丁寧に極める人。

★センサー地学基礎・地学(啓林館)
  学校専売。いわゆる教科書傍用問題集。解答はオクなどで入手してください。
  二次が必要な人には必須。(無印地学の傍用があるのはコレだけ)

★ 全国大学入試正解集 地学(くぬぎ出版)
  http://www.kunugipub...ondaisyu/tigaku.html
0004大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 08:21:04.26ID:oURb8VXY0
【センター対策】

★ マーク式総合問題集地学基礎
  いわゆる黒本(過去問とは違う)。B5版の問題集で、予想問題模試が8回分入っている。
  ※地学選択者は必須教材である。11月頃になると例年全国的に品薄になるため早めに確保すること。

★ 過去問
  教学社の赤本と、河合の黒い過去問レビューがあるが、どちらでもよい。
  河合の過去問のほうが信頼されている。

【その他】
★ 新訂 地学図表(浜島書店)
  化学や生物などの図録を持っている人は驚くほどの薄さ。二次でも使う人向き。他社の図説でもOK。

〜偏差値2からのモデルプラン〜
(右も左も分からない人のための物です。自分のやり方がある人は自分の方針でいきましょう。)
◇Step1
基礎の習得。面白いほど、きめる、実況中継などの独学入門書を何周もして、基礎知識を蓄える。
◇Step2
基礎事項の確認。河合のマーク式基礎問題集(緑色のもの)など。※省略可能
◇Step3
実戦演習。河合の黒本や過去問など。

※Step2は省略可能。いきなりセンター形式にあたりながら基礎知識を習得していけばよい。
※Step1とStep2の間に『実況中継』を挟んで知識を整理しても良い。

〜地学受験者の心得〜
・模試の判定は (゚ε゚)<キニシナイ        ・受験の時に、ひとりぼっちでも(つД`)泣かない
・やると決めたら(`・ω・´)ハッスル!!  ・センター大成功して(・∀・)ニヤニヤする
・色んな本を読んで知識を増やす(´・∀・`
0005大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 08:22:56.10ID:oURb8VXY0
〜よくある質問〜
Q.センター100点とりたい!
A.そんなバカなこと言ってないで、他の教科頑張りましょう。
9割なら安定してとれるようです。
(2次用の参考書使って勉強すれば、いけるかも?)
地学のメリットとして「時間がかからない」があります。
時間をかけたら地学を選んでいる意味があんまりなくなるんじゃないでしょうか。
もちろん好きな人はどうぞ。

Q.面白いときめると実況とどれがいい?
A.自分で決めてください。参考として、
  ・入門のしやすさ  面白い>きめる>実況
  ・復習のしやすさ  きめる>実況 >面白い
  ・効率のよさ    実況 >きめる>面白い
  ・シェア      ←良く分からない所。面白いほど使っている人が多いのかな。
  スレを見ているとこんな感じ。異論もあると思いますが

Q.参考書(実況中継等)は旧課程版でもOK?
A.新課程版買ったほうが早いです。

Q.地学は数学や物理の考え方が必要っていわれたけど、、、
A.センターレベルなら多少出る程度で問題ないようです。 算数が出来れば大丈V。
 二次までやるなら基本的な物理の知識、演算能力が必要になりますが理系の皆さんなら解けます。

Q.授業で選択してないと国立受験できなかったんじゃないの?
A.そんなことはありません、安心して独学してください。

Q.二次で使う人はどうすればいいんですか><
A.時々話題に上りますが特別な事をする人はいないようです。
 大学の過去問・各模試の復習、センサー地学の演習を繰り返せば十分戦える力が身につきます。
 余裕があるのなら予備校の授業を取ってみても良いでしょう。
0006大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 08:29:09.91ID:oURb8VXY0
地学の読み物、〜 (´・∀・`)ヘー

『生命と地球の歴史』 丸山茂徳・磯崎行雄著 岩波新書
上記著作と比べると、やや読み物性は低く、教科書的。最近の地球史に関する知識が得られるお買い得な一冊だ。
0007大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 08:34:29.15ID:oURb8VXY0
落ちていたので作成。
前スレがまだIの時代だったので基礎に入れ替え、絶版本をすべて排除。
一部参考書を追加。
センサーは電話帳を除き唯一の無印地学問題集になってしまった感じだったので追加しました。
他に旺文社の用語集も追加してます。
センター情報は不要だと思いバッサリ。
参考図書は一つを除きすべて絶版だったのでお勧め書籍とかあったらどんどん勧めて行ってね!

後は
http://chigaku-exercise.com/

ここが論述問題載ってるサイトですから薦めてみます
0008大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 08:51:05.06ID:oURb8VXY0
保守
0009大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:20:12.15ID:oURb8VXY0
保守

どれだけ書き込めば即死回避できたかな…
0010大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:39:40.00ID:oURb8VXY0
保守
20ぐらいまで頑張るか…
0011大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 13:06:33.69ID:oURb8VXY0
保守

書き込みが少ないのはやはり需要が少ないせいかね
0013大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 17:43:05.32ID:oURb8VXY0
>>12
古いのと数研の理科のところから飛べなかったから外した
最後の改訂が前世紀じゃなかった?
0014大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 17:51:20.19ID:xDd2qXIA0
★みんなのセンター教科書 地学基礎 新課程用(旺文社)
  著者は田中理代(河合塾講師)。最小限にまとめられており、ポイントを絞って効率的に学習できる。

★解決!センター 地学基礎(Z会)
  増田哲雄著。まだ評価は定まっていない。独学できるが、やや詰め込んだ感があるか。

★ひとりで学べる地学 (清水書院)
  現在唯一の無印地学参考書。基礎無しは他に選択肢はない。

★キーワード地学用語集(旺文社)
  用語を調べるのに利用。無印地学の方も載っている。 
0016大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:05:55.75ID:oVtfopIF0
駿台の地学のテキストと資料集が一番手に入れやすくて(4万)良いと思う!!
0017大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:07:10.54ID:oVtfopIF0
東大の地学25ヶ年はまあまあ需要あると思うから出版しても良いと思うんだけどなあ
0018大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 07:09:33.39ID:U1GSSEm20
地学って時点で需要ないもんなあ…
倫理と地学、こいつら二次にあると苦労する
0019大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 01:38:02.53ID:2yNDTzw70
「ベストフィット地学基礎」実教出版
これ基礎だが傍用としては
定価で入手できるし、センターまでは
使える。
解説も詳しく充実してる。

数研の図録に関して
数研のフォトサイエンスシリーズだが
newspaper のコーナーはいらない。
文字が小さすぎで読みづらく
明らかに数研特有の
写真付けて手抜き&派手にして
ページを無理に埋めてる感じ。
0020大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 07:13:36.75ID:wA84Z8eF0
基礎の傍用レベルの参考書は
センサー地学基礎(啓林館)
セミナー地学基礎(第一学習社)
ベストフィット地学基礎(実教)
リードα地学基礎(数研)
リードLightノート地学基礎(数研)
大学入試センター試験対策 チェック&演習 地学基礎(数研)
くわしくてわかりやすい地学基礎問題集(河合)

あたりか?
0024大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:00:49.74ID:2dw5w2e00
再受験生です
高校時代に取っていなかった為参考書オンリーで学習していますが、やはり手元に教科書が欲しいです
地学基礎なんですが、おすすめの出版社はありますか?
世界史なんかと違って詳細なレビューが見つからなくて迷っています
0026大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:24:03.66ID:bftqW2X90
教科書にそこまで大差はないと思う
図説は一応買っといた方がいいかな
0027大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:20:43.93ID:cn4+SYFK0
お二人ともありがとうございます
軽く読み比べてきましたが、素人の自分には全く分からなかったので名前の上がった清水書院のものを購入してみようと思います
図説は、上に浜島書店のものが挙がっていたのでそちらを購入しました
0028大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 01:21:10.42ID:scyGptov0
仕事の幅を広げようと思って地学に手を出したけど
真面目に勉強すると面白いもんだな
波に乗れれば化学生物よりも楽しめるし、文系に対してもコスパが良い
こんな素晴らしい科目を何で学校はスルーするのか分からない
0029大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:29:00.30ID:MWja04OQ0
コスパが悪いからだよ
基礎ですら安定して満点取るには物理的思考と化学的思考が必要だから文系には重い
0030大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:36:21.50ID:nuomhwJ90
文系は基礎2科目なら生物+化学が定番だろうけど、
敢えて正規1科目で行く戦略を考えた場合、むしろ地学が最適解だね。
公民で言う倫理みたいな。

もちろん、大学側の選択が許すなら、理系にとっても物理・地学が最適解。
0031大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 10:16:13.84ID:MWja04OQ0
うん、確かにね大昔はその通りだったんだ
でも残念ながらというか、もうここ数年はそれは間違いだよ
4単位地学と2単位倫理は反動で今では最も地雷科目になってる
旧課程では満点狙いで倫理選択の医学部生が沢山いたけど今はそもそも選択出来ないしね
文4単位理科を選択するなら今も昔も生物が王道でかつ無難だと思うけれどもそれすらメリットは無い
大学によっては基礎科目にみなされたりするから直前で4単位理科を2つやる羽目になったりするからね
センター側は得点補正を掛けられない4単位地学で平均点が高騰することを恐れてか、明らかにやや難の出題をしているから文系の学生が選択するのは絶対避けるべきだと個人的には考えているよ
長文スマソ
0033大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 11:08:34.55ID:JnmOhvqa0
★キーワード地学用語集(旺文社)
  用語を調べるのに利用。無印地学の方も載っている。 
0035大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:01:56.71ID:sJMlVLs40
血が苦
0036大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:36:46.27ID:5kpAh9Fg0
ひとりで学ぶ地学で独学初めて2週間ぐらいだけど初めてセンター地学の過去問やったら65点だった
やっぱりコスパは良いね
本番までに8割は確保できるようにしたい
0037大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 08:56:54.71ID:wIdDp3VM0
すみません、お聞きしたいことがあります。
このスレでいいのかわかりませんがなぜ画像の問題は4が正解なのでしょうか。マウナケアは盾状火山でマグマの粘りけは低く緩やかな斜面を、持っているのではないのでしょうか

https://i.imgur.com/2d1WLsi.jpg
0038大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 10:36:45.79ID:SDm5rAfK0
地学って独学で
教科書2冊(T、U)とチャート式で
何とかなるモンですか?
0041大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 11:50:49.67ID:2nWTx7D/0
教科書も1・2の時代じゃなくて最新のやつがいいかな
数研の学びなおすでいいと思う
無印の傍用問題集はセンサー以外ないので、センサーの確保は必須
基礎の方は色々あるけど、傍用の出版社は揃えておいた方が無難かな
0042大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 05:53:38.87ID:872vJEDU0
>>37
楯状火山が急な斜面はありえない。
2が正解。
0043大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 08:41:53.90ID:tnpYoywH0
ひとりで学べる地学やった方が良いかなぁ
数研の教科書1点勝負で挑んでるけどセンターが伸びる気がしない
0045大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 18:16:21.26ID:0yVdWXj10
>>42
ですよね‥。ありがとうございます。
0046大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 19:02:55.95ID:EnXTXquu0
>>44
使ってないけどアレ必要なの?
どっちかというと趣味でやるイメージ
0049大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 09:49:38.13ID:3yecZmSC0
くわしいちがくのしんけんきゅう
0051大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 22:10:22.48ID:HpnqI7ue0
地学の図説ってスクエアしかないの?
0052大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 22:28:50.72ID:HpnqI7ue0
>>51
すまん。
自己解決しました。
ちなみにどこの図説がオススメ?
0053大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:32:03.86ID:CxR1JtbC0
ひとりで学ぶと
教科書2冊で
独学で地学やれますか
0054大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:34:41.74ID:r2O1NXnN0
オマエには無理です
0056大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 22:56:26.54ID:tfmisqBQ0
サタサプに地学基礎の動画上がったよ
無料期間で全部見られるからおすすめ
できれば地学の動画も上げてほしいもんだ
0058大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 16:49:21.55ID:Oarof6Ip0
地学の図説のオススメ教えてください
0059大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:40:08.23ID:WK/Znm2Z0
>>58
 どこでもよい。一般書店で買える数研出版でよいのでは?
4単位を学習するのなら,教科書は
数研出版と啓林館の両方とも読んだ方がよい。
(と以前にコメントした気がしますが…)
0060大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:59:27.53ID:Oarof6Ip0
>>59
ありがとうございます。
地学面白そうだなって思って勉強しようとしてる、23歳です
0061大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:34:12.71ID:Wg0gQSjy0
4単位地学のセンター受ける人旧課程地学Iの過去問もやってる?
0062大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:20:53.24ID:2dyY6Y4P0
ひとりで学べる飼った

これ教科書以上に「読ませる理科」の本だね
これを読み込んで教科書2冊やれば、独学できるね
0064大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 14:42:52.11ID:UsmJShmB0
学校で地学基礎必修で啓林館の教科書なんだが、アイソスタシーとかコリオリの力とか発展のところで出てきてテストにも出るけど、あれセンターで出てたの?本屋の参考書見ても書いてないんだが。
0065大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 09:01:24.89ID:80PQ4TRr0
>>64
 「発展」の項目は地学基礎の範囲外なので,
センター試験には出題されない。
0066大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 09:24:22.12ID:yr2FyD8v0
地学を勉強していく中で大分地学基礎の知識が抜けてたなって気付いたんだけど、別途地学基礎の教科書買う必要ある?
それとも図表や1人で学べる地学で代用できるかな?あまり無駄な買い物したくない
0067大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 11:24:19.62ID:1XFECyd70
教科書は持っておいた方がいい
学校取り寄せだと450円ぐらいしよ
昼飯や菓子我慢すれば買える
0068大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 12:56:31.49ID:O0wnqqqI0
地学というか高校理科の教科書は基礎\878+無印\1264が定価なんだが…
0069大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:05:08.10ID:1XFECyd70
理科なんて3,4年じゃ何も変わらないよ
2016や2017の在庫で事足りる
0070大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 04:35:15.49ID:5ee0hlDc0
東大で地球惑星物理を専攻したいひとは物理・地学選択だよね?
0071大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 09:23:57.52ID:ZFxKJi5L0
物理・地学・地理B選択必修
0072大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:49:13.60ID:jQbdx0kKO
>>29
本当にその通りだわ、キツイ。
清水書院のひとり学べる〜、の計算問題は明らかに高校レベルじゃないぞ。
0073大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 00:00:04.24ID:J2lhr7ogO
>>31
そうだね。
当時は地学Tで、範囲限られてたから対策はしやすかった。これは他の理科(生物T、化学T、物理T)でもそうだが、ただ地学Uの対策の参考書は当時もほぼ、ひとりで学べる、チャートぐらいで皆無に近かった。
今やセンター地学が地学TUの範囲になったからキツい。地学満点狙いの東大受験(合格者)でも97点だった。
地学の問題は、地学基礎でも難しく作ろうと思えば簡単に難しくできると聞いたことある。つまり問題作成者の気分次第、さじ加減、手中で平均点をいじれる。
0074大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 03:34:02.88ID:onsDBIFO0
文系のセンター試験理科は地学一択だよね。
0075大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 13:20:13.36ID:q6yCF1cL0
>>73
当時は新研究があった
今の課程になった頃に出版社ごと死んでる

そのひとつ前は伊藤の地学があったし、課程変わるごとに減ってるのは悲しい
0076大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 07:51:38.72ID:9VZe09gg0
地学選択できる医学部調べたら理IIIしかなくて草
0077大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:28:35.78ID:eyUX0BOd0
空気の運動である風は,気圧の傾きによる気圧傾度力など,空気に働くいくつかの力のバランスによ
って吹いている。コリオリ力が無視できない場合の風の吹き方に関する次のアからウまでの各記述につ
いて,正誤の組合せとして正しいものを,後記1から5までの中から選びなさい。

