X



物理の参考書・勉強の仕方Part120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0795大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 02:39:56.68ID:dHZTTXj10
【速報】金券500円分タダで即もらえる   

@タイムバンクをインストール   
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8   
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank  
A会員登録
Bマイページへ移動する。   
C招待コード→招待コードを入力する [n3dFDh] 
  
紹介者と紹介された方共に600円もらえます   
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。  
https://i.imgur.com/aLYkP2d.jpg
0796大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 07:36:23.40ID:G0emQNAj0
ドヤ顔で
原理解説のような、大学生ごっこしたあとに
もろに公式当てはめで問題解き始める
サングラスの老人
0797大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:20:09.91ID:vhTgSVyJ0
>>792
おまえいつも文章がおかしいのかと思ってたけど、
頭が悪かったんだな、やっぱし。
訳も分からずに聞いた風なこと書きやがって。
おまえが書いている現象はドップラー効果とは「全然違う」んだよ!
0798大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:25:27.52ID:LswgdQe30
ストレス社会だと高学歴な人も含めて無意味にマウントを取り合うようになるね
不毛だ
0799大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 14:08:21.10ID:3pZSbeuI0
>>797
横ドップラー効果をご存知ない?
0800大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:42:16.46ID:e7DANAQh0
宇宙一と秘伝の違いは何ですが?
あと秘伝問題集とhighはエクセル等の傍用問題集と同じようなものでしょうか?
複数質問失礼します
0801大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:46:45.72ID:v2+Hkjes0
>>800
宇宙一は講義系、秘伝は問題集系
秘伝は、俗に言う標準問題、具体的に言うと名問レベルまでカバーしてる
0802大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:09:49.08ID:rqX3g5y30
秘伝も講義系だろ
立ち読みして自分に合いそうなほうをやればいい
0803大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 00:28:21.67ID:aTDllEPo0
秘伝って売れてる割には、誰も動画を視聴してないんだよな
0804大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 00:59:08.40ID:MeYmk4Kf0
エッセンスは2冊に分けてるのが腹立つよな
1冊にまとめろよ
0805大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 01:03:45.13ID:TBCB5bYS0
名問も2冊にしてしかもエッセンスと分野対応させない意地悪な分冊商法
ほんと性格悪いよな
0806大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 01:04:59.03ID:RVxXdWHY0
浜◯は生徒に論破される雑魚だからバカにされすぎて性格歪んでんだろ
0807大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 02:08:04.19ID:LC0SWP7L0
合本にするならエッセンスも名問もまとめてほしい
というかそういう意図で新しく書き下ろしてほしい
傍用問題集で済む基本問題は削っていいし手筋確認用なら面倒臭い数値計算の問題も必要ない
0809大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 13:11:38.56ID:0u0LMVf/0
エッセンスは傍用の代わりにするとダメだろ
普通に傍用やった方がいい
単純数値代入問題は1回だけでいいけどそれ以外は身につくまでやりこむ
自信がないなら次に体系物理を挟んでから為近ルール、名問の順にやるといい
最後にエッセンス読んで自分の知らない裏技を身に着けるパターンがいいぞ
0810大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 14:35:40.71ID:4RC5X7rw0
名門の後にエッセンスやれとかw
めちゃくちゃだな
エッセンスで学んだ解法を名問や実践的な問題集で試さないと意味ないよ

なんとなくだが、あんた化学で新標準と重問やれとか言ったのと同一人物ちゃう?
0811大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 14:38:11.27ID:0u0LMVf/0
違うぞ
俺は新標準と新演習は無視しろって言ってる人だから
0812大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 14:38:32.33ID:4RC5X7rw0
傍用→体系→ルール→名問、最後にエッセンスとか

おまえどこのFランワタクなんwww
0813大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 14:48:27.29ID:4RC5X7rw0
>>811
それは失礼

でもかぶった内容・到達度のものをやたらとやらせようとするのが似ているな

悪いがどれも中途半端になって過去問研究の時間も取れず、落ちるパターンだな
0814大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 15:54:50.00ID:IKhMHMSp0
ルール要らねえわ
エッセンスやってれば何も得るものがない
0815大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:19:47.59ID:4RC5X7rw0
風は傍用をやってる人は必要ないな

