X



古文漢文スレ Part 56 【古典スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:58:05.52ID:Y1iq9hGJ0
■前スレ■
古文漢文スレ Part55【古典スレ】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1535854980

■的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは■
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、回答がきやすいと思われます。
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部(文系・理系)。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
質問の前にテンプレ(>>1-14あたり)を読みましょう。

■こういう質問の仕方は避けましょう■
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」…個人差があるのでなんともいえません
・「○○大学に受かるには…」…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・「○○(参考書名)ってどうですか?」…「どう」って言われても…何が?
・「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
0015大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 19:41:46.29ID:lcHSgVdj0
古文単語と読解は

実戦トレーニング古文単語600 新書 – 1995/1/1 オレンジのほうな

がBest of Best !!! 京都大学の過去問に2題的中しているからな。高校1年から5回繰り返せば完璧。

いまアマゾンでみたら値段が急騰中でびっくり。塾でいいよといいすぎたかも。(笑)
8ヶ月前は1円ででていたのだけども。ブックオフがある地区は108円で新品同様なものが出ていることもあるから狙いめ。
0016大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 07:37:28.16ID:rrqZPzyF0
センターで満点欲しいんだけど、なかなかうまくいかない
いつも7割8割で安定しない
単語と並行して文法やりたいんだけど、何やればいいの?
0017大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 10:03:02.82ID:Np4LeV940
どういう順番で勉強してるんだ?
0018大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 01:08:13.36ID:2gv7Sb0j0
>>1     
9月10日まで出願受付中
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
・学費は年間僅か13万円 通学の十分の一
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
・入学検定料1万円
・通学生と同様に最短4年で卒業できる(学士は2年半)
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
1分でわかる慶應通信 
https://www.tsushin.keio.ac.jp/1minute/
慶應通信から東大教授へ 
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・受験は郵送で書類審査のみ(東京に行く必要無し)
・健康診断必要無し
・仮面浪人可
・司法試験予備試験・公認会計士を目指す学生もいる
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可能
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
 
慶應連合三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/ 
0019大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 01:20:18.66ID:aKUPO9oT0
古文漢文はセンターだけなんだけど
センターで満点取るには二次の勉強も必要?
できるだけ早く処理して現代文解きたいんだけど
そのレベルまで達するには二次レベルの問題集も
解いたりするべきなのか
それともひたすらセンターレベルで
スピード磨くかどちらがいいのか迷っているのだ
実感としてはセンターレベルばかりやっても
たいして処理速度上がってないんだけど
0020大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 10:51:24.43ID:2hX8e+ih0
古文は過去問やって、単語と助動詞と少しの助詞を何となく覚えとけば点数取れる
0021大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:07:11.01ID:21N/47hp0
>>17今までは適当に単語やって、過去問やってただけだった
文法も一からやって、単語もブラッシュアップしたいと考えてる
文法何やればいいんだ
0022大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 18:09:42.66ID:TTyTROZ60
早稲田志望ですか古文の文法は望月光の古文教室 改訂版だけで大丈夫ですか?
読解に別の参考書やるという前提で
0023大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 18:12:31.83ID:Z6+kR5FR0
早稲田は文法簡単よね(´・ω・`)
0024大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 14:01:35.72ID:nFUKwo1H0
センターの古文漢文全然読めないです。
助動詞の表とか覚えまくったけど、センター全く意味不明です。
どうすればいいですか。

センター模試も全然読めずいつもかんでマークしてます。
0025大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 14:06:14.35ID:hes7NBSE0
古文は単語不足なんで350レベルの単語帳覚えましょう
それでもだめならまた来て