ア.南半球の寒帯前線ジェット気流(亜寒帯ジェット気流)は,地衡風として高圧部を右手側にみな
がら吹く西寄りの風である。

イ.地上付近の風は,コリオリ力と摩擦力の合力が気圧傾度力と釣合った状態で吹くため,等圧線に
斜交して低圧側へ向かって吹く。

ウ.同緯度で気圧傾度が同じならば,低気圧付近よりも高気圧付近において風速が大きい。

1.ア 正 イ 正 ウ 正
2.ア 誤 イ 正 ウ 正
3.ア 正 イ 誤 ウ 正
4.ア 誤 イ 正 ウ 誤
5.ア 正 イ 誤 ウ 誤
0078大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:32:33.29ID:eyUX0BOd0
日本列島の地形・地質に関する次のアからエまでの各記述のうち,正しいものの組合せを,後記1か
ら5までの中から選びなさい。

ア.日本各地で斜面災害を引き起こす地滑りや巨大崩壊は,斜面を構成する土壌や未固結層や岩石が,
重力により崩壊・移動する現象であり,時速 50km を超えて移動するものもあれば,年間数 10cm 程
度しか移動しないものもある。

イ.日高山脈や北上山地,飛騨山脈などでは過去に氷河が発達したことが知られており,それらの山
頂付近には圏谷とよばれる氷河地形が残されている。

ウ.日本列島には多数の成層火山が分布しており,それらは近傍で発生する地震で山体崩壊が生じ,
火山地形が大きく変化することもある。

エ.日本列島の活断層の特徴として,東北地方では正断層が多くみられるのに対して,九州では逆断
層や横ずれ断層が比較的多くみられる。

1.ア イ
2.ア ウ
3.ア エ
4.イ ウ
5.ウ エ
0082大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 00:55:10.23ID:cyJ1sHWt0
売れないからでしょ
ブラタモリのお陰で地学への関心が高まっても、

問題集の無さに絶望して、誰もやらない

誰もやらないから、問題集が出ない

問題集の無さに絶望して、誰もやらない

誰もやらないから、問題集が出ない

問題集の無さに絶望して、誰もやらない

誰もやらないから、問題集が出ない


これが地学スパイラルという永久現象で、地学基礎で頻出だから覚えとけよ
0083大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 14:12:14.03ID:/hfzfnSV0
地学を勉強してる者などほとんどいないということか
悲しいのぉ
0085大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 00:00:36.55ID:CYx7nVTA0
そんな事ないぞ
今期には「恋する小惑星」っていう地学のアニメが放送されているから、世は大地学時代
恐らく、来年度の共通テストのニュースは何よりもまず地学受験者が急増したって感じになるだろうな
0087大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 08:55:59.45ID:KS/9yNw20
宇宙とか興味が沸きやすい分野だから本来人気と面白さはあるだろうが、受験生は必修必要科目に行っちゃうし、
興味科目やる余裕も無いんだろう

>>85
そんなんあるんだと思ったら緩いきらら系かwでも見てみるわさんくす
0088大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:55:59.31ID:mUG9VGGq0
宇宙や気象に興味があっても地質と地球史はなーってのが多すぎる
0090大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:35:36.20ID:HUYf/E1jO
どの科目でも同じなら
1・進学後に必修になる科目の基礎…理系の物理・化学
2・高校段階の学習教材が揃ってる科目…日本史・世界史・生物
になる
(1には社会科学系…法政経商(社)科の政経(現社)も当てはまりそうだが)
0091大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 15:10:31.34ID:77QPZfHB0
いや〜久しぶりに地学センターやってみたが見事に出来なかった。
今年は平均も低いし大変だったね。。
0093大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 19:35:48.99ID:AZa/HSCt0
物理スレたてれない。
0094大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 21:34:16.55ID:fUjB2K9i0
自分はホスト規制で無理だな<物理スレ
スレ立て依頼のスレがあるはずだからそこで頼むといいかも
0096大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 08:20:45.65ID:FNoTsz9s0
血が苦
0097大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:09.97ID:v8zfplVf0
違くねぇ
0098大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:18:15.78ID:1NY+Ak/T0
何故参考書がないのか?
0099大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:27:20.49ID:xm0INfXu0
科目として難しい割りに受験生少ないから。他の科目の方がやり易い。
0100大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:49:47.04ID:1NY+Ak/T0
>★ひとりで学べる地学 (清水書院)
あるんだな
書店でならんでるのは見たことないな
0101大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:10:59.59ID:xm0INfXu0
今年のセンターレベルには対応できてないよ、それ。
俺は近くのツタヤで買ったけど。
よく書いてあることだけど、東京書籍の教科書とその準拠問題集のセンサーしか
対応策はない。あとは大学の過去問集。
0104大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:22:22.05ID:Y4/MWLh30
すうけんしゅっぱんとけいりんかん
0105大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:48:18.67ID:ZmUWgCug0
基礎なし?
0108大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 15:26:25.32ID:cqYSns3R0
bonnou
0109大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 11:41:30.18ID:fMs8mWGT0
しみずしょいん
0110大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 11:55:06.52ID:6qSRa3C00
>>1
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・慶應義塾大(上位)・早稲田大(上位)
〔SW〕九州大・北海道大・神戸大
〔SX〕筑波大・東京外国語大・早稲田大・慶應義塾大
〔AT〕千葉大・横浜国立大・お茶女大
〔AU〕東京農工大・首都大・大阪府立大・大阪市立大・広島大・岡山大・国際教養大
〔AV〕金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・ICU・上智大・東京理科大
〔BT〕新潟大・長崎大・山梨大・岐阜大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・中央(法)
〔BU〕群馬大・静岡大・埼玉大・滋賀大・三重大・信州大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・愛知県立大・都留文科大・同志社大・立教大・明治大
〔BV〕山形大・岩手大・茨城大・富山大・鳥取大・愛媛大・香川大・山口大・佐賀大・鹿児島大・和歌山大・福井大・弘前大・高知大・宇都宮大・大阪教育大・高崎経済大・滋賀県立大
〔CT〕秋田大・福島大・島根大・大分大・宮崎大・前橋工科大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・青山学院大・中央大(法以外)・法政大・津田塾大
〔CU〕琉球大・室蘭工業大・北見工業大・高知工科大・宮城大・会津大・奈良県立大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・学習院大・関西大・関西学院大・立命館大・芝浦工業大・豊田工業大
〔CV〕成蹊大・成城大・東京女子大・西南学院大・京都女子大 ・東京都市大
〔DT〕近畿大・日本大・日本女子大・南山大・明治学院大・武蔵大・東京電機大・同志社女子大・大阪工業大・甲南大
〔DU〕東洋大・國學院大・東京農業大・獨協大・神奈川大・名城大・佛教大・龍谷大・京都産業大・大阪経済大
〔DV〕駒澤大・専修大・工学院大・千葉工業大・福岡大・中京大・摂南大
〔ET〕北海学園大・東北学院大・武蔵野大・東京経済大 ・東京工科大・金沢工業大・愛知大・愛知工業大・東海大
0111大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 13:04:40.33ID:jqPqOIMF0
>>1
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents/others1_D/1337358167303.html
河合塾の不自然な偏差値と違って、本当の難関大志望向け駿台は受験生に正直です

2019年度 私立大学合格実績(駿台)
東京理大 4807名
芝浦工大 1,995名 ★
----------------------
東京都市 624名 ★
東京電機 552名 ★
京都産業 463名
大阪工大 412名
専修大学 367名
神奈川大 356名
工学院大 351名 ★
----------------------
中京大学 199名
東京工科 146名
大阪産業 118名
愛知工大 102名
岡山理科 96名
金沢工大 88名
大阪電通 83名
神奈工大 57名
0112大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 16:57:18.15ID:0Ri7MMzB0



0113大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 21:13:11.61ID:i0QFo8to0
地学基礎の教科書手に入れて読んでるけど、難しいなあ。
0114大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 05:33:08.90ID:0YxwGGDt0
けいりん?すうけん?
0116大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 11:19:35.25ID:kLKi/Epv0
>>113
 図録を買って,カラーの写真やイラストを楽しみながら読んでね。
地学基礎だけなら,NHK高校講座というのもある。
0117大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 11:39:21.06ID:gv1UiBE50
理科の高校講座は割とお勧め
視覚的、しかも動画的に把握できるのって結構大きい
0119大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:09:49.14ID:gv1UiBE50
初学者用だからね
NHK学園高等学校の授業だからしゃーないんでは

学校の復習とか独学者向け
0120大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 21:31:30.15ID:Do+2AKEa0
chi
0121大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 14:46:48.32ID:cAb89fTb0
地学総合スレ
0122大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 16:16:17.16ID:/avSFDQq0
地学基礎の範囲でもよければ、スタサプ、N予備、学びエイドに授業動画がある
地学全範囲だとスマートレクチャーとYouTubeの篠原地学塾
0124大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 13:28:31.76ID:+QuhjVJ50
ちがく
0125大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 15:51:00.64ID:EfBBI7kR0
あーす
0126大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 11:08:04.24ID:YO1T56/r0
接地
0127大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 11:28:59.20ID:SAg6A0LB0
そんなことよりもやっぱ脅迫だろ! 脅迫!

体力つけて脅迫すれば億万長者!
日本の警察なんかやくざと連携してやりたい放題!

やくざ・野球選手・格闘家と談合して、女子アナをつかって結婚詐欺!

もう何でもありの日本!
0128大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 22:50:32.96ID:lOLTIiEy0
Es
0130大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 23:02:40.19ID:7XYU1Q3p0
わんわんとは?
0131大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 22:04:51.36ID:74YTxR6/0
shoe done
0132大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 12:34:31.36ID:JAWbkH6t0
0134chi
垢版 |
2020/08/14(金) 13:09:37.37ID:b94QiOj70
ku
0135大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 20:18:01.55ID:N//cGTf20
化学ばっかり伸びてる。
0136大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 07:30:55.71ID:ipiFT9PQ0
0137大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 09:02:47.36ID:7Kb0hxmb0
チャート式新地学
0138大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:56:47.61ID:PY3C3e1m0
snip
0139大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 17:17:12.17ID:r/NOWE8W0
1715
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
https://twitter.com/gakkon_boycott/status/1300459618326388737
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0141大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 16:26:07.37ID:3rRKwaFc0
前世紀から改訂されてないし、数研のサイトでも見れなくなったからもう忘れていいよ
0142大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 08:56:40.28ID:JqR5U5+/0
ハードカバー
0143大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 11:32:29.51ID:1CG2OWPJ0
>>1
THE(Times Higher Education) World University Rankings2021

世界基準では、大阪工大も東京理科大も同じランク(1000+)

特筆すべきは、国際学会への研究論文引用率(Citation)スコアで
大阪工大>東京理科大になっている

これは英語での研究論文の質が非常に高いことを意味している
0144大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 14:14:34.02ID:Ivh99tl90
びえん
0145大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 14:35:59.74ID:5B1ewUs50
3600
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
https://twitter.com/gakkon_boycott/status/1300459618326388737
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0146大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:12:53.95ID:nAjeVqFI0
ysb
0147大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 11:33:08.14ID:wxLu3eyz0
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
@東大249@ 東大307@東大329@東大372 @東大433 @東大459
A京大131A京大126A京大151 A京大182 A京大183A京大151
B早大90 B早大 97B早大111 B早大 123B早大133B早大148
C北大69 C北大 81C東北大82 C阪大  83C慶大 98C慶大 91
D東北大65D東北大75D慶大 82 D北大  82 D東北大85D東北大66
E中大60 E慶大 75E北大 67 E慶大  79E阪大 83E阪大 63
F立命大59F九大 66F阪大 55 F東北  72F北大 82F中大 58
G岡山大56G中大 59G中大 50 G九大  67G九大 63G北大 54
H東工大51H阪大 58H神戸大48 H中大  51 H中大 51H一橋大54
I名大51 I岡山大55I岡山大45 I一橋大49 I東工大49I東工大53
0148大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:25:11.54ID:fT3t1h140
うちういち
0149大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:06:21.98ID:fRsdBJ1N0
S台文庫のページの学校関係者様への注文書pdfに
短期攻略の地学基礎のほかに地学もでるぽいけど
もう出てる?
学校し買えない?
0150大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 15:41:55.84ID:o1UvnpTo0
snip
0151大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:51:57.57ID:0WH333Ro0
すうけんとけいりんかん
0152大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 15:46:00.36ID:rYfbWKkn0
www.chart.co.jp
0153大学への名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:25:55.35ID:ND64zuIl0
skip
0154大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:52:28.50ID:AwolE9IA0
チガクとは
0155大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 14:03:20.01ID:2HY5q+dt0
バカがやるもの
0156大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:31:12.89ID:krM6m6n10
ちがくない?
0157大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:11:31.36ID:jAwDxNWu0
>>1

■■■ 1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧 ■■■
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ

要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるな

https://www.uece.jp/image/z180424.pdf
建築構造に大いに関連する土木系技術士試験では
■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■建設(土木系)は非常に弱いってこと
■建築(土木系含む)が強いに騙されるな

■■近年、工学院は技術士会(土木系)に加入し、見た目上、土木も伝統・歴史あるように見せかけているから騙されるな

もう一度言う、工学院に土木業界(建設業界)での認知度は非常に低い、
なぜなら土木工学の歴史が非常に浅いから
まちづくり学科なんていう後付けの見せかけ土木系学科に騙されるな
0158大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:23:36.78ID:MjvXr4MU0
>>1

新制工学院大学の建築学科設置は実は1955年。
広島工や金沢工並みの建築学科歴史しか無いのに、起源の工手学校建築科から見た目起算し、130年の建築科歴史があるように粉飾広告しているので、受験生は騙されてはいけない。

新制大学として工学院大学の建築学歴史は浅いので、当然、早大・日大・芝浦工・武蔵工(都市大)のような建築界で、工学院大学は学閥を持ってないし、現代の著名建築家も極めて少ない。(起源の工手学校時代の100年前古代の有名建築家がそれなりにいたに過ぎない)。

受験生は近年の工学院大学の一級建築士合格者数だけであたかも建築学閥があり、長い建築歴史があるかのように騙されないように注意


>■■■工学院は建築を売りにしているが実体は■■■・・・
>四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

>1887 工手学校創立(造家学科 ※今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
>1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
>★この間詳細不明?(wikipedia)
>1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
>1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(■■建築学科あるのか?)
>1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(■■あれ?建築・土木学科が無
>い!!!)
>-------------------------------------------------------------------------------
>1955 電気工、建築学科増設← ■■あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅
>い!! しかも土木学科はまだ無い・・・)
>〜■■この間、大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず〜
>(■■現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
>起源である建築学科を看板にすることに・・・
>2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
>2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作。
0159大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:21:33.77ID:DLo6UgjcO
スレち
滅多にレスのないスレに珍しく未読がついたから来てみれば…
0160大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:30:12.73ID:xKbYVnBI0
Godspeed!
0161大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 11:02:05.48ID:YMDNOr860
tigaku
0162大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:16:30.42ID:o/JnAs/g0
痴学
0163大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:37:48.36ID:NcsCCne40
りかリカ
0164大学への名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 22:28:49.08ID:DvlxTCgt0
>>1
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は 801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位:名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、 埼玉大学、横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略
0165大学への名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 12:36:03.63ID:TfTH+0Mi0
chigaku
0166大学への名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:13:28.91ID:ekG2wUne0
nemui
0167大学への名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 23:54:27.25ID:jfWtKzOz0
高校で開講されてないから化学の時間に地学コツコツやってるわ
0168大学への名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 16:06:26.59ID:PFTz+g4v0
rika
0169大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 12:51:10.68ID:yec/fami0
あーす
0170大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 02:18:17.39ID:+iTOj8cd0
基礎なし地学の問題集
駿台の短期攻略が出てるね
今ごろ出ても遅いけど
0171大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 19:12:24.83ID:Xw+h79JT0
ちがくとは
0172大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 22:26:32.23ID:UeeaRSEL0
>>170
9日の御茶ノ水の講習この人らしい
0173大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 13:27:25.71ID:CT1nWyDc0
>>1
★★ 中国最大規模のプログラミング競技である「藍橋カップ(ランチアオカップ)」日本大会2019において、
★「C/C++プログラミングコンテスト」部門(参加者数19,967名)で
★★大阪工大 情報科学部生と 情報科学研究科院生がそれぞれ、
東大生(優秀賞)などに 競り勝ち、国内トップの特等賞と一等賞を独占し、 2019年日本国内ランキング1位に
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=5736
0174大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:31:14.19ID:jY4cOjhp0
まだ今日の分の問題は解禁にならないんだな。
例年通り解説しようと思ってたんだけども。
0175大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:01:05.00ID:jY4cOjhp0
じゃあ始めるよ。

