東工大志望の高2です。
数研の教科書と、傍用問題集(リードα)が渡されました。
ですが、私には、傍用でも少し設定が凝った問題だと、さっぱり手が出ません。

教科書と傍用問題集でやるのが基本とのことですので、傍用問題集やってますが、その段階で、
「基本」はできても「応用」には手が出ません。
「基本問題」と「応用問題」の間がつながりません。
このつながりができるような勉強法や、参照すると良い参考書を教えて下さい。

数学でも同じ症状で、典型的な例題はできるけれど、ちょっと目新しい問題設定だとダメです。
よろしくお願いいたします。