傍用標準問題→エッセンス→傍用発展問題→名問→過去問

もっと言えば一つ一つの問題からしっかり学べる人なら、傍用→過去問10年分で宮廷含め大抵の大学は受かるんだが
0817大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 17:01:40.16ID:KI8MlJDE0
物理はこうやるんだっていう感覚があるけど分かっちゃったら
難しい問題にチャレンジした方がいいかも
0818大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 19:46:30.33ID:rw8iLJ/90
>>1
昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社 (英・数・理3教科型)
212 東京理大(工) 199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 ★武蔵工大(工) *現:都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 ★東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工)
161 神奈川大(工)
158 大阪工大(工)
155 ★芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工)
148 ★工学院大(工)、 福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工)
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工)
128 近畿大(理工)
127 東海大(工)
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)
0819【島野排除】大学のランキングを統計解析したった!
垢版 |
2019/03/30(土) 20:10:00.70ID:9kbSWezb0
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(名を許されぬ私立)
【A1グループ】一流私大 ーーーーーーーーーー公爵の書庫ーーーーーーーーーー
上智 同志社
【A2グループ】一流私大  ーーーーーーーーーーアノール・ロンドーーーーーー
津田塾 立命館 関西学院 早稲田(推薦がばかすぎ)
国際基督教 学習院 中央 明治
東京理科(推薦があまりに馬鹿すぎ)
【Bグループ】 準一流私大 ーーーーーーーーーーーセンの古城ーーーーーーー
関西 成蹊 成城 明治学院 南山 法政 青山
立教(過去問がマーチで最易)
【Cグループ】 中堅私大上位 ーーーーーーーーーー不死教区ーーーーーーーーー
立命館アジア太平洋 西南学院 獨協 駒澤 國學院 専修 日本 東京電機 
中京 名城 芝浦工業 東京女子 日本女子
ーーーーーーーーーーー火継ぎの祭祀場ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Dグループ】中堅3科目私大 センター6割(統計学的偏差値50) 個別も3科目
近畿 龍谷 福岡工業 東北学院 文教 玉川 東京経済 北海学園 実践女子
二松学舎 愛知工業 武蔵野 愛知
摂南  神奈川 広島修道
ーーーーーーーーーーーー最下層ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Eグループ】2科目詐欺私大  センター6割あるが3科目で底辺 個別2科目でインチキ
中部 東海 愛知学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 
帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 
金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南
岡山理科  広島国際 大阪工業 工学院 福岡 東海 亜細亜 国士舘 ほか2科目実施するとこ全部
広島工業 東京都市 東京工科 
ーーーーーーーーーーーーー病み村ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Fグループ】動物園私大 センター5割くらいだが個別でBF 2科目未満
熊本学園 久留米 久留米工業 九州産業 福井工業 岡山理科 加計学園
九州共立 第一経済 第一薬科 崇城 名古屋経済 名古屋商科 帝京 拓殖
0820大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:11:23.98ID:9kbSWezb0
ニッコマと見せかけて実は偏差値インチキ大東亜の負け組


       福 岡 大 学

アホの福大が落ちた福岡工業の学部

福岡工業
情報工|情報工 前期(セ試利用)3科目 65% ←福大合格者が落ちた学科
情報工|情報工 中期(セ試利用)3科目 62% ←福大合格者が落ちた学科
情報工|情報通信工 前期(セ試利用)3科目 55%
情報工|情報通信工 中期(セ試利用)3科目 55%
情報工|情報システム工 前期(セ試利用)3科目 58% ←福大合格者が落ちた学科
情報工|情報システム工 中期(セ試利用) 3科目 53%
情報工|情報工 3教科型 42.5  ←福大合格者が落ちた学科
情報工|情報通信工 3教科型 40.0

福岡 大東亜 工学部
工|機械工 I期(セ試利用) 61%  ← 3科目 福工落ちバカ確定
工|機械工 II期(セ試利用) 67%
工|機械工 センタープラス(セ試利用) 67% 42.5 ←センターも個別河合も2科目w
工|電気工 I期(セ試利用) 57%  ← ← 3科目 福工落ちバカ確定
工|電気工 II期(セ試利用) 66%  
工|電気工 センタープラス(セ試利用) 64% 42.5 ←センターも個別河合も2科目w
工|電子情報工 I期(セ試利用) 66%
2019 河合
※福岡大は2教科入試の 後期 は恥ずかしくて河合塾に掲載せずwww
くっせーわこいつら
文字通り動物園だろww
同じ土俵でたてない負け犬www
0821大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:48:55.96ID:WWhAtW3/0
九大九大いってたやつはまだいるかな?
他でもいいからこたえられるやつはこたえてみなw