2021年度 地学基礎 共通試験 解説

第1問

問1
1・マグニチュードはエネルギーの大きさの単位
2・P波を観測して、S波による主要道が来る前に情報を流す
3・軟弱地盤はたっぷんたっぷん揺れる
4・そのとおり
→正解は4

問2
地球は自転の遠心力で、赤道方向にふくらんだ「みかん型」の回転楕円体になっている。そのため、高緯度の方が地面の曲がり方がゆるい=半径が大きい。
→正解は4
0176大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:01:38.40ID:jY4cOjhp0
2021年度 地学基礎
第1問

問3
3つの領域を、仮に上からA・B・Cとして説明する。
領域Aは、水底の粒がはぎとられ、運び去られる。Bは、すでに動いているものは動き続けるが、新しくはぎとられることはない。Cは、それまで動いていたものも動かなくなり、置き去りにされる。
1・流速10cm/sでは、泥は領域B。新しく動き出すことはない。
2・流速10cm/sと粒径10mmの交点は領域C。堆積する。
3・100cm/sと0.1mmの交点は領域A。水底の粒が動き出す。
4・100cm/sと100mmの交点はC。動き出さない。
→正解は2

問4
流速がしだいに小さく(遅く)なっていったと考えられる。すると、堆積物の粒径は次第に小さくなる。地層は「古いものが下・新しいものが上(地層累重の法則)」。
つまり、下から順にれき・砂・泥の順で堆積し、最上部の泥は植物を多く含んでいると考えられる。
→正解は3
0177大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:02:31.28ID:jY4cOjhp0
2021年度 地学基礎
第1問

問5
a・石灰岩は主成分が炭酸カルシウムなので、塩酸をかけると二酸化炭素が発生する。
b・はんれい岩と花こう岩は深成岩で、長石の大きな結晶を含んでいる。
c・火成岩は、鉄・マグネシウムの割合が多く二酸化ケイ素の割合が少ないほど密度が大きい。
→正解は4

問6
水中に粘性の小さいマグマが噴出すると、表面が急冷されて凝固し「液体が詰まった袋」になる。この袋が破れると液体が流れだし、これがまた袋をつくる。これが「枕状溶岩」。
→正解は2

問7
予想を確認するには、SiO2含有量以外の条件をそろえて実験するとよい。
→正解は2
0178大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:21:29.29ID:jY4cOjhp0
2021年度 地学基礎
第2問

問1
980hPaが962hPaになった。
→正解は2

問2
(伊勢湾台風かな?)
台風の中心付近では、反時計回りに強い風が吹いている。
大阪湾では18時には水が湾外へ流れ、21時には風による水の出入りは小さかったと考えられる。
伊勢湾では18時・21時とも湾内に水が押し込まれているが、台風の中心が近づいた21時のほうが強い風が吹き、押し込みが強くなったと考えられる。
御前崎は18時・21時とも南風が吹き、風の強さはあまり変わらなかったと考えられる。
→正解は1
0179大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:22:02.61ID:jY4cOjhp0
2021年度 地学基礎
第2問

問3
雲が増えると、地表に届く太陽放射が増え、地表の温度が上がるのかもしれない。しかし、雲が増えると温室効果が強くなり、地表の温度が上がるのかもしれない。そういうことを言っているのが問題文。
その他にも、地表や海面を覆う雪や氷(どちらも白っぽい)が減少すると地表での吸収が増えて温度が上がるとか、海流が変化してどうなるとか、いろいろな仕組みが考えられている。
→正解は3

問4
1・現実の地表気温の平均はおよそ15℃だが、温室効果がなければ−18℃になるはずだそうだ。
2・エルニーニョ現象の原因は貿易風が弱まることで、温室効果とはとくに関係がない。
3・金星や火星の大気は二酸化炭素が主成分で、どちらの星でも温室効果がはたらいている。特に金星では強い温室効果のせいで大気の下はものすごい高温になっている。
4・二酸化炭素や水(水蒸気)のほか、メタン、フロン、一酸化二窒素などがおもな温室効果ガス。
→正解は1
0180大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:00:54.78ID:jY4cOjhp0
2021年度地学基礎

第3問

1・原始星は、核融合反応が始まるまえ、収縮による温度上昇で光っている星。
2・主系列星は、第1段階の核融合反応、すなわち水素がヘリウムに変わる反応で光っている星。恒星は寿命の大部分を主系列星としてすごす。
3・赤色巨星は、第2段階以後の核融合反応で光っている星や、その直前、ヘリウムの燃えカスがたまってその外で水素の核融合反応をおこなっている星。あとの段階ほど激しく反応し、材料を激しく消費するので、各段階の時間は短くなる。
4・白色矮星は核融合反応が終わってしまった星の死骸。
太陽は主系列星の時代が100億年程度続くと考えられているが、今はそのちょうど真ん中あたり。
→正解は2

問2
え、「基礎」の教科書には時間経過までは出てないと思うんだけどなあ。
ビッグバンの直後に素粒子(陽子・電子・中性子の部品のような小さな粒子)ができ、やがて陽子・電子・中性子になった。その後しだいに温度が下がり、ビッグバンから38万年ほどたったところで電子が原子核に捕獲されて「原子」になった。これで、光が空間をまっすぐ伝わるようになったので、これを「宇宙の晴れ上がり」と呼ぶ。
→正解は2
0181大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:01:25.63ID:jY4cOjhp0
2021年度 地学基礎
第3問


問3
「星雲」はガスとチリ(ほとんどガス)が集合している天体。「星団」は「十」から「万」程度の数の恒星が集まっている集団で、散開星団は若い兄弟星の集団、球状星団は100億年以上前からある古い星の、古い集団。「銀河」は「億」の数の恒星(と、そのほかの天体)の集団で、渦巻型・棒渦巻型・楕円型などに分類される。
→正解は4

問4
6月1日にXは20等級で、このとき図では直径2マスになっている。2月15日には直径4マスだから、2月と比較すると直径2倍、したがって面積4倍。図3によると面積が4倍のときの光度は18.5等。
→正解は1
0182大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:25:43.17ID:jY4cOjhp0
つづいて基礎なしの地学。
2021年度 共通試験 地学

第1問
問1
1・亜熱帯高圧帯では雲ができにくく降水量が少ないので、蒸発量の方が多い。
2・低緯度〜中緯度の表層で循環する海流が、大西洋では北へ流れてゆくのでヨーロッパは緯度の割に温暖な気候になっている・
3・昼は海風、夜は陸風。
4・シベリア高気圧の乾燥した空気が日本海を渡るとき、海面から蒸発した水蒸気を取り込んで湿潤な空気になる。海面の温度が高いため大気は不安定になっていて上昇気流ができやすく、雲ができやすい。
→正解は4

問2
水を含まない場合、太いほうの融解曲線より右では一部が液体・その左ではすべて固体。水を含んでいる場合には細いほうの曲線より右では一部が液体・左ではすべてが固体。
→正解は4

問3
「0.93×3.0=3.3×H」この計算をすればよい。
→正解は2

問4
a・エディアカラ生物群は先カンブリア時代の最後(個性だが始まる直前)の生物群。
b・氷期・間氷期をあわせて「氷河時代」。人類史の旧石器時代にほぼ相当する。
→正解は3

問5
太陽はG型の主系列星。主系列星ではA型はG型より明るく、M型はG型より暗い。
→正解は5
0183大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:35:50.00ID:jY4cOjhp0
2021年度 地学
第2問

問1
地球の周の長さが4万mだから、子午線沿いの緯度1度は110kmほど。すなわち、0.31度は30km、2,4度は250kmほどである。これを5で割ると1年あたりの移動量になる。
→正解は1

問2
地磁気は、外核の液体金属が流れることでできる電磁石が原因と考えられている。プレート運動による地形の変化は世界地図サイズでは虫できる程度だし、磁気嵐は太陽の活動によっておきる一時的なものなので、ここでは関係ない。
→正解は3
0184大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:48:14.15ID:jY4cOjhp0
2021年度 地学
第2問

問3
深さ30kmとのことなので、距離0kmでは震源からの距離が30km。距離30kmのところでは30×√2で42km。30kmを5秒、42kmを7秒で伝わってきた。
→正解は3

問4
名前からして石と鉄。その「鉄」部分はピカピカ光る金属鉄。
かんらん石は鉄を多く含むものからマグネシウムを多く含むものまであり、そのようなもの固溶体という。
→正解は4

問5
マントルは橄欖岩質の岩石でできていると考えられるのでアルミニウムはほとんど含まれない。
→正解は1
0185大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:54:28.19ID:jY4cOjhp0
2021年度 地学
第3問
第3問

問1
片理構造があり、粗粒の鉱物が含まれる特徴から、この岩石は片麻岩と考えられる。片麻岩は高温低圧型の広域変成岩。
→2

問2
1のダイヤモンドは高圧・低温の条件でできる。
2の大理石、4のホルンフェルスは接触変成岩。
→正解は3
0186大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:06:06.23ID:6amB/7Df0
2021年度 地学
第3問

問3
走向が南北であるから、真北にあり標高が同じD地点には同じ地層が出ていると考えられる。
→正解は3

問4
下から順にE→A→B・D→C
→正解は1

問5
1の三葉虫は古生代の生物。2の鳥後にあ(三角貝)は中生代。3のデスモスチルスは新生代。4の美化リアも新生代。
→正解は2

問6
古生代末から中生代はじめに存在した超大陸がパンゲアで、これが割れて大西洋ができた。現在、大西洋両岸の海岸線の形が似ているのはそのせい。ヒマラヤは現在も盛んに隆起している若い山脈。ロディニアはもっと古い時代(先カンブリア時代末)に存在した超大陸。
→正解は3
0187大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:22:56.56ID:6amB/7Df0
2021年度 地学
第4問

問1
初夏にできるオホーツク海高気圧と、夏に発達する北太平洋高気圧の間にできる停滞前線のせいで雨が降るのが梅雨。ジェット気流がヒマラヤに衝突し、オホーツク海付近で合流するためここに高気圧ができる。夏になると大気の大循環全体が北寄りになり、オホーツク海高気圧は消滅する。
→正解は2

問2
上空で蛇行する偏西風は、上空の気圧の谷の東側で南から北に流れる。そしてその下の地表付近に低気圧ができる。地表の低気圧基準でいうと、上空の気圧の谷が西側にあることになる。低気圧付近では反時計回りに風が吹くので、東側は南よりの温かい風、西側は北寄りの冷たい風が吹く。
→正解は3

問3
季節については選択肢が夏・冬で、どちらかといえば夏だよねえ。そして背が高い高気圧が「高層天気図にもある」というのだからYだねえ。
→正解は3
0188大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:36:42.17ID:6amB/7Df0
2021年度 地学
第4問

問4
表層の海流は貿易風と偏西風が原因だが、じつはそれほど単純ではない。転向力によって右に曲げられるので循環の内側では海面が高くなっていて、等高線に平行に流れる「地衡流」ができて安定した流れになっている。ペルー沖は南東の貿易風が吹き、西へ流される表層の海水を補うように深層の海水が湧昇する。
→正解は2

問5
素直にグラフを読めばよい。
→正解は2

問6
転向力のそもそもの原因が地球の自転だから、1は関係あり。また、地球が休憩なので緯度が大きいほど転向力が大きい。そのせいで西寄りで海面が高くなる。2も関係あり。3の地球の公転はたぶん関係ない。4の陸はどういうことだろう。陸があることで「太平洋」という区切りができているのだから関係なくはない、ということかな?
→正解は3

問7
貿易風が弱くなり、温かい海水の西への吹き寄せが弱くなるのがエルニーニョ現象。
→正解は4
0189大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:50:26.30ID:6amB/7Df0
2021年度 地学
第5問

問1
電磁波では観測できないが重力のもとになっている(ということは質量がある)、謎の物質がダークマター。
→正解は3

問2
変更周期が30日ほどなので、絶対等級は−5.5等級。実視等級が14.5等級ということは、10パーセクで見たときより20等級大きい、つまり1億ぶんの1の明るさで見えていることになる。見かけの明るさは距離の2乗に反比例するから、10パーセクの1万倍の距離にあることになる。
→正解は3

問3
活動銀河の中心には巨大なブラックホールがあり、吸い込まれる物質が電波を出していると考えられている。(理屈は私にはよくわからないのだが)回転面に垂直にジェットを吹きだすと遠心力に負けずに吸い込むことができるんだそうで、そのようになっているものが多い。
クエーサー(Quasi Sterrar Object)は、もともと「星みたいに見えるけど、むちゃくちゃ遠くにあるから星じゃなくてきっと銀河だよねえ」ということでついた名前。
→正解は1

問4
660nmほどの波長が22nmずれているのだから、割合は30分の1。つまり、光速の30分の1の速さで遠ざかっている。
→正解は4
0190大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:56:59.86ID:6amB/7Df0
2021年度 地学

第5問

問5
質量が大きい恒星は、主系列星の時代には高温で明るく輝くが寿命が短い。星団Xは若い星ばかりなのですべてが主系列星だが、星団Yは大質量の星は主系列を離れて赤色巨星になっている。
→正解は1

問6
XとYで、低温の主系列星にはとくに違いはない。
→正解は4
0191大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:49:03.51ID:hNb/xTWV0
なんの予備知識もなしでやってみたら94点だった。

毎年楽勝だなww
0192大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:42:15.89ID:kbulMnjh0
ですかな
0194大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:57:58.98ID:xnvKC0Je0
>>193
あ、ほんとだ。
ちゃんと読んでなかった。やませが「暖かい風」って書いてあるや。
正解は4です。ありがとう。
0196大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:43:17.71ID:Yi1mkAz80
>>195
文系なら地学が一番楽勝だぞ。
0198大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 14:21:22.27ID:WVMx0Ypg0
無印センサー解答付きフツーに買える期間あったんですか?
知らなかった。
ていうか何で?
0200大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 01:51:04.14ID:Cha65pLf0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 15:33:13.38ID:UMoJiLro0
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数等による総合評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験    東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験   慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験  東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数等の総合評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数   東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
G 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大
0202大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 02:50:18.35ID:+k7DoUyg0
地球惑星物理や天文(宇宙物理)志望なら物理・地学選択でいいんですよね?
0204大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 22:35:35.78ID:ytX3LFNT0
東大の地学過去問欲しいなぁ
25年なり30年なり
教学社あたり頼むよ〜
0205大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:47:05.06ID:y6F2+TUd0
ちがくなぁい?
0206大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 03:45:52.39ID:MsbZOg+e0
>>1
■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■に厳罰を!
■■四工大から追放■■せよ!
■■工学院の駿台偏差値は39−42、これが真の偏差値。■■
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・ 知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外)
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
0207大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 20:47:55.32ID:dQI6AfJs0
>>204
共通一次・センター試験と今年からの新試験
国公立二次・私大

