X



数学の勉強の仕方 Part250

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 18:04:05.56ID:gx14f5Em0
■質問用テンプレ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

前スレ
数学の勉強の仕方 Part249
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1544163606/l50
0345大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:54:18.37ID:mclBj5nK0
基礎力のかけらもない馬鹿が受験サイトの書き込みを鵜呑みにして
入試までの参考書問題集ルートをつくって理解もしないまま進めていく
こうやってバカが量産される
0346大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:57:29.08ID:BL/ocT4S0
センターは満点だったのに、大学入ったトタンに忘却が始まり、
1年も経つとUBがすでにあちこち怪しくなってる
0347大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:07:59.81ID:bbpJ2zC30
鉄緑会の塾内テキストをオクで落として自習しようと思うんだが、どれがいいの?

東大理系志望
0348大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:13:01.69ID:Nl6g7aAz0
鉄緑会のテキストって大したことないって聞いたんだけど
0350大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:34:13.88ID:c9C+evDe0
鉄緑会は超ハイレベル公文式
中3で数IIBの1周目が終わるカリキュラム

東大合格率80%の集団を95%にする塾
だから50%未満の奴はお呼びでない
そのレベルなら他塾の方が受かる
0352大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:50:39.17ID:5HMwx+je0
一対一の例題演習題の次の参考書めちゃくちゃ迷ってて、やさ理のつもりだったけどそれより今はハイ完、医学部攻略、上問とかの方がええとか聞いたんだけど実際これがいいとかあります?
理一志望
0353大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:50:55.09ID:Sk4w2juF0
自分でその結論に行き着くまではあれこれ試してみるべきだと思うけど
0354大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:54:11.60ID:5HMwx+je0
一対一の例題演習題の次の参考書めちゃくちゃ迷ってて、やさ理のつもりだったけどそれより今はハイ完、医学部攻略、上問とかの方がええとか聞いたんだけど実際これがいいとかあります?
理一志望
0355大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:55:10.20ID:kNGcFNmg0
文系からの再受験で教科書レベルもあやふやなんだけど教科書レベルでいい参考書ある?
それとも教科書やった方がいい?
0356大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:55:18.54ID:c9C+evDe0
>>351
大学の先生は受験のプロじゃないから鵜呑みにするのは愚か
二言目には暗記はダメとかいう老害だらけだからな
0358大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:24:13.47ID:c9C+evDe0
もし首都圏在住で参考書選びで悩んでいるのなら
朝から晩までいるつもりで大型書店に行け
神保町三省堂、新宿紀伊国屋、池袋ジュンク堂など

そして、行く前に自分が苦労した問題や分からない問題を
ピックアップしておき、立ち読みしまくれ

例えば網羅系だと神保町三省堂は最近行ってないので分からないが、
新宿紀伊国屋と池袋ジュンク堂はニューアクションレジェンドの
見本があるし、もちろんFGやチャート各色がある
それらを手にとって中身を全て見ることができる

専門書コーナーに行って将来に想いを馳せるのも良い

再受験で教科書系が買いたいなら神保町三省堂か
新大久保の第一教科書だ

そして自分がやる本を買ったら、もう行くな
受験生がやることは受験勉強であって
参考書評論家になることではない
0360大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:29:33.84ID:FImwaD2w0
>>331
>>厳密すぎると感覚的に捉えられなくなる癖がある
>俺は使わんほうがいいかな?

>めちゃめちゃわかってるなー
>応用タイプはさっさと実践に入る方がいいよね

総合的は買ったけど使わなかった。

結局フォーカスゴールドの例題だけの方がいろんな問題にあたれて点数はとれる
0361大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:38:26.02ID:ebr5Rgrs0
>>355
シグマベストこれでわかる数学
0364大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:28:41.32ID:Fxgl5NWP0
>>362
メンタル弱くて自滅する奴いるからね
一発勝負なんで100%はありえないよ
0365大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:33:10.95ID:8ZCOOmTk0
小倉のゼロからってやつよく出来てんな
あと編集が優秀だわ。
全ての参考書にこれのチェックシートつけて欲しい
0366大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:40:12.74ID:Fxgl5NWP0
>>363
よく読めば鉄緑会の合格率じゃないことは分かるだろ
どんな塾でも金払うだけの「お客さん」はいるぞ
期間限定だが指定校なら入れる塾だからな
それは中学入試の結果だから資質がない奴もいる
そういう奴は辞めるか落ちると分かってて続けるか
いずれにしても鉄緑からしたら戦力と考えていない
だから塾としての合格率なぞどうでもいい
鉄緑戦士の合格率の高さは異常
0369大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:07:11.14ID:rlXI2iDN0
河合塾の小倉とかいう人、なかなかニッチな隙間産業の本を書いてるけど悪くなさそう
ハイレベルの受験生向けじゃなさそうだけど、初学者には良さそうに見える
ていうか、自分が説明するときの説明参考書として使えそうだ
0370大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 03:59:03.16ID:gEjnUXMW0
「小倉悠司のゼロから始める数学I・A」
https://study-for.com/study-for/24087/