漢文は句法覚えてからまた来て
句法覚えてるなら単語不足なんで句形とキーワードの単語の所覚えてから来て
0026大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:52:08.69ID:XmXYlcEX0
古文の問題集で、ハイレベルであるのに全文に品詞分解がついてる本があったら教えて下さい。
0027大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:19:33.83ID:UveI933l0
ヘンカク活用を徹底的に覚え込む
0029大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:03:00.93ID:hes7NBSE0
覚えてからもう一回解いてみろ
そこで解決したら終わりだろ?
古文だって段階式の学習法しかないんだから一歩一歩確実に足を進めろ
0030大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 02:04:37.43ID:NH9b8UMU0
センターで文法そのものを純粋にきいているのは1問だけ。
主語が誰なのか。誰に向かって話しているのか。どこで主語が入れ替わっているのか。
そうしたことを考えるのに、敬語の知識はあったほうが読みやすくなるし、否定文かどうかわからないと意味が逆さになるからまずいが、それ以外はそんなに重要でもない。
原文と現代語訳を横において、何を補って読めばよいのか確認していくと見えてくるのではないか。
接続助詞の「て」の前後で主語が変わりにくい。
接続助詞の「ば・ど・に・を・が」で変わることが多い。
このあたりをめどに、主語をそれぞれの動作の横に書き入れて話の筋をたどるほうが大事。
0031大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 03:16:25.45ID:diBYG65n0
無勉強の状態でオードリー春日がセンター古文満点取ってたなw
0032大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 06:29:05.79ID:PWx8q47F0
漢文ってまったくのゼロから勉強してどれくらいで得意になるの?
古文は得意なんでそろそろ手を付けようと思うんだが
0033大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:03:46.60ID:8ojMg2440
1ヶ月もあれば十分じゃないか。古文が得意ってことは活用も頭に入ってるだろうし、もっとスムーズに行くと思う
0034大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 08:31:04.13ID:cKdi6Zw70
1か月でようやくまともに解けるようになる程度
得意になるのには半年かかる

多読やらんと流石に無理
早覚えとか得意になったつもりで模試でガツーンとやられて苦手になるパターンだし
0035大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:28:14.07ID:VYV19JRR0
漢文なんて一週間もやれば充分だろ
半年もやってる暇なんてねえよ
0036大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 15:08:39.91ID:8ojMg2440
句形2週間の読解2週間(センター過去問)でおしまいだと思う
漢文をそんなに時間使ってる人は今の受験生にはいない
というか、本屋いっても早覚えはともかく、ヤマのヤマとかしか置いてないでしょ
みんなそこら辺で固めて過去問やって本番挑んでるんだよ
0037大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:19:51.59ID:GkmqWts10
早稲田志望ですか古文の文法は望月光の古文教室 改訂版だけで大丈夫でしょうか?
0038大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:42:58.55ID:p3tNBGSH0
>>37
改定前なら尚良い
0039大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:03:48.94ID:GkmqWts10
>>38
改定後です。
今古文単語の315の助動詞欄を見たんですが奈良時代特有の助動詞なんてものも覚えなきゃいけないんですか?
0040大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:09:25.14ID:gZuVNXyU0
>>39
ワイはそういうのも覚えたけど受験では出てこなかったお
0041大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:49:43.67ID:IXWXk0vV0
単語覚えきらん
0042大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:50:10.29ID:IXWXk0vV0
さはれ
おろかなり