これらの過去問を集めた本を出してほしい。
0208大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:17:23.81ID:OjwDZpod0
差が付けられないレベルなら、化学がいいだろうな。
地学を選ぶとすれば、英語数学の失点を地学の高得点でカバーするってことだろうけど、
計算上はできるけど、実際問題としては難しいだろうな。
0209大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 19:12:20.36ID:vN7bLHab0
化学にしろ地学にしろ、最低限できればいいっていう、その状態に持って行けるかどうかが、合否の分かれ目だろうな。
理科に賭けるしかない状態だと、駄目な可能性が高いというか、それで受かった人は知らない
0210大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 19:26:18.94ID:zmWhvvNu0
理科で落ちるという話は聞くが、理科で受かるという話は聞かない
つまりはそういう事だ

二次の逆転自体が結構難しいのに、理科での逆転なんてまずない
社会もそうだけど
0211大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 19:50:30.93ID:vN7bLHab0
あともう一点いうと、昔はセンター理科は一科目で、二次地学でも知識を直接書かせるような問題が出てた(うろ覚えだけど)。
しかしセンター二科目必修になってからはセンターで知識型、二次で思考型っていう役割分担が定着したんじゃないかと思う。
0212大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 20:47:58.34ID:X4T6mUdR0
1億人の大質問!?笑ってコラえて土博士
0214大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 12:22:36.01ID:+oSk7eRZ0
ジェット気流はなぜ冬と夏で移動するのでしょうか。なぜ気圧傾度力が等しい時高緯度ほど風速は小さいのでしょうか
0215大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 12:59:16.41ID:1VmMhmqp0
地軸が傾いてるのと、季節による熱の移動の関係

気圧=空気の濃度
気体の濃度が高い方から低い方に流れる現象が風
濃度差が大きい程拡散する速度が速くなる→風が強くなる→風速が大きくなる
0216sage
垢版 |
2021/02/11(木) 04:53:51.22ID:ABY0eIy30
はじめて学ぶ大学教養地学 (日本語) 単行本 – 2020/5/29
杉本 憲彦 (著), 杵島 正洋 (著), 松本 直記 (著)
慶應義塾大学出版会

これは大学受験にも使えるでしょうか?
0217大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 09:41:10.91ID:4zhamayf0
>>216
 使えるけど,白黒でイラストや写真は少なく,内容はほぼ高校の教科書と同じです。
検定教科書と図録でよいと思います。
 この本は,大学生には高校の教科書をテキストとして使いづらいということで書かれたものと思います。
0218大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 21:03:19.54ID:2CieYOAH0
まあ地学を研究したいなら専門板に行った方がいいだろうけど、大学受験では不利だよ。
行くつもりはなくても、早稲田や慶応に合格を得ていればそれなりに有利だが、
何もなしに国立を地学で受けて合否ギリギリの場合は否に出る可能性が高いから。
0219大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 01:57:30.54ID:drcIGlzR0
 トヨタ自動車は16日、福島県沖地震で部品の調達に影響が出ているとして、国内の完成車15工場のうち9工場の14ラインで一時的に操業を停止すると発表した。期間はそれぞれ異なるが、17日から順次停止し、20日まで続ける。その後の稼働については状況を見て検討する。

 不足している部品の種類は非公表。世界的に需要が急増している半導体ではないという。

 トヨタは新型コロナウイルスの感染が広がった昨年春に新車販売が大きく落ち込んだものの、夏ごろから需要が急回復。足元では休日返上で生産を続けている。今回の稼働停止に伴う減産規模については「現段階で精査中」(広報)。ただ、人気のスポーツ用多目的車(SUV)「RAV4」から高級車「レクサス」に及ぶ幅広い車種で、納期が遅れるなどの影響が出る恐れもある。

 操業停止の対象となる工場は、トヨタ本体が高岡工場(愛知県豊田市)と田原工場(同県田原市)の2カ所。グループでは、トヨタ自動車九州の宮田工場(福岡県宮若市)、トヨタ自動車東日本の岩手工場(岩手県金ケ崎町)、トヨタ車体の富士松工場(愛知県刈谷市)と吉原工場(同県豊田市)、岐阜車体工業(岐阜県各務原市)、豊田自動織機の長草工場(愛知県大府市)、日野自動車の羽村工場(東京都羽村市)。 
0220大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 04:07:03.58ID:5MzR6Gpi0
地学って地質学・気象学・天文学にまたがると思うけど、なぜ天文学が物理ではなく地学に入っているんだろうね?
0221大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:12:20.34ID:rsZA0vEb0
自然科学で数学物理化学生物以外を地学に突っ込んだだけだぞ
0222大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:01:34.45ID:EsTevaey0
>>220
地学の研究者が食い扶持を求めて天文学に食指を伸ばしているだけであって
実際のところ、天文学は物理の分野だぞ。
0223大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 23:59:41.32ID:hw4N7eZg0
まあでも物理回避の地学ではものにならんよ
0224大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 12:57:42.13ID:d4RWBMAj0
>>1
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大( 工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では 同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位: 名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、 横浜国立大学、 電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略
0225大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:30:29.52ID:OdMHHvv/0
過疎
0226大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:28:45.75ID:vC4Lp45k0
chart!
0227大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:47:32.44ID:LPRiW98X0
地学は化学より暗記が少なくてもいいってネット上の情報が流布されてるが、それは理論上の話であって、
実際の緊張がある年一回のテストでは、安全のために厚めに押さえないといけないから、化学より暗記が少ないということはないと思う。
目安としては暗記量は物理の倍が化学地学で、そのさらに2割増しなのが生物といった感じ
0228大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 22:56:33.51ID:WXf1MhKu0
などと、>>227が意味不明な言動を繰り返しており・・・w

地学なんて化学よりも暗記が少ないに決まってるだろバーカwww
0229大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:00:46.78ID:LPRiW98X0
まあでもそれで受かってるって奴は誰も名乗り出ないんだよね。
0230大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:05:15.60ID:LPRiW98X0
これが化学だと、実名で合格体験記を書いてるのはいくらでもいるけど、地学ではいない。実名で地学の体験記を書けば考えは変わるかも知れないけどな。
0231大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:21:10.97ID:LPRiW98X0
まあ地学が暗記が少ないと言ってるのは、地学では最初から受験してない連中なんだよ。
そんな他人事だから何とでも言えるからな。
実際に受けるとなると、厚めにやるしかないからな。
0232大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:13:14.75ID:5anWbuf80
違くなぁい?
0233大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 08:32:28.49ID:sfW0tu230
◆中央法の言葉



82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ

.
0234大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 14:29:08.44ID:tiJcb1JP0
文系が
理科で点数とるならば
暗記少ない
地学オススメ

高校の頃、進路指導の先生がこんな短歌を歌っていたなwww
0237大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 15:58:55.47ID:l9SW+dkh0
しなくすな
0238大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 12:56:50.78ID:Ot/ZbG9z0
ちがくとは
0239大学への名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 21:21:42.47ID:fIptpptA0
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
0240大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 21:57:52.96ID:prfQ/1WT0
地学はマジでやめておいた方がいい。

就職先が無い。
0241大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 07:56:40.45ID:RDpJY04V0
ちがく?
0242大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 12:16:56.88ID:l34iSD7t0
>>1
偏差値詐欺の工学院が河合塾の正式理系コース名に注目校として載ることはない
■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■ に厳罰を! ■■四工大から追放■■せよ!
■■工学院の駿台偏差値は39−42、これが 真の偏差値。■■
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外)
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工( 45.0〜40.0)
> 日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
0243大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 11:03:51.01ID:FDz4DFbN0
>>1

>■■偏差値不正操作の工学院という品格なき下衆大学を四工大から即追放せよ!■■

>■■■工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作■■■って本当なの?
>(■速攻でホームページリニューアルし、 証拠隠滅■を図り、過去の事業計画情報の公表を隠蔽)

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際 偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく工手学校をルーツとする「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、 そして勘当!!!!
0244大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 19:12:56.27ID:Bl+Wngq/0
あーす
0245大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 09:28:13.47ID:4zYvLYd50
>>1
●●一般入試率 2019年度
63位:○芝浦工業大学(79.5)■
201 位: ○東京電機大学(61.7) ■
258位: ○東京都市大学(55.0) ■

・     


424位:○名古屋造形大学(40.1)
425位:○名古屋文理大学(40.1)
426位:○湘南医療大学(40.0)
427位:○別府大学(40.0)
428位:○開智国際大学(39.9)
429位:○工学院大学(39.9) ←← ■自称 四工大2番手に騙されるな
430位:○石巻専修大学(39.8)
431位:○北海道文教大学(39.8)
432位:○弘前学院大学(39.8)
433位:○医療創生大学(39.7)
434位:○九州看護福祉大学(39.5)
435位:○北海道千歳リハビリテーション大学(39.5)
436位:○横浜創英大学(39.2)
437位:○常磐大学(39.0)
438位:○桃山学院教育大学(38.9)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_3.html

推薦、内部生多くして、試験しない=偏差値計算しない学生を多くして、
一般入試受験者の合格率を下げ、あたかも難関な一般入試状況を作り出すことで、
● 8年間で河合塾偏差値15以上も異様に上昇させた●偏差値詐欺。
これはテクニックではなく、教育機関として受験者を愚弄し、企業向けに高偏差値大学を装う品格なき詐欺と言っていい
●● 品格無き下衆大学の工学院を四工大から追放せよ!
0246大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 17:29:41.82ID:4zYvLYd50
>>1
>■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
>志願者数が少なすぎ■■
>東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

>■■募集数/全国総応募者
>S日程 2/11 (たった11人の全国総応募者)
>A日程 5/22 (たった22人の全国総応募者)
>センタ5/18 (たった18人の全国総応募者)
>
>■■■■河合塾偏差値はなんと55、どう
>なってるんだ?これ? ■■■■

>この偏差値操作の論理と同じ。
>■■極めて少ない募集数(極めて小さい母集
>団)で結果比較し、
>■■それをあたかも通常募集数(大きな一般>母集団)での結果であるかのように
>誇大表示・広告し、見た目を非常に良くす
>る・・
>
>これはもはや 受験生・社会を欺く行為と言
>わざるを得ない
>■■工学院のような品格無き不正偏差値操作>大学を即刻、 四工大から追放せよ
0247大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 10:38:30.74ID:wDjugnTr0
>>1
■■■ 1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧 ■■■
http://web.archive.org/web/20071227050604/http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年(■■新制 工学院大学の建築学科設置は1955年。 広島工や金沢工並みの建築学科歴史しか無いのに、起源の工手学校建築科から見た目起算し、■■ 130年の建築科歴史があるように粉飾広告しているので受験生は騙されている。所以、■■日大早大のような建築業界学閥は存在しない)の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ。

要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるな

http://www.uece.jp/image/z180424.pdf
建築構造に大いに関連する土木系技術士試験では
■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■建設(土木系)は非常に弱いってこと
■建築(土木系含む)が強いに騙されるな

■■近年、工学院は技術士会(土木系)に加入し、見た目上、土木も伝統・歴史あるように見せかけているから騙されるな

もう一度言う、工学院に土木業界(建設業界)での認知度は非常に低い、
なぜなら 土木工学の歴史が非常に浅いから
まちづくり学科なんていう後付けの見せかけ土木系学科に騙されるな!
0248大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 11:05:04.97ID:wDjugnTr0
>>1

新制工学院大学の建築学科設置は実は1955年。
広島工や金沢工並みの建築学科歴史しか無いのに、起源の工手学校建築科から見た目起算し、130年の建築科歴史があるように粉飾広告しているので、受験生は騙されてはいけない。

新制大学として工学院大学の建築学歴史は浅いので、当然、早大・日大・芝浦工・武蔵工(都市大)のような建築界で、工学院大学は学閥を持ってないし、現代の著名建築家も極めて少ない。(起源の工手学校時代の100年前古代の有名建築家がそれなりにいたに過ぎない)。

受験生は近年の工学院大学の一級建築士合格者数だけであたかも建築学閥があり、長い建築歴史があるかのように騙されないように注意


>■■■工学院は建築を売りにしているが実体は■■■・・・
>四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

>1887 工手学校創立(造家学科 ※今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
>1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
>★この間詳細不明?(wikipedia)
>1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
>1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(■■建築学科あるのか?)
>1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(■■あれ?建築・土木学科が無
>い!!!)
>-------------------------------------------------------------------------------
>1955 電気工、建築学科増設← ■■あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅
>い!! しかも土木学科はまだ無い・・・) 。
>〜■■この間、 大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず〜
>(■■現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
>起源である建築学科を看板にすることに・・・
>2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
>2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作
0249大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 10:45:03.87ID:I9Eo0NY00
>>1
■■ 誇大広告の工学院という大学に要注意■■
■■世界大会準優勝?■■に輝いた 『工学院大学ソーラーチーム』の車両を一般公開
世界大会準優勝に輝いた 『工学院大学ソーラーチーム』の車両を一般公開
http://www.atpress.ne.jp/news/184782
https://autoc-one.jp/news/2562635/photo/0002.html
■こういう誇大広告のおびただしい数のメディアへのweb記事配信■
■■各国地域予選もない単なる自由参加の国際大会を世界大会?と表記し■■、
■■あたかも国内・地域選抜を勝ち抜いた 世界大会準優勝(実際は単なる国際大会の
参加チームが少ない1小部門で2位、母集団は極めて小さい)のように誇張広告する
■■工学院という 品格無き大学(■■■10チーム前後しか参加していない小部門なのに、
大袈裟な“世界大会”
■■■その他、出場数が非常に多い他部門を合わせると全体としては世界最大級の大会になる)
また■■京王電鉄車両に世界大会準優勝という誇張広告■■を何食わぬ顔で平然と掲載する大学

一般企業なら確実に処罰されるレベルであるから
大学としても誇大広告大学として 処罰されるべきである
■■無論、四工大からは追放されるべきである■■
0250大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 10:53:04.07ID:bRFrgKhH0
ちがくって
0251大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 12:13:32.22ID:I9Eo0NY00
>>1
■■ ■■ 工学院大学における研究活動上の不正行為に関する調査結果について 2020/04/28 ■■■■

https://www.kogakuin.ac.jp/news/2020/t5eu69000000wqt3-att/2020_0428.pdf

工学院大学教授が論文等2報で改ざんを行った。工学院大学は不正行為者の氏名を非公表。これは規則違反だ。各研究機関の規則違反が目立つ。各研究機関は規則を紙切れとしか思っていない。必ず改善が必要だ。不正を認定された教授は責任著者。
調査概要によると原因は
「研究公正に対する意識の欠如に起因するもので、履修を義務づけられていたコンプライアンス研修での指摘事項を真摯に受け止めていなかったことによる。また、論文作成に際し、限られた時間でより多くの実験結果を学生から得ようとする行為の中で生じたもので、研究室運営にも問題がある。」
調査概要によると測定した実験数値の改ざんを行ったようだ。よくわかったものだ。学生の通報によって発覚したので、たぶん研究室内部の人だろう。調査概要の告発・相談制度の再整備の項目でも匿名告発や「告発・相談等により告発者が不利益を被ることがない体制を再整備」する事が言及された。
体制の再整備などと言っているが、それならきちんと規則を守れといいたい。自分たちで不正行為の認定を行ったら氏名公表などの規則を作っておきながら平気で違反しているような機関が告発者の保護体制を主張しても説得力がない。規則や制度を作っても無視して好き勝手にやっているではないか。結局形だけで好きなようにやっているだけのくせに、保護体制の再整備など全くあてにならない。
発生原因である倫理教育が機能しなかった事も前から主張していることで、倫理意識の欠如した人物には効果がない。倫理教育を真面目に受けてないものも多いだろう。
研究不正の調査や結果公表は別の第三者機関が扱った方がよい。調査結果の公表も弁護士の懲戒処分などと同様に国が管理して発表すれば容赦なく氏名も含めて規定事項が公表されるので、そちらの方がいいかもしれない。