数学的に答えてみよう。
https://i.imgur.com/XTQGHby.png
図は板3枚をねじどめで接合したものである。
図A,B,C,Dそれぞれでどれが構造的に一番強いか。
どの構造にも図Aと同じ位置に赤い線(一点鎖線)で描かれた重量物が1面にだけ接しているとする。
また、どの図も底面だけが地面に接しているものとする。
0825大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 17:50:27.75ID:yzP0MTax0
難系は改訂版じゃなくて新装版だから誤植訂正はあっても解説の追加はなさそうだな
一冊あたりの値段はそのままで分冊になったから2冊とも揃えたら3700円で結構高い
0826大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 18:00:30.13ID:XxpMkzPi0
>>815
傍用やらないならエッセンスと風は逆のほうがいい気がするな
エッセンスで基礎固めしようにも基礎がないと良さが出ないのがエッセンスの特徴だし
0827理科(物化生地)の参考書・勉強の仕方 Part 1
垢版 |
2019/03/31(日) 18:09:35.65ID:XxpMkzPi0
理系なら物理が断然良い
その理由は、これからの時代、何が起こるか分からないからだ
少なくとも日本が繁栄することは絶対にありえない
30年前のバブルを最後に、ろくに教育を受けていない途上国の人でもできる
単純労働しかできない日本は落ちぶれるしかない運命なのだ
そこでだ、なぜ物理なのかというと、物理は数学を使うので
他の分野につぶしが効くからだ
これまでも金融工学が流行した時など
物理を履修していた人間だけが転職して高給を得られた
DSについてもAIについても数学ができなければ話にならない
今後の何が起こるか絶対に予測できない時代において
何をやるのか大学入学時に決めてしまうのは時代錯誤でリスクしかない
しかし数学を使う理学部物理学科、情報数理学科なら人材として価値があるので
何をやるにも生き残れる確率が高いのだ
この点で化学屋や生物屋はピペット奴隷、ピペット職人、餌係などと揶揄されるように
他の分野につぶしが効かないので絶対に落ちぶれる日本と運命共同体になるしかないのだ
化学や生物は文系より価値がないと思って差し支えない
0829大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 18:31:33.97ID:sd3lx7sO0
偉そうなこと語るくせに
就職にビビってて草。
結局人の目、人の作ったシステムに乗っかることしか
考えきれてなくて大草原
0830大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 18:50:32.13ID:XxpMkzPi0
と、自給自足ボンビーがユートピアに夢見ておりますw
0832大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 19:37:50.67ID:sd3lx7sO0
熱く語るわりに内容が就職先とか
結局こそこそ人の目気にしてて草
0833大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:18:08.94ID:XxpMkzPi0
やっぱり頭悪いと読解力ないね
事実しか書いてないのに偉そうとか熱いとか
どうやって読み取ったのだろうw
0834大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:19:37.19ID:XxpMkzPi0
もしかしてピペット職人が現実直視できず馬鹿にされたと思って怒ったかな?w
0835大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:35:24.59ID:sd3lx7sO0
そもそも技術的な事は社員教育でガッツリやるんだが。
就職試験は数学物理の基本の基本と人物しか見られない。
就職試験エアプのバカ親父乙
0836大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:42:34.23ID:3rA74QvN0
化学には重問という鉄板があるが物理にはそういうのがないよね
0838大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:53:23.77ID:XxpMkzPi0
数学物理もできない雑魚化学屋がOJTだけでできる仕事って…
日本企業信者の病理は根深いな
0839大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:56:26.90ID:XxpMkzPi0
化学雑魚でも就職試験の筆記通ったらAIの仕事できると思ってるのか…
さすがに仕事にならないから門前払いでしょw
もしかして就職は面接だけで決まるから面接得意なら誰でも通ると思ってる?w
優秀な人を本抜してから結果的に面接してるだけなのに
主従関係、因果関係、まるで理解できてないあたりが数学弱い学科なだけあるわ
0840大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:06:25.21ID:XxpMkzPi0
>>825
こんなボッタくりしてどこの情弱が買うんだよって話だよな
浜●より露骨かつアホな分冊商法だ
インフレ率200%でアベノミクスだー!
0842大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:53:46.58ID:sd3lx7sO0
俺は入社半年で未経験から汎用アルゴリズムマスターしたけど
0843大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:54:40.07ID:48XZHQL00
難系新装版の表紙可愛くてワロタ
0844大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:58:08.59ID:sd3lx7sO0
バカじゃないのかまじでこいつやべえww