この二つすぐ忘れる
0043大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:25:23.36ID:IXWXk0vV0
レイプ願望のある女が
さわれ、どうにでもなっていい と思う。
0044大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 01:56:38.00ID:yXvow8OM0
百人一首は構文集としてとても使える。
0045大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 08:09:50.27ID:r+QSXfej0
単語覚えきらん
助けて
0046大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 08:27:43.18ID:hwXJ3A9d0
>>45
諦めろ
0047大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:02:54.23ID:lbl01gDO0
10周もすれば覚える
その後多読しろ
速読マスター500ってのがお勧め
0048大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:06:44.42ID:xy3UEfJT0
>>44
富井の百人一首は何の訳にもたたなかったがおすすめある?
0049大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:23:23.53ID:yXvow8OM0
CD付いてる本で、全文品詞分解して文法的解説と背景解説を加えてあるやつがあったが、
タイトルが思い出せない
0050大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:46:33.94ID:gPxOlv0G0
「椎名守のスーパーできる!古典文法」
0052大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 15:40:52.86ID:56jn+zsn0
五日間くらい毎日見続けてやっと
さはれ=どうにでもなれ
とか覚えてきた。
古文単語脳とかあんのかな。
0053大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 15:53:33.90ID:56jn+zsn0
350程度なら3ヶ月で覚えられそう
0054大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 15:54:39.38ID:OBqfvHiT0
俺も普通の単語帳だと意味覚えられなかったからゴロゴで覚えた。センター満点だったから問題ないと思うよ。ただ例えば、あからさまなり、なら、ついちょっと、と覚えるが問題演習や補足説明を読んでどういうニュアンスで問われるのかを経験積む必要あるけど
0055大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:48:00.68ID:56jn+zsn0
ほう。
実際完璧に覚えるまでかなり時間かかるよね。
にちゃん基準だと3日で500覚えきれるらしいけど
0057大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:52:56.45ID:r7BK9Fkz0
横山光輝によるマンガ『三国志』全60巻が、電子書籍販売サイト「ebookjapan」にて、3月21日〜23日の3日間限定で“無料読み放題”企画を実施中だ。また、期間限定で各巻の購入も30%OFFとなっている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000011-anmanmv-ent
0058大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:59:20.23ID:56jn+zsn0
>>56
いちいちうるせえな殺すぞ
0060大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 17:32:07.68ID:56jn+zsn0
俺は記憶できなかったから業務用ホワイトボードに15個デカくかいてダイナミックに動き回りながら無理やり覚えていってる。
0061大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:16:45.19ID:7r8d5/os0
古文の単語のベスト 中央図書 実戦トレーニング古文単語600 (オレンジ色のほう)
前スレで希望のあった品詞分解のついたいい問題集---学校で配布の数研出版の「力のつく古文1, 2, 3」
または学研 古文の核心、日栄社 毎年出る 古典(古文-漢文) 講師が実力のあった時代の解説で信頼できる
どちらも設問が力の付くものだからおすすめ。塾でも使用して効果大。
大事なのは、3回ほど繰り返すこと+古文辞典をひくこと。中学1年からするのがベスト。
始める学年がおそくなるほど、定着力はかなり落ちていく(ある私立中学高校の教師の弁)
0062大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:45:45.57ID:r7BK9Fkz0
そんなことより三国志を読もう
ボリュームは多くて時間は限られているぞ
0063大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:46:34.71ID:r7BK9Fkz0
古文はあさきゆめみしを読むところから始めるとよい
0064大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 04:25:23.20ID:LY5pIWFg0
今は「はやげん」っていうもっと可愛い源氏物語の漫画があるんだよ
東大生も読んでるよ
0065大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 04:57:50.73ID:G64ltJgV0
英文って最初はSVOMとか/とか()とか矢印を利用しながら読むだろ
古文にもあんだよ
品詞毎に/を打ちながら読む方法がな
ここスルーしてると前後関係から適当にでっち上げた読み方しか出来ない
それでも十分だけどな
慣れで読めるようすんのは面倒
とっとと/読みしろ
品詞分解載ってるの使わないとダメだぞ
乙会とかはだから糞
使ってるなら
今すぐゴミ箱に捨てろ
0066大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:15:02.33ID:7rI7GeIP0
↑マニュアル馬鹿
0067大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:23:25.52ID:WcOrMlcM0
◆中央法の言葉



82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、社会の底辺が言う資格はない。現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ


.
0068大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:30:32.80ID:/qL8ZQ3m0
ここでアドバイスされた通り富井で文法一通り覚えて、方法で解釈やってるんだが、
解釈の参考書と文法の参考書の違いがイマイチわからん(方法のほうが読解の説明してくれてる気はするが)
0069大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:32:54.54ID:LY5pIWFg0
古文解釈の方法はいいよね
0070大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:06:52.78ID:NWgQo1KF0
富井よりは全然いい、言葉が難解なとことはあるけれども。
0072大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:27:43.27ID:XTn/bqqB0
「勝つための古典文法50」
これは良かった。
5回回して文法完璧にしてくれた挙句に、学参マニアの友人が高額で買い取ってくれたという優れもの。
0073大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:23:50.28ID:wWSR33Ny0
それ椎名先生の最高傑作だけど、アマゾンでキチガイがレビューしてて先生が可哀想だわ
先生亡くなってるのに
0074大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 02:35:37.13ID:wWSR33Ny0
>>72
レビューの「違反を報告」ってとこクリックしといたから、
君も押しといてくれ
0075大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 06:13:21.11ID:RKdZb8Wy0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