■■ ■■一方、工学院大学の不自然な河合塾偏差値急上昇問題(8年間で偏差値20近く上昇)について、
夢ある受験生を救うため、文部科学省、第三者機関または警察による工学院大学への即時捜査が必要。
このような受験界を侮辱する偏差値操作する行為は絶対に許されてはならない。■■ ■■
0252大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 14:41:30.27ID:I9Eo0NY00
>>1
■■工学院大の河合塾偏差値操作以外の怪しいランキング操作例■■
>世界ランキングTHEなどの加点指標で「日本人学生の留学比率」を見かけ
>上、 上げる目的で ■■ 工学院大■■のように、海外大学留学でなく、無名の>海外語学学校 (カレッジなど)へ“■とりあえず“大量に送り込む(留学?)>大学があるようだ。
>http://www.kogakuin.ac.jp/student/learning/hybrid.html
>アメリカシアトル留学、イギリスカンタベリー留学と見た目の志願者受けの
>良い飾られた 文言が大きく踊る。 (以前のホームページでは一切、留学先の>無名の協定校の明記は無かったが、誇大広告発覚を恐れ、現在は一応記述追>加したようだ。
>工学院大の実際のハイブリッド留学先(どれも聞いたことがないレベルのカ
>レッジ、 大学ではなく): North Seattle College(米) Green River >College(米)Concorde International(英) )
>そして■英語力ゼロでも「まずは海を渡ろう」■という学問上意味不明な方
>針で、 
>日本人教員同行での■日本語で授業(意味不明)■を受けられる■ハイブリッド>留学■と
>いう、 英語力不問(意味不明)で渡航・ホームステイ+日本語授業(意味不
>明)するだけの、本人の英語オンリー環境生活と無縁な留学制度を大きく自分>自身だけで誇っている。
>
>このような世界ランキングTHEなどの加点指標における品格無き見た目留学>数増加&見た目ランキング粉飾政策を厚顔無恥で多面的に行う工学院大は
>■■河合塾粉飾偏差値操作■■(募集人員2名などで偏差値釣り上げ)の件の>含め、 四工大の名を大きく汚すため即座に追放させるべき。受験生と社会を>情報操作で欺く工学院大に厳罰・懲罰を与えるべきだ。 
>
> ■誰もハイブリッド留学した人の英語力を問うものはいない。
> ■本当に理系研究で海外大学留学した数の情報公開は一切無いようだ
0253大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 19:05:38.94ID:OfixwNCV0
違くなぁい?
0254大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 12:40:53.09ID:JUEuLMhR0
学びエイドという動画サイトで、塚本有馬という先生が理系地学の動画を上げている
予備校講師が上げている理系地学の動画はこれが唯一だろう
学びエイドは1日三本まで無料視聴できるので、理系の地学受験生にはオススメ
0255大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 13:01:32.04ID:LzmHzMm40
ひろしまって?
0256大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 20:28:50.73ID:D8qvlH0+0
化学や生物学についていけない落ちこぼれが集まるのが地学。

おまいら、いい加減な事を言って税金をむさぼるクズの集まりだろwww
なにがダイナミクスやwww
0257大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 21:01:58.46ID:5FpZqatyO
「数学や物理」じゃないの?
東大理1新入生の8割は純粋数学か理論物理志望て聞いた
0258大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 13:53:33.55ID:Dl9NyqmE0
あんどうとは
0259大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 09:39:10.13ID:FAbHm6Bd0
物理化学選択で
地学は知識完全ゼロの者です

科学甲子園全国大会で勝つために必要な地学の知識を身につける最短最適自学自習コースを教えてください
0260大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:48:11.10ID:rjmhE6/40
教科書→センサー地学(基礎と両方やる)
終わったらくぬぎの全国(ryをやる
ただもう3年ぐらい出てないのでこの先新しいのは期待できない
0261大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 20:10:44.20ID:FH/xiU3c0
地学だけはアカン。捏造が多すぎる。
0262大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:55:34.88ID:l6ow9/9G0
違くなぁい?
0264大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 01:09:57.04ID:ZpWmcCHs0
ノーベル物理学賞が(一応)地学分野から出たのに静かだな
これで地学ブーム来ないかな
0268大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 10:43:56.00ID:AG2r6N8W0
起床が苦
0269大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 21:33:12.32ID:Q1a/QkP80
林修の今ですよ★2
0271大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 12:50:12.60ID:depO591e0
>>1
このスレ、本当ですか? 高3ですが現在、四工大でどこを受けるか検討中なんです・・

>■■■工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作■■■って本当なの?
>(■速攻でホームページリニューアルし、証拠隠滅■を図っているみたい)

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく工手学校をルーツとする「手」段を選ばず、
>どうにか 当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
0272大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 12:27:41.63ID:UtS9LO4h0
>>1
このスレ、本当ですか? 高3ですが現在、四工大でどこを受けるか検討中なんです・・

>■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
>志願者数が少なすぎ ■■
>東海大の航空宇宙工に惨敗
>http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result
>
>■■ 驚きの募集数/全国総応募者 ■■
>S日程 2名/11名(■たった11人の全国総応募者=母集団)
>A日程 5名/22名 (■たった22人の全国総応募者=母集団)
>センタ5名/18名(■たった18人の全国総応募者=母集団)
>
>■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?
>
> ■■この偏差値操作の論理と 同じ。■■
>極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
>それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
>誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする
>
>■■これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない■■
>■■工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき■■
0273大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 12:36:35.50ID:sSumyEOW0
てんたいとは
0274大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 20:23:18.28ID:mfgCWdWn0
氷菓で地学準備室が物置になって
地学講義室が古典部の部室になってるのは
地学取るやつおらんというか
教える先生おらんという
昨今の教育事情の反映だったんだね。
0276大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 21:13:35.40ID:pENv1Klp0
ハードカバー
0277大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 22:02:23.94ID:oIE/da8n0
だって地学は証明できない事柄が多すぎるんだもの。

ところで、ボーリング調査ってプレート境界まで掘削出来たんだっけ?
0278大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 11:21:45.15ID:ZI7djzTx0
>>1
これって本当ですか? 
>●●偏差値詐欺の工学院が河合塾の正式理系コース名に注目校として載ることはない
> ■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■ に厳罰を! ■■四工大から追放■■せよ!
> ■■工学院の駿台偏差値は39−42、これが 真の偏差値。■■
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226
>●●●● 不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外)
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工( 45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■ Fラン値のため既に切り捨て廃止
0280大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 14:34:03.14ID:X4IYbShp0
>>1
阪大からNAIST(奈良先端科学技術大学院大学)への進学が増加傾向
就職先はGAFAや 外資コンサルも多くて、関西では京大大学院と遜色無し
https://www.naist.jp/admission/exam/files/guide2021/annai2021.pdf
*関西文化学術研究都市に位置し、創立30周年(1991)
*ノーベル賞を輩出した山中・京都大学iPS細胞研究所所長もNAISTで研究従事
0281大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 17:30:36.35ID:XGdyEoao0
0282大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 14:11:59.55ID:2qmCJJaZ0
●●一般入試率 2019年度
63位:○ 芝浦工業大学(79.5)■
201 位: ○東京電機大学(61.7) ■
258位: ○東京都市大学(55.0) ■

・     


424位:○名古屋造形大学(40.1)
425位:○名古屋文理大学(40.1)
426位:○湘南医療大学(40.0)
427位:○別府大学(40.0)
428位:○開智国際大学(39.9)
429位:○工学院大学(39.9) ■
430位:○石巻専修大学(39.8)
431位:○北海道文教大学(39.8)
432位:○弘前学院大学(39.8)
433位:○ 医療創生大学(39.7)
434位:○九州看護福祉大学(39.5)
435位:○北海道千歳リハビリテーション大学(39.5)
436位:○横浜創英大学(39.2)
437位:○常磐大学(39.0)
438位:○桃山学院教育大学(38.9)
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_3.html
0283大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 16:43:12.28ID:IyJ0MlCw0
ちがくとは
0284大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 22:56:09.18ID:7j7HqHy20
研究不正の宝庫やで〜♪

8月に発表された論文にも捏造の箇所を見つけてもうたワイw
0285大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 10:15:07.01ID:5cTd7bYE0
すうけんかけいりんかんか
0286大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 13:58:28.97ID:vCAaCeqm0
知識ゼロから
共通テスト地学基礎 ほぼ満点

そこらか
共通テスト地学 9割

さらにそこから
地学オリンピック 予選通過

までのルートを教えてください。
0287大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 16:34:49.19ID:+pqomNV00
カンブリア紀からペルム紀
古生代

中生代

新生代
0288大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:41:05.33ID:pFDac5T10
違くなぁい?
0289大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:43:30.98ID:Y935nSwC0
まだまだ不正はみつかるよ。

だって学会自体がグルだもの♪
0290大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 11:22:29.29ID:InaUoE0T0
もう長いことくぬぎの全国用問題集出てないな…
もう出さないつもりだろうか
0291大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 19:12:19.05ID:agaKj2hx0
日本地質学会主催:第2回JABEEオンラインシンポジウム
http://www.geosociety.jp/science/content0141.html

フィールド地質はおろか、論文すらまともに読めない学会が
何か言っていますよwww

そもそも、フィールド調査のシンポジウムならオンラインではなく
現地露頭でやらな意味がないやろw
0292大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:03:52.59ID:Te/GapsS0
くぬぎ?
0293大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:58:26.43ID:BOKlfxy10
>>291
みんな現場に出ないで実験室に籠っているからな。

この前、論文のサンプリング箇所を現地で確認したら
全然違う場所になっていた。

著者は某大学の教授だけど、現地の調査採取記録を残していないんだよね。
岩石や鉱物の実験も大切だけど、それ以上に現地の地質調査は重要だよ。
0294大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 16:56:41.56ID:+5iV2abL0
地学は最終的にセンサーを両方やりこむしかないのがキツいね
その次が過去問とか一気にハードル上がる

センサーを解答付きで入手するハードルも高いしな
0295大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 19:08:05.26ID:79mXk/AD0
■本当に理系研究で海外大学留学した数の情報公開は一切無いようだ
0296大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 16:45:16.65ID:Lr3s1nR90
二次で地学が選択可能な国公立大学
北海道(水産/理/農)、茨木(教育<理>)、筑波(総合選抜理系/人間学/生命環境学/理工学(社会工学除く)/情報学(除情報メディア創成学))
埼玉(教育<理>)、千葉(教育<中学理>/理<情報数理・化学・地球科学>/園芸<緑地環境>)、東京(理類)
東京学芸(教育<理・環境教育>)、横浜国立(都市科学<環境リスク共生>)、信州(教育<理・ものづくり>)
静岡(理<数・地球科学・創造理学>)、名古屋(情報<自然情報・コンピュータ科学>/理)
金沢(人間社会<学校教育A>/理工学<地球社会基盤>)、京都(総合人間<理>/教育<理>/理/農)、京都教育(教育<数・理・技>)、大阪教育(教育<数・理>)
神戸(国際人間<発達コミュニティ・環境共生-理・子ども教育>/理/農/海洋政策<理>)、山口(教育<理・技>/理<数理3/数理5/物理情報2/物理情報4/化学2/生物2/化学4/生物4/地球圏1/地球圏2/地球圏3>/農/共同獣医)
九州(理/農)、福岡教育(教育<理>)、東京都立(理/都市環境<地理環境・観光科学・都市政策-理>)
大阪市立(現代システム<環境社会システム-理数・学域-理数>/理<数学・生物・地球・生物化学>)
0297大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:31:18.42ID:4bE5xixw0
せんさー?
0298大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:50:58.67ID:Lr3s1nR90
一般受験で地学が選択可能な私立大学の一部
秀朋(学校教師)、立正(地球環境科学)、早稲田(教育-理系)、日本(文理<理系A1>)、岡山理科(獣医以外の前期A)

力尽きた
後知ってる人いたら適当に加えて
0300大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:47:44.66ID:BcNVPwDK0
>>1
これって本当?? 
>●●偏差値詐欺の工学院が河合塾の正式理系コース名に注目校として載ることはない
> ■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■ に厳罰を! ■■四工大から追放■■せよ!
> ■■工学院の駿台偏差値は39−42、これが 真の偏差値。■■
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226
>●●●● 不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外)
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工( 45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
0301大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:49:05.78ID:BcNVPwDK0
>>1
これって本当??

>ほらね
> やっぱり知恵袋でも回答がなされてるね、チョットエグいね正直
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14254561994?
>
>(●知恵袋の回答)
「工学院大学では質問者の方が注目したようにA日程が極端に合格者を絞った「バブル偏差値」であり、
多くの合格者を出す共通テストが実際の入学者の学力層に近いと思います。
質問者さんの受験する機械系で比較してみます

工学院大学機械工------------64% 工学院大学機械システム工---63%
東京都市大学機械工----------72% 東京都市大学機械システム工-72%
東京電機大学機械工----------73% 東京電機大学先端機械工------68%

工学院大学は最も低いことがわかります
そしてこの共通テスト最低点による比較はBの有名企業400社就職率とも合致し、
大学の実力を表しているだろうことがよくわかります
東京都市大学 38位 19.1%
東京電機大学 42位 17.8%
工学院大学 63位 13.1% ■

なお偏差値を見るときは河合塾はあまりあてにならないので駿台予備校のものを見ることをお勧めします
駿台予備校偏差値
工学院大学工学部-------39~41 ■
東京都市大学理工学部--41~45
東京電機大学工学部----40~45
工学院大学がもっとも低いことがわかります
最後にデータとして私が調べることができた難易度は約40年前からですが、
東京都市大学(武蔵工業大学)、東京電機大学、工学院大学の中で■■工学院は40年間一貫して常に最下位です。 ■■
■■小手先で何かしようとしてもそう簡単に変わるものではありません■■」
0302大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:50:44.61ID:BcNVPwDK0
>>1
これって本当??

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14254561994?