次に傍用問題集(エクセル)へ。
0371大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 04:09:10.65ID:3m71H5Vu0
チャートで東大クラスが解けるようになるなら数学専門塾とか淘汰されてるわ
凡人じゃ100%不可能
回答の意味すら理解不能
やめとけ
0372大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 05:25:32.82ID:TO2YWWN/0
いやどうかな
到達できるとしても結構な努力をしないといけないことには変わりないからさ
そこで少ない努力で高学歴、だの、合格を確実に……などと幻想を求めて入塾、というケースばかりなのは変わらんだろう
0373大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 07:39:49.57ID:teQv1Qtd0
一体一完璧にやってないのに月間大数の優しいのだけやるのってあり?
0376大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:53:48.05ID:p2Zf3cXB0
1対1数A P41の
数直線上を点Pが1ステップごとに+1または-1だけそれぞれ1/2の確率で移動する

(2)Pが原点Oから出発してちょうど6ステップで値が2の点Bにたどり着く確率

の解答合ってますか?+1が最初に2回続いたらアウトだと思うんですけど
0377大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 11:03:31.13ID:p2Zf3cXB0
あ、事故解決
停止しなければいいんですね、お騒がせしました
0378大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 11:32:05.77ID:dAxuCStl0
>>376
いわれてちょっと見たが、やっぱ大数は難しいな、ちょっとした応用問題が例題
数学ができる奴の真似しても数弱にとってはムダなんだな、と自分を見つめて思った
0380大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:34:01.24ID:tQmpHAwF0
ユーチューバーもいろいろ居るからね。たぬきみたいな40がらみのおっさんのは
テンポよくて面白かったわ。じぶんがオッサンだからという理由もあるんだろうけど
20代くらいの若手の動画は耳にキンキン響く感じがして疲れてしまう。10代の
若者は逆にそのくらいのほうが良いのかもしれない。
0382大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:47:41.51ID:J4bHR18k0
鉄拷のことをテレビ番組で紹介しているのを見たことあるけど、
当日に風邪を引いても、インフルで寝込んでも、メンタルが弱くても、
下痢ラッパしても、何が降りかかろうとトップ層で楽に合格するってのが
塾の売りみたいに紹介されていたから、メンタルで堕ちるのは言質的にも
あり得ないよ
0383大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:24:13.30ID:r8+KEpDe0
>>382
テレビ番組の紹介を鵜呑み。。。