ソニーも日立も入社後の教育で半導体やアルゴリズム
勉強するからそのための基礎と人間性しか試験にないんだけど。

受けた事ないんだなキモすぎ。
0845大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:06:10.26ID:3bv8fKbo0
ページ数は130くらい増えてる?
でも、演習に解説がついた?
0847大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:22:38.32ID:lT5QiIWW0
もう一度読む数研の高校物理って参考にどうですか?
できることなら公式のより深い理解がしたいんですけど。ネットのサイトなんかでもいいです
0848大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:25:08.93ID:lT5QiIWW0
もう一度読む数研の高校物理って参考にどうですか?
できることなら公式のより深い理解がしたいんですけど。ネットのサイトなんかでもいいです
0850大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:31:42.57ID:Hmg/dMo20
表紙変えて分冊にして値段あげるっていうw
演習ももうちょい解説あったりすれば使おかなってなるけど
0851大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:36:27.81ID:3bv8fKbo0
ニュートンのiPad版を終了したり相変わらず火の車っぽいから
演習に解説なんて期待しすぎだったな

学校と図書館にニュートン販売する以外で、どのくらい儲けてるんだろ
0852大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:40:17.81ID:5CraYrnx0
>>847
モノクロで価値は下がる
教科書がいいなら総合物理
教科書っぽい参考書がいいならチャートにしとけ
0853大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:42:53.90ID:XxpMkzPi0
>>844
就職にコンプあるみたいだけど理系の就職なんて推薦一択だよ
知能テストなんかオマケで受けてるだけ
数学出来ないバカは知能テストで落ちるのではない。選考は形だけするものの、はじめから落ちているのだ
いいこと教えてあげるけど、アルゴリズムという言葉自体、計算やってる人使わないよw
君、中卒なら本田宗一郎になれると思ってるタイプ?大学中退ならゲイツビルとか
0854大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:45:37.73ID:3bv8fKbo0
>>853
こんなんだからリストラされたんだな
0855大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:47:03.03ID:XxpMkzPi0
理系で物理できない化学系ピペット職人なんて
専業主夫になって哺乳瓶で授乳するくらいしかスキルの応用先ないね
0858大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:53:59.08ID:XxpMkzPi0
理系で物理できない化学系ピペット職人なんて
専業主夫になって哺乳瓶で授乳するくらいしかスキルの応用先ないね
0859大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:54:25.32ID:XxpMkzPi0
求人もない雑魚大学かな?
0860大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 00:08:49.78ID:SMUQxB+u0
始まった。○○大学という話題。
この手の話するやつはもう救いようのないほど
知能指数が低い。
0861大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 00:17:29.78ID:gqvTJ+Va0
でもこいつ割と文章はうまい。
0862大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 02:14:44.31ID:SMUQxB+u0
バカじゃないのかこの荒らし。
偉人伝出たww
偉人伝ばかり語って自分は無能のパターン
0863大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 08:07:21.91ID:uHEzPvWY0
>>852
教科書は薄くて字が小さいからむしろ価値上がらない?
0864大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 09:18:28.33ID:hYCFpG4M0
◆中央法の言葉



82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、社会の底辺が言う資格はない。現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ


.
0866大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 09:36:15.90ID:4T9dpual0
受験物理にはマジで騙されたなぁ
コンデンサの本質は電荷を貯めることではないし
0867大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 11:05:30.00ID:0fwJxl1h0
おや、エクセル物理総合版が買えなくなってる。
新版間近かな?
0869大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 12:45:37.81ID:LQCL5Hd30
>>867
楽天では売ってる
セブンネットでは在庫確認だな
この時期だから書店には卸してないだけでは?
学校注文で足りないって言えないだろ
0870大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 14:03:00.46ID:QHrk0Nkg0
アマゾンはエクセルの理科系はちょくちょく在庫切れしてるよ
1ヶ月くらいしたらまた注文できるようになってる
0871大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 13:30:26.00ID:uDFqLP1U0
やっておき z
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔法
0872大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 20:28:13.93ID:auL0Htli0
エッセンスの演習問題ってなんかムズくない?
説明と例題読んで良問の風解いてるけど
良問の方が問題が素直でやりやすい。
0873大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 20:39:46.97ID:XWjm7E+70
新しい難系って字大きくなってるの?
0874大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 01:32:33.13ID:WdlAQaDv0
新高2です。宮廷理工志望です。
学校指定の教科書やら教材を買ってきました。

総合物理、教科書も分厚い、教科書ガイドも分厚い、傍用問題集(リードα)も、問題たっぷり。
先輩のみなさんは、これをこなしてさらにエッセンスや体系物理をこなしていたのですか?

「教科書+教科書ガイド+傍用問題集」を基本とするとして、
2年後の入試までの参考書・問題集のおすすめプランや、「やめとけ」プランをご指導下さいませ。
0875大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 09:42:10.69ID:e+8CQ7QA0
親切な物理上下と
難系
   +
志望校の過去問

これでどんな難関大でも合格る
0876大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 10:35:34.44ID:kpR+NSsr0
エッセンスはゴミ
エクセルかセミナーが最強
0877大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 15:20:36.13ID:zeV6bgHC0
>>874
エッセンス体系物理は買っておいてもいいが通しでやる必要はない
傍用をやっていて疑問を感じたときに適宜参照する

量が多いと思うなら最初は入門精講程度でもいい
公式導出問題もそれなりに載っている

入試対策には先に過去問を10年程度やった上で核心を推す
0878大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 15:29:51.13ID:64nk6jXY0
数オリ金メダリストの奴とか、
途中で学問やめて証券会社で働いてるので
そういう認識力高い奴らがやめていった世界つまり大学に
今更入っても意味ないんじゃないかと思う。
0879大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 15:34:24.56ID:+vMLQSSH0
傍用は1周でやめといて体系物理中心にシフトした方がいいかな
エッセンスは読み物
0880大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:12:09.72ID:64nk6jXY0
センター物理の問題がすごく良くできてる。
わかってないと解けない。
0881大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:12:42.50ID:64nk6jXY0
しかし、試験問題のレベル上げるより
学校教育の質あげた方がいい。
試験だけ難しくしても意味ないだろ
0882大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 17:19:17.89ID:5MTrPu8c0
>>880
うむ
0883大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:06:09.01ID:viRj/rwF0
他の科目の平均点やら偏差値やらさらに物理の平均値やら偏差値やら考慮して問題のレベルを上下させてる。
皆ができる様になれば問題が難しくなり 皆ができないなら問題が易しくなる。
極端にいうと物理の教師が皆質かよく教えるのが神レベルで全員100点とか取るようになったら
めちゃくちゃ問題を難しくつくるよ。
0884大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:28:59.68ID:64nk6jXY0
俺の高校物理教師はいつも暴言で
帰れ バカ とか煽りまくってきて不登校者もでた
0889大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:29:16.95ID:rwdEkuFA0
数学スレでも通報されてた奴おって草
0890大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:29:40.57ID:rwdEkuFA0
通報した奴はスクショ貼ってね
0894大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:20:35.74ID:rwdEkuFA0
>>891
ファーwwwwwww
0895大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 00:38:13.12ID:2fltlmOx0
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/16225771/ (2019年3月26日)
https://www.u-presscenter.jp/2019/03/post-41122.html
■■大阪工大 応用化学科教授(高分子材料化学)らの研究チームが
「太陽光などで発熱する塗料」なる革新的技術を開発した。■■

電気やガスを使わず、離れた場所をピンポイントで温めることができる。
ロケット内で、この塗料と宇宙に存在する光を使って加熱調理するなどの応用も、
将来的に考えられるという。
光を吸収し、熱に変える材料はいまもある。だが、様々な材料に塗って使えるものはなかったという。
本研究が評価され、このほどアメリカ化学会(ACS)が発行する高分子分野で
★★最高ランク★★の学術雑誌に論文が掲載された。(Macromolecules 2019, 52, 2,708-717)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況