> 工学院大学工学部の機械と機械システムを
>A日程で受験を考えてます
>でも別の人の質問に対する回答でA日程は
>見かけの偏差値を高く見せるために合格者
>を極端に少なくしていて28人募集に対して>29人しか合格させずこの合格者数ではほと>んど入学する人はいない当選者のいない懸
>賞のようなものとの書き込みを見ました
>逆に共通テストでは募集人員の10倍くらい>の合格者を出していて倍率1.5倍くらいでほ
>とんどF欄大学のようです
0303大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 19:08:12.14ID:Ee8JVHbO0
基礎とそうじゃない分野を横断的にできる問題集がないのが痛いな
基礎にしかない分野も一応あるしな
0306大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:04:55.18ID:SYEpMtzU0
愛知県田原市で「渥美半島菜の花まつり」が始まりました。


 田原市では使われていない農地など、市内10カ所以上で菜の花が栽培されていて、毎年この時期に「菜の花まつり」が開催されます。

 オープニングイベントが開かれた「加治の菜の花畑」は、9000平方メートルの敷地に25万本の菜の花が植えられていて、いまが見ごろです。

 主催者は、「来場の際はマスクの着用と手指の消毒をお願いしたい」と話しています。「渥美半島菜の花まつり」は3月31日まで開かれます。
0307大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 13:08:22.57ID:LMqEsB9O0
今年も、夜になったら解説書いてくよー。
0308大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 19:11:49.58ID:LMqEsB9O0
まだ問題が来ないねえ。そろそろだと思うんだけども。

毎度思うんだけども、予備校経由で出てくるこれって、正規ルートじゃないんだよねえ。もちろん、非正規だからって中身に間違いはないに違いないんだけども。
なんで公式で出さないんだろう。すべての会場で試験が終わったと同時に発表するのは難しいことではないよね?
アレかな、「民業圧迫」になるからやりません、みたいな?
0309大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:19:22.54ID:LMqEsB9O0
毎度思うんだけども、予備校経由で出てくるこれって、正規ルートじゃないんだよねえ。もちろん、非正規だからって中身に間違いはないに違いないんだけども。
なんで公式で出さないんだろう。すべての会場で試験が終わったと同時に発表するのは難しいことではないよね?
アレかな、「民業圧迫」になるからやりません、みたいな?
0310大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:20:12.74ID:LMqEsB9O0
あ、あれ?二重投稿。。。
河合塾から問題が流れてきたよ。ぼちぼち書いてくよ。
0311大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:00:59.12ID:LMqEsB9O0
すまん、街角ピアノ見ながらBS1スレで遊んでたら遅くなっちまった。
2022年共通試験「地学基礎」解説

第1問

問1
 東西方向に圧縮され、縮む形で変形している。このような圧縮型の断層は、日本のような海溝付近ではよく見られるが、外国産の用語が輸入されたせいで「逆」断層と呼ばれている。
→正解は4

問2
aは「カチカチの固体」の部分で厚さは100kmぐらい。その下の「ネトネトの固体」の部分がb。cとdは岩石の違いで、密度が小さい岩石が密度が大きい岩石の上に浮かんでいる。あとは用語がちゃんと頭に入っているかどうかだね。
→正解は3
0312大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:01:23.89ID:LMqEsB9O0
第1問

問3
ホルンフェルスができているから、花こう岩Aの貫入は地層Bの堆積より後。地層Bが古生代の化石をふくみ、地層Cは貨幣石(新生代)の化石を含むから、地層Cの堆積は地層Bより後。断層DはABCすべてを切っているから、ABCのどれよりも後。
つまり、Bの堆積→花こう岩Aの貫入→堆積の中断→地層Cの堆積→断層D、の順。
→正解は1

問4
古生代後期(地層B)はシダ植物の大森林があった時代。新生代は被子植物の時代。クックソニアは古生代中頃の、ごく初期の陸上植物。
→正解は3
0313大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:02:14.50ID:LMqEsB9O0
2022年共通試験「地学基礎」解説

第1問

問5
有色鉱物は鉄やマグネシウム(一方または両方)をふくみ、無色鉱物はそれらを含まない。密度が大きいのは有色鉱物なので、有色鉱物が多い岩石(黒っぽう岩石)は密度が大きい。
地球の内部構造(その上の水や大気も)は、「重いものが下・軽いものが上」。地殻より密度が大きいマントルは、上部はおもにかんらん岩質の岩石で、無色鉱物をわずかしか含まない。
→正解は1

問6
花こう岩は等粒状組織の深成岩、流紋岩は斑状組織の火山岩で、どちらも有色鉱物が少ない「酸性岩」である。かんらん石は塩基性岩(有色鉱物が多い)にしか含まれず、石英は酸性岩にしか含まれない。
→正解は1
0314大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:14:52.43ID:LMqEsB9O0
2022年共通試験「地学基礎」解説

第2問

問1
亜熱帯高圧帯にできる北太平洋高気圧と、ジェット気流の合流点下にできるオホーツク海高気圧は、どちらの高気圧も海洋上にできっぱなしの高気圧なので、水蒸気を多くふくむ空気(小笠原気団とオホーツク海気団)でできている。
→正解は4

問2
それぞれの高気圧から吹きだす風がぶつかりあって梅雨前線ができる。
→正解は1


問3
グラフを素直に読めばよい。
深さ2000mで距離100kmは10分ちょい。深さ150mで距離50kmは20分ちょい。
→正解は3
0315大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:16:57.24ID:LMqEsB9O0
トンガの火山噴火で津波が発生しましたね。
海面から海底まですべての水が動くのが津波です。普通の波(風浪)は風が原因で、表面付近の水だけが動きます。
津波は海底地震で発生するものと思い込みがちですが、海底火山やら海底地すべりやらで発生することもあります。
0316大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:32:04.85ID:LMqEsB9O0
2022年共通試験「地学基礎」解説

第3問

問1
宇宙が始まったときに水素とヘリウムの2つの元素ができた。原子数の割合で9:1、質量だと7:3ぐらいの割合。それ以外の元素は恒星内部の核融合反応や超新星爆発で作られたものだが、水素ヘリウムに比べるとその量はごくわずか。
→正解は2

問2
緯度10度の36倍が太陽一周。地球一周が4万kmだから、太陽一周は400万kmちょい。すなわち10度で10万kmちょい。黒点の直径は5万kmか6万kmぐらいだね。地球の直径は1万3000km。
地球の位置を基準とした、太陽の「見かけの自転」が一日13度ぐらいであることが読み取れるね。
→正解は4


問3
金星には、二酸化炭素を主成分とするむちゃくちゃ濃い大気がある。
→正解は1
0317大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:46:42.37ID:LMqEsB9O0
2022年共通試験「地学基礎」解説

第4問
問1
活断層(最近動いた断層)は、近い将来にまた動く可能性が高い。
多数設置した地震計で初期微動を観測し、主要動が到達する前に情報を流すのが緊急地震速報。
マグマだまりの内部では地震は発生しないが、その上下や周囲では地震が発生することがある。
マグマだまりに下kらマグマが押し込まれることで山体膨張がおきる。また、マグマだまり周辺の岩石が壊れて火山性地震が発生する。これらは噴火の前兆現象であることが多い。
→正解は4

問2
→正解は1

問3
フロンガスはオゾンを破壊し、減少させる。オゾンが減少すると、地表に届く紫外線が強くなる。
→正解は1

こrで地学基礎はおしまい。
0318大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 22:19:54.32ID:LMqEsB9O0
じゃあ基礎なしの地学の解説を書いてくよー。

2022年共通試験「地学」解説

第1問
問1
対流圏の水蒸気の元は、おもに海面から蒸発した水。また、気温が低いと飽和水蒸気量は小さいので、対流圏上部の空気が含む水蒸気量は少ない。
(極渦?なんだっけそれ)
→正解は1

問2
HR図で左上にある主系列星大質量で高温で明るい。
→正解は2

問3
走時曲線が屈折するより前は、地殻内の地震波速度で到達時間が決まる。また、屈折したあとはマントル内の地震波速度で到達時間が決まる。図1では、屈折点より前は2つの線が重なり、後の部分は平行になっているから、地殻内・マントル内ともに地域AとBに差はないことがわかる。
また、モホ面が浅いほうが、震源と屈折点の距離は近くなる。
→正解は4
0319大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 22:20:26.91ID:LMqEsB9O0
2022年共通試験「地学」解説

第1問
問4
たとえば「炭素原子のうち14Cの割合」「カリウム原子のうち40Kの割合」ってことだね。ある時間で元の半分になり、さらに同じ時間経過するとさらに半分(元の4分の1)になり、という変化をする。
→正解は4

問5
晶出する鉱物は、初期には有色鉱物の割合が多く、しだいに少なくなる。
長石のうち斜長石は、初期にはカルシウム、後期にはナトリウムに富むものが晶出する。また、後期にはカリウムを多く含む「正長石(カリ長石)」が晶出する。
有色鉱物が初期に多く晶出するので、残ったマグマ(液体成分)は徹夜マグネシウムが少なくなり、二酸化ケイ素の割合が多くなる。
→正解は2
0320大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 22:52:59.57ID:LMqEsB9O0
2022年共通試験「地学」解説

第2問

問1
地下に密度が大きい岩石があるとブーゲー異常が正になり、密度が小さい岩石があるとブーゲー異常が負になる。
→正解は2

問2
たて波は固体・液体・気体いずれも伝わるが、よこ波は固体中しか伝わらない。外核は液体なので、P波は屈折しながら出入りするが、S波は入ってゆくことができない。
→正解は5


問3
現在、北半球中緯度では、地磁気の磁力線は北向きで斜め下向きになっている。地磁気が逆転していた時代には、現在とほぼ逆を向いていた。
→正解は7

問4
火成岩に含まれる磁性鉱物は、マグマが冷えて固まるときの地磁気の向きに帯磁している。中央海嶺で新しく地表が作られて移動してゆくので、海底の岩石は海嶺を中心に正帯磁・逆帯磁が縞状に並ぶことになる。
→正解は1
0321大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 22:53:21.19ID:LMqEsB9O0
2022年共通試験「地学」解説

第2問

問5
左の写真は富士山、右の写真は雲仙普賢岳ですね。
→正解は1

問6
マグマ中にガス成分が多いと、そのガスが抜け出すときに液体や固体を吹っ飛ばすので爆発的な噴火になりやすい。鉄やマグネシウムが多い(有色鉱物成分が多い)マグマは粘性が小さく、二酸化ケイ素が多いマグマは粘性が大きい。
→正解は2
0322大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:15:57.25ID:LMqEsB9O0
2022年共通試験「地学」解説

第3問

問1
ホルンフェルスや結晶質石灰岩(大理石)は接触変成岩。片理構造があるのが広域変成岩の特徴で、低温高圧型の結晶片岩は細粒の鉱物、高温低圧型の片麻岩は粗粒の鉱物からなる。
→正解は3

問2
地表付近で冷たくなったプレートが沈み込むYは深いわりに低温、火山前線下でマグマの上昇経路付近のXは浅いわりに高温になっている。したがって、海溝よりに低温高圧型、大陸寄りに高温低圧型のペアで変成帯が並ぶことになる。
→正解は3
0323大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:16:39.96ID:LMqEsB9O0
2022年共通試験「地学」解説

第3問

問3
化石を使った年代決定の基本。
→正解は3

問4
酸素原子のほとんどは16Oで、ごく一部18Oが存在する。18Oを含む水分子は他のものより少し重いので蒸発しにくい。
→正解は3

問5
1と3はもっと周期が短い。4はもっと周期が長い。
→正解は2


問6
問題文を読めばわかる通り、大陸側(日本海側)のものが府r九、太平洋側(海溝側)のものが新しい。
→正解は6
0324大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:58:24.01ID:LMqEsB9O0
第4問

問1
グラフを素直に読んで、露点は19℃。Tが30℃、tが19℃なので、素直に計算すればXが求められる。
→正解は2

問2
高度Yで、この空気塊と周囲の気温が同じであり、そこから上昇すると空気塊は0.5℃/100mの割合で温度が下がる。一方、周囲の空気は0.8℃/100mの割合で温度が下がるのだから、空気塊の方が温度が高いことになる。
→正解は3

問3
大気中の微粒子をエーロゾル(エアロゾル)という。具体的には微細な砂粒や塩粒である。
雲ができるとき、水は気体から液体へ状態変化をする。この時には熱を放出する。
断面積と体積の関係が「2乗3乗法則」になるので、大きい雲粒のほうが落下速度は大きい。
上空は低温のため雲粒はおもに氷。前線の種類とは無関係。
→正解は1
0325大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:58:56.09ID:LMqEsB9O0
2022年共通試験「地学」解説

第4問

問4
海水の密度を決める要素は、水温と塩分濃度の2つ。
質量÷密度=体積なので、質量が変わらず密度が小さくなると体積が大きくなる。必然的に、海面は上昇すると考えられる。
深層の水温は季節をとわずほぼ一定。表層は夏の方が温度が高い。
南極周辺と北極海、北大西洋で冷たく濃い海水田作られて沈み込むのが深層循環の原動力。
→正解は4

問5
ドームの中心とC点の位置に、それぞれ底面積1m^2の柱を想定してみる。ドーム中心では、Aから下とCから下を比較すると、Aから下の方が質量が400kg大きいことになる。その分だけ、B地点付近の海面が下がる。
→正解は2

問6
A・Cから上はどちらも1024kg/m^3の水であるから、海面が低いAのほうがかかっている水圧が小さい。すなわち、CからAの向きで圧力傾度力がはたらくので、地衡流は反時計回りに流れることになる。
(亜熱帯環流の中心部はむしろ海面が高くなっていて、外向きに圧力傾度力がはたらき、時計回りの海流になっている。問題文には「黒潮やメキシコ湾流の周辺で」と書いてあるね。「周辺で」ってのがミソだね)
→正解は4
0326大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 00:27:23.50ID:NOt6g3Al0
2022年共通試験「地学」解説

第5問

問1
天球上で太陽が移動する道筋は「黄道」。これは地球の公転軌道面を延長し、天球と交わる線。「天の赤道」は地球の赤道面を延長して天球と交わる線。
→正解は4


問2
太陽−金星−地球が直角になる位置に金星があるときが「最大離角」。
→正解は2

問3
火星が逆行している10月、火星は「衝」すなわち図ウの位置にある。公転の角速度は内側の地球の方が大きいので、その前の位置関係はイ、後の位置関係はア。
→正解は3
0327大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 00:27:56.13ID:NOt6g3Al0
2022年共通試験「地学」解説

第5問

問4
写真Aは渦巻銀河、Bは棒渦巻銀河、カレーパンのようなCは楕円銀河。これらの分類に当てはまらないものを不規則銀河という。AやBの中心の厚い部分は「バルジ」。ハローは銀が全体を取り巻く休憩の領域で、球状星団が散在している。
→正解は2

問5
知識問題としても解けるが、国語の問題としても解ける。
恒星のうち大質量のものは寿命が1億年にもならない。そしてこのような星が超新星爆発をおこす。すなわち、1億年前より新しい時に恒星が生まれてなければ、いま超新星爆発を起こすことができない。ということは、寿命が10億年より古い星ばかりのCには超新星爆発を起こす星はないということになる。
→正解は3

問6
恒星は、主系列星といて誕生し、寿命の末期に赤色巨星になる。大質量の星は超新星爆発をおこすが、それ以外の星は白色矮星になる。
なお、1は「褐色矮星」、2は「中性子星」である。
→正解は4

問7
5等級差で明るさが100倍。すなわち10の2乗倍。10の10乗ということは、25等級差。太陽が5等級で、数字が小さいほど明るいのだから、マイナス20等級だね。
→正解は2
0328大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 00:28:16.72ID:NOt6g3Al0
これでおしまい。(^^)/
0329大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 06:20:44.21ID:pyAc0CJO0
ヤルナ オヌシ
0331大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 01:27:05.94ID:1x3xk3+v0
ごめん!訂正!間違い発見!!