幅10cm長さ5m高さ1mの平均台を渡ることに例えると
塾は幅が狭くても長さが長くても渡れるように訓練する

メンタルが弱い人間は実際は高さ1mなのにも関わらず、
本場は10mと思い込んでしまい萎縮して体が動かなくなる
手が震え頭は真っ白で問題文が全く頭に入ってこない

超一流アスリートでもイップスで悩む選手がいるのに
受験塾ごときがその症状を改善できるわけがない
0389大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 14:58:43.82ID:tQmpHAwF0
隠れてるところに何があるのかわからないけど、大学受験として
対策した書籍ならこんなもんだろ。これに高校のテキスト類が
のっかってくるしな。おれも試験おわってから整理したらダン
ボール5つ分くらいあった。自宅学習用をやってさらに予備校
行くとなんやかやで増えるんだよ。この人は駿台と鉄緑の
掛け持ちみたいだから、どうやって回してたのか不明だが。
0390大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:01:05.30ID:tQmpHAwF0
鉄緑の内部テキストはそうとう良い相場で転売されてるみたいだから
入学準備の足しになるだろ
0391大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:08:43.88ID:osrKjJQw0
>>335
それ大事なのに理解されないよね
数学の答案は誰が作っても論理的になるに決まってるのに
数学は論理的な科目だとか言い出す奴ばかりで呆れてる
結果的に論理的になるだけであって思考のプロセスまで
答案のようになってると思い込んでる低レベル馬鹿が多い
数学者は藤原みたいに文章になると論理破綻するウヨブタ馬鹿が多い
0392大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:21:30.57ID:kkYW8dky0
鉄のテキストはいいことはいいがかなりボリュームがあってそもそも優秀な生徒じゃないとこなせないよ
0394大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:34:02.57ID:rpknHNY40
>>389
>>384の写真見たが、問題集や参考書用意してこなすのはわかるんだけど、1冊辺り何周くらいやるのかねえ?
実質的にがっつり使ってる、やり込んでるのってこの1/3くらいじゃない?
てかこんな量、高校3年間で使いこなせるのかね・・・
0395大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:35:45.65ID:viuX2ms60
新数学演習を2010年、2017年と、重複なしの新旧両バージョンやっているところがすごいな。
0396大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:55:43.07ID:uiHMidb/0
>>384は極端な例だけど、やっぱり量は裏切らないと思うね
1対1とチャートだって量はかなり多いけど両方こなすと
入試標準レベルの安定度がかなり違うんじゃないかな
0397大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:28:26.80ID:hTkRfNk80
確かに重複はないから本当にやりきったんだろうな
こういう人が臨床医なり研究医なりになるのか
すげーわ
0398大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:50:23.43ID:RKsTcb1j0
>>384
一対一も標問もスタ演もやさ理も医学部攻略も上問も見当たらないな
結局巷で言われてるルートなんて大した意味を持たないのか
0399大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:54:57.62ID:mx0bRN7p0
元々スゲーやつだからそれだけこなせるってだけで、
普通の人が真似たら消化不良でひどいことになる思うで
0400大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:57:43.93ID:oCw6YQFn0
掌握終わった後って直接過去問やるのと難しい問題集挟むのどっちがいいんだ?
0401大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:06:50.95ID:hTkRfNk80
>>398
1対1なら後ろにあるやん
0403大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:29:43.80ID:osrKjJQw0
ルートなんてあるならとっくに総合版くらい作ってるでしょw
0404大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:34:33.63ID:tQmpHAwF0
数学だけでこれならキチガイめいてるけど、五教科7科目で参考書もあり
問題集もあり大学別の過去問もあり予備校の夏期冬期講習テキスト等や
平常のテキストありだから、そうでもないと思うよ。気が付いたらすごい
量になってたというのが大半じゃないのかな。
0405大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:35:25.69ID:OycWVdNs0
>新数学演習
これ刷新後は問題全部かわったの?
現行のは阪大の挑戦枠の問題が収録されてたり、電卓つかってもいいぞ、ってのが乗ってるけど
6割くらいはB問題ばかりだよね
0406大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:39:34.99ID:OycWVdNs0
>>384
多少マニアっぽい教材、コレクション系のもあるけど
数学マニアだったら、数学系のは標準問題だったらだいたいは解けるんでしょう
鎌田の医系化学とかは最近でたものなのでそんなにがっつりはやってないと推測

コレクションもあるからこの量が異常とかオーバーワークとは思えない
0407大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:03:05.49ID:QiPkFpK60
>>384
いつみても鉄のテキスト分厚いな〜
おれにはこなせる量じゃないわ
まあちりつもで参考書やってたらこんくらいになるか
0408大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:16:09.04ID:rlXI2iDN0
漢文とかの参考書も見えてるから、これで全部なんじゃないの?
0409大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:27:40.33ID:8k1WH4R70
物理化学かなり少ないな
基本的に鉄一本か
後ろに背表紙すら見えない本があるからなんとも言えないけど
0410大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:28:44.09ID:nIboWMpA0
>>384
重たいやつばっかりだな
0412大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:35:00.57ID:OycWVdNs0
後ろの見えない部分もけっこうな分量ありそうだね
駿台の東大の詳解?だかの教科別の過去問、解答や
赤本の25カ年が重そう