東洋 ← ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
東京経済 ← 一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
立正 ← 一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
国士舘 ← 一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
明星 ← 英語不要入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
二松学舎 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
産業能率 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
聖心女子 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
0076大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 11:37:42.82ID:w+b/Jefm0
浪人したので、漢文をゼロから得意にしたいんですがオススメの参考書や問題集はありますか。
今は学校で渡された漢文の基本ノートしか持ってません。
志望大学は早稲田です。
0077大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 11:57:45.03ID:1mUU+rgs0
>>76
>>57から読みはじめるとよい
0078大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 12:05:59.69ID:JYjXmWHD0
>>76
どこ落ちて早稲田にするの?
まさかマーチ落ちじゃないよね?
0079大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 12:25:06.78ID:53aQULAO0
>>77 ID:1mUU+rgs0 =キチガイのチョンコロ、馬鹿のチョンコロ、うんこのチョンコロ
だから完無視 NG
学校で渡された漢文の基本ノート まずこれを1周=書き下し文をつくる、2周=書き下し文と重要な漢字をしらべる、まとめる

3周=訳をしてたしかめる。

参考書; 日栄社 句形整理 基礎からわかる漢文

問題集; 日栄社 漢文 高校上級用 53 (発展30日完成シリーズ) , 本当は1日1第30日完成 漢文 上級編がいいけど絶版らしい。実力のつく文章が多く載せてあるが。
駿台文庫 必修 漢文問題精選 改定版 駿台受験叢書 山田勝美 も絶版でアマゾンではぼったくり価格でひどいな。
あと過去問をしていく。図書館で大学入試問題正解をコピーして国公立大学のものをやりこめば。いいかも。
高校から注文できるなら京都書房からいい問題集がでている。
0080大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:09:24.68ID:w+b/Jefm0
落ちたのは早稲田です。
0081大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:15:44.16ID:lS36oUgS0
古文解釈の方法は大学で中古の文学を教えてる教員がみても
おかしくない、しっかりとした記述だから難関私大、
難関大二次受けるならやったほうがいいね

>漢文問題精選 改定版 駿台受験叢書 山田勝美
これフォントが昔のやつだよね
分量が多いのと駿台漢文科のオリジナル問題メインだけど
大変そうなのでスルー
0082大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:18:21.62ID:8gZcKf890
>>80
なんでマーチいかないで浪人したの?
0083大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 19:17:11.72ID:l5ZfuZ+m0
16年経つ
0084大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 19:46:12.34ID:hNJkEcgd0
何が?
0085大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:34:14.25ID:Oedo8Oyc0
早稲田、それも1学部しか受けませんでした
受かると思ってたので…
某有名模試で英語77国語60日本史75取って成績上位になって調子に乗ってました
受かってもないのに受かったも同然のような態度でいました…
0086大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:40:51.89ID:Oedo8Oyc0
あああああああああああああああああ"
0087大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:57:26.21ID:Ml2lrgiz0
>>84
引きこもって
0088大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 13:57:16.92ID:buU0DD9e0
>>85
早稲田の一学部しか受けなかったの?
乱れ打ちすべきだったな
一年がんばれよ
0089大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 17:53:25.35ID:np2g8VuD0
早覚えの後にやる参考書って、センター過去問でええの?漢文道場?