基礎なし地学の第1問問1(問題番[ 1 ])は「3」が正解!
1・対流圏の水蒸気量は下部で大きく上部で小さい
2・オーロラが発生するのは高さ100kmあたりで、熱圏
3・中間圏は下部で高温、上部で低温
4・極渦は成層圏にできるうずで、ここにフロンが集まってオゾンホールをつくる
0333大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 15:20:47.06ID:MxdXtZWh0
古生代カンブリア紀の地層から、それより前の時代の地層からはほぼ見つからないような、複雑なからだや硬い殻・骨格をもつ生物の化石がたくさん発見されました。そのため、生物の種類や数がこの時期に爆発的に増えたように見えることから、この変化を「カンブリア爆発」と呼んでいます。

以前、カンブリア爆発は、現在地球上にいる動物の大グループ(門もん)がほとんどすべて出揃った、まさしく爆発的な進化が起きたことを示していると考えられていました。しかし遺伝子分析などにより、カンブリア爆発よりも前にそういった動物の大グループは出現していたことがわかりました。そのため、この時期にはむしろ、生物が一斉に殻などの硬い体構造を手に入れたため、化石に残りやすくなった結果、化石記録上では急激に進化が進んだように見えているのではないかという説も唱えられています。

カンブリア紀は、5億7000万年前に始まり、5億500万年前までの古生代最初の時代です。三葉虫や古杯類等のような骨格をもつ生物が海に大発生し、急に多様化が進み、今日知られる無脊椎動物の祖先の大部分が顔をそろえました。この大発生は、カンブリア爆発とよばれる生物進化史上特筆される大事件です。オルドビス紀は、カンブリア紀の次の時代で、引き続き浅海に生物が繁栄しました。この時期に、層孔虫や四放サンゴが初めて出現しました。
カンブリア紀の生物の一覧
ミクロディクティオン カーディオディクティオン ヴァウヒア ...
ウェツリコラ オパビニア ディノミスクス ...
オットイア バージェシア クアマイア ...
オドントグリフス ルイゼラ パラエオスコレクス ...
オレノイデス ハリコンドリテス ...
エルドニア ヨホイア ...
アミスクウィア クーニャンギア ...
マーレラ チョイア
0334314
垢版 |
2022/01/20(木) 19:37:36.20ID:W9RZ6W4j0
もう一つ間違い発見!
第2問Aの問2、正解は「2」。
解説は間違っていません。うっかりミスです。

なお、331で書いた間違いは、問題をよく読まなかったのが敗因です。
0335大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 12:38:57.14ID:bwb+gPMd0
問題自体がミスかもしれん
0340大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 22:20:59.23ID:+Cf/FXVR0
大學で地学はやめとけ。

マジで就職先ないぞ。
0341大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 15:27:18.07ID:OIjEx+9j0
私大も二次も地学あるとこ少ないから次は来年度の受験生がくるでは閑古鳥かな
0343大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:48:54.71ID:7tasoi360
>>339
暗記力オバケみたいな人は古生物の名前を暗記しまくればいいと思うよ。
俺はまず「ハ虫類」「両生類」「シダ植物」「裸子植物」ぐらいに把握して、問題を解きながら出てきたヤツの名前を覚えるぐらいのことしかしてない。
0344大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:51:44.40ID:NyKCTaqr0
>>1
関西理系私大で、地学(地球科学)に興味あるなら、地球・火星情報・堆積学が学べる
阪工大情報科学部ネットワークデザイン科地球環境研究室がオススメ。
https://www.oit.ac.jp/laboratory/room/72

宇宙・天文学に興味があるなら同学部の情報システム学科宇宙物理研究室もアリ。
https://www.oit.ac.jp/laboratory/room/90

ちなみに阪大工学部地球総合工学科は、海洋工学・土木工学・建築工学がメインなので、
あまり地球科学専門は学べないので注意が必要。
http://www.ga.eng.osaka-u.ac.jp/course/index.html
0345大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 19:26:14.74ID:smVQZkFq0
>>344
これはいいネタフリ。
たぶん高校生の大部分は知らないと思うけど、大学の先生ってのは専門分野が細分化されてる。
例えば地質学の中でも「火山が専門」「地震が専門」「地層が専門」「古生物が専門」みたいに範囲が狭くて
(さらに時代限定とかの場合もあったり)範囲外のことはワカリマセンってのが大学の先生。
進学した先で自分がやりたいことができるかどうか、どんな先生がいてどんな研究をしているかを調べておか
ないとアテがはずれたってことになるかも。
もちろん、地学以外でも同様。
広く浅く勉強したいなら、俺みたいに教員養成課程がいいかも。就職先が限られるけど。
0346大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 01:02:10.56ID:pLXjMJwQ0
まあ古生物の名前って割と満点阻止問題に多くあるからしゃーないっちゃしゃーないような気もする
0348大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 12:51:32.84ID:1o1BaQNq0
番大事なのは興味としか言えない
0350大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 00:29:56.02ID:lNwUoQlR0
地理も選択してるとニヤリとする瞬間はあるけどそんなに重複ないんだよな
0351大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 11:59:05.17ID:XMm0X9OH0
論述問題がなんか書けないんだな
苦手意識が付き始めてる
0354大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 15:29:20.66ID:KcBITAqE0
 地質用語。
0355大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:03:18.87ID:Q8NwMY6L0
そういや教科書にチバニアン載ってなかったな
最近共通で出題されたような気もするけど
0356大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:35:57.61ID:Nhe1BqQ+0
>>355
地磁気の基礎問題にチバニアンをわざわざ絡めたあたり
誰が問題を書いたのかがバレバレだけどなw

チバニアン自体は単なるネーミングライツだから
もう忘れられているよ。
0357大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 13:51:54.84ID:orBK8FYe0
酷いこと言われとる。

-----
「そっか、これが原因なんだ」と思ったのは、実はここ数年、専門理科4科目の受験者別の英語の得点分布(この高低で受験者層の学力の高低がわかる)で、地学が一番低いところに、生物が接近して来てるんですよね。今年の第一選択科目だけでの分布を見ると、生物の方が地学より低いという、、

地学はだいぶ前から「逃げて逃げてたどり着く」科目だったので、問題を簡単にしても平均点が出ず、基礎の内容や、ものによっては中学理科の内容出題されていて、その結果、平均点52点まできたんですよね。
0358大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 23:29:32.92ID:+zQ4sAac0
>>357
うむ。
「4科目で平均点に差が出ないように」ってシバリのせいで、受験生のレベルが低い科目は問題のレベルが低くなるんだよね。
理系ガチ勢は大体物理と化学で受験するから、どうしても生物地学はレベルの低い受験生が多くなる。
平均点で合わせるんじゃなくて難易度で合わせる方式にしてほしい。
0360大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 21:55:14.11ID:Wr790F0V0
化学を受験したワイがなんの予備知識も無しで地学を解いたら
90点だった。

この程度のレベル。
0362大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 11:06:16.94ID:6fz1QgGg0
地質を学んで地学を知る
0364大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 18:24:10.71ID:YjO6DI7D0
>>361
「地学基礎」になってから特にひどいよね。
「基礎」最初のセンター試験を見てめまいがした。
文部科学省から「勉強なんてこんなもんでいいんだぜ」ってメッセージが出たわけだからね。
0365大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 14:35:44.50ID:QAnTclgj0
>>364
というよりも、それだけ難易度を落とさないと地学選択者が居ないってことなんだろうと思う
0366大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:40:20.64ID:ve+nHFxM0
>>365
つーか、その程度の問題しか作成できない地質学者がバカなんですよw
0367大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 10:06:41.10ID:4L01tIKZ0
あんま難しい問題出しても多分選択者が減るだけだったんだと思うよ
0371大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 02:27:57.27ID:iJ5eeoFJ0
>>370
あの程度の問題(ほぼ暗記モノ)を
計算問題と言ってしまう地質学者のレベルの低さよw
0372大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:12:04.60ID:pj5iqP6X0
地質学者と文系の計算嫌い、どういう関係が?
君NGね
煽りたいだけみたいだから
0373大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 20:44:56.97ID:pj5iqP6X0
地学は公民に比べると二次で選択できる大学が多いから過去問も増えるな
くぬぎの最新版来年は出してほしい
0374大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:49:43.20ID:OZ8lVXH60
新課程でも全体的な範囲は変わらずだっけ
基礎は割と入れ替わった気がするけど
0377大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 22:35:15.89ID:ma9ZwkEu0
>>372
5ch三昧している暇があるなら論文書けば?
0378大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 15:23:05.93ID:p8LgDflc0
今年も終わったな
地学基礎は新年度版が出るので要チェックかねえ
0379大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 16:17:36.47ID:YbWq6zR00
大学行くなら地学系の研究室はやめておけ。

就職先が無い上に
教員もアレな人が多いぞ。
0381大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 11:39:04.67ID:q8NVouMG0
ひとりで学べるの改訂ももうすぐかな
毎年やってた気がするし
0382大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 12:58:00.87ID:UZzfUKdu0
今年は地学受験者(二次・私大)全体で何人だったんだろうな
0383大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 21:58:46.60ID:UZzfUKdu0
地質図の問題だけ異様に多いのは出題例が多いんだろうなあ
0384大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 17:02:59.19ID:FYsEMRGX0
>>383
早い話が、サービス問題よ〜
0385大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 20:42:15.12ID:36jbmyoD0
あまりにも多すぎて苦手になってるやつも多いと思うんだけどね
0387大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 15:10:28.98ID:MH6JUana0
教育課程が変わるたびに地学の参考書減ってるから次回も減るのかね
これ以上減らされると冗談抜きで何もできなくなるんだけど
0388大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 00:32:35.70ID:4g6MH6XD0
センサーに開閉計算させるような問題があった気がする
今開閉計算なんて数学でやらんのに
0389大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 00:46:07.56ID:KYJP3wmk0
>>387
本気で地学を勉強しようと思うなら
高校・大学よりも社会人になってからの方が面白いよ。

巡検にも交通費がかかるから
どうしても学生には負担になるしね。
0390大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 14:13:53.91ID:4g6MH6XD0
大学入ってからだと大学レベルのこといきなりやらされて挫折するやつ多いんだよな
社会人からだともう趣味だろ
今後の地学教育とその発展に問題が出るじゃないか
0391大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 21:56:58.24ID:4g6MH6XD0
天文興味あるやつは多いけど大学からはほぼ物理って感じだからな
0393大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 00:28:57.99ID:XAA89s/b0
災害対策だの天気予報だの環境問題だので割と重要なのに扱い悪いよな
0394大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 21:59:58.84ID:ax0kbAI+0
>>393

災害対策 ⇒ 都市工学・衛生工学
天気予報 ⇒ 気象学・測定科学
環境問題 ⇒ そもそも地学はあまり関係なし。化学や工学系の分野

地学は鉱物や化石分野でしょ。
0395大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 01:08:47.80ID:JO1hnf0H0
気象学は地学の範囲
災害対策や環境問題も普通に地学の教科書に載ってますがな
エアプはやめとけ
0396大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:14:42.79ID:tR4FoEm90
>>395
単になんでもかんでも地学の範囲にしてしまえばよい、と言うものではない。

〇〇の起源はウリニダ、と言うウリジナルと変わらないではないか?
0397大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 00:25:52.18ID:2FDB9N850
起源云々じゃなくて教科書に載ってるという純然たる事実があるから
恥をさらしてるだけだぞ?
0400大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:26:58.69ID:rWKshF530
論述対策=教科書の内容を理解して暗記というパターンで何とかなるんだよな
社会かよ
0401大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:09:56.86ID:YCaDWR6n0
論述対策=教科書のコピペでOKなんだな。

地学なんてチョロいもんよ。
0402大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:21:46.24ID:rWKshF530
まあそれは化学生物日本史世界史地理倫理政経全部そうだから
0403大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 12:16:05.86ID:3dBOXWDp0
地学は他に比べて計算が圧倒的にめんどくさいのがキツい
0405大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 19:47:53.12ID:T2uf7xQQ0
地層を描けとか気象図を描けってのが凄い苦手だな
数こなすしかなさそう
0406大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 21:31:29.32ID:jGUy7dtL0
地質図はイメージが出来るようになると簡単に解けるよ。
0408大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 00:12:49.79ID:T8tcu9RN0
二次元イメージはいいけど三次元イメージになるとつらいな
0411大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 13:33:57.95ID:BKRoOEjz0
基礎無印両方やる分野のモノが無印やる人は重複なしでいけるようにしてほしいもんだ
0413大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 14:58:31.18ID:/UyHx0pU0
地学基礎改訂だから教科書傍用買いなおししたほうがいいんかねこれ
0416大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:08:12.60ID:X+6Yox9G0
地学基礎の一問一答が4/8に出るんだな
基礎じゃない方を出してほしい気もするけど
0418大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 14:39:34.84ID:n7V4XmD70
結局センサーやった後は東大の過去問やっとけレベルみたいだなあ
0421大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 13:03:12.49ID:r8kjH+cQ0
くぬぎ出版、長いこと刊行物出してないから倒産したのかねえ
0422大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:53:34.89ID:2KfOwI8Y0
古生物とかやってから地層やったほうがわかりやすいなこれ
0423大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:35:37.09ID:h9+UfkFL0
センサーって啓林館のオンラインショップで買えるんだな
基礎は出たばっかだからまだ買えないけど
0424大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 03:00:59.54ID:+ZCKn2L30
新課程の基礎の教科書は東京書籍、実教出版、啓林館、数研、第一学習者の5つか
0425大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 17:56:32.20ID:NAXg49h/0
理科は5社
0426大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 15:51:14.66ID:7k4yPuxK0
基礎じゃない地学出してるのが啓林館と数研の2社
基礎じゃないほうの傍用出してるのは啓林館のみ
0427大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:39:44.86ID:ciTgtXCX0
>>426
新課程(令和5年度用)の「地学」(4単位)
の教科書は,啓林館のみ。

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022032900728&g=soc
0429大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 22:40:47.91ID:Up0ghXta0
地学図表改定されたのは浜島のニューステージと第一のスクエアのみ

数研は地学図表から撤退する予定なのかね
0430大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 16:49:19.62ID:zBZltxXD0
センサーが購入可能っぽいので>>3修正
【問題演習】

★ マーク式基礎問題集 地学基礎(河合出版)
  緑色の表紙が目印。地学Iのセンター試験の基本問題レベルを網羅している。安藤雅彦著。
  「面白いほど」や「実況中継」「決める」を既に学習していたら、8〜9割の問題は初見で解けるだろう。
  上記講義本を学習した後、また併用での問題演習に適する。

★ 面白いほどとれる問題集(中経出版)
  『面白いほど〜』の別売問題集。『大気・海洋・天文分野』と『固体地球分野』に分かれている。

  面白いほどに準拠しているわけではないので、面白いほどを使っていなかった人でも分野補強に使用可。

★ 一問一答 まる覚え地学基礎(中経出版)
  ポケットサイズで手軽に語句の確認ができる。

★ サブノート 地学基礎(旺文社)
  教科書の確認につかう。時間がかかるため、ここまで使う人は丁寧に極める人。

★センサー地学基礎・地学(啓林館)
  学校専売。いわゆる教科書傍用問題集。啓林館のオンラインショップで解答付で購入可能。
  改訂の際、発売から購入可能になるまで2〜3ヶ月かかります。
0431大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 20:32:26.51ID:XmYID/bB0
図表
第一学習社 新課程版スクエア最新図説地学(2022年改訂)
浜島書店 ニューステージ新地学図表(2022年改訂)
数研出版 改訂版 視覚でとらえるフォトサイエンス地学図録(2018年改訂)

ニューステージはまだアマゾンで最新版買えないけど改定はされてる
数研は改訂してないけど現行のもので新課程に対応できるということらしい
スクエアは現行課程のが既にアマゾンで買えるので今すぐほしいなら第一のをって感じかな?
0432大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:42:35.08ID:pKcCBxo00
基礎学習
定期テスト対策 地学基礎の点数が面白いほどとれる本(KADOKAWA)(2012年)
寝る前5分暗記ブック 高校地学基礎(学研プラス)(2018年)
名人の授業シリーズ 青木の地学基礎をはじめからていねいに(ナガセ)(2016年)
くわしくてわかりやすい 地学基礎問題集(河合出版)(2018年)
ひとりで学べる地学(清水書院)(2019年)

ノート
必修整理ノート地学基礎(文英堂)(2022年)
書き込みサブノート地学基礎(旺文社)(2018年)
カリスマ講師の日本一成績が上がる魔法の地学基礎ノート(KADOKAWA)(2019年)
リードLightノート地学基礎(数研)(2022年)
ビジュアルプラス地学基礎ノート(実教出版)(2022年)

傍用問題集
ベストフィット地学基礎(実教出版)(2022年)
センサー地学(啓林館)(2019年)

一問一答
大学合格新書 改訂版 地学基礎早わかり 一問一答(KADOKAWA)(2022年)
地学基礎一問一答【完全版】(ナガセ)(2016年)
0433大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:47:59.30ID:pKcCBxo00
共通テスト対策参考書
大学入学共通テスト 地学基礎の点数が面白いほどとれる本(KADOKAWA)(2020年)
直前30日で9割とれる 青木秀紀の共通テスト地学基礎(KADOKAWA)(2020年)
きめる!共通テスト地学基礎(学研プラス)(2020年)
大学入試共通テスト地学基礎 実践対策問題集(旺文社)(2020年)
マーク式基礎問題集地学基礎(河合出版)(2020年)
2022年共通テスト総合問題集地学基礎(河合出版)(2021年)
共通テスト過去問レビュー地学基礎・地学(河合出版)(2021年)
2022共通テスト総合問題集 生物基礎/地学基礎(河合出版)(2021年)
短期攻略大学入学共通テスト地学基礎(駿台文庫)(2020年)
短期攻略大学入学共通テスト地学(駿台文庫)(2020年)
共通テスト対策問題集 センター過去問題編 地学基礎(駿台文庫)(2021年)
ハイスコア!共通テスト攻略 地学基礎(Z会)(2021年)
共通テスト過去問研究 地学基礎(教学社)(2022年)
共通テストスマート対策 生物基礎・地学基礎(教学社)(2021年)

教科書ガイド
啓林館地学基礎

とりあえず一般購入可能な参考書類を羅列してみた
赤本は地学から撤退したのか…
0434大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 04:24:23.08ID:pKcCBxo00
大学入試共通テスト 安藤雅彦 地学基礎講義の実況中継(語学春秋社)(2020年)

これが抜けてた
0435大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 01:04:54.63ID:dITQuLqu0
いっぱいあるように見えて基礎じゃないほうの地学の参考書ほとんど無くて涙出てきますよ…
0437大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:38:56.87ID:KXn4tLcZ0
基礎無し地学は清水書院の一人で学べる、傍用のセンサー地学、後は共通テストの過去問しかないのな
河合と駿台しか出してないし
0438大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:19:36.96ID:KXn4tLcZ0
ちょっとすすんだことをやりたいなら
はじめて学ぶ大学教養地学
あたりがいいのかな

出版年度も2020年と新しいほう
0439大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 22:55:11.38ID:lw/hNaWA0
共通テストの受験者数が2000人弱だろ?