鉄緑会カドカワの
鉄緑会東大化学問題集 資料・問題篇/解答篇
こういうのを選ぶとおもったけど、年度別の量重視なのね
0413大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:38:17.90ID:nIboWMpA0
鉄緑会の内部向け問題集年度がバラバラだね
0415大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:52:41.02ID:tpoDv+Qd0
奥の方に積んであるやつもしかして青チャもある?
中高6年間どんな生活してきたんだ
0416大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:39:15.75ID:HGMT9neT0
いつまでドリームブックスの倉庫の写真にレスしてんだよオッサンども
0418大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:07:31.33ID:uP+CmHk10
>>384
ちなみにこの方は一浪で予備校は駿台茶、大数ゼミ
センターは850以上です
0420大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:59:13.93ID:9p3SLmcd0
こいつれいきゅんって名前でTwitterやってるぞ
同じ大数選抜にいたからある程度顔の検討もついてる
こいつよりも水野の方が勉強量ヤバいイメージ
0421大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 04:49:52.83ID:wJ2x/1pO0
>>391
その通りだな。
頭の中は実は柔軟になってる。
イメージ優先。模範解答はカッコつけてるだけ。
0422大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 05:51:43.08ID:bCMH1ugl0
そもそも大数は数ヲタ向けってのが不正確
むしろ数弱者こそやあるべき教材
これ以外でセンスなど身につけようがない
いくらチャートをやりこもうが掲載されてないのだから
瞬間部分積分とか知らんだろ?
0423大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 08:13:49.08ID:qfdfbSY30
大数は、全くセンスないけど暗記でなんとかしたいって人に対して、
優しいよね
0424大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:09:31.61ID:auRFKYJ00
黄チャート例題の後で今1対1やってるけど良い具合にステップアップしてる感じがして好き。
基礎の勉強あんなに苦痛だったのが嘘のよう。

それだけです。ごめんなさい。
0425大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:26:09.94ID:qgVKzp0c0
ええんやで
S自成長曲線で変曲点を過ぎたころやね
一番良い時期や
0427大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:42:00.50ID:3RKBvz5i0
大数Aの順列演10やってるんですが経路の書き込み方式がよくわからないです
覚えたほうがいいやつですか?
0428大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:46:51.73ID:IJo35nWm0
鉄緑生自慢スレ=指定校自慢スレ
中高一貫抜け駆けってだけのことで、地頭でもなんでもないのが東大受験
全員が同じ条件・同じ環境で戦っていたら、結果はまったく違うけど、
抜け駆けフライングで生きてきた東大生にはそれがわからない
0430大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:59:23.98ID:IJo35nWm0
>>429
だから、鉄拷のテキストのことを書いているようでいて、
実は指定校に入れた自分自慢をしているのがわかるので
痛いな・かわいそうだな・哀しいやつだなと思って見てるわけ
0431大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:02:31.43ID:kpQQy8HB0
>>421
なかなか本質的だな。
数学的なイメージとか数学勘みたいなものが大事だよね。
0433大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:36:16.75ID:4x3SyXGh0
マウントって結局される側からのヒガミ根性でしかないって風潮をそろそろ広げていくべき
たとえされる側が多数だったとしても素直にすごいものはすごいと認められる社会でないと衰退の一途だぞ
0434大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:02:37.72ID:kpQQy8HB0
>>433
ひがみや悔しさから努力につながるならいいけど、自分が努力しない言い訳みたいに使うのはアレだわな。
0435大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:05:09.14ID:kpQQy8HB0
>>430
与えられた環境の範囲内でベストの結果を出せれば、他人はどうであれ、自分を褒めてあげられると思う⁉んだけどね。
0436大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:08:38.19ID:kpQQy8HB0
クソみたいな家庭に生まれているのに知能指数140台とかで服役しているのもいるからな。
そんなのに比べれば自分はまだまだ恵まれてるし言い訳できないわ。
努力しないとウソですよ。
0437大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:10:02.06ID:hpB76sYx0
>>427
演習じゃなくてその上の例題10の経路の書きこみ方はわかった?
演習もほとんど同じようにすれば解けるんだけど…

例題での経路の書きこみ方がわからないとダメってわけじゃないけど
覚えて理解したほうが絶対にいいと思う。
演習のほうは例題の方法がわかればきっと理解できる。
0438大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:31:06.80ID:5gKhdKzz0
今1対1進めてるんだけど
・例題1通り終わらせて演習やる
・例題→演習の順で1つ1つ潰してく
・例題のみ終わらせて演習やらずにスタ演に行く
どれがいいの?
0439大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:02:07.45ID:rxthqO4u0
 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
0440大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:09:11.74ID:o/oYGJx+0
自分は例題全部終わらせてから演習
というか演習やらないなら一対一の価値なくないか
0441大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:29:51.69ID:r/BFg5K50
演習やらなくても価値あるし演習までできるのはごく少数
0442大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:36:03.91ID:qfdfbSY30
余裕ないから演習題やらない←まあ分かるが、そんなようなら1対1なんて最初からやるなよw
演習題やらずにスタ演←全く分からない
0443大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:43:24.86ID:o/oYGJx+0
演習やらなくても確かに価値はある
価値が減少すると行ったほうが正しいかな
0444大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:46:49.75ID:uYvkNJ+G0
1対1って一問あたり解くのにどれくらいかけてる?

結構むずくて、一時間くらいかかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況