息子の大学受験で今の事情を知って驚く90年代受験者多いんだろうなあ
このスレをつらつら見て、前から思ってた事がほぼ全て書かれてたw

分数ができない大学生の正体は、昔はいなかった底辺高校からの進学者
今の東大生は昔なら半分ほどは落ちている
極端な話し、少子化が進んで18歳人口が3000人になったら全員が無勉で合格可能になるってことね

それを必死で否定する今の大学生の乱入がマジ笑えるんだけど、ここからは急激な不況になって
就職氷河期が再来するかもね、楽しみw

それにしても今の人事の人はそこらへんの事情をわかってるんだろうか
有名大だからと思って採用したら推薦でした、で業務に支障はないんだろうか
無いなら学力試験って意味無いよね・・・とかいろいろ考えてしまったわ