どう頑張っても2000冊も売れないテキストなんて
作る意味あるのかね?
0441大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 18:06:44.38ID:N+MFwWsu0
ニッチは割と金になる
大学入ってから趣味でやるやつもいるし、大学の授業ついていけなくて焦って高校の教材に手を出すやつもいる
0445大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 19:29:40.19ID:PoaeDXQW0
>>443
あれは成果が出ないから、もう廃船か砕氷船と統合するのがいいんじゃない?
0446大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 03:45:29.08ID:IcwoyYu70
来年度地学の教科書
基礎 東書、実教、啓林館、数研、第一
基礎無し 啓林館

わかってたけど悲しいなあ…
0447大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 00:34:13.51ID:+wxq/Ap00
>>446
これも世の常。
地学は面白くないからね。
他の理科科目と違って証明出来ない事が多すぎる。
0448大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 00:37:53.59ID:dhL45ZfB0
>>1
昭和47年度 第3回大学入試 模擬試験問題回答と解説 、旺文社 (英・数・理3教科型)
付: 合否調査結果からみた合格可能性判定資料
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 武蔵工大(工) *現:東京都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工) ●
161 神奈川大(工) ●
158 大阪工大(工)
155 芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工) ●
148 工学院大(工)、 福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工) ●
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工) ●
128 近畿大(理工) ●
127 東海大(工) ●
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)
0449大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 20:38:46.13ID:bGDszQpi0
再来年度に数研復活するかもしれんし(微粒子レベルの可能性)
0451大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:41:46.93ID:DftIShWP0
基礎無しまでやるやつは基礎のほう啓林館一択状態になったか
教科書変わると接続の問題があるからな
0452大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 15:32:19.87ID:b79iX/v10
新課程の教科書ガイドも啓林館のしかないんだな
無印の方は多分出ないんだろうな
0453大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 00:16:53.74ID:4R9fDk+R0
>>1
昭和47年度 第3回大学入試 模擬試験問題回答と解説 、旺文社 (英・数・理3教科型)
付: 合否調査結果からみた合格可能性判定資料
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 武蔵工大(工) *現:東京都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工) ●
161 神奈川大(工) ●
158 大阪工大(工)
155 芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工) ●
148 工学院大(工)、 福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工) ●
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工) ●
128 近畿大(理工) ●
127 東海大(工) ●
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、 福井工大(工)
0454大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:30:47.83ID:yys0OMCr0
新課程特に変わったところあんのかねって聴いて答えられる人いなさそうな気が
0458大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 11:54:53.10ID:XX8zLVX20
ウクライナ次第では地図帳が変わるから毎年買い替えなきゃいかんのかと危惧したけどなんか大丈夫そうな
0460大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 11:57:07.63ID:c7cmoxLd0
基礎の教科書ガイドが啓林館しか出てないってことは基礎も啓林館が一番シェアが高い?
0461大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:26:02.92ID:Nqv6dpMk0
>>1
昭和47年度 第3回大学入試 模擬試験問題回答と解説 、旺文社 (英・数・理3教科型)
付: 合否調査結果からみた合格可能性判定資料
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 武蔵工大(工) *現:東京都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工) ●
161 神奈川大(工) ●
158 大阪工大(工)
155 芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工) ●
148 工学院大(工)、 福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工) ●
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工) ●
128 近畿大(理工) ●
127 東海大(工) ●
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)
0462大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 10:58:12.27ID:Dj8UAeMk0
ちがく
0464大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 17:35:38.93ID:iKXVZn710
違くなぁい?
0465大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 01:20:23.15ID:Hhg15dSp0
コスパ対決といこうぜ

工学院大偏差値60、400社就職率13%
埼玉工大偏差値35、400社就職率10%。
0466大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 23:53:21.82ID:swGeXS6a0
>>1
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1266346542

◆河合偏差値2011、工学部で比較 すると
工学院 47.5-40(◆2023版最新で60という偏差値操作しているとしか考えられない偏差値)
日大 50-35
東洋 45-40
東海 45-35(海洋学部(50)除く)
帝京 35
国士舘 37.5-35
0467大学への名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 02:14:21.49ID:QKcrFMqe0
>>1
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10255277250?
■■■ 受験生必見 ■■■※以下Yahoo知恵袋からコピペ 。
Q:工学院大学の電気電子工学科と芝浦工業大学の電気科ではどちらの方が良いですか?
A:名無しさん2022/1/12 15:24
以下を見れば、工学院の■一般入試(偏差値が出る方式)の異常性■が分かると思います。
---------------------------------------------------------
2021年入試 一般メイン方式比較
工学院 電気電子
S・A方式 募集人数44人■ 合格者45人■
芝浦 電気
前期 募集人数40人■ 合格者328人■
---------------------------------------------
通常、辞退者を見込んだ合格者を出すのですが ■工学院は、偏差値が出るS・A方式で、募集人数≒合格者になっていて、 ■実際に入学する人は5人程度でしょう。
■■なぜこのようなことをしているのかは、偏差値を高く出すためだけです。■■ 募集人数を明記し、その人数募集するかのように装い■■ 実際には、はるかに少ない人数しか入学させないS・A方式。■■
■偏差値が出る方式の合格者を絞り■、
■偏差値が出ない共通テスト、B・M方式、 ■そして多数の推薦で補充■しているのが実態です。
共通テスト方式の場合
-------------------------------------------
共通テスト前期
■工学院 電気電子 3教科 合格最低■62%
■■募集33名 合格者257名■■
芝浦 電気 4教科 合格最低■72%
■募集23名 合格者353名■
-------------------------------------------------
芝浦の共通テストは、4教科がメイン方式ですが
それでも工学院より合格最低ラインが、かなり高くなっています。
■■工学院は、入学者の学力差・入学機会の平等性など無視し
■■偏差値上昇第一■■なのでしょう。
「工学院 偏差値操作」で調べれば色々分かるでしょう
0468大学への名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 22:36:00.60ID:lFwhSJif0
俺の脳内では
地学はチー牛の集まりという偏見がある。
0469大学への名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 09:26:01.64ID:6Th+2b0J0
地学基礎面白いわ。
天文、気象は簡単だし。
岩石覚えたら安定して高得点取れるようになった。
地学発展も勉強したくなった。
0470大学への名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 18:33:08.37ID:0sNkGHp60
無印地学は計算問題が激増する
0471大学への名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 12:40:14.55ID:KfZLPqpU0
てんもん
0472大学への名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 19:37:35.79ID:N5Got8gg0
きしょう
0473大学への名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 15:21:55.48ID:pS41UhBP0
ちしつ
0474大学への名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 21:37:34.76ID:9g8Rgnhi0
キチガイ
0475大学への名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 17:25:47.14ID:6GunMIi50
啓林館
0476大学への名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 19:29:10.55ID:6ALmKtPP0
捏造
0477大学への名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 15:34:20.60ID:qPOjspvv0
きそ
0478大学への名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 12:16:32.32ID:wr6fxcDN0
にじ
0479大学への名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 04:21:37.61ID:bnKLSxXc0
くも
0480大学への名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 05:46:57.79ID:TTU7zMOt0
地学興味あるヤツいないのかね?
地学学んでると化石の発掘がしたくなってくる
0481大学への名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 11:29:08.13ID:8XYsqt0M0
違くなぁい?
0482大学への名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 14:43:59.28ID:TTU7zMOt0
地学もアイドルも好きなんだけど周りにそういう人いなくて話合う人がいない苦笑
でも気象予報士の資格とか難しくて取れる気がしない
アイドルでも取れるのに情けない
0483大学への名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:45:51.83ID:v8+Wlw9h0
>>480
いまどき地学で化石の発掘なんてやんねーよwww
0484大学への名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:58:31.21ID:kBgnWCXe0
化石の発掘は発祥地の体験イベントでできるよ
福井とか岐阜とかね
生物が化石に進化して行く過程見ると面白いよな
大学の理科教員が博士号取得者で話が面白かったが星の話が好きでな
長野のこの辺で夜中から籠ってこの望遠鏡でって話してたが古生物の話はあまり出てこなくて
やっぱりマイナーな学問だよな
数少ない地学のある高校で授業受けてみたかった
大学の地学科行ったら途中で断念しそうだから
大学院なんてとんでもないわ
地層の研究とか面白そうだけどな
0485大学への名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:02:25.73ID:cK/ZeWMu0
天文は人気でドラマや漫画にも出てくるよな
白線流しとか?
自分も天文学を熱く語る教師の話を聞いたが北海道の夜空じゃダメで長野が本場と言ってたな
理科の教員は本当に自然が好きで雷鳥の研究に富士山に籠もったという話も聞いたけど地学の浪漫語れる教員はあまりいなそうだよな
0486大学への名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:16:57.65ID:kBgnWCXe0
ミスチルファンだから深海ってアルバムが出た時は反応した
シーラカンスという曲があるんだよね
この人は理化学的思考なのかな?と思ったが残念ながら文系的な捉えで
ただシーラカンスとは生きた化石
いい曲だし深海やシーラカンスをイメージしてくれただけでもありがたい
0487大学への名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 01:26:56.16ID:A0xhJG5N0
はっくつ
0488大学への名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 01:42:29.32ID:i38kE3of0
災害体験施設が各地にあるんだよね
地学って理論だけ学んでてもダメで実習実地体験あっての学問だよね
各地の旅中の急な自然災害とかに強くなりそう
女子だと急な豪雨や雷にギャーギャー騒いで終わるじゃん
災害体験施設で学習したいわ
しかし滅多にない地学学べる高校贅沢だね
多くの親は職に直結する学問しか許してくれないのかな
大学行く時職に繋がる理系行けとか英語科行くなら在学中に最低英検準1級取れとか英文科じゃなくて英語科じゃないとダメとかうるさかったな
こういう金目の物とは無縁な学問じっくりやってみたいわ
0489大学への名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 20:34:00.98ID:d8rftzEA0
せきたんき
0490大学への名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 13:26:54.75ID:+hGY8jt+0
ぜんきゅうとうけつ
0491大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 01:25:12.34ID:sWbSGuhV0
>>1
昭和47年度 第3回大学入試 模擬試験問題回答と解説 、旺文社 (英・数・理3教科型)
付: 合否調査結果からみた合格可能性判定資料
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 武蔵工大(工) *現:東京都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工) ●
161 神奈川大(工) ●
158 大阪工大(工)
155 芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工) ●
148 工学院大(工)、 福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工) ●
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工) ●
128 近畿大(理工) ●
127 東海大(工) ●
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)
0492大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 15:56:25.24ID:aFj0JEYG0
せいこうとうてい
0493大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 15:27:10.72ID:YEKDVRzb0
こうきあつ
0494大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 23:47:13.43ID:LEzoCf8Z0
せんじょうち
0495大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:45:48.61ID:B2eyGqpi0
検定外教科書で数研出版のもういちど読む高校地学ってのがあるけど受験に使えるかね
0496大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:38:23.59ID:4e8Kw66H0
元カノとは高校の地学の選択授業で一緒で付き合った
地学面白いよね
大学地学科行こうかな?
ちゃんと女の子にモテるかな?
親は許してくれるか?とぐじぐじ行ってる間に元カノは私地学科受けるわと東大理Iに現役合格
俺は滑り止めのMARCHの頭文字の大学に進学
そして可愛い元カノは東大生に奪われ好きな人できたから別れようとさらっと言われて去って行かれた
未練がましく元カノのSNSを覗くと予定通り地球惑星学科に進み北大の寮で彼氏と仲良く合宿している様子があった涙
0497大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:55:18.36ID:0RTat6260
>>496
 動機としてよいかどうかはともかくとして…,

 物理学科へ進学して,化学もしっかり勉強した上で,
大学院から地球科学を専攻しましょう。
0498大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 19:31:27.22ID:DB9qnRUJ0
もう一度学ぶはちょっと古めの内容だから啓林館の最新のやつを買ったほうが無難
0499大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:02:46.94ID:8j43Fnsm0
迷いがないってのも大事なんだな
0500大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 19:34:03.50ID:6vwxGSHw0
結局最後は数学、物理、化学なんでそっちの基礎が大事
高校レベルの地学ぐらいはさらっとやっといてもいいけど
0501大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 21:51:38.14ID:sfkKMaRG0
地球科学にせよ天文学にせよ大学入ってからの数学や物理のほうが大事だもんな
数学や物理は高校の内容きちんとやっとかんとキツいけど
0502大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 12:55:59.59ID:eGZsC0Ty0
農学や土木に進んだほうが早めに地球科学に触れられるかもしれないレベルだかな
0503大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 01:01:22.28ID:KooRUavS0
>>1
昭和47年(1972)度 第3回大学入試 模擬試験問題回答と解説 、旺文社 (英・数・理3教科型)
付: 合否調査結果からみた合格可能性判定資料
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 武蔵工大(工) *現:東京都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工) ●
161 神奈川大(工) ●
158 大阪工大(工)
155 芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工) ●
148 工学院大(工)、 福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工) ●
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工) ●
128 近畿大(理工) ●
127 東海大(工) ●
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)● 、福井工大(工)
0504大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 03:52:07.91ID:pYHwEBpI0
今はセンターでも物理地学選択できるのかな
私のときは物理選択すると地学選択できなくて困った
仕方ないので物理化学生物で受験したな
0505大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 04:18:07.90ID:XRpPHqHr0
女の子が地学科行ってもお嫁に行けるかなあ
0506大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 23:21:05.86ID:J8YxfypG0
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
0507大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 23:28:57.00ID:nnI3rXpv0
地学の道に進んだことで俺の内なるマグマが爆発しそうだ
0509大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 02:56:25.76ID:WaOwNz2u0
花嫁修行は家政学部だろ
0511大学への名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 11:00:31.67ID:AQt1vR7V0
共通テストの平均点
「物理基礎」28.19点
「化学基礎」29.42点
「生物基礎」24.66点
「地学基礎」35.03点
「物理」63.39点
「化学」48.56点
「生物」39.74点
「地学」49.88点
0512大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 07:48:28.25ID:YQxy7xOO0
生物スレ落ちた
0514大学への名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 15:10:35.71ID:RK1bMmiZ0
>>513
海溝型地震で検索
最初に出てきた図でわかるよ
0516大学への名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 14:10:32.77ID:AIK+uQti0
現行課程の数研の地学と、
現行課程、新課程の啓林館の地学を
両方もっておいたほうがいいかもね

二次で地学使う人はあんまりいないかな
神戸大の教育学部の地学専修とか、
愛媛大の理学部の地学専修みたいのはあるけれど
0517大学への名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 00:01:10.89ID:e0PZt7PP0
の公后校慰辞偉寺勾や高質医ちら寺なら曖哀公資軸や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況