古文も東大理系志望だとどのレベルまで仕上げればいい?古文上達の上のやつとか?
0090大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 18:03:26.82ID:np2g8VuD0
離散じゃないです、国語は遅れを取らないくらいは取りたい感じ
0091大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 02:31:38.26ID:7HQTkkkY0
古文読解は「山村由美子 図解古文読解講義の実況中継」でよくない?
0092大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 11:56:54.95ID:aC5/ZK8I0
センターのみで単語文法を終えたら読解本は
山村と吉野と岡本という人の本どれがわかりやすい?
0094大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 01:31:10.62ID:9OBIm6Hv0
単語と文法をガチガチに固めたんだけど、
あとは多読してりゃ自然と得意になるのかな。

ここで人気の「古文解釈の方法」って本はパッと開いただけで失神しそうになったw
あんな難しそうな本やりたくないわ。
スピードリーディングとか元井の本も見てみたけど、とりあえず保留しといた。
0095大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 03:19:22.60ID:iRXYv5Ty0
大学いったら難しい本を読まなきゃいけなくなるから大学いくのやめておけ
0096大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 10:35:16.66ID:UOlz/ZVX0
古文解釈の方法、あれは古文界のビジュアル英文解釈なので合わない人には徹底的に合わない
仕方ないのでマストアイテムあたり使って常識と読み方突っ込んで多読してこ
0097大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:27:03.21ID:fnwJ7BLQ0
古文の読解は『吉野のパワーアップ古文の読解入門編』と『読解完成編』をやると良いよ。
0098大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:31:03.11ID:fnwJ7BLQ0
>>97
そのあとは旺文社のレベル別や古文ポラリスなどで演習してください。
0099大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:27:13.47ID:howDfKxk0
センター単語ってマドンナ単語集で足りますか?
0100大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 20:52:49.96ID:9OBIm6Hv0
解釈の方法はさ、古文がそこそこデキる人が読み方を矯正する本に感じたんだよ。
自分みたいに単語と文法を固めただけの段階の人には読むのがつらく感じた。
食らいついていく気合いが足りんのかもしれんがw
0101大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 00:50:30.04ID:vKQQLmwo0
谷島という人だったと思うが、簡単な言い回しで同じことを書いているので気軽に読めたはず
0102大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 01:38:46.16ID:YR5VmMi60
>>99
見出し語だけでは足りないですよ。関連語も合わせて覚えていきましょうね。そうすればセンターにも間に合いますよ。
0103大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 02:37:11.84ID:ocGzn+YY0
ありがとうございます。
あと俺センス全然ないんで普通の感覚でわかるだろ的な
入門レベルの初級単語もやりたいんですが、そういうのが
載ってる単語帳ありませんか。
0105大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 08:48:23.87ID:uE5lM1840
中学からサボってたなら高校入試用の単語帳
高校からサボったんなら220レベルの単語帳
0106大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 11:25:28.22ID:ocGzn+YY0
>>104
は?殺すぞお前。
知らないことがあったら頭悪いのか?
ダガーナイフで刺し殺すぞクソ野郎。
0108大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 13:26:55.96ID:Tndf75P20
紹介者と紹介された方共に600pもらえます  
amazonギフト券500円分が100pで交換できるキャンペーンも同時開催されているため、合計1000円分を5分程度で入手できます!

@タイムバンクをインストール
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8 
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank 
A会員登録
Bマイページへ移動する
C招待コードを入力する 
招待コード→NavRB6

キャンペーンは今日までなのでお早めに!
0110大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 14:17:23.82ID:ocGzn+YY0
マドンナ古文覚えにく過ぎ。
蜜壺犯すぞクソババア
0112大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 16:04:42.67ID:twuq4JhJ0
センスがない場合文脈から類推することが難しいだろうからマドンナ古文単語使うよりも古文単語600ぐらい覚えてしまったほうがいいと思いますよ。
0113大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 16:28:12.27ID:ocGzn+YY0
ババアの本は屁理屈多すぎてうざい。
0114大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:03:18.93ID:YR5VmMi60
古文単語FORMULA600【改訂版】 (東進ブックス)なんてどうでしょうか。マドンナのようなごちゃごちゃした説明もないし単語、意味、例文、訳がシンプルにまとまってますよ。何度も繰り返して覚えてしまえばきっと大きな武器になるでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況